X



【ブラステル】 050 IP電話 【Brastel】 Part26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f02-xhm2 [27.95.222.235])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:42:01.85ID:QCdJ8KMy0
前スレ

【ブラステル】 050 IP電話 【Brastel】 Part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1541514517/

■ブラステル電話サービスの特徴
SMS認証で050番号が無料で取得できる
※1年間チャージ0円もしくは課金0円の場合、強制的に番号無効化(2017年7月適用開始)
一度チャージした以降は1年に1度の課金で番号は維持される。(安全のため1年に2回課金)

●つまり500円チャージで携帯電話発信6秒2円(非課税)なら500÷4=125年維持!
10年でも10×4=たった40円で維持可能!

国内の事業者の番号表示サービスに対応
通話料金が安い
SIPのほか、公衆網からも0091-20や0120番号など多様なアクセスポイント
海外の主要国の公衆網にもアクセスポイントを用意
発信番号を登録するとアクセスコードの入力を省略可能
国際SMS/国際転送/海外携帯電話の残高リチャージなど、在日外国人や海外渡航者に便利な機能が多数
http://www.brastel.com/Pages/jpn/home/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-xhm2 [27.95.222.235])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:42:49.22ID:QCdJ8KMy0
■ブラステルカード入手
オンライン(即時)や、ファミマ・サンクス等、一部コンビニなど店頭にて無料配布中

■対応アプリ
050free、Cloud Softphone(以上無料)、Acrobits Softphone(有料) 公式対応(プッシュ着信)
CSipsimple、Zoiper 等 対応(プッシュ着信非対応の常駐型)

■入金
コンビニ店頭で現金/クレジットカード/PayPal/代理店
コンビニ入金は2,000円から、
クレカ・ブラステル代理店では500円から
0003名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-xhm2 [27.95.222.235])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:45:59.29ID:QCdJ8KMy0
【 050開通までの手順 】 更新 2016年8月31日

(1) ファミマ・ミニストップ・サークルKサンクス等でブラステルカードを入手
表面 http://i.imgur.com/Jwnh1MX.jpg
裏面 新タイプ http://i.imgur.com/zZhvXIN.jpg
裏面 旧タイプ http://i.imgur.com/iQy1qKN.jpg
(新タイプには、IDとPINコードのみがあり、パスワード記載がない)

★店頭にカードが無く、入手出来ない場合@かAへ★
@http://www.brastel.com/Pages/jpn/spc/SPC_ApplyForm.html からカード送付申し込み
支払設定金額は2000円〜になっているがそのままでOK、
ブラステル代理店もしくはクレカ・デビカで500円から入金可能

Aスマホアプリでカードのアカウントと050IP電話番号を無料で作成
ご利用のスマートフォンで【050 free】アプリを検索してインストールしてください。
アプリを起動後、QRコード下のSet up / Get account をタップして
ブラステルカードはお持ちですか?→いいえ→携帯電話番号を入力して送信
SMSで認証コードを受信→認証コードとメアドを入力→作成→(2)は不要
※ブラステルカードを希望する場合は個人情報を登録し郵送される。

(2) 公式ページ http://www.brastel.com/pages/jpn/home/ にてログイン
ログインは、ブラステルカードに書いてあるIDとPIN番号にて行う、
SIPアカウントを登録、自分の携帯番号を入力して050番号の発行手続きを行う。
SMSが送信されるので、受信したコード番号を入力して認証、050番号を取得する。
この際、8桁のパスワードが発行されているので、メモをとっておく。

(3) 050free 等、対応アプリをGoogle Playもしくはアップルストアからダウンロード、インストール、起動
ID、および8桁のパスワードを入力して設定する
★注意★ パスワード欄に4桁のPIN番号を入れないこと、接続ができない。

(4) 050freeからテストコール050-6868-0000へ発信、自局へ着信して確認する。
(5) 無事完了(フリーダイヤルへの発信、ブラステル番号への発信/着信は、未入金でも可能)
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-xhm2 [27.95.222.235])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:46:33.35ID:QCdJ8KMy0
更新 2018年7月10日

■ブラステル050free電話サービス
https://www.brastel.com/Pages/jpn/apps/
https://i.imgur.com/xdJzHbN.jpg

●050IP電話発信(050の番号を通知)2017/12/15値上
携帯へ 30秒5.5円(税別)→1分13.5円(税別)
国内固定電話へ 3分8円(税別)

●携帯電話発信(携帯の番号を通知)
6秒2円(非課税)

