X



NTTコミュニケーションズのIP電話 050 plus 総合 16

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 13:50:00.61
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)のIP電話サービス「050 plus(ゼロ・ゴー・ゼロ プラス)」
の総合スレッドです。使用機種を問わずに情報交換しましょう
 
【公式サイト】
http://050plus.com/
 
【料金】
http://050plus.com/pc/charge/index.html
 
【アプリのダウンロード】
[Android] https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ntt.voip.android.com050plus
[iphone]  https://itunes.apple.com/jp/app/050-plus/id432067123?mt=8
 
【無料通話先の提携プロバイダ一覧】
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/service2/
 
【050 plusのサポート情報】(よくあるご質問・お問い合わせ・工事、故障情報・対応機種一覧はこちら)
http://support.ntt.com/050plus
 
前スレ
NTTコミュニケーションズのIP電話 050 plus 総合 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1490922451/
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 23:33:56.06
>>202
というか、音質が悪いという奴が減った
つまり多くの人が満足できるレベルまでアプリを仕上げてきてるということさ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 00:09:46.43
>>204
それはユーザーや不満をうったえる奴が消えていっただけでは
技術的に改善されたなんて情報ないもん

ハードでそんなに音質変わるか?ピュアオーディオじゃあるまいし
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 23:48:22.07
今日050PLUSを使う機会があった。
しかし結果は散々だった。
相手の人は通話内容が聞き取れないと言って
明瞭度を上げようとマイクから離れて大きい声で話したりしたが
結局聞き取れないと切られてしまった。
相手の声はちゃんと聞こえるのだが
こちらの声が相手に伝わらない。
IP電話の中では一番良いOCNだから
実用になるかなと思ったのだが。
やはり現状のIP電話は仕事では使い物にならない。
こんな状態で有料としているOCNは頭おかしい。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 08:37:33.93
最近?のアップデートで相手の音声はシッカリ拾えるようになったけど
相変わらずこちらの声はぜんぜん聴きとれていないね
普通に使えていた5年ぐらい前?の通話品質に戻すこと出来ないなら
サービスやめてしまえばいいのにね
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 23:22:36.56
どうも腑に落ちないので今日テスト通話してみた。
050plusはver6.4.1で回線はOCNの低速250kbps、
相手はOCNでんわver1.4.1。
OCNでんわ側で通話音声の品質に特に注意して聞いてみた。
結果は雑音も無く明瞭度も十分で話してる内容も100%聞き取れた。
ただ遅延はかなり大きく1秒近くあった。
しかし通話品質は良いと言えるもので
携帯電話でももっと酷い通話品質のがあるくらい。
常時この品質が確保されるのであればIP電話は実用上問題ない。
わざわざ低速モードでテストしたので回線速度としては最低限だろう。
こと通話品質に限ればメイン電話として使えると思った。
残る障害は定額オプションと110発信なのでOCNへ要望を出そう。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 05:09:42.11
>>212
OCNでんわ(中継電話)→050Plusと
050Plus→セルラー自番でも試さないとね
OCNでんわ(中継電話)経由じゃ受けられないんだからさ
そして特番への発信はOCNだけの努力では無理だと思うよ総務省も動かさないと
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 00:28:58.98
テスト結果が良好だったので
メイン電話が使えなくなったときのピンチヒッターで050plusを使ってみた。
が相手は聞き取れないとの苦情。
どうもキャリアによって相性があるのではなかろうか。
OCNとはいいがソフトバンクとはダメ。
これでは使えない。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 22:31:36.15
>>214
詐欺バンクなんか使うからだ!
バカ!!
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 05:51:11.38
世の中にはソフトバンクの電話を使ってる人は大勢いる。
それに電話できないのでは電話としては使い物にならない。
だめだね。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/08(木) 13:06:12.62
そんな特定キャリア宛がダメとか有るか?
自社網内で変換して相互接続点に流すだけやろ?
SBがダメってなら相互接続点とSB網の接続側に問題が有るんじゃ?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 18:08:14.63
ウーロン茶☆ヌルヌル
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 07:32:45.29
実際にソフトバンク携帯へ050plusで掛けてみて
SB側でどう聞こえるのか検証してみた。
結果は確かにOCN携帯より悪く
言葉が続くと後半が消えてしまい
何を言ってるのか判らない。
例えば「本日は晴天なり」と言うと
SB携帯では「本日は。。。」となり
これでは通話が成立たない。
特に早口で喋るとこの傾向が顕著に成る。
どのような原因で成るのかは判らないが
使い物にならないのは実験で簡単に確かめられる。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 17:21:58.77
逆再生サザエさんより奇麗に聴こえるから問題無し
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 08:18:46.52
>>221
君に
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/12(月) 08:19:30.91
>>222
逆再生
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/13(火) 09:40:44.44
>>224
ウーロン茶☆ヌルヌル
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 02:54:29.51
>IP電話の確実性は工夫次第で上げることが出来るがそれでも上限は90%いくかなってところ

