X



FUSION IP-Phone SMART Part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b4b-lQqS)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:56:23.20ID:8bRFTlAb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行にして書き込んでください(IP無しワッチョイ)

050電話番号が無料で取得可能可能なフュージョン・コミュニケーションズのIP電話サービス
「FUSION IP-Phone SMART」の専用スレです。
公式
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/
FUSION IP-Phone SMARTまとめ wiki
http://www32.atwiki.jp/ipsmart/

前スレ
FUSION IP-Phone SMART Part29
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/esite/1481428648/
FUSION IP-Phone SMART Part30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1497344996/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f652-pRdg)
垢版 |
2018/08/24(金) 00:29:19.99ID:rFxrvZ5r0
>>277
>>279
無課金でも削除されないんだったら使い道あるな

FUSIONは着信できなかった時メール送られてくるから
FUSIONの電話番号を教えて電話かけてもらって自分からかける時は安いブラステルでかけよ

ブラステルは着信できなかった時に留守電とか
メール通知とか無いし電話かかってたことに気付かないから
FUSIONが使えそう
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde9-cgDn)
垢版 |
2018/08/24(金) 05:32:21.63ID:j1RyUpAn0
着信率はブラよりもFUSIONのほうがいい気がする。全部FUSIONに転送するようにしてから
着漏れはほとんどない。どこからかかってきたか伝言残してくれないと分からないのはあるが
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde9-cgDn)
垢版 |
2018/08/24(金) 14:20:07.54ID:j1RyUpAn0
>>282
そうなんだよね。ネットで調べたり自分で色々いじって直ったように見えても、またしばらくしたらまた繋がらなくなったりして
それの繰り返しなんだよね。なにが正解かわからないから着信はもうあきらめた

だから今やFUSIONは欠かせない大事な仲間だよw
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde9-cgDn)
垢版 |
2018/08/24(金) 18:52:34.40ID:j1RyUpAn0
>>284
気の短い人もいるからコールは10〜15秒くらいまで
自分の経験では20秒以上コールして繋がらないと留守電繋がる前に切る人多い

