★ livedoor SIP PHONE 2コール目 ★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
まだ電話機勝手ないけどwebで留守禄確認できる機能を激しく使いたいのですが、、。
留守録って何秒できるんでしょうか?あと最大何件ですか??
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
"思った"ベースでプレスリリース、製品購入予約受付ま
で始めてしまう稚拙さが微笑ましいですな。
予約者へは事情の説明があったのかが気になるところ。

>インターネット接続事業者であるライブドアは,2003年
>12月に「livedoor SIPフォン モバイル」の販売を同月
>末から始めると告知していたものの,総務省の指導により
>ストップがかかった。
>「無線も有線も変わらないと思っていた。有線でもノイズ
>が入りやすいのは同じ」(ライブドア)。
>このためライブドアのサービスは独自の番号体系を用いる
>ことになり,IP電話同士の通話に限定された。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20040709/1/
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
これでこの腫のIP電話を運営するところは060(NTTコム)みたいな独自番号とシステムを運営する必要が生じてきた。
もうだめぽ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
料金明細まだかよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
050で着信受けたい場合はプロバイダーをlivedoorにしないとだめつーことですか?
ほかのプロバイダでは受けられんのですか。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>521
られません
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>522
嘘はいかんよ、嘘は。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
有料オプションサービスで提供される「050」ではじまる番号で通話を行う場合は、必ずライブドアのブロードバンドインターネット接続に切り替えてご利用ください。
弊社は、有料オプションサービスご利用者様がライブドアのブロードバンドインターネット接続会員
であるかどうかを確認する場合があります。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
建前と現実の違いを知らない奴がいるらしい
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>525
ぢゃ、あんたが、>>521が他ISPから使うことを前提に購入することの責任をもってやるんだな(w
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
LivedoorってもうIP電話サービスやってないんでそ
日経パソコンのIP電話特集の事業者に
Livedoorのは載ってなかった
日経にまで見捨てられたってことで

モバイルまだぁ
×出荷元との調整中
○総務省の圧力で出荷できなくなった
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
圧力じゃなくて、理解不足でしょ。ルールは最初から決まってたんだし。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>ぢゃ、あんたが、>>521が他ISPから使うことを前提に購入することの責任をもってやるんだな(w
どこをどう読むとこんな解釈ができるんだろう。
自分に都合のいいように話を持っていくのが好きみたいだな。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
つまんない話でスレ汚してんじゃねえよ夏厨ども
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
結局、livedoor以外で050発着信は違反なんですね?
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
このスレは大部分がLivedoorへの非難で成り立っている
もう汚れ切っているのでこれ以上どう汚れるというのか
Livedoorが初めからまともなサービスを提供してくれりゃ
文句はないしスレも荒れない。

モバイルも出荷できなくなったんなら取りやめとか
早いとこケリつけてくれ。
もう半年以上も放置されてるってのはいかがなものか。

プロバイダフリーで利用可能ってのが俺の購入動機だからなぁ
後出しジャンケンで負けた気分で今でも納得いかないが
もう他に選択肢がないから仕方なく使ってる。

先走り汁出し過ぎ。
ガキの思いつきで作ったガキの会社だからしかたないか。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
料金明細もなくカネだけ今月のカードで引かれてた。
なんだかなー
0535Omoti助卒@特殊投機強襲部隊 ◆rzOmotimAo
垢版 |
NGNG
    /ノ 0ヽ         /SIPフォンて通話料金は無料だけど、
   _|___|_      /毎月の基本料金はかかるんだよね?
   ヽ(*´д`* )ノ  /  その基本料金すら払いたくない、という
     | 个 |     \  人むけのサービスを考えた!まず全国で   
    ノ| ̄ ̄ヽ       \ 一人だけSIPフォンを契約して、その人が
     ∪⌒∪         \全国のユーザーの代理人として電話をかける!
                   田舎のばーちゃんとかと話たくなったら、eメールで
                   その代表者にメールで「ばーちゃんにこれこれこういう
                   内容でしゃべってくれ」と依頼して、依頼を受けた代表者が
                   代理でそいつのばーちゃんと電話する。こうすれば
                   基本料金を払うのは一人で済む!
 
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>535
> SIPフォンて通話料金は無料だけど、
> 毎月の基本料金はかかるんだよね?

