X



【ブラステル】 050 IP電話 【Brastel】 Part21©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/24(月) 12:07:16.98
前スレ
【ブラステル】 050 IP電話 【Brastel】 Part20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/esite/1459785453/

■ブラステル電話サービスの特徴
SMS認証で050番号が無料で取得できる
※1年間チャージ0円もしくは課金0円の場合、強制的に番号無効化(2017年7月適用開始)
一度チャージした以降は1年に一度の課金で番号は維持される。

国内の事業者の番号表示サービスに対応
通話料金が安い
SIPのほか、公衆網からも0091-20や0120番号など多様なアクセスポイント
海外の主要国の公衆網にもアクセスポイントを用意
発信番号を登録するとアクセスコードの入力を省略可能
国際SMS/国際転送/海外携帯電話の残高リチャージなど、在日外国人や海外渡航者に便利な機能が多数
http://www.brastel.com/Pages/jpn/home/

■ブラステルカード入手
オンライン(即時)や、ファミマ・サンクス等、一部コンビニなど店頭にて無料配布中

■対応アプリ
050free、Cloud Softphone(以上無料)、Acrobits Softphone(有料) 公式対応(プッシュ着信)
CSipsimple、Zoiper 等 対応(プッシュ着信非対応の常駐型)

■入金
コンビニ店頭で現金/クレジットカード/PayPal/代理店
コンビニ入金は2,000円から、
クレカ・ブラステル代理店では500円から
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 23:10:04.54
一時的な割引価格なんかな?
恒久値下げっぽい表示にも見えるけど
買おうか悩んでるところだったから困る
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 23:18:41.07
00912020ってまともに番号通知するようになったのか
俺が知ってるここの第三者課金は番号通知関係は使い物にならなかった筈だか
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 01:18:05.40
acrobits実際どうなの?
マケのレビューじゃ着信しないとボロカスだが

というか何でsipクライアントどいつもこいつもすぐ落ちるんだ
バッテリーセーバー的なのあらかた無効にしても050free以外数時間で死んでしまう
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 03:21:50.14
>>162
Acrobitsは
iPhone4S/5Cの時は着信は安定しなかった。
iPhoneSE/7では打って変って安定してる。
Androidは使った事が無いからよく解らない。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 08:10:49.81
>>162
android(GalaxyS6edge)で使ってる
着信失敗時は090番号に転送する様に設定してるから着信ミスの場合解るけど着信ミスはほとんど無いよ
ただBluetooth着信時に着信音はヘッドセットから流れるのに通話はスピーカーボタンを一度押して選択しないといけない謎仕様
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 10:32:25.58
qwqwq
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 12:47:17.46
アクロビッツは多分iPhoneはcallkit対応して安定したのでは?

安売りは期間限定みたいだね、いつまでか書いてないけど。9周年なんだとな。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 01:01:19.73
qwqwq
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 13:11:28.26
qwqwq
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:36:55.60
今の時間帯はブラステル着信してしないね。
同じアクロに入れてるSMARTALKは着信するから、アプリの問題では無く、サーバーが原因っぽいね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 18:44:19.09
では、ブラステル特有の短時間で何度か電話をすると暫く繋がらなくなる設定が原因かもしれないから、30分くらい放置してみるわ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 19:20:40.63
AcrobitsアドオンのZRTPって、
購入した方がイイですか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:08:43.96
>>184

Acrobits+G729使ってたけどAcrobitsがバージョンアップでおかしくなってから
公式+GSMに変えた。

もうこれでいいやという感じ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:36:58.50
qwqwq
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 15:57:59.36
>>167
d 。G729は5年ぶりの半額かな。前回プッシュ鯖落ちまくりのお詫びセールの時は買い損ねたから、今回速攻買ったンゴ。これで低速回線も良好だし、callkit 対応アイポンは無双なり。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 18:06:11.98
Acrobits SoftphoneとGroundwireの違いは?
どちちを購入した方がいいですか?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 11:24:33.73
bria今月額課金みたいになってない?
昔からbria使ってて機種変更した時に以前の買い取り式の奴が見当たらなかったからapkを読んで新しい機種に入れたらバッテリー消費量が結構増えたもんだからやめてアクロに変えたわ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:07:38.32
確かに見たら月額課金になってた。どうもプッシュに対応したみたいだね。
今までのは見れなくなってるからもうアップデートもされないんだろうな。
こりゃAcrobitsに変えた方がいいかな。以前に買ってあるし。
携帯アプリで月額課金なんてしたくないもんなー。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 14:14:32.73
>>199
050番号なんてそもそも毎月金払いたくない層が使うもんだしね。そーゆー人向けにやる商売としては成功可能性がかなり低そうな戦略だと思うけども。

