X



NTTコミュニケーションズのIP電話 050 plus 総合 16

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 13:50:00.61
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)のIP電話サービス「050 plus(ゼロ・ゴー・ゼロ プラス)」
の総合スレッドです。使用機種を問わずに情報交換しましょう
 
【公式サイト】
http://050plus.com/
 
【料金】
http://050plus.com/pc/charge/index.html
 
【アプリのダウンロード】
[Android] https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ntt.voip.android.com050plus
[iphone]  https://itunes.apple.com/jp/app/050-plus/id432067123?mt=8
 
【無料通話先の提携プロバイダ一覧】
http://www.ocn.ne.jp/voip/phone/service2/
 
【050 plusのサポート情報】(よくあるご質問・お問い合わせ・工事、故障情報・対応機種一覧はこちら)
http://support.ntt.com/050plus
 
前スレ
NTTコミュニケーションズのIP電話 050 plus 総合 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1490922451/
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:30:59.81
自分のところで9の端末売ってるのに、未対応だったからね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:42:52.39
>92
のリンクを見ると、まだ対応できていないことがあるんだね
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 06:45:47.54
なんか知らん間にバッククラウンドで動いてるのか時々左上の通知にアイコン白塗りのが出るんだけど
050plusを起動するとIP表示に変わる
新しいアップデートが原因なんかな?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 18:49:43.96
>>94
プッシュ通知にすると着信出来ないジレンマ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 21:55:06.81
pieで、
IP×
みたいな通知がたまに出る
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 05:41:51.69
最新版050plusだがプッシュ通知では起動しない。Android7
実用電話として使うにはまだまだ難がある。というか使い物にならない。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 20:01:48.09
Android9
通話不可能な状態を示すアイコンと
050 plus
通話可能です
が通知エリアに出ていて、アイコンとどちらが正しいのか不明
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 23:52:28.71
>>106
au系のSIMの場合、WiMAXだけの電波を捕まえている場合でも普通にアンテナピクトが立つらしい
でVoLTE圏外VoIP圏内みたいな事が起きるそうです
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 23:57:28.69
データSIMな端末に緊急通報ナビを導入しました。
が、しかし、VoIPを選択しても反応なしだった
その後お遊びで導入したSMARTalkは選択可能だった。。。うーん。。。

ちなみに火事緊急通報は大丈夫でした。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 13:44:38.91
不満な奴にはLaLa Callを勧める
基本料金100円だしOCNよりやる気が感じられる
文句があれば公式掲示板で言える
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/04(木) 22:05:40.59
Android9対応まだか
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 06:34:31.26
アイコンは、不可を表す IP x
だが、メッセージは、通話可能です
どっちが正しいのか
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 18:18:46.64
>>105
大統領
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/22(月) 22:03:18.00
Android
相手の声は良く聞こえるのに、こちらの声が聞こえない模様だった
で、マイクで拾うの音量レベルが小さいのか、テストコールで0だと全く聞こえない
+6,7あたりで聞こえるが、+12にしたら音が割れる
ここまで落ちてきたとは。。。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/23(火) 07:06:22.61
他のマイク使うアプリではレベル問題ないので壊れていないはず
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 14:19:02.43
>>116
マイク、受話音量とも8ぐらいで使うのが良いと思う。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 10:22:40.34
>>121
そうかもしれない
テストコールで試したところ、Bluetoothヘッドセットでは音割れするけど自分の声は聞こえる
本体のマイクだと自動調整だと、飛び飛び。12は割れる
本体マイクが壊れていないことは他のアプリで確認済。そもそも音声入力とか問題ないから050plusの問題のはず。
プッシュにしても、ステータスバーに×が出るし、通常に変えた。
こんなにだめとは
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/28(日) 10:35:42.83
保守
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 21:46:26.50
相手の声は聞こえるが、
相手にはこちらの声は聞こえないか聞き取りにくい
というのはIP電話でよくある症状だよ
スマホの故障とかではない
インターネットの回線の品質の問題と思われるが
それだと両方向とも同じはずだから
片方向だけというのはIP電話の方式に原因があるんだろうね
要するに規格レベルでまだまだ発展途上ということ
実用になるまであと何年かかるんだろうね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 15:19:28.36
050plusを家電化しようと思ってイオシスで安売りしてるF-04Fを買ってきた
android4.2だから動作保証外になるけどこれで充分だった
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/01(水) 22:51:26.77
この中に一人、アマチュア無線家がいる。お前やろ。
違います、ドーゾ。
お前やー