( ´,_ゝ`)プッ かからねぇよ というわけで終了
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
文脈から判断しろよ、レベル低い香具師だな。
堀江君と大差ないぞ、そんなことでは。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
香港(と日本)で、SIP PHONEを使おうとしておりますが、香港側で
うまくいきません。管理画面からの設定内容は、問題ないようです。
実際に香港でSIP PHONE問題なく使われている方で、
・プロバイダ名
・コース
・使用ブロードバンドルーター
 (プロバイダからレンタルしてる?)
教えていただきたいのですが。
情報よろしくお願いいたします。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
SIP PHONEが3台以上あって、日本同士だとうまく行くのに、片方が香港だとダメということか?
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>539
そうです。日本同士は問題ないです。
香港のSIPPHONEの管理画面見ても
日本のと違いはないんです。
日本で事前にテストして、問題ないのを
香港にもっていったんですが・・・。
プロバイダかえたら、あっさり繋がったって
いう報告(日本国内の報告でしたけども)も
あったんで、実際香港で使ってる方の
声を聞きたかったんですけど。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
香港のほうは、プライベートアドレスしかくれないようなプロバイダなんじゃ?
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
香港側での環境がわからんと何とも言えないんだが
DHCPでグローバルアドレスが振られている環境で
かつUDPの5060番ポートがフィルタリングされて
いなければ問題なく使えるはず

NATの下のLAN環境でも、最近のルータが使用している
セキュリティ重視の一部のNAT以外は使えるはず

きちんとDHCPでグローバルIPアドレスが振られて
いるかどうかは電話機本体で確認してみるといい
と思います。

あれ?中国ってもしかして、国策で国全体のネットが制限されてて
国で持っている巨大なプロキシ経由でしか外国のサイトに
アクセスできないんだっけか?そんな話なかったっけ?
教えてエロい人!
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
プロキシというか、ファイアウォールね
確か中国国外への接続は全部このファイアフォール通るとか
そこでフィルタリングされてたらアウトですね

バカ丸出しで申し訳ないのだが…香港も中国だよね(^^;)
(てか香港のインターネットも中国政府の管理下っていう意味で)

etherealとか使って回避できんかな?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>545
素早いレスありがとう。
あーなんだ、hkドメインは関係ないのか。考えすぎた(^^;)
0547sipphone.comユーザー
垢版 |
NGNG
>>545
etherealは単なるパケットモニタかも。


とりあえず電話機の画面で
IP ADDRESS
というのを選んで、出てくる数字の下三桁を除いた部分をここに晒してみるとか。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>547

etherealじゃなくてsoftetherって言うつもりだったorz

おいおいIPさらしちゃいかんだろうよ
せめて上何桁とかにしとけ
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>547
おっと、ちゃんと下三桁を除いた部分って書いてあるや
俺もハヤトチリシタ
スマソ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>DHCPでグローバルアドレスが振られている環境で
「DHCP」じゃなくてもいいんじゃないの?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>551
うん。だけどデフォルト設定で電源ON/OFFすると
IPアドレスがDHCPでの自動取得に戻っちゃうから
事情を知らない人はDHCP環境下で使うのが無難。
設定画面でTFTPアドレスを無効なものにすれば
電源ON/OFFで設定戻らなくなるけど、
その代わりファームの自動アップデート機能が
使えなくなる。
その辺わかっててやるならDHCPじゃなくても可。
0554541
垢版 |
NGNG
みなさま、いろいろ情報ありがとうございます。
相手(香港)の状況がわかってきました。
・相手の受話器から、プー音はする。
・相手から、電話はかかってきます。
 こちらのディスプレィに相手の電話番号が表示されます。
  (ということは、相手のほうは5060番ポート云々はOK?)
・受話器をとっても、お互いの声は聞こえません。
・こちらから相手に電話すると、留守番のメッセージが流れます。
 (当方の電話機は、国内の他のに電話して問題ないです。)
・相手のSIPPHONEの管理画面の内容は、こちら側とかわりないです。
-------------------------
■ |||| 10:50AM
07-29-2004
-------------------------
相手の電話機には、■が表示されていないようです。
・99999999に電話しても、メッセージは聞けないようです。
・IP電話機のアドレスは192.168.011.002とのこと。
・1.5Mのブロードバンドとのことです。
・相手がいま入っているコースが
 速度1.5M、ADSLモデム(ルータ機能ナシ) 動的IPアドレス
 これに、ルーターをつけて+HUBで行ってます。

