X



ToDo管理(checkpad.jp/Remember The Milk/voo2do等)

0001某忙人
垢版 |
2006/12/13(水) 01:01:20
にわかに広がりつつある(?)ToDo管理サービスについて語りましょう。

・checkpad.jp
ttp://www.checkpad.jp/

・Remember The Milk
ttp://www.rememberthemilk.com/

・voo2do
ttp://voo2do.com/

多忙な私ですが、日に一度はこのスレッドを巡回いたします。
とりあえずRTMに登録しました。
0284277
垢版 |
2008/12/10(水) 17:32:11
>>283
それだわ…orz
ありがとうありがとう!
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/26(金) 18:11:36
proアカウントは一年取って
zero3と同期してたけど、
別に同期してなくっても
メールがくれば問題ないって事がわかって
アカウント切れたまま
入力はPCのが楽だしね

最近、完了タスクが千件近くなってきて
重くなってきた気がするんだけど
消したほうが良いのかなぁ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 22:37:05
RTMのリマインダのことなんだが・・・。
たとえば牛乳を買って帰ると18時にリマインダが飛んでくるよね。
でもその時たまたま好きな子とおしゃべりに夢中で忘れちゃったとするじゃない。
そうすると二度とそのリマインダーはやってこないよね?
これってリマインダーの効果を半減させてるよね。

未完了タスクへのリマインダの設定ってRTMではできないのかね?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/16(金) 13:06:48
Google Notebookが無くなるときいて、次なるGTDツールを探していますが…
checkpadってサーバーが非常に不安定なのがネックだなあ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/18(日) 11:54:47
Google Notebookがサービス終了を宣言して、その後Evernoteがノートの
取り込み機能を開発中とアピールしてる状況。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/15/news095.html
ttp://twitter.com/evernote/status/1122274943
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 12:33:11
>>299
ちょっとUIがシンプルすぎるけど、
一回同期すれば起動ちょっ早!
これはProアカいらんかも・・・。

あ、あとチェックボックスで完了できるのは
本家にはないし、イイ感じ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 20:41:52
タスクの詳細画面のレイアウトがカオスだわ。
シンプルだけど十分使えるな。これからに期待。

>>301
RTMアプリでは、タスクの行を右にスライドすると完了ボタンが表示される
んで、そんなに手間じゃないかと。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/30(金) 17:25:26
RTMのMilkSync(WindowsMoile版)の人柱報告が出て無いので
自分でProをレジストして使ってみた。
機種はWillcom 03(WindowsMobile 6.1)。

・標準のToDo(PocketOutlook)のデータと同期するので、
 WM側で差し替えアプリ(さいすけ2007やmabToDoなど)が
 そのまま使える。
・RTMの『リスト』はWMでは『分類項目』に対応する。
・逆にPocketOutlookに無いデータ項目の『タグ』『URL』なんかは扱えない。
 RTMでタグをつけてもWMでは見えないし、WM側で追加したタスクはRTM上では
 タグなしになる。
・動作の不具合は今のところなし。

とりあえずこんなところか。
俺はタグはあまり使って無いので不便は感じない。
オフラインでのタスク追加、完了がセットできるので
なんかあったら聞いてくれ。試せる範囲でやってみる。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/31(土) 17:28:06
>311
RTMの期限とWMのTodoの期限がズレませんか?
ずれるというか、WMの期限が今日になってしまう。
私の場合。
0315311
垢版 |
2009/01/31(土) 18:30:45
>>314

今試したけど、こちらでは再現しなかったです。


>>313

こればっかはOutlookのデータ使う以上仕方がないかと。
独自データを使うよう要望するしか・・・。

0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/04(水) 01:07:50
>315
>今試したけど、こちらでは再現しなかったです。

