X



InoReader Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 18:45:38.69
みんなで仲良く情報交換しましょう

InoReader
https://www.inoreader.com/
スマホ用(PCでもページ単位で既読にできる)
https://inoreader.com/m/
フォーラム
http://forum.inoreader.com/

Inoreader | Facebook
https://www.facebook.com/Inoreader

inoreader (InoReader) on Twitter
https://twitter.com/InoReader

前スレ
InoReader Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1482784903/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 18:58:17.88
adblock入れてないのに2回目の>>58が出たからCSSでダイアログ消してみたけど
ダイアログ表示させてnot now押さないと画面全体が暗くなったままだ
このダイアログ以外が暗くなってるのもCSSでいじれるんだろうか
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 01:38:57.65
PC、firefox使用で広告関連触ってないのに初めてadblockのページが出た
仕方なくF5押したら右側にドドンと広告が表示されて一瞬戸惑った

表示される条件(私調べ)
・カラムビュー以外のビュー表示
・未読時のみ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 21:44:19.09
Google翻訳してみた

広告はInoreaderの稼動を維持するのに役立ちますので、当社のサイトをAdblockingソフトウェアでホワイトリストに登録してください。
ブラウザのadblocker以外にも、VPN / Securityソフトウェアのadblockersでホワイトリストを作成する必要があります。
完了したら、このWebページを更新してください。
また、すべての広告を削除するためのスタータープランにアップグレードすることもできます。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 15:00:28.82
特定の拡張を使ってるのを検知してるわけじゃなくて
広告関連の要素の内容やスタイルが変に弄られてたりスクリプト除去されてたりするのを検知してるから
スタイル操作やプライバシー保護系の拡張でも引っかかることがありそう
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 16:40:56.28
有料プランが広告を表示しない手段として用意されているのだから、それを利用せずにブロックできないと文句を言うのは筋違いだろう。
広告ブロックとは、そういう手段が用意されていないサイトにアクセスする際に自己防衛のためにやむを得ず利用するものだよ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 16:54:53.26
いや、問題なんは「広告ブロックを使用していない」のに「広告ブロックするな」画面がでかでかと定期的に出てくることなんよ
広告ブロックしてないどころか積極的に広告クリックしてやってるのに「ブロックするな」って画面に飛ばされる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 17:07:34.99
っていうかそんなに広告出したくないのに必死にあれこれするくらいなら
月150円くらい払えばいいだろうに
008784
垢版 |
2018/12/06(木) 17:47:12.97
>>85
なるほど、そういうことでしたか。それは失礼しました。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 18:17:38.38
adblock plusならこんなトコだ
inoreader.com###adb_dialog_modal_overlay
inoreader.com##.inno_dialog_modal_overlay
inoreader.com###adb_dialog
inoreader.com##.inno_dialog_content.inno_dialog_content_kiosk.inno_dialog_content_scrollable
inoreader.com###adb_dialog_wrapper
inoreader.com##.inno_dialog.inno_shadow_big.open_sans.inno_dialog_modal
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:36:07.89
挙動がかわって最悪
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 20:03:08.85
アイテムごとに更新頻度をブーストできるけど
逆に、1日1回しか巡回しない設定がほしい

つまり未読があると見てしまうので、1日に1回しか未読が発生しないようにしたい
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 09:32:45.27
>>91
同じフィードを購読してる他人との兼合いを考えると難しいと思うわ

例えば、アカウントをもう一つ作って、一日一回だけ見たいフィードを移動させたあと
そのアカウントは一日一回だけ確認すればおkじゃないの?

Thunderbird とか使ってるなら、Ino で出力したフィードを読み込ませる手もある
Thunderbird 側で巡回間隔を24時間にすれば良い
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 13:54:33.45
>>92
なるほど、頭いいね!

意志の力があれば苦労しないけど、ダラダラネットを防ぐために重要だと思う
サーバー負荷も減るし、良いアイデアだと思ったんだが
同じフィードを一括管理してるからIno大元での対応は難しいのかなorz
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 17:57:50.04
いっそのこと別のリーダー登録して併用するとか。
万が一こっちがサービス停止したときに移行しやすいし。

Googleが終わった時にあれこれ比較するために登録して
その時の一つOldReaderからいまだにメールが来る。
読まずに捨ててるが、Inoと最後まで候補に残っていた奴だけに何か焼けぼっくいに火が付きそうだ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 21:43:39.51
>>93
そういうのはサービス側ではなくユーザー側でどうにかする事でしょう
PCなら特定のサイトを特定の時間帯だけ開けるように制限するブラウザのアドオンがあるし
スマホなら特定のアプリを特定の時間帯だけ起動できるように制限するアプリもあるよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 12:50:18.28
すいません質問があるのですが、
「保存したウェブページ」内のサイトを、フォルダ毎に分類することは出来ないのでしょうか。
登録しているサイトがとっ散らかって見づらくなってしまい、、
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:50:01.98
設定がちゃんと表示されないのうちだけ?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 13:12:54.67
uBlock origin使ってるんだけど
広告ブロックしてもInoReaderの広告が画面右端にチラッと出るようになって
なんか笑っちゃったw
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 13:29:16.49
アドブロでブロックしてもブロックしても枠だけでてくる(´・ω・`)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 21:40:46.42
ただいま非常に重いんだが
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:53:20.24
InoReaderのChrome拡張 アイコンの部分に未読数字が出なくなっちゃった