■家電話+FAXに最適

●新型 HT701の後継機種 ¥6,800(2018/7/10現在)
Grandstream HT801(IP電話アダプタ(1回線)
https://amazon.jp/dp/B0764DKC91

●新型 HT702の後継機種 ¥7,700(2018/7/10現在)
Grandstream HT802(IP電話アダプタ(2回線)
https://amazon.jp/dp/B01JH7MYKA

●新型 HT702の後継機種 ¥8,800(2018/7/10現在)
Grandstream HT812(IP電話アダプタ(2回線)+NATルータ内蔵
https://amazon.jp/dp/B01M2ZJQAF

●新型 HT704の後継機種 ¥15,200(2018/7/10現在)
Grandstream HT814(IP電話アダプタ(4回線)+NATルータ内蔵
https://amazon.jp/dp/B07653G34M
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-xhm2 [27.95.222.235])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:47:13.91ID:QCdJ8KMy0
更新 2018年1月20日

■HT814/HT812/HT802/HT801/HT702/HT701/HT502
などのIP電話アダプタでFAX使用に必要な設定

●FAX機器
速度を9600、ECMをONに設定

●IP電話アダプタ機器設定
(基本設定はHT702をググって参考に設定すればOK)
Fax Mode:T.38 (Auto Detect)

Pass-Through

繋いでいるFAX機器がナンバーディスプレー対応の場合

SLIC Setting:JAPAN
Caller ID Scheme:NTT JAPAN

繋いでいるFAX機器がナンバーディスプレー非対応の場合

SLIC Setting:USA
Caller ID Scheme:BELLCORE/TELCORDIA
※適合していないと着信しないもしくは、1回鳴って切れる。

FAXポートのみ
※FAX通信中の着信により切断を防止
キャッチホン禁止

Disable Call Waiting
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-xhm2 [27.95.222.235])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:47:43.11ID:QCdJ8KMy0
現在、特定の荒らしがスレに粘着していますが、一切相手にせず完全スルー願います。

【ブラステル公式見解】

■ブラステル 注意事項
https://www.brastel.com/personal/apps/jpn/

VOIPアダプター、PC版ソフトフォン、他社アプリをご利用される場合、ブラステルによる提供ではないため、
インストール、設定方法、ご利用に関するサポートは承っておりません。

050free以外はサポートしていないだけで使用することは認めている。

その050free以外はサポートしないのがきっかけで2chでHTの宣伝を見て購入したが使えるスキルがなかった
そこでブラステルのサポートに電話したらサポート外を理由に対応を断られたのを「認めてない」と拡大解釈
Amazonで返品手続きのスキルがなくHTを床に叩きつけて破壊以後、怨念のHT叩きでこのスレに粘着荒らし中
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-xhm2 [27.95.222.235])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:48:10.68ID:QCdJ8KMy0
テンプレ

050番号が無効になれば同じSMSで再取得可能

例:新規取得→番号が気に入らない→レジストせず放置→30日経過で番号無効
  無効後30日経過で再度同じSMSで新規取得可能
  以後繰り返して気に入った番号を取得

例:解約でも30日経過で再度同じSMSで新規取得可能
0008名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-xhm2 [27.95.222.235])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:48:57.79ID:QCdJ8KMy0
テンプレ

ブラステル携帯6秒2円発信方法

事前に発信者番号登録(初回1度のみ)
利用する携帯番号を登録する(複数可)
https://www.brastel.com/WEB/WIMS/Manager.aspx

●登録済携帯から発信(携帯番号を通知) 例:090-1234-5678

0091-2020-81 90-1234-5678 ※最初の「0」を除くいた番号を入力して発信
※電話帳登録すれば簡単
もしくはスマホにインスコした050freeアプリで普通に090-1234-5678ダイヤルして
携帯電話発信ボタン(右側黄色)を押して発信
0009名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-xhm2 [27.95.222.235])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:49:24.23ID:QCdJ8KMy0
テンプレ

IP電話のレジストとは?

IP電話ではSIPというプロトコルが使用されこのSIPで一番最初に行われるのが
IP電話機→SIPサーバに登録処理を行うことで、これをレジスト(レジストレーション)と呼んでる。

つまり専用SIPアプリ、汎用SIPアプリ、SIPアダプタ等により、登録された050番号のSIPサーバーに所定のIDと
パスワードにより接続し着信、発信を行うことによりSIPサーバーにレジスト(アクセス登録)されることを言う。
ブラステルの場合、050番号を登録後30日以内に、このSIPサーバーにレジスト(アクセス登録)しないと
050番号が無効になり抹消される。
0011名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-xhm2 [27.95.222.235])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:50:20.19ID:QCdJ8KMy0
テンプレ