確認ありがとうございます。こちらは Exchange Server 経由で同期しているのが原因かもしれません。
クライアントで同期取ってみます。ありがとうございます。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 23:35:42
>>317
うちもしばらくダメだったけど、0.0.13で直った。
アドオンの更新で引っかからないっぽいから自分で落としてきて再インストールすればたぶんいける。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 23:44:49
SunbirdのRTMアドオンですが、登録してある未完了のタスクが
すべて表示されてしまうのは、仕様... なんでしょうねえ。
Action, NextAction, にそれぞれ、5タスク、10タスクくらい置いてあって
Somedayに100くらい置いてあるんだが、
これらがすべて表示されて、萎える。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/17(火) 18:53:22
>>322
ありがとございます!今確認したら登録されてました。
でも昼頃はされてなかったんで結局半日以上かかったんですけど
こんな感じなんですかね?
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/17(火) 19:20:58
>>323
今メールでテストしてみたけど、送ってから数秒後には反映されてた。
反映に半日ってのはちょっと長すぎるね。
携帯から送ったとか?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/17(火) 19:34:43
>>324
携帯から送りましたね。あとGmailからも。いずれも半日かかりました。
でも今さっき送ったのは数分で登録されました。とりあえず登録されるか不安なだけだったので大丈夫です。ありがとうございます。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/18(水) 18:38:33
もともとインターネットメールというのは、どっかのサーバが不調だったりすると、
半日や一日遅れちゃうもんもなんだけどね
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 13:24:25
ううむ,OpenIDには対応していないのか.
それはそうと,Gmail Tasks と比べて
どちらを使うのがいいのか迷う.
機能的には RTM だよなぁ.
0330329
垢版 |
2009/03/13(金) 12:08:26
って書いてたらなおったよ
0333311
垢版 |
2009/03/13(金) 21:04:17
>>332

とはいえ、ほかに使いやすいのがないしな。
お布施のつもりでPro登録してる。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/19(日) 10:29:41
Remember the milkで所要時間(Time estimate)以外に実際にかかった時間を入力して、
集計みたいなことってできないですかね?
時間は測ることで緊張感を得ているのですが、Remember the milk以外で
予測時間と実際の時間を記入して集計できるところってありますでしょうか?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 09:12:16
>>336
おお、やっぱSlimTimerか。
前に使ったけど、予測時間なかったからやめちゃったんだよね。

要望にもあったからvoteしておいたよ。
Add field "Estimate" per task
http://slimtimer.uservoice.com/pages/general/suggestions/47-add-field-estimate-per-task
他の人もよかったらvoteしてあげてw

タグで予測時間つけてタグが煩雑にならないかな…
ありがとう、試してみるね
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/04(月) 05:44:14
RTM で、期限が過ぎて残っているタスクについても
リマインダーをもらうには、どう設定したらいいんですか?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 07:30:36
>>328
IE8で表示できなくなっちゃった。

と思ったら、gearsの設定を一旦削除したら直った。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/14(木) 22:17:22
Google が日本の携帯対応しないとでも?
しかしどんな売り込み方してG身売りに失敗した?
何が足りなかったんでしょうか、
今後のスタートアップ組にはいい教訓になるだろうし、
いきさつの真実をRTMが明らかにしたらネ申だな。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 00:56:29
iGoogle にも integrate されて機能強化を段階的にやって
カレンダーのリマインダーとシンクさせて、細かい設定持ち込んで、、、
何より今後の新規客がRTMに流れることはないわけだから
トラフィックは激減するよな。
Pro の客がいつまで払い続けてくれるやら。
売却価格で揉めて破談になったのなら、後悔しといた方がいいね今後の反省点。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 02:19:15
いつもまずやってみるところから始めるので最初は使えないレベル。
二年後にはめっちゃ便利、それがグーグルのサービス。
RTMもあと2年はなんとかなるかもなw
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 06:58:03
iPhone がでかいターゲットなんじゃないの?
Palm はここんとこケチつき通しだ。
開発は尻叩かれているんだろうな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 12:40:38
RTMはGoogleのサービスに比べると安定してるからけっこう頼りにしてるんだがな
リマインダーメールとかちゃんと時間通りに来るし
Googleカレンダーの予定リストなんて連休明けからこっち全く届かなくなってる
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 21:20:45
カレンダーに組み込んだタスクなんかじゃあ、プロジェクトごとの管理が出来なくなるから
煩わしい。一瞬でカレンダー方式とRTM方式が切り替わるなら使ってみたいが。