これは皆さんどう工夫してますか?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:47:20.88
昨日050plusを入れてる予備機のスマホに着信してびっくり。
アプリも常駐させていないから完全にプッシュ通知で着信した。
IIJ回線のときは全く着信できなかったのにOCN回線だと確実だな
着信は設定やコーデックとかカンケーなく回線次第ということか。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 06:25:38.90
昨日メインスマホ電池切れでサブ機の050+を使ったが
相手の声は普通に聞こえるのに
こちらの声が酷く変形してしまい何を言ってるか判らない状態。
「こんにちは」→「ドシャーギャーピヒューン」
いくらIP電話とはいえ全く使い物にならない。

ぜひ判読してみてくれ
「ピリャリャー シャー キューン ギシピャーン ブーンブーン」
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 15:23:10.73
103系の走行音じゃないよな?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 17:22:34.88
>>235 そろそろAndroid 8や9に変えようかと思っているんだが、
Android 8や9ではどうなるの?
着信できなくなるの?
ちなみに現状はAndroid 5
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 21:42:08.90
>>237 ありがとう。
ところで、050 plusって、
(Androidで)公式アプリ以外にまともに使えるアプリあるんだっけ?
VoiperとかCSipSimpleなどです。
以前使ったら、公式アプリ以外だと3分間で通話が必ず切れるような嫌がらせてきな処置をしていたようです。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 21:48:11.35
>>236
ちゃんと対応機種に8も9もある
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 00:43:08.78
iPhoneは問題ないよ!
泥がクソなだけ!!
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 18:25:24.88
>>241
泥端末に入れて使っていて
音質があまりにも酷いからサポートに電話したらLINE入ってると競合して正常動作しなくなると言われたから
試しにLINE入れてないiPhone7に入れてみたことあるけど
全く変わらなかったわ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 06:05:58.68
んーだからAMR-WBなんて採用さるわけ無いだろ?って言ってるつもりなんだが…
それにコーデックだけ変えても劇的な品質向上とかしないと思うしな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 00:14:49.10
以前はOCN音声SIM契約なら
050PLUSは全額割引で実質タダで使えた
その後料金見直しで割引は50%にされたので
今は月額¥150掛かる
まあ電話契約料金としては安いが通話品質が電話として使えないほど悪いので
有料ではだれも使わない
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 03:36:12.14
ブラステルはカードをコンビニに置いてあるとか言うが実際には無い。
もともと外人用カードだったので日本人が国内で使うには色々不便がある。
IP電話としてはいくつかメリットもあるのでそこを評価するならアリかな。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 03:52:42.13
>>256 My050は基本料が無料なのに050plusよりも音質がいい。
050plusが上なのは、下4桁を指定できることくらい。
あと、My050では発信の際に余計なアナウンスが流れて、長電話をする気がなくなる。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 14:50:21.75
>>231
ワラタw
ラーメンの出前頼むのも一苦労するね
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 18:33:30.65
留守電届かなくなった
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 20:25:20.54
050 plusのアイコン押してもいないのに、定期的に「通話可能です」って
立ち上がるんですけどこれ何・・・
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:45:19.33
Arcstar Universal One の障害は影響あるの?
なんか電話しても留守電が残らない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 18:53:22.74
>>262
無効とか停止しとかんとダメよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 01:14:24.59
ios12.1.2