収益が下がっているか又は継続収益の獲得が目的なんだろうけど、今後は使用しない方向に考えてる。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 20:51:33.18
sipクライアント利用は050だけとは限らないからさ
つーか世界的にみれば050で使っているのは僅かなはずで
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:51:14.87
qwqwq
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 10:52:13.11
qwqwq
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:25:22.64
>>210
なんだったっけそれ?って思っちゃったよ
ハングアウトよりもダメなアプリを二つも作って失敗したという完全な黒歴史よな
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 00:06:54.52
>>206
NTTの加入電話も全部IP電話化するからむしろIP電話化に歯止めがかからない状態だけどなw
モバイル電話に関してはVoLTEの普及まで待つしかない
050のような低品質なIP電話はこれらの”まともに使える”IP電話に対して優位性が少ないから非常に厳しい状況になるだろうね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 11:57:08.42
>>217
NTTの加入電話IP化も音質に関しては現状以下が見込まれてるがな
大体電話なんてものは通話相手によっても大きく変わる
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 12:53:01.19
>>217
050が低品質なんじゃなくて、低品質なインターネット回線が悪い
まぁインターネットを経由する時点で保証が無い回線なんだけどさ

そんなことより加入電話がIP化すると日本全国3分8円程度になる
BBフォン等多くの固定ISPの050が終了するだろうね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 16:57:49.24
qwqwq
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 19:06:56.06
固定電話のIP化って始まってるの?
うちはネットがCATVで電話はメタルなのだけどNTTから光がなんとかと言う電話が来たと父が話していた。
判らないから電話切ったそうだけど。
何の電話だったのだろう?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 20:58:38.35
qwqwq
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 22:24:04.38
>>222
>固定050の終了
だろうね
日本ではIP電話がどんどん拡大してるから今あるものでも淘汰が進むだろうよ(0570とかも)
モバイルでも050よりむしろSkypeやSkyPhone等のアプリ間電話の方が生き残りやすいと思うわ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 22:30:12.70
ADSL無くなると困るがや 次期申し込み予定なんで。
プロバイダによる050とか分けす統一してくれよな無料に成らんとか
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 22:50:53.94
>>225
メタル→光への切り替えはとっくの昔に始まってる
光へ切り替えられるとADSLは使用できない
電話が来たのは、電話回線をメタル→光へ切り替えますというお知らせか、
光インターネットのただの勧誘かと思われ
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 23:36:29.54
ついでに携帯電話宛も3分8円にしてくれよ。
固定電話からでは高すぎるぜ。
またはアメリカみたいに同じ市外局番号は無料とかあると助かる。
それと今回はデジタル回線(携帯電話と同じ)だから、着信番号無料化頼むぜ。
ブラステルは何も言わなくても着信番号無料化してるしてね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 00:28:58.85
>>235
記事へのリンクありがとう。
ひとつ分からないのが1700円だと従来の固定電話回線網に近い形になって電話番号も変わらずとかになるのかな?
そしてIP電話を選択すれば維持費は安くなるけど050番とかになるのかなと推測したのだけど。
多分両親は、強制的にか番号変わらず安くなると言う事でなければ変えないと思う。
自分としてはネット回線を光に変えたいのだけれど口出しはしないことになっているので別回線引くとか高く付くかなと。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 02:36:28.16
NTTはこれを機会にADSL提供終了も伴うので
低価格の10〜100Mbpsの光回線(VDSL含む)を提供する必要がある。

10Mbps=1,000円 100Mbps2,000円
0241名無しさん@お贈いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 07:09:46.71
>>236
NTTの光IP電話は固定電話の電話番号をそのまま変わらず使える。050番にはならない。
http://flets-w.com/hikaridenwa/

新しい電話番号にもできるしその場合は、市外局番までは固定電話と同じ。
http://qa.flets-w.com/faq/show/2027

ただし今、NTTとプロバイダーが揉めているので
NTT東西の光インターネット回線は通信障害が起きている。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110800954/
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 08:11:25.13
>>241
それは現在の話で加入電話のIP化とは関係ない

2024年のIP化ってのは電話局の交換機を廃止してIP化するだけで
既存の電柱等から各家庭へのメタル配線はそのまま利用する
今のところの発表だと基本料金は同じで固定宛通話料は全国一律
各家庭の工事も不要だが、それに乗じた詐欺が出そうだなって段階w
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 10:50:16.69
qwqwq
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 11:11:59.69
「フレッツ・ADSL」の新規申込受付終了について
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20150731_02.html
https://www.ntt-west.co.jp/news/1507/150731a.html

2016年6月にNTT東、西日本共に『フレッツ・ADSL』の新規受け付けを終了。
OCN ADSLセットも2017年3月までにサービス終了。

KDDIではすでに2013年頃からADSLの新規受付けを停止しています。

現在ADSLを契約できるのはソフトバンクグループの【Yahoo! BB ADSL】など、
ADSLサービスを新規で契約できるプロバイダ自体が少なくなっています。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 12:10:20.64
日本でやるとしたらVPNで家電と繋げば一応緊急通報はできるね
位置情報や発信者番号のこと考えると推奨しないけど
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 13:26:09.26
>>251
位置情報というか通報先の指令センターの問題だね
自宅周辺からなら問題ないが、管轄を大きく外れた場所からの
通報だと説明や対応に時間かかってしまうだろ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 19:07:04.28
将来的には日本だけでなく全ての家庭に高速インターネットが引かれて、
テレビも家電も全部インターネット家電になる方向なのだろう。
だから電話も全部IP電話化は当然の流れ。
緊急電話もいずれはIP電話で使えるようにしなければならないのだが、
日本は政治が技術に追いついていないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況