X



IP電話 050 Call Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 08:07:45.27
050 IP電話 050 Call

通話料金最安クラス
国内固定電話への通話は3分8円、各社ケイタイ電話へ1分15円。

月額基本料金は無料だが月間通話料が315円を下回った場合は当該月の月間利用料315円を請求。
実質は月額基本料金315円で無料通話が315円分付いてくると考えたほうが考えやすい。

Android版専用アプリはCSipSimpleに酷似しており、カスタマイズ品か?

接続時のガイダンスが無い。
090/080の携帯電話を持っていなくてもアカウントが作れる。
クレジットカード不要のコンビニ払いが可能。
恐る恐る入れてみたが意外とまとも。

公式サイト
http://www.050call.net/

料金表
http://www.050call.net/jp/price

専用アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cosmobridge.aicom050_2
https://itunes.apple.com/jp/app/050call/id587737908
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 22:24:48.44
で、次に050番取ろうと思ったら、ケータイのsmsに認証コードを送るだと。キャリアはとっくの昔に解約しちゃったし困ったな。iijがsms対応したらしいけどexciteはまだだし、しばらく待つしかないのか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 22:31:15.14
>>129
ですよねー
しかし課金引き落としはせめて初期設定が無事済んだのを見届けてからやってもらいたいもんだ
返金してくれるかな…
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 23:16:45.75
>>138
そのアプリは最低限しか機能ついてないんだなぁ
しかもそのアプリって1分15円の料金高い方だよね
何で安い方の使わないん?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 23:18:35.16
>>136
そんなのあるんだ、ってことで、さっそく heywire 入れてみた 。んで、取得した(アメリカの)番号入れたところ、「日本の携帯番号を、、、」となってエラーですた。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 23:49:11.31
>>139, 141
無料のcloud softphoneでいいのかな。入れてみたけど、正直、音声の違いはよくわかんなかった。通話料はこっちのほうが安いのね。すこし設定いじってみるわ、ありがと。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 00:18:58.47
調べてみたけどCloud SoftphoneってSTUN設定できないな
モバイルルーター経由じゃ使えない
となると選択肢がAcrobitsしかなくなるわけだけど、これ結構高ぇんだよな
今700円か
ブラステルは様子見でFUSION使っとくかな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 00:38:08.87
>>147
そう、120の人
一応有料のAcrobitsを買えば大丈夫だし、料金は高くなるけど無料のAGEPhoneでもいい
後者の場合はFUSIONでもあんま変わらん、ってなるけど
固定電話宛は確実に安くなるからAGEPhoneでの運用でもいいと思うよ
俺は固定にはSkype使ってるけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 00:45:02.67
いま日本国内宛の料金表見たけど、固定電話はどのアプリでも同じだけど、携帯電話宛は、Cloud SoftphoneとAcrobits Softphoneが1分11円で、30秒毎課金、Bsastel SIPとAGE phoneが1分15円で1
分毎課金??

SIPクライアントで値段が変わるとかあり得るの??
どういうシステム??
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 02:35:02.11
>>149
Smartalkじゃ無理だよ
俺はあのアプリは設定しか見てない、使ったことない

>>150
というかCloud SoftphoneとAcrobits Softphoneだけが安い料金に対応してるだけで、
それ以外のSIPアプリはみんな標準の料金って事
Cloud〜はAcrobitsのOEM
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 02:53:40.22
>>146
ごめん、横からで、あまり詳しくないんだけど、モバイルルーターでブラステルの050がCloud Softphoneで使えないのは、常にというわけではなくて、ルーターにプライベートIPアドレスが割り当てられてるから、という理解でいいのかな?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 05:15:44.88
日本の携帯SMS必須かぁ。
MVNO+WILLCOMだから、持ってないんだよな。

なんか色々めんどくさそうだから、当面050callでいいや。
Pushじゃないと困るほどバッテリー消費が多い訳でもないし。
0155149
垢版 |
2013/10/30(水) 08:52:21.91
>>152
>Smartalkじゃ無理だよ
>俺はあのアプリは設定しか見てない、使ったことない

ありがとう。そうなんか。いや、>>146で、

>ブラステルは様子見でFUSION使っとくかな

って言ってたからさ、Acrobits購入してないみたいだし、Fusionは純正アプリで使ってるのかな?とつい思ってしまったんだけど、AGEphone使ってたってことね。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 11:40:44.43
>>154
ブラステルに問い合わせてみた。smsできない人のために別の方法を準備中で、今週中には案内する予定だってさ。まぁ、今でも、本人が持ってなくても家族とかのケータイで受信すればいいんだけどね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 13:45:55.40
>>153
そこらへんあんま詳しくないんだけど、モバイルルーターだと
NAT設定が出来ないアプリでは使えないと思っていい