RTMのダイナミックに変動する欄も好みじゃあないが、ああしか上手いやりかたが無いなら仕方ない。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 22:28:19
GoogleのToDo、まだカレンダーと同期しなくね?
試しに何件か登録してみたが、ToDoリストにしか追加されん。
これなら使い勝手的にRTMのがましてだわ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 23:23:21
だから二年後だよw
Gのサービスは二年後には使い物になるって。
そのあとは同業がみな喰われて終了。焼け野原。
つぎ込める金が違うんだから。
カレンダーサービスだってgoogle 参入前と今とじゃ景色が全然違う。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 11:01:59
Googleの試してみたけど、まだRTMを置き換えるレベルではないね。
GoogleがTodo機能をつけるのは必然だけど、まともに使えるレベルになるのは
あと何年だか・・・
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 11:14:13
あと数ヶ月で使い物になるレベルになってると思うんだけどな
カレンダーと同様に複数リストの実装は時間の問題だし
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 13:50:27
前から思ってたんだけど,
カレンダーとToDoって本質的に分ける必要あるのかな?
期限・機関付きのToDoで統一できない?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 17:29:09
>>358
複数リストはもうあるが?

いままでGmailにtodoつけて様子を見て、満を持してCalendarについたのだから
ここしばらくの間にどんどん機能UPすると思う。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 17:50:30
何が何でもRTMじゃなきゃダメってこともないんで
機能アップして同等の使い勝手になれば乗り換えも考えるけど
現在はそのレベルにないので無理して移行する気もない
まぁ、状況見ながら判断
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 18:02:25
いままでRTM使っていたものの、会社の方針でWEBサービス使用禁止になりました。
ローカルで使えるフリーのTODOソフトに乗り換えようと思うんですが、おすすめありますか?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 18:13:09
>>365
社内標準ソフトとしてoutlookがあるんですが、
個人の小さなTODO(後で取り寄せようと思った論文番号控えたり)は別ソフトに書いたほうが混乱が無いので。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 18:18:07
ネット上のサービスは禁止しておいて、
会社のシステムに自分で勝手にソフトインストするのは問題ないわけか。
すごいセキュリティーだなと言ってみるテスト。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 18:39:44
お偉いさんがそんな程度の脳みそしかないなら
google desktopにRTMのガジェットぶち込んだら
使えそうな気がしないでもない。


お偉いさんをもっとバカにすると、
Chromeのwebアプリをローカルっぽく見せる機能で
RTM動かしたらかなりの確率で騙せる気がしないでもない。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 19:11:13
お偉いさんじゃなくてシステム管理者はどういってるのよ。
奴らがダメだと言えばダメw
まさかIMの「お偉いさん」がそんな大バカじゃないだろう?(大爆笑
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 19:19:54
システム管理部門がWEBの使用状況を収集→うちの部長に報告→”WEBサービス使用者が多いが、今後は禁止!”
って流れです。社内のシステムとしては使用禁止にはなっていませんが、部内のルールとして定められてるって感じです。

0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 19:23:54
>>371
web利用じゃなくて勝手にソフトインスコの方よ。
それはいいのか、システム管理としてはw
今どきのソフトはアップデートもネット経由で
いくらでも未知ウィルスやトロ木抱え込む危険があるって言うのに。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 19:27:14
インスコは申請して、承認してから使用するルールになってます。
ネットワーク接続する可能性のあるソフトは半分くらいの確率でNGくらいますね。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 19:29:34
>>373
無断でしようとはしてないですよ。
「ルールを変えて不便になった分、業務効率を高めるためにインストールさせてください」
くらいは言って、正々堂々と入れるつもりです。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/17(日) 08:17:16
いっそのこと自前のノーパソでやっちまえ
って持ち込み禁止だよな不通
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/17(日) 10:24:10
非公開フィードとしてGoogle Readerに登録したとして、
そのURLがGoogleによって検索対象にされちゃうってことは無いのかな?

Google Calendarで同じようなことがあったよね?
あれはそもそも「非公開」の意味を取り違えていた
ユーザのほうにも問題があったと思うけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況