X



【Webワープロ】 Writely 【Google傘下】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/20(月) 07:55:47
「Writely」はブラウザ上で文書が編集でき、他ユーザーとの文書共有もできる
Webワープロサービスです。

最近Googleに買収され、システム移行中のため、現在のところ新規ユーザー
登録は閉めきられています。

Writely
ttp://www2.writely.com/

Google、ブラウザでワープロ文書が作成できる「Writely」を買収
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/10/11189.html
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/20(月) 08:16:40
論文の共同執筆とか、翻訳で共訳するときのすりあわせなんかに使えそうだな。
試してみたいが登録閉切り中なのかorz
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/20(月) 08:25:50
>>2
invite onlyらしいよ
ttp://wordpress.rauru-block.org/index.php/1311
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/20(月) 12:10:11
恥ずかしながら英語はサッパリ。
日本語ワープロでないかな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/21(火) 04:02:52
>>4
おそらくGoogleがごにょごにょして日本語版もつくってくれるはず。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/22(水) 14:39:23
期待age
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/25(土) 10:05:41
(´・ω・`)
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/29(水) 03:08:40
       ∧_∧
      (・∀・ ) フミフミー!!
      ⊂   つ
       ヽ   つ
        し' ̄
     ⊂⌒~つ´ー`)つ  ノビー
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/31(金) 23:08:02
10!
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/14(金) 21:25:44
11!
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/15(土) 12:00:40
登録受付最下位マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/17(月) 07:00:00
誌名忘れちゃったけど、最近の雑誌にこういうのが紹介されてた。
ttp://online.thinkfree.com/index.jsp
これはどうもOpen Office Orgのwebサービスみたい。
Write、ShowとCalcがつかえる。
まだ登録してないけど、すごく便利そうな気がする。

0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 21:08:28
ショボンヌ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/12(金) 15:30:47
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/05(土) 10:31:20
昨日招待メールが届いてたんで早速試してみた。
RallyPointよりもずっと早い。spreadsheetと雰囲気似ている。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/08(火) 01:39:47
いいねこれ。
いままで使ってた、アホーメモ帳代わりに使える。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 12:50:19
ヘルプしか日本語されてないから使えるフォントが限られる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/22(火) 15:12:26
どうもペーストすると改行が向こうになったりする
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/23(水) 23:02:52
ウェブメールと同様に
削除してもサーバー側に保存されるのかも知れない。
ネットサービスでは私的な情報を扱うのはやめておいた方が無難だ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/25(金) 09:49:08
Writely, Spread Sheets, Notebook を組み合わせて
Wikiを作れるようにならないかね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/25(金) 17:14:25
まぁ「ネット上でワープロが使えるんだ。へー」という物珍しさにおる注目のみ
というのが現実だろうな。
改行が詰まったり、半角スペースが勝手に入ったり、生成されるPDFがダサイとか
技術的にはお粗末で、なんかGoogleじゃなければ、あるいはAjaxじゃなければ
あまり人気は出ないんじゃないか。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/25(金) 18:02:50
>>38
IDやpass等の大切な情報を載せない。
これはwritelyに限らず基本。
あとは仮に他人に見られてもそこまで困らないことをメモするようにしている。
例えば、何時に誰と会う約束かとか、他人に見られても困らないto doとして使える。

>>41
正式な文書をつくるワープロとしてはまだまだだが、軽くメモするくらいなら十分つかえるんじゃないか。
ネット環境があればどこからでも参照できるのはすごい便利だし、
クッキーかませてブラウザにブックマークしておけば、
ブックマークからメモ帳を起動できるようなものだからかなり便利だと思った。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/25(金) 18:48:45
見られるも何も、そこまでパブリックになるわけじゃないし、普通にメールして差し支えない程度のメモは書ける。
むしろブログの投稿とかに便利。

>>41
リッチテキストの扱えるWebメールやブログではよく起こることじゃないのか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/25(金) 21:00:33
>>43
文書に混入するノイズがWindowsの仕様に起因してるなら、確かにGoogleを
批判するのは筋違いなのかもしれないな。
なんかGoogleは天才エンジニア集団の印象が強いから、技術的に過度に期待
しすぎているのかもしれない。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/26(土) 17:17:29
Writely垢削除\(^o^)/デキナイ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/29(火) 01:32:42
ローカルにファイル置かないで済む方向に進化するのは嬉しい。
データ消失の危険性は自宅よりもむしろ低いと思うし。
プライバシーの問題は、不特定多数に晒さたらさすがに困るが、
Googleの中の人に見られる程度は別に気にせん。
0049無なさん
垢版 |
2006/09/02(土) 05:18:34
閲覧権限、編集権限を無制限に出来れば、WYSIWYGなWikiとして使えるのに。
0051無なさん
垢版 |
2006/09/02(土) 20:50:12
>>50 wiki

WYSIWYGなWikiなんてないじゃん。編集権限の制限なんて不便なだけ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況