>>155
FUSIONならSIPアプリはNAT設定できりゃ何でもいいから
AGEPhoneに限らず色んなSIPアプリは試したね
ブラステルがAcrobitsじゃなくても11円だったら即使ってたんだけどなぁ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 20:43:57.12
あぁ!
なるほどなるほど。
昨夜からの>>146氏のレスと、>>160のリンクを読んで疑問が氷解したわ。
自分はG-Call 050ユーザーでもあるんだけど、ヨーロッパのWiFiルーターレンタルを検討してる時に、G-Callのレンタルサービスも見てたら、
http://www.g-call.com/phone/phone09/eu_wifi.php
に、「G−Call050はご利用いただけません」って書いてあって、でも中国ルーターでは使えるってあって、なんで??ってずっと思ってたんだけど、そういことだったんだ!と疑問がすっきりした。
なるほど、ルーターにプライベートIPアドレスが割り当てられてると多段ルーター状態になるから一般的に普通のやり方では駄目ってことか。
中国のルーターはグローバルIPアドレスが割り当てられてるから可能なんだろうな。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 21:58:12.80
ファミマでブラステルカードもらってきた。
始め、楽天とかAmazonのギフトカード並べてるところにあるのかな?と思ったけどなくて、ファミポートの上においてあった。
2000円よりチャージいっちゃおうかな。
0171231
垢版 |
2013/10/31(木) 18:47:53.90
>>126
音質はもし今GSM使ってるならG729買えば改善するんじゃないか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 18:51:35.13
>>171
729の音質知ってて言ってんの? 729はタイムスライスが短くて遅延が少ないだけ。ビットレート低いし音質は下位クラス。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 21:11:15.88
ブラステルのGSMでの通話は安定してるけど音悪いな。

050 CallのSILKは8Kでもめちゃくちゃ良いわ。
どうしようか迷う。
0181231
垢版 |
2013/11/01(金) 10:52:59.89
>>172
それでもGSMよりはいいらしいよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 11:17:24.47
ビットレート少なきゃ、速度制限が掛ってる状況でギリギリ救われるってこともあるだろうしなぁ。

050CallのSILK4Kは抜群にいい。
Push対応でありさえすればブラステルを考えなくてもよかったんだが。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 15:15:25.21
>>168
それもあるが、G-Call 050のアプリは、AGEphoneのカスタム版だが、AGEphoneにはあるNAT越えの設定が、G-Call 050アプリでは削除されている。
つまり、ルーターの設定で接続可能であっても、アプリが対応してないので接続不可。(ここでは純正アプリを使うとする)
それなのに接続可能と書いてるということは、中国の
http://www.g-call.com/phone/phone09/china_wifi.php
のレンタルWi-FiルーターはグローバルIPアドレス配布と考えていいだろう。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 03:54:33.26
ここって、留守番電話機能ってないのか…

同じ留守番電話機能がないタイプだと、ブラステルに、アプリの出来も月額料金も通話料金も負けてるから、選ぶ理由がなくなってしまった…
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 08:16:55.34
発信時のアナウンスがうざいと感じるかどうか。

自動クレカチャージしたとして、常に500〜2499円を預り金として出して、
最悪返ってこないのを許せるか。

このへんかな。

ブラステルに限らずPushは信用出来ないからしばらく様子見。

Cloud Softphoneはフォアグランドのままにしておくとバッテリー消費増える
みたいだから、知らずに使ってると電池消費早いかも。
050Callの公式アプリは実際そんなに多くないし、ちょっと検討が必要。

GSMの通話は悪くはなかった。
テストコールの音が悪かったのは録音がボロいせいみたいで、普通に通話するなら
問題無かった。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 08:46:01.31
>>186
>Cloud Softphoneはフォアグランドのままにしておくとバッテリー消費増える
>みたいだから、知らずに使ってると電池消費早いかも。

SIPアプリをフォアグラランドのままにひておくやつなんて、そんなやついないだろう。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 17:27:21.58
初心者なのですがSIMフリーのスマホにOCNモバイルONE(1日30MBコース)のSIM入れて
ブラステル導入すると電話できるようになりますか?
0195186
垢版 |
2013/11/05(火) 20:20:43.49
>>194

