X



【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 11:43:18.27
・前スレ
【アットウィキ/atwiki】@wikiについて語る Part 16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/esite/1452760205/

・公式
http://atwiki.jp/
・@wikiご利用ガイド
http://www1.atwiki.jp/guide/

・初心者ガイド
http://www33.atwiki.jp/atwikibeginner/
・@wikiサーバー監視所(非公式)
http://goo.gl/NQatxi
・@wikiについて語るスレ まとめサイト
http://www50.atwiki.jp/atwiki-matome/

・関連スレ
無料wikiサービス総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/esite/1396705455/
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/28(土) 23:52:53.35
>>92
ありがとう
javascriptを無効にしてみたりしたら下に行かなくなりました

しかし、どうして急にこうなったんだろう?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 13:41:52.90
自分でJavaScript追加してないけど
>>91 と同じように編集画面で一番下まで行く

JavaScript切ると記事部分とフッターの間がすごく開くんだけど
これいつからだろう
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/29(日) 17:35:13.27
同じページでFirefox、Chrome、Vivaldi、IE11で編集画面見てみたけど
下に飛ばされたのはFirefoxだけだった

IE11だと混在コンテンツなどがあって問題があると
『セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示します』っていうのが出てくるんだね


各ページからアップロードした画像ファイルのURLが
管理画面からアップロードしたそれと同じになっているみたいなんだけど
これいつから?

img.atwikiimg.com/www(サーバNO.).atwiki.jp/アカウントID/attach/以下略
ってなっているんだよね
他のページでそれ呼び出している場合、画像が無いって状態になってそう
FTPから上げて絶対リンクで貼っているWikiはHTTPからHTTPSに書き換え、どうするんだろう
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 11:55:15.58
@WIKIご利用の推奨環境に関するお知らせ
ttps://atwiki.jp/news/118

Mac OSが載って無い
Windows版Safariはとっくの昔にサポート終了してるよね
Firefoxは推奨環境に残っているからバグもそのうち直るんじゃないのかな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 13:42:59.41
https じゃない画像がクロームで突然表示されなくなってしまいました(昨日は正常に表示されてたのに)
IEだと正常に表示されます
画像を全てhttpsに変更しないとダメなんですかね?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 16:41:27.67
>>97
多分このスレであったようなファイアフォックスに関する苦情が来たんだろうけど
「お前らの環境が悪い」って告知つきつけられて終わるとは思わなかったワロタ
atwiki自体は大切に使わせてもらってるが
運営に関しては本当にカスの一言だな毎度
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 17:42:49.66
HTTPS一本化の方の告知には
>フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)等につきましては、ご利用いただくことができなくなります。
って書いてあるのに
今日の告知には
>サポート終了の環境
>2009年以前発売のフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)すべて
って書いてあるんだよね

他のお知らせで埋もれて見えなくなるところじゃなくて
問い合わせのところとかもうちょっとわかりやすいところに置いた方が・・・

問い合わせのところ見たらでかでかと
【重要】ログインできなくなった方はこちら
っていうのがあったけど
>キャッシュ キャッシュ削除 クッキー cookie ログインできない ログイン 不可 login
なんだろうこれ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 17:49:39.91
いつからあるのかわからないんだけど
上部ナビバーに「新規ページ作成(その他)」っていうのがあるんだね
「他のホームページから引用して新規ページ作成(α)」選択してみたら
デフォルトのページモード設定無視でワープロモードで作成してくれた
これしか選べないらしい

上部にblockquoteでくくって
このページは(元サイトのURL)からの引用ですって元サイトにリンク貼るものまでついてきたんだけど
元のページがHTTPSだとページ作成時にエラーではじかれる
何のためにこれあるんだろうね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 19:08:11.34
>>102
画像をアップロードしているサーバーがhttps対応している場合は、指定のurlをhttpsに修正しなくても、httpsで取りに行っているようで表示されているよ。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 20:53:11.53
完全に直ってたら未だに公式で「どういう症状で起こってるか教えてください」
なんて言ってないんだよ、わかる?
つかログイン出来てない人を煽る意味がわからん
バカなのはわかるよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 20:55:21.76
修正いたしておりますとは公式で書いてるけど
解決しましたとはずっと書いてないからなぁ それでさらに>>97の追い打ちとか運営ヘタすぎて謎だわ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 21:07:39.36
>>108
なるほどそうなんですか、疑問が一つ解けました。

しかし好きな画像が貼れなくなって画像探しが大変になってしまいました
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 22:54:26.75
「一般では出来てて当たり前」のことを議題にして挙げてるのに
「無料サービスにそこまで文句言うのはおかしい(嫌なら使うな)」論は妥当ではない

そもそもカネ出してるのは広告主っていうなら
広告料出してもらうに値するものを作ってるのは無償で編集する働きアリみたいなユーザーなんだから
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 12:25:39.51
スマートフォン向け表示時における表組みの表示改善について
ttps://atwiki.jp/news/119

