FUSION IP-Phone SMART Part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b4b-lQqS)
垢版 |
2018/04/03(火) 22:56:23.20ID:8bRFTlAb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして3行にして書き込んでください(IP無しワッチョイ)

050電話番号が無料で取得可能可能なフュージョン・コミュニケーションズのIP電話サービス
「FUSION IP-Phone SMART」の専用スレです。
公式
http://www.fusioncom.co.jp/kojin/smart/
FUSION IP-Phone SMARTまとめ wiki
http://www32.atwiki.jp/ipsmart/

前スレ
FUSION IP-Phone SMART Part29
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/esite/1481428648/
FUSION IP-Phone SMART Part30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1497344996/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 999e-D8KM)
垢版 |
2018/12/07(金) 15:29:39.68ID:vW5MetWW0
カケホで通話料が安くなったように見えて、データの定額料がバーンと底上げされたわけだから
結局同じくらいとられてるんじゃないの?
3年くらいキャリアつかってないから最近は知らんけど
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-6oEg)
垢版 |
2018/12/07(金) 18:41:17.79ID:fgHbQ7LEd
保守
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f5-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 09:48:33.36ID:exNfGscN0
>>631
これ電話網の一つの節目になりそうだよね
NTTの固定電話とのIPによる接続も視野に入れてるようで
固定電話のIP化とドコモのFOMA停波が同じような時期になるし
7〜8年後には国内全てがIP電話になってるんだろうな
それまでfusionがサービス続けてるかは不明だがw
0635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd3-Qvh/)
垢版 |
2018/12/11(火) 05:31:09.13ID:+vSy8b5VM
僕はIP電話だけにして通信料金の節約を図ろうとしている。
IP電話が使い物になれば携帯契約も通話SIMも解約。
データSIM契約のみで電話はIP電話のみという使い方。

ただし現状は
119に掛けられない。
着信しない場合がある。
通話品質が悪い。
定額プランが無いところが多い。
などデメリットが多く携帯電話をやめられない。

仕事をリタイヤでもして電話に確実性を求めなくて良ければ
移行するかも。
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbf5-n9Ol)
垢版 |
2018/12/11(火) 08:54:08.15ID:YbI/YSio0
個人レベルではどう頑張っても無理なのが110や119
アプリを使うなどして管轄の警察署や消防署に電話することはできても
110や119じゃないから位置情報を取得してもらうことができない
お守りだと思ってガラケーと2台持ちしてるよ、家族間無料通話もあるしさ
0639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93eb-Br9V)
垢版 |
2018/12/11(火) 10:07:32.10ID:RTWNxVwq0
会社支給のiphoneがあるからプライベート用は3年前から050のみ。
110や119は会社支給からかけるつもり。
これで何とかなっていると言うか、プリペイドのデータSIM使えば海外行ってても国内と同じように使用できるのはむしろ便利。
相手側も国内050宛と同じ通話料金(カケホなら無料)だしね。
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-6/Nh)
垢版 |
2018/12/14(金) 04:42:01.77ID:s+Rp59DDM
FUSIONはイオンmobileのIIJ回線で使ったら着信しなくてダメ。
OCN回線で050plusはちゃんと着信する。
それどこかOCN回線ならFUSIONも着信した。
ブラステルはカード置いてるコンビニが皆無でいまだに使えない。
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ea-gKkC)
垢版 |
2018/12/14(金) 15:35:17.13ID:lwj1grdh0
散々昔から既出だと思うが
FUSION smartを家電固定化しようと思ってチャレンジ中
しかもVE-TA10(オモチャと言われるOCNの) で
そもそも、050IP電話設定で接続失敗になる…
誰か助言くれると嬉しい ↓参考にしたやつ
749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:51:59.46
>>438
かなり遅レスだが、OCNドットフォンでただで貰えるVE-TA10で、一応SIPサーバまでの接続は
成功出来たので、情報掲載しておく。
※ ただし、OCNの情報を消すので、OCNドットフォンとしてはもう使えなくなると思う。
(頑張って自力で元情報を復元できれば、ドットフォンに戻すことはできると思うけど)

1. まずはOCNドットフォンで貰った状態ではSIPサーバとかの設定が固定で入っていて変更でき
ないので、工場出荷状態に初期化(本体裏の初期化ボタンを30秒以上押す)する。
これでPCからの設定画面接続時に、設定できる項目が増える。
2. たぶん、VE-TA10をルータとして使ってるやつなんて居ないだろうけど、WANの設定は各自の
環境に合わせて設定してくれ。うちは他にブロードバンドルーターが上にいるので、アダプタ
モードにした。
3. IP電話設定での設定項目は以下のとおり。
市外局番:自分の住居にあわせて適当に
VoIP電話番号:FUSIONからもらった電話番号から先頭の050を削除したものを設定
VoIPサーバ:FUSIONのSIPアカウント情報に書いているドメインを設定
サービスドメイン:上記と同じ
VoIPユーザID:FUSIONのSIPアカウント情報に書いているSIPアカウント
VoIPユーザパスワード:FUSIONのSIPアカウント情報に書いているSIPアカウントパスワード