という30年くらい前の嘉門達夫のネタを思い出した。現代では通用しないと思う。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 06:27:43.93
F-04Fって富士通のビジネススマホか
Android4.2では050Plusダウンロードできないし
GooglePlay非対応だからそもそもアプリが入れられないやつね
通話SIMでないと電話機にならないし
OCNでんわアプリも使えないといちいちプレフィックスつけないとならない
テザリングもできないかな
使い物にならないと思うのだが・・・
でいくら?
オクレ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 14:26:36.23
>>131
googleplayが無いからapkをダウンロードして実行して入れる
本機でダウンロードしようとしても特定のサイトからのダウンロードは蹴られるようで他の端末でダウンロードしてUSBメモリからインストールした

ちなみにgoogleplayはインストール出来るが起動しない、chromeはインストールができなかった

050plusはプッシュ着信に設定できないが、自動起動にしておけば問題ない

普通のスマホみたいに色々は出来ないから家の無線LAN環境下での050plus専用機

https://twitter.com/iosys_official/status/1122362501969006592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/09(木) 11:39:29.67
自宅の電話がOCNひかりでんわなんだけど
050 plus⇔ひかりでんわって通話料金かかりました?
スマホのアプリ上は8.5円とか表示されてるし、
OCNひかりでんわは050IP電話とは違うから有料なのかなと
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 21:29:49.97
>>137
光で100M超え、Ping一桁のうちの自宅環境でも遅延は出るし、正直格安SIMの低速モードと比べても極端な違いは無いから、5Gになっても大して変わらんと思うよ
ぶっちゃけ、初期よりは遅延は小さくなってるとは感じるし、どっちかというとアプリの作りの方が重要なんじゃないかという気はする
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 17:24:46.78
>>128
だめだよ、公衆電話はちゃんと料金いれなくちゃ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:28:58.54
ios6のiPod touch第4世代に入れて
今年の3月くらいまでは使えてたんですけど
初期化してアプリの旧バージョンいれてまた使おうとしたら
初期設定のログインが一瞬できるのにすぐまた
ログイン画面に戻ってしまいます


どうしたらいいの?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 12:10:08.95
>>142
そんなリリース予告あったっけ?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 02:25:12.29
なんだかんだと0120のフリーダイヤルはNTT系が多いからデータsimにこれであまり不自由ない
警察とか消防とか3桁番号は周りにかけてもらえばいいと割り切ってるし
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:51:40.83
>>153
純正の留守電サービスだと1回線に付き月324円掛かるから複数回線あって
留守電になる頻度が高くなければ(無料通話分に依存する)安く上がる。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 13:56:58.72
IP電話は将来的には携帯電話に取って代わる主流電話になる予定だ。
NTTは今のうちに技術的に先行して将来のイニシアチブを取るべきなのに
何もしていないのはバカなのか。

