Jリーグ秋春制シーズン移行について60クラブが投票 「実施しない」はわずか1クラブ 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ecb42b45121f66ef60ae9f93bf63c6a5fc77705

自分の刻んだコメント!B
>今日、Jリーグの@52チームは、氷雨と平日開催に苦しむ日本列島のサポーター意志を堂々と裏切りました
>今回の全経緯は何から何まで民主主義過程を踏みにじって、サポーターを小馬鹿し続けた事こそが、最悪の元凶であり許せません
>宮本ツネ・野々村芳和・反町康治・日慶太などの増長エリートども独裁体制での秋春制は、これからの日本サッカー界の未来は暗黒としか思えません
>いわゆる「チームがバラバラ」ってやつです
>こんなヘタレな経営者と吉田麻也JPFAでは、「サポーターの為に戦う」なんて口先は信じられません
>Aが7クラブしかないとは予想の1/3以下です
>今回のJリーグ機構が「作品」におけるサポーターをどれだけ内心軽蔑しているかが、痛恨に判りました
>イスラエル人DAZNシャイセゲブCEOの介入は、今後表舞台に晒すべきです
>後世の子供たちにJリーグ文化を大破壊してしまったJチーム経営者たちを、永遠に軽蔑します!

================================
日本社会は春秋制であり、WEリーグは大失敗したのだ
この大戦略判断ミスは、日本サッカー歴史の敗着手級であり、軽蔑せざるを得ない
ジーコさんの方が、院政主の田嶋幸三より、とてつもなく人間としての格が上だったのですよ
本当に残念無念です。
これは日本サッカー界の構造分断に必ず至ります
自分の人生の時間も、これから大切に使っていかなきゃ…

================================

さて代表板の、次期JFA会長選挙スレとしては、
「これは日本サッカー界の構造分断に必ず至ります。敗着手です」
の続きに、どうテキストを重ねていけば良いのでしょうかねえ??
宮本ツネ会長と、野々村芳和チェアマンと、DAZNシャイセゲブCEOいう、3大増長3トップへの
人間性自体への不信へ、早くも至ってしまったのだから…

まずは、女子サッカー界1400人への大借金問題について
ヤケ酒でも痛飲しながら、日々陰鬱悲惨な宮本ツネ殿の、ゼニカネ大炎上ぶりでも眺めていきますか?
いや、ネタニヤフのパレスチナ虐殺問題こそが、日本サッカー界の直近課題である可能性が充分にあるんだよな
こんな動きもある
楽天・三木谷浩史会長、ガザ人道支援に個人で5億円寄付「もっと早く行動に移すべきだった」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9c53223d18ee92798dad69266fcc4a57cbc9624

DAZNの経営見通しと、北朝鮮戦の放映権問題と、女子サッカー関連の国際的大炎上と
>>266より
>そこに最近はイスラエル人脈まで噛んできたのです。これは本当にヤバい
>今の日本サッカー界には宮本ツネ新会長に岡田武史さんが矯正奮闘している構図ですけど、自分には暗黒の未来が見えます
などなど…

まあ超絶悔しいかな、どうせこうなるシナリオだろうとは、実はミエミエだったんです
だから自分は焦燥していました
これから悲惨なのはJ1です。頑強なのはJ2です
主に宮本ツネ氏の人間劇場模様
哀しく眺めていきますか…