>2009年以前発売のフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)すべて
これSHA-2に対応しているかどうか、だよね、たぶん

HTTPS一本化のやつはSNIに対応しているかどうか

本当は両方合わせてどうやっても閲覧不可な状況はこれ
推奨はこれって出さないとだめだろうし
それも直前じゃまず伝わらない
告知のページも閲覧不可の環境じゃもう見れないでしょ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 14:05:32.99
atwiki内だとHTTPのリンクでも画像もURLもリダイレクトされてHTTPSの方になるんだね
そこいらの説明どこにもないよね
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 19:45:39.74
スマホ表示時の表組みは一切自動で折り返さないようになったのか
「PCと似た感覚で閲覧することができます」と書いてるけど場合によってはPC表示以上の横長になっちゃって見づらいな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 00:36:16.47
Googleアナリティクスを使っている人に聞きたい

2月2日の午前8時から突然、PV・セッション・ユーザ数が
0になったんだが、みんなの所はどう?

毎日のPV数がわからなくなってしまった
セキュリティ強化の影響なんだろうか
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 01:28:32.39
>>127
レスありがとう

登録してるアドレスは去年SSL対応が始まった時に
httpsにしたので大丈夫

今までは問題なくて、2月2日の午前8時から
いきなりデータが0になっているので、
その辺りの時間帯で何か起きたっぽいんだが・・・

>>127さんは正常にデータが表示されているの?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 12:34:58.16
>>129
何度もありがとう

サイトマップも大丈夫だった
だが今もう一度アナリティクスを見たら、
昨日のデータが正常に表示されていた
アナリティクスが元凶だったのだろうか

お騒がせしてすまない
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 11:53:17.98
たりめーだろ元からPCで決まったフォント使った時に崩れないように作られてるもんだAAなんてのは
後から出来たスマホに対応してないなんてのは当然だ
スマホに@Wiki見た時AA崩れないフォントでも入れろ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 21:22:45.62
スマートフォンでのログイン不具合の修正について


いつも@WIKIをご利用いただき誠にありがとうございます。
@WIKIサポートです。

ログインに関する不具合について、
長時間にわたりご不便・ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
この度、スマートフォンでのログイン不具合を修正いたしました。



むしろスマホじゃないとログイン出来なかったんだけどなwww
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 09:36:58.78
https://atwiki.jp/news/123
nicovideo2プラグインとvideoプラグインの不具合修正について

いつも@wikiをご利用いただき誠にありがとうございます。
@wikiサポートです。

https接続時にnicovideo2プラグインとvideoプラグインで正常に表示できない不具合がございました。
ニコニコ動画はhttpsに対応していないため、今回の修正により
https接続時にはリンクのみ表示する変更を行っております。
ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。

その他、ご意見・ご要望等ございましたら、
この件に関わらず、大変お手数をおかけしますが、ヘルプデスクよりお気軽にお問い合わせ下さい。
これからも@wikiをよろしくお願いします。



httpsに完全移行してからニコニコ非対応に気付くアホ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 12:00:15.62
俺はニコニコなんて貼ってないからいいが
動画表示のサイズに合わせてレイアウト作ってるページとかもあるだろうにな
そういうの全部やり直しにさせる運営ほんとクソだわ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 15:33:12.29
ニコニコみたいなメジャーなサイトがhttps対応してから
アットウィキも対応する では遅いのか?
httpsのメリットがさっぱりわからん
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/09(木) 21:48:49.28
『2017年1月より「Chrome 56」で、パスワードやクレジットカード情報を送信するHTTPサイトに、
安全でないことを示すマークが表示される。』
編集しない人にはどうでもいいことではないのか
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 00:57:46.85
ブラウザによってはアラート吐くからでない?
まあ今でもhttpとhttpsが混在しているってアラート出てくるけど
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/10(金) 09:54:58.83
ニコニコを始めアラートを吐くメジャーサイトが他にいくつもある中で
アットウィキが率先してhttps化する必要があるのかという話さ
しかも自分のとこのニコニコプラグインを潰してまでさ
初音ミク系のまとめサイトなんか悲惨なことになってると思われ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 02:04:31.01
ブログとか掲示板で書き込み時にパスワード設定できるところで
HTTPのままのところはFirefoxとChromeで警告表示が出ているね
書き込む気が無くてもブログの個別ページなんかに出ている

急いだのはiOS9で実装されるはずだったATS対策だったんじゃないの?
結局直前で延期されて実装時期未定になったけど
実装されていたらHTTPSになっていないサイトはiOSからアクセス不可になっていたらしい

日本は遅れているけど世界的にもHTTPS必須になってきているからしょうがないね

>https接続時にはリンクのみ表示する変更を行っております。
いまHTTPでアクセスしてもHTTPSにリダイレクトされるよね?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 09:35:32.66
編集IPアドレス公開型のwikiで自分の履歴をみたら