IP電話アダプタ/050Freeアプリの基本設定他 参考サイト

「FUSION IP-Phone SMART」や「ブラステル(050)」を固定電話として使う
http://blog.jikoman.jp/2014/03/fusion-brastel-koteidenwa.html

Grandstream Handy Tone-702の設定がうまくいかない?単純で意外な落とし穴とは?
http://blog.livedoor.jp/uekenkabu-lig/archives/53403025.html

VoIP電話アダプタ Grandstream HT702 接続〜設定編
https://youtu.be/Pfc5OPJroIA

IPフォン Brastel(ブラステル)050 Free 受話音声テスト(コーデック比較) Brastel 050Free
https://youtu.be/6_B3ZymP1uY

SIPフォンアプリ 「Acrobits Softphone」 でブラステルの残高表示をさせる方法
https://youtu.be/mh13TOuhCLA

ブラステル050の固定電話(ナンバーディスプレイ)⇔ブラステル050スマホの発着信テスト Brastel050
https://youtu.be/rBtR6hWJHl0
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-xhm2 [27.95.222.235])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:50:45.99ID:QCdJ8KMy0
テンプレ

固定電話からIP電話(050番号)への通話料金
http://web116.jp/phone/fare/k_to_ip.html

3分間 10.8円(税抜)

ブラステルが接続する事業者
ZIP Telecom株式会社 6860〜6874

*050-CDEF-GHJKのうち、CDEFの4桁の番号
なお、着信先のお客さまが契約しているIP電話事業者と当社と接続する事業者とは異なる場合があります。
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-xhm2 [27.95.222.235])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:51:27.96ID:QCdJ8KMy0
テンプレ

更新 2017年12月15日

楽天FUSION=ブラステル6人分の通話料!
楽天FUSIONのボッタくりにワロタ!

楽天FUSION=0120 or 0800 フリーへ発信NG
ブラステル=0120 or 0800 フリーへ発信OK

楽天FUSION
国内固定電話宛(他社050も含む)携帯宛と同一料金
通話料30秒8円(税別) 3分48円(税別)→6倍!
30分=480円(税別)
60分=960円(税別)

ブラステル 2017/12/15値上
携帯へ 30秒5.5円(税別)→1分13.5円(税別)
通話料3分33円(税別)→ 3分40.5円(税別)
30分=405円(税別)
60分=810円(税別)

国内固定電話宛(他社050も含む)
通話料3分8円(税別)→6分の1!
30分=...80円(税別)
60分=160円(税別)
0014名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-xhm2 [27.95.222.235])
垢版 |
2019/01/04(金) 23:51:52.68ID:QCdJ8KMy0
テンプレ

【重要】

同じ050番を複数以上の端末やIP電話アダプタでレジストしない
一度でもコレをすると発信はできるが着信で相手の声が聞こえない
10秒〜で切断されて正常に使用出来なくなる。

これを回避するには

1.利用する端末、IP電話アダプタを1つに限定して他はアプリ削除
  登録削除する。

2.マイブラステルにログインしてパスワードを変更

3.新たなパスワードを利用する1つだけの端末、IP電話アダプタに
  登録してレジスト

4.これでリセットされた正常なレジストにより以降は正常に通話可能

例:イエデンのIP電話アダプタ用の050番号は専用番号にして
  絶対に他の端末アプリでレジストしない。

例:スマホで利用する場合はスマホ用の専用050番号をレジストして
  利用し絶対に複数端末で使い回しはしない。

例:利用するスマホ端末、IP電話アダプタにそれぞれ専用の050番号を
   割り当ててレジストして利用し絶対に使い回しはしない。

※万一、複数以上の端末やIP電話アダプタでレジストした場合は
  上記の1〜4によりレジストのリセットが必要になる。
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b0-9qGC [222.11.46.205])
垢版 |
2019/01/13(日) 11:09:23.43ID:QAV7Jg+O0
AsteriskをBrastelで使う場合の通話CodecはBrastel-Asterisk間はG.711(u-law)がベストなのは異論がないはず。
で、Asterisk-スマホだけど、これはアプリにいくつか選択肢がある。

現状、他にお金がかからない、通話が安定している、音質がいいの観点からベストなのは、IAX2(NATの設定不要)接続による、iLBC(G.711より帯域が少く、G729より音が良い)と思われる。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b0-9qGC [222.11.46.205])
垢版 |
2019/01/13(日) 11:15:02.01ID:QAV7Jg+O0
アプリは、Asteriskを用いたPushを前提として、安定性、Codecの対応度からいってZoiperがベストだろう(現状IAX2を使える唯一のアプリ)。

