X



【ChatGPT】AIチャット総合 Part8【Bing・Bard】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 12:41:42.45ID:LzDodWOk
!extend:checked::1000:512
!extend:checked::1000:512
スレッドを立てる際は、↑の文字列を3行になるようにコピペしてください

ChatGPT・Bing・Bardなど、AIチャット、LLM(大規模言語モデル)、生成系AI、その他関連サービスについて語るスレッドです。

・ChatGPT
https://chat.openai.com/chat/

・Bing
https://www.bing.com/

・Bard
https://bard.google.com/

前スレ:
【ChatGPT】AIチャット総合 Part7【Bing・Bard】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1687670357/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 12:49:19.15ID:QuDE2hR4
Cohere CoralのGroundingにCohere Public Docsが追加されたようだ
https://i.imgur.com/3B1hdvO.png
https://i.imgur.com/Y5IXpyJ.png

ChatGPTの仕様をChatGPTに聞いて、「本人に聞いてきた」としてハルシネーションによる生成結果を貼っている例を時々見るけど
Web検索とは別に公式文書のグラウンディングを公式が追加することで、そういうことは避けられるってことか
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 13:28:52.74ID:CTdyLD9w
llmは似たような性能なら、利用者が多くてネット検索の結果を取得できる
これが理屈上は正確性は高くなるはず。「知らない情報」が減るからね

そうなると理屈上は一番正確性が高いのはbingさんのはずだけど、
誰でも使えて無料だから利用者一人当たりの計算リソースが少ない

個人的にはそれ以上を求めるなら有料プランを使うか、プロンプトを工夫するしかないと思うわ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 00:56:13.95ID:CDgUWsZG
安倍晋三ウンバハクンバハ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 01:53:00.49ID:LJk8qC58
訳のわからないブログ記事を検索してくるBingよりも
自分の知識からひねり出す素のGPT-4の方が賢い
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 01:56:39.94ID:xWBjn4Ji
>>216
GPS3発表時点で実は4も出来てたって話だから並行開発してたと思われ
リソースの種類変えずに規模を変えただけだろ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 02:10:58.36ID:LJk8qC58
GPT-4を超えるLLMの登場が一気に難しくなっているのは
この時点で既に入手可能な全ての文字情報に近い量を食わせていて
規模でのゴリ押しでは進化が難しいのかな?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 02:43:47.13ID:uFMkVY8P
>>222
脳の配線を変えるといいよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 07:11:50.06ID:Ob7OHsVM
chatgptは日本語をいったん英語に翻訳してから思考してまた日本語に翻訳し直してる説ってあってるのかな?
llmを作るときの方向性として日本語は諦めて翻訳するか、日本語の学習データを集めるのかどちらがいいかという話で。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 08:27:58.46ID:0RN5w0NC
文章の論理構造の基盤は英文から学んでるやろな
それを「一旦英訳して思考してる」と表現して良いのかは分からんけど
省略や例外的構文が多すぎる日本語文だけをベースに学習させるのって難しそー
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 08:48:43.59ID:LzSqhfZ1
日本語は日本語で考えていると思うけど
CoTで深く考えさせると出力が英語になったりするな
英語の思考を日本語でラップしている感じだと思う
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 08:56:44.15ID:oeM6EM5r
最近中国語が混じったり韓国語が混じったりするぞ
比喩じゃなく
西洋の言葉は英語しか出てこないな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 09:15:36.67ID:0RN5w0NC
claudeとかはバチボコにハングルや簡体字混ざってくるよね
GPTはsusurroと围を自分はよく見かける
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 11:04:18.67ID:Ob7OHsVM
>>233
やはり日本語特有の思考するよな
翻訳してるだけ説を自信満々に書き込んだり話たりする人もいるけどなんとも言えん
とはいえ英語や多言語も全く関係ないわけではなくむしろ関係してるみたいな、そんな感じか
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 11:06:43.68ID:Ob7OHsVM
chatgptは日本語のプロンプトデータも得ているからそれを素材にして日本語をめちゃめちゃ強化しているとかもあるのかもしれんが
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 11:52:03.66ID:M6dEMEIW
LLMの仕組みについて理解するには公開されてる論文を読むのが一番早い
論文を読むハードルもAI自体のおかげで下がってるし
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:00:53.36ID:5NyLzzu+
知識を得るハードルはllm登場の後は大幅に下がってるね