自分は10秒ブラステルでコール→FUSIONに転送、即留守電応答に繋がる
FUSIONだけなら同様に10秒〜15秒コール後に留守電応答設定くらいでいいと思う。主観だが
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde9-cgDn)
垢版 |
2018/08/26(日) 00:25:36.99ID:oxlcECA10
>>288
かかってくるようなことは少ないうちは大した負担ではない。たしか一回につき15えんくらいだろ?
かかってくることが多いなら、設定先をグーグルボイスで取得できる米番号(英語だけど留守録機能付き)とかに設定するのもいい。
ブラステルの転送代は海外の電話あてなら格段に安いし。一分あたり1円〜1.3円あたり whistle phoneのIP電話のアプリでも簡単に米番号取得できる。
どっちも音質はブラやフシオンより格段によく、より着信も確実にできる
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a54a-GJ3k)
垢版 |
2018/08/27(月) 18:55:10.94ID:z17KChjj0
だめということはないですが、やはりリアルタイムで取れるのが一番良いです。
メールで番号だけ届いても、誰の番号なのか即座にはわからないという煩わしさもありますし。
0298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde9-cgDn)
垢版 |
2018/08/27(月) 19:39:12.64ID:67bPZLUU0
>>295
米国の番号もうあるんですね
面倒かもしれないけど フュージョン転送→ブラステル転送→海外番号
2つの転送をいずれも設定0秒でセットすればいけるかもしれない
ブラをもってなければ取得して
転送先にもし米国なら 1 〇〇〇 〇〇〇 〇〇〇入力すればいい。+はつけなくていい
0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde9-cgDn)
垢版 |
2018/08/28(火) 17:19:59.36ID:JE6pMI7E0
少なくてもgoogle voiceだと着信料かからないよ
それよかフュージョンに直接かけてもらうのがやっぱり早い同じスマホにフュージョン用にアクロかなんか入れたら
解決じゃないの?転送にこだわる意味がいまいちわからない
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b3-8SlA)
垢版 |
2018/08/30(木) 23:41:51.82ID:nDkEAglC0
>>306
>>295を読む限りIP電話をスマホで受けるのは着信が不安定だから避けたいって事だろ
確実な着信のために転送を利用してる人はスレを見てると国内利用でも普通にいるぞ
転送だと会社支給の携帯が仮にスマホじゃなくても1台で受けられるメリットもあるが
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2d-J7KC)
垢版 |
2018/08/31(金) 15:31:58.81ID:xBlCpb8D0
nova lite 2で30回に1回くらい着信が間に合わないときある。家電からかけてツーツーってなって
novaが画面つくけど相手が切った状態になってる
今RPORTなんたらのチェック外してテストしてる
あとはバックグラウンドの設定で電池消費高いタイプの方を試すくらいしか残ってない
以下効果なし
Keep Alive Time-Outオンオフ
subscribe subscribe for registerオンオフ
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2d-J7KC)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:21:48.92ID:xBlCpb8D0
なんかstunっていうの設定してみた。なんでこれ今までつかわんかったんだろう一応zoiperのstunで着信した
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2d-J7KC)
垢版 |
2018/08/31(金) 21:55:17.63ID:xBlCpb8D0
だめだ時間切れ
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd2d-J7KC)
垢版 |
2018/09/01(土) 08:17:22.85ID:E5YxBdgg0
朝起きて2回目で時間切れでツーツー
なんなの死ね
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d23-LUYo)
垢版 |
2018/09/01(土) 13:52:14.21ID:aGjWZtTn0
ふぁーうぇいの端末か
あれなあandroidの中でもカスタムOSでしかもタスクキルが強すぎて動かないアプリあるからな
VLCPlayerとかファーウェイ製品にはインストールできなくなっちゃったくらいだから
端末自体がそれなりに分かってる人向けなんだわ
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55b3-zBrR)
垢版 |
2018/09/02(日) 00:42:59.90ID:R9e5MVtF0
華為とか、情報全部吸い上げられてもいいって人の両手バンザイ。
嘘みたいことを中国は本気でやるよ。
そして中華のIT企業は共産党に平気で媚びへつらうというかじゃないと生きられない。
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d23-LUYo)
垢版 |
2018/09/02(日) 11:57:37.18ID:RdGNzXBp0
>>317
だねえ
その標準SIPを通常の方法では呼び出せないから他のアプリをインストールしてそこからショートカットを作るんだろ
そういうのは普通の人にはできないしそもそもその情報に到達しないよね

用意された機能で満足できる人は中国製使えばいいし
IP電話みたいにちょっとマイナーな機能をSIPアプリで使おうとするとやっぱりオリジナルのandroidに近いカスタマイズされてないOSのが不具合少なくていいよね
0325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-okpm)
垢版 |
2018/09/14(金) 13:30:26.53ID:qVwjTEYZa
>>324
当方 galaxyfeel04J、0sim、wimax2+
smartalkver1.4.3
PNF norootでmobile5分、wifi1分に設定
1.smartalk(プッシュ通知)だとモバイルとwifiが切り替わると着信不可になる
wifi着信〇→モバイル着信〇→wifi着信×→モバイル着信×以下ずーと不可
2.(スリープモードにしない)着信するとバックグラウンドが解除される
wifi着信〇→wifi着信×以下ずーと不可
上記×はどれも発信側は即留守電になる
3.((発信専用で使用する)着信はzoiper1.53バックグラウンドに設定
今のところ、問題なし

発信はXperiasol23 smartlk別番号から
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d723-BpMu)
垢版 |
2018/09/15(土) 09:58:34.09ID:nKf5T7T20
0simは無理だろ
イメージ的にこんな感じだぞ

太い回線 ■■■■■■■■■
細い回線 _■_■_ _■_■_
0sim    __ _ ___ _ _ _ ___ _ _

通信が途切れた部分の通話データは失われるからな
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-okpm)
垢版 |
2018/09/16(日) 08:13:06.40ID:s3lODEj0a
>>333
> zoiperって電話帳とか履歴から確認画面なしで即発信するのと
電話帳からだと即発信だね
履歴からだと outgoing call って画面に移らない?