サイト閉じると「Please sign into your Inoreader account」になってしまう
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 12:11:42.64
そんなに広告がイヤならさっさと有料プランに切り替えろよw
・・・とマジで思うんだけど、苦労している自分をアピールするとかそういうカンジのアレなんですか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 17:23:15.97
リダイレクト広告は犯罪行為だから、もし本当ならすぐに運営に強く激しくクレームを入れるべきだよ!
何かの間違いじゃないの? いやマジで
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 07:44:20.44
>>118

> リダイレクト広告は犯罪行為だから、


日本以外の国だと合法のところもあるはず。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 17:13:45.64
リダイレクト広告食らった

「Windows 10によってWindowsシステムが古くなり破損していることが検出されました。
ファイルが削除されないように、指示に従ってすぐに修正してください。」

だとさ。戻るボタン長押しでリダイレクト元を確認したので、間違いなくinoreaderから飛ばされてる
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 00:52:48.54
なんか最近無課金ユーザーに対する苛立ちを隠さなくなってきたな…
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 16:03:51.02
去年払ったけど無料垢との違いが全くわからんので辞めた、追加の機能使わないとマジで意味がない…
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 16:08:43.51
ブーストしてまともな巡回頻度にできるのとまともなフィルタ(ルール?)を標準で使えるのが
有料のメリットなんだろうと想像してるけど課金してない
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 01:39:14.15
Chrome拡張がログイン状態を保てなくなってるんだけどなんで?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 19:28:40.06
クッキーの許可のレベル上げたら拡張の数字が出るようになったわ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 18:54:47.35
バナー広告クリックしてほしいんだろうけど
クリックすると他のタブに広告が出るんじゃなくてそのサイトに飛ばされちゃうから
いちいちシフト押してからじゃなきゃいけなくてクリックしにくいわ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/30(日) 14:37:31.30
保守
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 16:14:45.83
広告出せって警告が毎回出るようになってうざさがやばいな…、たまにじゃなくて毎回になったのかな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 21:31:54.61
記事見るたびに出るならともかくサイト開いたときに1回押すだけじゃん
それすら嫌なら課金するか広告表示しなよ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 09:46:00.18
>>149
それとか>>88とか、キーボードショートカットが効かなくなる副作用がデカすぎる
前面をダイアログ表示レイヤーで覆われてるという状態自体はそのままで見えなくしてるだけ、だからなのかな?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 05:45:20.90
このCSS入れると、「購読アイテムの名前を変更」や「購読をやめる」とかを
押した時のダイアログ全てが見えなくなるんだよな…警告と同じダイアログだから当たり前なんだけど
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 12:21:30.29
>>151
おお、ほんとだ、ありがとう
以前に自分で設定したStylusのあれこれを無効化したらキーボードショートカットが効くようになった
なんか妙な干渉を起こしてみたいだ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:34:26.34
カラムビューでFull Feed使ってると上のツールバー消えたり記事タイトルが隠れて見えなくなったりするようになったな〜
Feedlyの方も1年位不具合出てるけどノータッチだしInoreaderの方も作者さんもう更新されないのかな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:19:51.55
アドブロックを入れていると読み込めなくなった。

ホワイトリストに入れると読めるが。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 09:46:04.07
別に間違ったことは言って無くて
feedlyでもinoでも一時的に仕様変更試しててそれによって一部その時だけ影響が出るってことはよくある
そして数時間後には戻ってるってこともよくある
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 09:50:35.27
>>160
そういうシステムの仕様変更試しってユーザーに影響の出ないところでやらない?
社内ローカルで試してOKだったから実装したけど本番では失敗したので元に戻したならあり得るかもだけど
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 16:33:05.56
A/Bテストとかいう手法が普通に実施されるのがウェブサイト界隈だからな…
一部のユーザーが一時的に混乱しようが関係ねえ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 19:49:43.66
Feedlyから乗り換えてみたけど全文取得が優秀でサードパーティ要らないかも
OneNote連携で全文保存したいからPlusしたいけどJCBしか持ってなくてPayPalが面倒
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 19:55:13.00
なんか豆腐フィルタ切らないとショートカットが効かなくなってしまったんだが
ようわからんけど「広告ブロックが検出されました」を単純に消す記述入れたのかな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 22:46:23.73
カードビューで記事のタイトルをクリックしたらinoでのプレビューではなく直接記事サイトに飛んでしまうようになった。
昨日ぐらいからかな?
uBlockOriginのホワイトリストに入れたら元に戻った。
(試してないけど)他のビューでも同じ挙動だとしたら、そういうことなんだろう。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 14:40:06.66
広告カットせず大量の記事読み続けるとメモリがパンクするの相変わらずってのがね…
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 17:16:32.27
>>171

パソコン再起動以外に何か対策ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況