 速度6M、ADSLモデム(ルータ機能付き) 固定的IPアドレス
 FIREWALLハードウェア付き
 こちらのコースもあるらしいのですが
 こっちだと、うまくいくって保証はないですよね・・・。
やはり、5060番ポート云々でしょうか。
1.5Mあれば、問題ないと思いますが6Mにしたほうがいいでしょうか。
アドバイスいただければと思いますm(__)m。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
単純に、すぐそばにルータが入ってるだけだね。
そのルータの設定を変えてもらわないとダメだよ。
プロバイダじゃなくて、それを設置してる会社の人とか、ビルの管理人とか、そういうクラス。
速度は何も関係ない。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ルータ入ってるとは自分で書いてあるか。
つまりはその設定。
UDPが通らないんでしょう。あと、UPnPに対応してないとか。
0558541
垢版 |
NGNG
>>555-557
アドバイスありがとうございます。
速度6M、ADSLモデム(ルータ機能付き) 固定的IPアドレス
FIREWALLハードウェア付き
こちらのコースだと、そのままでOKという保証はないですよね。
こちらのルータの設定も、それなりになっていない可能性も
ありますよね・・・。そうですか・・・。
どうもありがとうございました。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>557
Skype信者はカエレ
>>556
UPnPは対応していないから関係ない

>>554
DHCPでプライベートアドレスが振られているLAN環境で
接続されていると思われ。
ルータ下でつながらないのなら、ルータ外して
回線に直接接続してSIPフォンを接続してみる
それで通話できればプロバイダの問題ではなくルータの問題
恐らくルータのファイアウォール機能が邪魔しているため
ルータの設定で回避できる可能性がある

具体的に言えば、ルータの設定でUDP5060番(sip)ポートを
SIPフォンのプライベートアドレス192.168.0.11.2
に、アドレス変換(固定NAT)機能を利用して割り当てる
ルータのファイアウォール機能がUDP5004,5060,69番ポートを
フィルタリングしていないかどうか確認(上り下り共に)
これで通常は使えるはず。
それでも通話できない場合は、同様に、UDP5004番(rtsp),
UDP69番(tftp)を192.168.0.11.2に割り当てる

速度に関しては上り100k弱もあれば十分という話があるので
あえて6Mにする必要はないと思われ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ルータを外してダメでも、ルータの設定でうまく行く可能性はあるよな。
たとえばPPPoEの場合。

最初からルータの設定だけで試したほうが良い気がする。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あとPPPoEでなくても、WAN側のDHCPが、LAN側のMACアドレスを見て、
割り当てに制限かけてくる可能性もあり。日本だとahooが該当。

なので、やっぱりルータの設定だけで試すのが良いと思う。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>560
559だが、ルータ外すってのは、ケーブルやなんかで
DHCPでグローバルアドレスが自動的に割り当てられる
キャリアの場合に限るってことね。おっしゃる通り。
あとアドレスの記述ミスったスマソ
×192.168.0.11.2
○192.168.11.2
このアドレス使っているのはメルコのルータですかね?

電力系のADSLだとPPPoAモデム内臓のルーター配っているが
こいつだと面倒くさそうですな。
素直にNAT通れば問題ないけど。

>>562
電話機でつながらないからどうしようって話なので
Skype関係ないじゃんってことね。
ただパソコン使ってIP電話やるなら腐るほどある。
0564sipphone.comユーザー
垢版 |
NGNG
>>563
一応「どうしてもルータの設定変更とかが無理なら 」って書いたんだけど...。
でもごめん。
0565541
垢版 |
NGNG
>>559-564のみなさん
いろいろアドバイスいただきまして、ありがとうございます。
教えていただいた内容を、早速やってもらいます。
結果は、来週以降に持ち越しになると思いますが、報告いたします。
どうもでしたm(__)m。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
DIONに加入したら1円でした 湿布ホン
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
本家のCall-in-oneつう新しいアダプタ買ってみた方いますか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
YahooBBのモデムと似てますよね call−in−one
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Call-in-one買って、日本のISPがやってるIP電話のVoipアダプタとすることは
できるのかな。
送料込みで110ドルくらいだよね。
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>569
コネクタは同じですが、米国式の電話じゃないと発着信に不具合があるような
書き込みが(callinoneじゃないほうのアダプタですが)あったような。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
少し教えてください。
当初は此方から公衆電話に掛ける ok
公衆回線のバーチャルナンバーにかける声聞こえず  NO
現在
此方から公衆電話に掛ける 相手声聞こえず  NO
相手からバーチャルナンバーにかける  OK
という形で逆転してしまいました。
IPマスカレードで69、5004、5060番を
飛ばしています。電話機はアメリカから購入しました。
ご存知の方よろしく御願いいたします。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
バーチャルナンバーって何?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>576
何寝ぼけたこと言ってますねん
そのページからしか確認できないから不便きわまりないんやんか
毎日電話の着信確認のためにいちいちブラウザ立ち上げてられるかい
しかも公約の料金明細はどうなってんねん