2chmateやCMANのサイトで確認できる今のアドレスと最初の値から全然違う数字が表示されたんだけど?
なんで同じ端末なのにIP違ってくるの?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/12(日) 10:07:45.25
違わない。
atwikiの履歴に表示されるIPアドレスは、
2chのワッチョイ等で表示されるものと同じ。

お前の端末が、たまたま編集時に
どっか他所のWi-Fiを掴んでただけとかなんじゃないの。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 01:35:33.40
最近、つってもここ数ヶ月くらいかな、の話なんだが
ページ読み込み時に読み込みが引っかかる(止まる)ことが増えてきた気がする
具体的には上部バーの読み込みでちょっと止まって時間かければ通常通り本文も読み込み終わるパターンと全く進まないパターン
もっとひどいのはページを最初から読み込むのに失敗?して真っ白のまま読み込み待機してるパターン
前者の方がもちろん多くて体感では10%いくかいかないか
この数字は少ないようで実際に閲覧や編集を繰り返すのを考えてもらえればわかるがかなり多い
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 02:16:42.73
広告を読み込むのに時間が掛かってると、
若干イラッとする
SEOにも影響してそう

そんな心の狭い自分にもイラッとします
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 10:34:59.93
>>158
画像切ると早くなるのは知ってるのでもう切ってる
ユーザーの工夫でなんとかしようって言ってるんじゃなくて
どうなっとんじゃいコラというだけ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 01:59:17.20
どうなっとんじゃいって、いちいち繋ぎに行ってる代わりにそっから収入得てんじゃねえの
我慢し切れないんなら他使えよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 10:11:03.06
そのレスだけじゃなく他でもよく見るけど
特定の疑問に関してじゃあ他使え・よそ行けって何の解決にもなってないよね…
貧困で生活がつらくてどうしたらいいかって訊いたら外国でも行けって回答するような感じ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 10:58:05.16
解決したいならこんなトコにgdgd書いてないで運営に苦情なり要求なり送って
とっとと直せとせっついたらいいだろ

ここに書き込むだけでも何の解決にもならないのは同じだぞw
使用法の質問じゃないんだから
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 11:36:22.94
ブラウザvivaldyで今見たらJSと画像が総崩れ(非表示)でビビった
10日ほど前はこんなんじゃなかったはずなんだが
これほかの人もそう?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 11:47:40.07
>>163
そんな大層な話ではなくて
牛丼屋で満足できないなら、隣のファミレスに行くか自炊しろって回答してるようなものだよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 12:21:51.99
>168
このスレに書き込んでの解決策なんてユーザーの工夫以外
やりようが無いんだから的外れなワケねーじゃん
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 14:31:16.59
これまでのレス振り返ってみると
勝手にアドバイスしたらそれはもうやってるって言われただけで相当頭に来たみたいだな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 16:01:20.00
62 : 名無しさん@お腹いっぱい。2017/01/26(木) 16:34:08.58
助けてあげようと思って手間を割いてくれた人間に大してそんなことを言ってると
そのうち誰からも助けてもらえなくなるぞ


こいつやな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 12:46:25.24
毎回さ、機能改善と称して不具合を入れてくるのがウザいんだよな
自ら影響範囲すら確認できず、実行確認・テストプレイはユーザー任せ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 13:48:52.97
自分のところは画像使ってないから他のところで見てみたけど
vivaldiでも画像は表示されてる
ScriptSafe入れてるからJavaScriptはわからない
外部のHTTPサイトに置いてあるんならそうなるんじゃないのかな

>10日ほど前はこんなんじゃなかった
ブラウザのキャッシュを見ていた可能性がある

>>184
何を今さら
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 16:42:01.75
>>186
後出しで言われてもね・・・
以前はHTTPで接続していたのかそうじゃないのかすら不明だし
画像やJavaScriptをどこから読み込んでいるのかも不明
他のブラウザではきちんと表示されているというなら
読み込んでいる何かがだめなんだろうけど
OSとかほかのどのブラウザで確認してみたのかとか何も書いてない

外部からHTTPで読み込んでいるなら
総HTTPS化されたからどのブラウザでもそうなる

@wiki全体の常時SSL化(httpsのみによる接続)に関するお知らせ
ttps://atwiki.jp/news/116

ここのところatwikiはいろいろ変更が入っている
そういうのも読んでいるのか同課わからないから返答のしようがないと思うな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 17:12:01.39
投稿してしまったので続き
スレにはずっといるからここ最近のatwikiの変更はもちろん目は通してる
画像は外部はもちろん内部のも総崩れでレイアウトもめちゃくちゃ、
メニュー1(左メニュー)が全画面状態になってる
別に188さんは公式サポートではないので188さんにそこまで求めていませんので
質問されたから答えただけで後出しと言われても困りますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況