以上でとりあえず、サーバ接続は成功と出た。
050 IP電話という本体LEDも緑に点灯した。

ただし、自分の環境ではVE-TA10に接続する電話の受話器からトーン音がせずに使えなかった。
電話機の故障か、VE-TA10の故障かは区別が付かないので、とりあえずここで手詰まり。
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06ea-gKkC)
垢版 |
2018/12/14(金) 15:36:02.73ID:lwj1grdh0
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:55:50.82
>>749
VE-TA10をFUSION IP で使ってるけど

違いを書いておきます。

アダプタモード → 固定IPモードに設定

VoIPサーバ:FUSIONのSIPアカウント情報に書いているドメインを設定
サービスドメイン:上記と同じ

ドメイン → IPアドレスで設定

これで発信も着信も使えてます。
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6fb-J9lD)
垢版 |
2018/12/15(土) 09:17:15.81ID:9tnQnrpL0
このスレはデープスリープだろうがlineが着信するのに、ソフトフォンは
いまだにどれもプッシュ着信しないのは何故?はすれ違い?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:03:21.92ID:KdcMSaOF
iphoneの人まともに使えてますか?
ios11だけど 着信も発信も、全員がかなり聞き取りづらいと訴え続け、会話がほぼ不可能
こちらは普通に聞こえるんだけど
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8b-KWQa)
垢版 |
2018/12/16(日) 14:47:35.39ID:MEePzyUSM
SIMフリースマホを機種変更したらプッシュ通知設定にしてるけど、着信しなくなってしまった
(バックグラウンド設定なら着信する)
前の機種ならプッシュ通知設定でも着信出来たのに
何か解決方法ありますか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMfa-6/Nh)
垢版 |
2018/12/18(火) 06:00:06.24ID:ErkbKk7yM
着信しないのはプロバイダのせいと判っている。
小手先をいじって直るものでないことも判っている。
さっさとプロバイダを変えるのが一番いいのだが。
縛りがあって動けない人もいるのだろう。
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-RDur)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:10:59.43ID:UugTJDF0M
実はプロバイダを試しに使うのは簡単なのだ。
MVNOだとデータSIMは最低利用期間がなくいつでも解約でき違約金も無い。
1ヶ月だけ試すことも可能。
OCNだと最初の1ヶ月が無料なので1ヶ月だけならタダで試せる。
タダじゃ申し訳ないというならプリペイドSIMもある。
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f5-q1e7)
垢版 |
2018/12/21(金) 07:58:37.77ID:YwcZCUJ50
データSIMの縛りなしは魅力ではあるが、縛りのある音声SIMの方が
キャッシュバックがかなり高額に設定されてるのが最近のMVNO
MVNOによっては音声で1年継続がデータSIMより安くなることも
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMea-6LkT)
垢版 |
2018/12/30(日) 07:24:43.26ID:mIosNiw1M
夏にOCNの050PLUSが有料化してしまったが
FUSIONの050IP-phone SMARTも有料化は時間の問題。
月額150円、年に1800円なら解約せず払える人が殆どだろう。
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ daf5-SF4R)
垢版 |
2018/12/30(日) 08:17:23.09ID:fATSCiAJ0
>>692
OCNの050plusの無料は音声SIMだけだったからな
通話料節約目的なら音声SIMの通話定額と競合しちゃう上に無料ならとりあえず貰っとくか
って感じで使われない番号が多数あったんじゃないかと思われるw
0696名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-n2Yn)
垢版 |
2018/12/30(日) 14:31:45.34ID:3slf7j4pd
保守
0704名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMea-/Fo3)
垢版 |
2019/01/01(火) 16:12:07.56ID:r23C2S0NM
ブラステルは固定回線への通話が固定電話(家の電話)から掛けるのと同じくらいなのがいいよね
これで留守電があればいいんだけどなぁ

スマホのip電話はいつの間にか接続が切れて着信できない状態になってることがあるので、留守電してくれるのは助かる
あとヨーカドーのwifiに繋がると接続が切れるけど、他のwifiでもあるのかね
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e993-BdIm)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:53:59.91ID:sKRQbgb20
保守
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-aRch)
垢版 |
2019/01/05(土) 05:49:44.21ID:yMmTk8flr
ここのは便利に使わせてもらってる
転送での留守電と通知しか使ってないから、無料でずっと(3年くらいかな)継続利用
儲け出てるのかな?と心配になるわ
MVNOとかのの通信契約のみで、電話はここって人が多いかもだから大丈夫なのかな
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f5-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 08:46:55.69ID:X3wReG7b0
ここは一定の通話料収入を見込んで基本料無料にしてるんだからとっくに赤字だろw
でも赤字になったから即終了しますじゃ信用面の問題があるからな
あとは個人向けの050だけ終了しても経費はそれほど変わらのかもしれん

IP-Phone SMARTサービス開始が2013年、10年が一つの目安になってくるので
サービス終了が発表されるならあと2〜3年ってとこかな...
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM4d-lQpO)
垢版 |
2019/01/05(土) 09:58:00.12ID:l7zpn+YKM
法人向けIP-Phoneのオマケみたいなモンだからな
楽天コミュに社名変更した今となってはは無理だと思うが
まだFUSION名乗ってた頃は法人フリーダイヤル窓口で個人向けSMARTの各種手続きとか出来たんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況