>>573
なんだSIPフォンの番号のことか

でも「公衆電話にかける」とか
「公衆電話のバーチャルナンバー」とか
IPマスカレードで飛ばしていますとか
あんた言ってることむちゃくちゃでっせ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
■ライブドアがなぜこれほどまでに株価維持に必死になる理由

ライブドアが何で儲けを出しているかだが、端的に言えば「商品販売業」で儲けている。
つまり「商品を仕入れて」「その商品を売却する」ということ。

しかしその「商品」というのが一般の商品販売業と違うのは「会社自体を商品として扱っている」という点。
しかも販売する商品は途中で「自社株」に姿を変える。
つまり、株価が安くなった会社を買収(仕入)し、「ライブドア」という名前の付加価値を付けて、
他者にライブドア株を買ってもらうという形で売却(売上)するのである。

もちろん、買収した会社をそのまま他者にさらに買収させる場合もあるし、分社化して独立させる場合もあるが、
株を売る、すなわち自社に投資させることを通じて実際に会社自体を売っていなくても売ったような効果が出るのである。

したがって、自分の仕入れた会社がいかに高く売れるか、これはすなわち自社の評価=株価がどれだけ高いかに関わってくる。
だからライブドアは必死になって株価が上がる為には何でもする。
今回の球団買収も売名によって株価アップを図るのが一番の目的。それ以上でも以下でもない。
逆に、収益力がないというツケがたまって株価が落ちたらこの会社は一気にあぼーん。

一番簡単な言葉で言えば「自転車操業」というわけだが。
ホリエモンが株価維持の為にそんなに必死な理由がわかったかな?
0587576
垢版 |
NGNG
>>578
そうか?自分は他IMに同様の機能がなかったから大喜びしました。

もしやSIPPhone for PC ユーザーぢゃない?まさか玩具買っちゃったしとですか?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
番号はまともに表示されないわ
着信があったこともわからない、
留守電は本体で聞けない
こんな電話機で満足してるやつは
他人からの電話をまともに受けたことのない奴じゃねーか?
シカ電されたって文句言われて困ったぞ。

しかも直すとか言っておいてずっと放置じゃん。
なめとんのかライブドア?
しかもいきなり金だけ払わされて請求書も通話明細もなしかよ
ボッタクリじゃねえか
何が球団買収だ、それより先にまともなサービス提供しろよタコ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>594
それこそ思いつきだけで何でも始める中途半端な会社だな。
モバイルも相変わらず放置だし。

いつの間にか電話タダ配りキャンペーンが
8月いっぱいまで延長されてら。
よほど申込者が少ないのか…
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>598
騙されてはいけません。また二カ月ずつ発売が伸びます。
今度の言い訳は何だろう。
(開発元がほりえもん嫌いのため関係修復を依頼しています)
とか?ww
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
一度も出荷されたことないのに発売を再開だとさ。
発売のニュースを聞いたのは去年の冬でしたが。

社長さんは相変わらず金集めに必死のようで。
今度は中東のオイルマネーを狙っているらしい。
必死というより何かにとりつかれているみたいだ。

ホリエ豚は人の心は金で買えるとか言って顰蹙を買っていたな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>一般ユーザーが記者登録することでニュース記事を投稿できる機能も追加する。

2ちゃんのニュース板ですかねw
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
モバイル出荷まだーチンチン
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
すんません。
AtermDR304でSIPの設定するにはどうすればいいのでしょうか?

DR304の設定項目は以下の4つです。

【SIPサーバ設定】
SIPサーバ名 :
SIP-URL :
 
【認証用設定】
IP電話ID :
IP電話パスワード :

よろんすくおねがいします。
0609608
垢版 |
NGNG
つまり、糞電話を使わずに電話をすたいということです。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>608
・糞電話のIP調べる。
・そのIPへhttp接続。(http://糞電話IP)
・adminと入れる。
・IDやサーバは一目瞭然。
・パスワードはソースを表示したらまる見え。

以上。
0611608
垢版 |
NGNG
>>610
早速の回答ありがとうございます。

まことに言いにくいのですが、まだ糞電話もってないんです。
できますたら、糞電話にアクセスした時のソースを伏字でいいのでさらしていただけませんか?

0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>612
教えてやれよ

SIPサーバ:sip400.livedoor.com
SIP-URL:sip:4xxxxxxx@sip400.livedoor.com
IP電話ID:4xxxxxxx
IP電話パスワード:んがほほ
とかじゃねの?

>>614
見えん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況