Acrobits softphone 5.9.15

050plusを利用しております。

2019年9月11日の050plusサーバメンテナンス以降

Acrobits softphoneで050plusが繋がらなくなりました。

何か仕様変更があり、設定の変更が必要でしょうか?

それとも穴を塞がれて今後はsipアプリ等での利用制限がかかったのでしょうか?
ご存じの方ご教授いただけませんか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/14(土) 11:47:58.11
>>264
アプリの設定→アプリの自動起動にレ点になってましたけど関係あるのかな?
右上:からアプリ終了っていうの押せばいいのかな? 今までスマホのホームボタンで消してただけかも…
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 00:14:30.27
ht-702で固定電話化したてたけど、同様にダメ。
なんとかregistは出来たけど、受信は出来ても発信不能になった。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 05:32:42.89
iOSアプデ対応させずにフェードアウトさせた方が客にとっても有益なのでは
いい加減なサービスで損させるよりずっといい
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:42:09.84
HT801で利用していたが
9月11日の050plusサーバメンテナンス頃からregist出来なくなり通話ができない
仕様が変わったのだろか
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:55:16.54
>>275
こちらはht-702ですが、regist自体はポート指定してやれば出来てます。ただし、発信出来ず、その理由がわかってません。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 16:52:01.35
9月11日のメンテナンス以降、私の環境では
kar-f2fcp.050plus.com を kar2-f2fcp.050plus.comに変更したらレジストされました。
gpx-1610で固定電話としてして現在使用中。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 18:54:51.37
>>278
HT801で使用できなかった者ですがkar2-f2fcp.050plus.comに変更したら通話できるようになりました。
ありがとうございました。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 11:22:07.43
今日のシステムメンテでまたIP電話機での使用が出来なくなってる
素直にスマホのアプリから電話せよということか
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 16:55:21.77
kar2-f2fcp.050plus.comで使用できていましたが今確認したらNGでした。

ただ、kar〜kar2〜共にポート443を指定するとレジストはできますが、発信が不能です。
kar-f2fcp.050plus.com:443

因みにHT-702ですが・・・
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 11:37:08.36
こちらも、HT802で050plus、443をつけてやるとレジストされ、着信は通常、発信は不可ですね。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 18:49:12.49
ただ、着信ができるということは、050plusのSIPサーバーと通信出来ているということですよね。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 18:59:51.91
HT801の場合も443をつけてやるとレジストはできます。
着信が有り呼出音が鳴り受話器をあげると電話が切れます。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:46:50.99
プッシュ通知しても「接続してます」って出て不安定だからずっと通常通知のままやわ
やっぱり電池の減り早くなるんかな?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 09:57:11.35
ht702使ってますけど、確かにポート443つけると着信だけはできる。発信するとビーっという呼び出し音がなるが先方には着信しない。呼び出し時の回線種別やコール音などのパラメータ弄ってみたいところだけどどこを弄っていいのやら。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 13:49:22.34
HT802使いですけど、あのビーって音、何の音ですかね?
HT802とかで設定している音のはず(当方の場合は日本の仕様に音を合わせたので、それで設定してない部分の音のはず)
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 20:31:03.12
grandstream waveで
sip server 〜.050plus.comに:443を追加
sip port番号 5075→5061に変更していけた
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 00:17:09.43
Acrobits Softphoneだと、上の設定ではレジストさえ出来ないね
Proxyのポートを443にして、HacksのSIPポートを5061とは違うのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況