> 通話中とか発信中に戻る押したりすると切断ボタンのある画面に行けなくなるのどうにかならない?
通知アイコンを展開し、そこで開くとその画面に行けるよ
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77e-mtdY)
垢版 |
2018/09/16(日) 12:34:54.11ID:Vw5jZP8/0
>>335
とりあえず今はそこでいいんじゃないかな?
峰雄やOCNはlineよりは遅いし回線速度も価格に見合ったものではない…と思う。
5年位前まではMVNOっていえばあれくらいの遅さは普通だったんだけどな
イオン、楽天はスピードが安定しないから避けるがいいかと 楽は特に500円のベーシックが糞で0SIM以下か同等なレベル
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-cC+K)
垢版 |
2018/09/17(月) 00:04:44.74ID:Ncc1xmGA0
>>336
おい
イオンはOCNよりちょっと遅くて昼夜の混雑時間帯が悪いってだけだ。
他の時間帯なら安定してると思う。アベマ動画ある程度見れるし。

OCN低速でiアプリの更新してるけど大体問題なく更新終わる(混雑時間以外)
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d702-mtdY)
垢版 |
2018/09/18(火) 08:23:52.50ID:GyM65evS0
>>335
050SIMのSMS認証して使えるviber050はほぼ携帯並みの優れた音声だったな
あれは楽天じゃない回線で普通にviber登録したら使えない音声通話なんだけど
着信もばっちりなんだけど常時viberをバックグラウンドで稼動させるから半端ない電力消費があるので使うのやめたんだけど
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d74b-mtdY)
垢版 |
2018/09/18(火) 09:51:10.65ID:doGiQSnb0
分からん
あれでSIPアカウントとpassを公開してくれてよそで使えるなら多少の金は出費してもいいと思ったしな
もしくはviberがプッシュ対応してくれるかだ さすれば完璧になる
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa31-lTBZ)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:37:52.58ID:Hl13JWFha
>>345
それって当然050SIM挿して使う場合の話だよな?
違うなら救いようのない間抜けがいきなり見当違いの話を始めたっていう
惨め過ぎる状況なんだが
0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe1-s89P)
垢版 |
2018/09/24(月) 15:15:08.90ID:LzIvooi1M
着信表示はでるのなら、NoRootFirewallとかでダウンロード通信拒否して電話終わったら通信再開させれば大丈夫そうだね。PlayStoreでダウンロードストップすると最初からダウンロードやり直しになるけど。
サンクス
0361名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa31-lTBZ)
垢版 |
2018/09/25(火) 17:33:56.75ID:ay5f55d0a
恥の上塗り重ねるばっかで
端から見てて痛々しいから
その辺で止めといたら?w
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7c3-5aim)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:43:49.70ID:vHx5qA2u0
>>322
なんとなく標準SIPに切り替えてみたが大して変わらなかった
0365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-QOYn)
垢版 |
2018/09/30(日) 07:10:52.89ID:ts0DgHojM
台風接近だというのに
YAHOO防災情報アプリをアンインストールした。
通話中に防災情報が割り込んで通話できなくなったからだ。
スマホアプリの電話は所詮アプリなんで
他のアプリの影響を受けてしまう。
ガラケー電話のように使い勝手が良くない。

まともな電話アプリを作る常識と技術力を持ったところは無いのか
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 10:56:38.56
これ使うんならもう楽天でんわでよくない?
1分当たり16円か20円かで4円しか違わないのに
通話の品質や信頼性はかなり違うでしょ?
音声通話SIM契約できないのなら仕方ないけど
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 11:15:43.780
月額基本料金無料だから留守電を利用するってのはわかるが
着信の転送分は元の回線に通話料が課金されるよな?w
0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb3-xEkZ)
垢版 |
2018/09/30(日) 13:05:47.24ID:O0LJirSx0
Zoiperの新しいバージョンってどうなの?

電話帳の分類のところに、漢字が出てうざいけど、俺のファーウェイだけ?
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff5-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 14:54:37.79ID:SkL9Kskv0
>>373
経費ってくらいだから仕事用の番号なんじゃね?
業務時間外などに留守電転送すればメールで受け取れるからメリットありかと
携帯なら電源OFF、固定なら外出時でも留守電が入ったことがわかるんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況