その検証した奴って私だよ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/05(火) 22:46:40.57
電話番号はコンビニ払いなら、下4桁の番号が空いてるか、調べてくれるよ。
電話したら思ったより親身な対応で、印象がよくなった。
電話口は中国人だったけど。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 05:48:15.63
>>196
俺も電話して少し話しかけてみた。
最初は、「お宅は大陸の会社?」みたいな圧かけて話してたけど
日本のサポセンみたいにマニュアルに沿った切り返し以外は絶対しないみたいでなく
存外にくだけたしゃべり口調だったんで、こっちも合わせて
「大陸はひっでぇ国ですよね。ぜってぇ信用できねぇ
お宅も大陸なら使わないんだけど、台湾でいいの?
台湾なら大歓迎よ、がんばってね(ハート」みたいなやり取りした。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 15:03:07.34
>>200
>最初は、「お宅は大陸の会社?」みたいな圧かけて話してたけど

wwww
ネトウヨもここまで来ると滑稽ですなw
そんな風に思うくらいなら契約すんなよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 15:48:52.28
今更だけどADSLでIP電話使おうと思ってるんですわ
音が悪い悪いと聞くけど
昔のムーバ並で十分と思ってたら無問題?
0205203
垢版 |
2013/11/08(金) 16:12:36.20
ありがとう
遅延は会話のテンポがイラっと来そうだなあ
聞き取りに問題無ければ慣れで乗りきれるかな
長距離専用にしようと思って
あまり酷ければ逃げ道はあるのでなんとかします
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 19:58:32.66
ADSLじゃ全く関係ないけど、フレッツのひかり電話ってIP電話のサービスがあって、
それは普通の固定電話と変わらない音質で遅延も全くなくてびっくりする
月500円
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/09(土) 23:56:53.45
050Callのバッテリー消費を測った。

2.8%/h台
同じハードでブラステルは0.7%/h台
これは勝負にならない。

設定を変更できないKeepAliveが短めなんだろうか。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/20(水) 15:30:44.37
050Callアプリ更新しました。非通知電話も受け取れるようになりました。
https://twitter.com/AicomTelecom/status/403045656144515072


知通知電話は受けられなかったのかよ・・・・
LINEの認証(音声)を受けようとするとアプリが落ちたのは、これが原因か?

もうブラステルに移ったから、どうでも良いけどさ・・・
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/03(火) 10:17:18.09
050プラスも使ってるけど 驚くほど音声品質いい
ガイダンスが流れないのも、ありがたいし
公式では、バックグランドで起動してないと着信出来ないとあったけど
アプリ閉じてても着信できたぞ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/03(火) 20:19:57.00
少なくともios7の俺は、着信可能だよ。試してみな
多分プッシュ着信してる感じだな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 17:31:33.54
11月に解約した050番号に掛けてみたら、
「電波の悪いところにいるか電源が入っていないため掛かりません」
みたいなガイダンスが流れて通話料とられた・・・。

「現在使われていません」で通話料無料が一般的なのに(^_^;)
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/27(月) 15:25:18.17
アイコムカードのアプリもあるよ
携帯番号がそのまま通知される。
基本料金無料
さらに楽天でんわと同じサービスがあるよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/27(月) 15:54:33.92
ちなみに携帯から固定電話には通知されません
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/01(土) 17:12:59.99
050こーるいいねー
3Gだけど音質ばつぐん
SILK16だかにしたら良くなった
気がする。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/01(土) 18:35:05.05
これは音質普通によくてビックリするな
050plus速攻で解約したわw
アプリのできが悪いのが残念
これ使えるいいアプリないかな?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/01(土) 19:55:55.23
亜大電信がやってる
アイコムカードアプリは基本料金無料だね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/03(月) 12:41:18.06
アイビー電話これだけ
音質がいいと1分42円??
なんて高すぎてかけられないな?
これで緊急電話かけれたら
最高なんだけど。
警察署の住所録ショートカット
してあるがまー事故起こさなければ
不要だけれど。車運転するからさ!
050こーるでスカイプ
LINEも影響でるかな?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/04(火) 10:54:52.70
アイコムの通話料には
消費税はかかりません。
150Kbpsって全くのデマです。
正直128Kでしょう?
実測は110kくらいです。
ですから3G環境
HAPA?環境ではないですね?
でもウィルコムの64Kで通信してましたから
倍速です。値段はウィルコム4500円
いま1000円。通話料金も
ウィルコム、市内地三分40円
距離が遠くなるにつれて割高。
携帯1分17?円それが
050こーる三分8円、携帯1分も15円
050への通話ならタダか?
KDDIへの通話。三分8円じゃないかな?
050CALL2になって音質も最高!
去年の5月頃050モバイル使って
ましたが、プリモバイル購入を
考えていましたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況