あぁ!
なるほどなるほど。
昨夜からの>>146氏のレスと、>>160のリンクを読んで疑問が氷解したわ。
自分はG-Call 050ユーザーでもあるんだけど、ヨーロッパのWiFiルーターレンタルを検討してる時に、G-Callのレンタルサービスも見てたら、
http://www.g-call.com/phone/phone09/eu_wifi.php
に、「G−Call050はご利用いただけません」って書いてあって、でも中国ルーターでは使えるってあって、なんで??ってずっと思ってたんだけど、そういことだったんだ!と疑問がすっきりした。
なるほど、ルーターにプライベートIPアドレスが割り当てられてると多段ルーター状態になるから一般的に普通のやり方では駄目ってことか。
中国のルーターはグローバルIPアドレスが割り当てられてるから可能なんだろうな。