このままだと中国あたりに技術的に先行されて
あとから中国方式を頭下げて採用させてもらう未来がミエミエ。
なんで日本企業のトップって無能ばかりなんだ。
小学生にも劣るとは。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 18:44:20.11
音声をパケットで送る方式は同じだけどIPのパケットではないからIP電話ではないね
IPパケットじゃないからキャリアの障害とかで通信出来ないときにはIP電話みたいにWi-Fi経由して通話は出来ないし、災害時には何故か3G電話といっしょに発信規制食らって使えなくなる
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 06:52:36.55
特定のキャリアのLTE網でしか通話できないIP電話(笑)とか、何でこんなクソ仕様にしたんだろな
QOSや高音質とかが重いなら、LTE網使えない場合は普通のIP電話アプリと同等にすりゃ良いだろうに
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 07:18:23.12
電話番号が050になって誰が得するのかよくわからんがLTE網が使えない状況を改善する方が建設的では?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 15:45:48.74
>>162
制御で通話品質確保して一定基準値に保たないと03とか090とかの番号を総務省から付与されないし
その基準に満たない低品質だと050番号しか付与されないからだろ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 17:27:00.63
>>163
IP電話で予備にMVNOで別キャリアのデータ専用SIM持っておく方がよほど建設的だと思うよ
この前のソフトバンクみたいなのは極端としても、1キャリアに偏るよりは複数回線使えるようにしておいた方が良い
せっかくIP電話なんだし
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 08:20:00.45
いつの間にかイオシスのF-04F売り切れてるね
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 00:43:57.64
昨日、家族の050 plusと通話しようとして4回とも使えず
3度は相手の050 plusからこっちの家電へ
1度はこっちのスマホの携帯電話から相手の050 plusへ
スマホはどっちもiPhone SE
050 plusってこんなに酷い事になってるの?
俺も数年前は使ってたがUQへ乗り換えて止めた
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:35:32.15
残念ながらIP電話は確実性は期待できないのだよ。
100%近い確実性(電話したら相手に繋がる、ただこれだけのことだが)
は携帯電話を使うしかないのが2019年時点での現実。
IP電話の確実性は工夫次第で上げることが出来るが
それでも上限は90%いくかなってところ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 08:37:41.85
いまテストコールしてみたが
多少引っかかるというか途切れる感じはするものの
音声の識別には問題ないレベルだな。
回線はOCNモバイルだが節約モードはON。
OFFでもテストしたが音声品質は変わらない。

プライベートユーズならOCNのIP電話は十分使い物になる。
110は緊急通報アプリで凌ぐしかないが、
0120も0570も発信できるのはOCNの強み。
ただし着信確実性に一抹の不安があるので仕事使用はリスクがありそうなので
私は仕事用には使っていない。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 09:52:32.54
0120もすべてじゃないけどかけられるメリットはあるね
音声品質が悪いので何度も確認してその分時間がかかり通話料が。
その音声も端末によって差が大きい気がする

本テストコールはご契約後の通話を・・・
の文言がいつも気になる
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 11:00:07.25
OCNで無料時代からからだらだらと使っていますが、今だったら留守電+50円でサブ番を持てるからやっぱり契約していたかもしれない
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 05:48:50.12
家具屋のニトリが0570だった。
0120もあったので掛けたら携帯電話からは0570をお使いくださいだと。
こういうことがあるから050plusはやめられない。
まあ家具は速攻で別の店にしたけど。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 07:40:36.40
050を使えない理由のひとつに
定額契約が無いことが上げられる。

普通、携帯電話やMVNOでも音声SIMには
月額¥850位で話し放題(但し10分まで)のオプションがある。
OCNモバイルONEでも\850で10分まで話し放題のオプションがある。
しかし050plusにはそのようなオプションが無く
従量契約しかない。

仕事で大量に発信しなければならないと従量では高くついてしまい
とても使えない。

(実はMVNOのIP電話にも定額オプションは少数ではある。
イオンモバイルだが¥1500もするので価格メリットが無い。)

まあ今のIP電話が使い物にならないので提供側も
本気で考えていないというのが現状だろう。
技術力とやる気で現状を打破する企業が出てこない限り変わらんな。
日本企業ではダメだろう、中国企業かな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 19:19:19.60
ドコモの衛星電話に掛電するのに重宝してる
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 06:29:11.89
>>182
それは確かに
050は、音声もよくないし、どうでもいいところ用
090はそれ以外に使っている
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 05:59:18.53
アプリがひどい造り。
これじゃあ使えないわ。
今、電話番号を新規登録しようとしたんだが。。。
まともに出来ないわ。
こういう基本的な部分がこの有様なんやからすべて推して知るべし
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 16:15:28.44
時と場所そしてその時の利用回線他諸々で通話品質大きく変わるから
前回とか今とかの時間軸は意味無くね?
問題無く使える時も有れば全然使い物にならない時もある
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 18:25:23.21
4GのPingの値が良くなったのか普通に使えている
逆に混雑時にOCN電話を使うと「なんじゃこれ」ってなる
レスを投稿する