なおAsteriskによるPushを前提としない場合はスマホのバッテリー消費増加を我慢するか、Pushに対応したAcrobitsもしくは、Brastel公式アプリ(AcrobitsのOEM)を使用するしかない。
0045名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b0-9qGC [222.11.46.205])
垢版 |
2019/01/13(日) 11:19:50.67ID:QAV7Jg+O0
なお、Acrobits(Brastel公式)を使う場合、原理的に、Pushの安定性はAcrobits社の米国のサーバーの安定性に依存する。
そして、2、3年前に検証したところ、Acrobitsサーバーの安定性は100%ではない。(Pushに必要なレジスターを行わないことがある)

またSIP接続しか使えないためIAX2よりレジスターが遅い、つまり着信までに時間がかかる。
0046名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b0-9qGC [222.11.46.205])
垢版 |
2019/01/13(日) 11:28:18.95ID:QAV7Jg+O0
そこで、前述の通りZoiper+IAX2+iLBCがベストなのだが、この組み合わせではAsterisk11以降を使うと、スマホ発信の通話時に音が途切れ途切れになる現象があった(なおFusionは問題がなかった)。

原因として考えらるのは、iLBCはフレーム30ms(普通は20ms)であること、Brastel公式としてはGSM、G729(発信のみ)しか対応をうたっていないことが挙げられる。なお、SIPサーバー(Kamailioらしい)自体はG711にも対応している。
0047名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b0-9qGC [222.11.46.205])
垢版 |
2019/01/13(日) 11:35:19.94ID:QAV7Jg+O0
しかし、iLBCについてはAsteriskでもissueがあがっていたにも関わらずなかなか解決しなかったが、最近メジャーバージョンアップがあったためか、Asterisk16およびZoiper Pro2.7.8(おそらく無料版でも)では問題が解決していた。

なお、AsteriskではPJSIPではなくAsteriskのSIPモジュールを使ったがおそらくPJSIPモジュールでも大丈夫だろう。
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b0-9qGC [222.11.46.205])
垢版 |
2019/01/13(日) 11:41:58.21ID:QAV7Jg+O0
なお
>>14
は概ね正しい。

正確には、一つのBrastelアカウントに、複数のSIPクライアント(スマホやATAアダプター等)を、異なるCodec(G711とGSM)で接続した場合に、G711側で問題がでることを以前確認した(G729は問題なさそう)。
ただ、G711は公式でサポートをうたっていないので仕方ないだろう。
0055名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srdb-uxKF [126.211.121.67])
垢版 |
2019/01/14(月) 19:30:04.67ID:9Hgm3mnCr
>>51

この使い方は過去に私も検証しました。
この組み合わせは使い勝手は最高に良いのですが、「Brastel-Asteriskサーバー」間と「Asterisk-スマホ」間とでダブルに遅延が発生することと、トランスコードが複数回行われることで通話品質にかなりの影響を与えます。

これを「現状のベストだ。」と言い切ってしまうのはどうかと…。
確かに使い勝手だけはベストです。
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5707-yavU [220.146.33.45])
垢版 |
2019/01/18(金) 11:27:14.86ID:4rPQ5yHo0
お客様各位

いつもブラステルをご利用いただきまして、まことに有難うございます。
050 Free下記の通話料金の改定をお知らせ致します。

(1)内容
国内携帯宛の通話料を以下内容に改定致します。
改定前料金(2019年1月31日まで)
国内通話料(携帯宛)
13.5円(税込価格 14.58円)
課金単位:1分

改定後料金(2019年2月1日以降)
国内通話料(携帯宛)
18円(税込価格 19.44円)
課金単位:1分

(2)改定日
2019年2月1日
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b07-yavU [58.1.77.251])
垢版 |
2019/01/21(月) 16:16:46.97ID:z79YQLim0
待ちうけ専用なら家族友人はLINEその他はブラステルがベストだし値上げも影響無い
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b07-DyUD [58.1.77.251])
垢版 |
2019/01/21(月) 23:36:41.18ID:z79YQLim0
クレジットカード無いから LINEpayで払ってるんだけど フュージョンはコンビニで払えるの?
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25ba-309k [58.189.228.89])
垢版 |
2019/02/09(土) 18:54:53.43ID:AKfD/vr20
固定にかけるなら単に安いからって番号通知にもこだわる必要ないかな
発信だけなら安いvoipいくらでもあるしな
フリーダイヤルかけれるくらいしか特にもうメリットないかな

過疎状態続いてるのは特筆すべきネタもないし離れていく人も増えてんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況