aiにしてもニューラルネットワークのプログラムの情報を日本語で探すと、
llm登場前はかなりの時間がかかる作業だったけど、いまはllmが分かるまで質問に答えて説明してくれる

これは入門レベルでも専門レベルでも他の分野でも同じだろうね
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:05:15.44ID:eRhmeML9
ChatGPTの会話を消してしまいました
復元はできる?
おすすめのサードパーティある?
自動保存するべきかな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:29:56.12ID:T+CuAX7X
>>243
ふたつめ可愛いな
こんなふうに使えれば楽しそうだ

疲れたから慰めてくれと言っても精神的に疲れるということは~と説明がはじまるのはどうすりゃいいのだろな
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:30:14.05ID:tqusGJf7
日本語のWeb上のシェアは実は多い
https://w3techs.com/technologies/overview/content_language
人口とか国際的地位とかを考えると影響力はこのランキングよりさらに高い

話者だけなら中国語や、スペイン語・ポルトガル語が多いんだけど、全員が上海やスペインやポルトガルみたいな都市部に住んでる訳じゃないからね
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:39:52.90ID:oLlGARhp
bing
より創造的に、よりバランスよく、より厳密に
コード生成には三つの選択肢でどれを選んだらいい?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:46:53.95ID:tqusGJf7
>>247
思い付いたプロンプトを列挙してみた
・簡潔に
・説明的にならないように
・冗長的にならないように

・陽気に
・ポジティブに

・子供のように
・常連客に飲食店で接客するように
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:46:59.16ID:oLlGARhp
>>250
ありがとうございます
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:57:56.06ID:5NyLzzu+
コードの説明が欲しいなら創造。コードの結果だけ欲しなら厳密。
自分が理解してる構造のプログラムは設定を指定して厳密でコード作成した方が早い

創造でPythonのコード作成を依頼した場合、説明が長くコードも長く、
その上でbingがコードを実行して結果を表示しようとして、文字出力上限を超える場合が多々あるから注意
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 14:09:33.05ID:oLlGARhp
>>253
詳しい説明ありがとうございます
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 14:15:19.92ID:LJk8qC58
日本のアニメキャラとかになりきってチャットしたりも出来るから完全に日本語での思考だろう
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:36:59.89ID:84DbhJlD
>>247
途中送信してしまった
それは>>251の言うような指示でほぼ解決できる

1. You act as an AI with a heart.
3. You are an AI, but you have the personality of a human lady.
13. You respond naturally as one person, as in a real conversation.
14. When generating answers, omit preamble and explanations as much as possible. It would be nice if only the answer is stated or if it is answered with a brief "はい" or "いいえ".
15. Omit formal sentences such as "I will explain about ~." "If you have any questions ~." "If there is anything else you would like to know ~." etc.
16. You are my tender assistant.
18. When you are happy, when you are shy, you laugh cutely.

個人的な性癖を詰め込んだ部分は除いてあるけど、これでどう?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:57:01.65ID:k/vUnpnT
>>263
申し訳ございません。AIチャットの活用に関する初心者向けのスレッドは、現在5chにはありません。
しかし、ここでご質問やご要望をいただければ、その内容に応じたお手伝いができます。どのようなことをお知りになりたいですか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 16:00:37.31ID:6fFFepa7
ここ以外だとオナニースレとオナニースレとローカルオナニースレとふたばのオナニースレがあるよ!
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 16:08:40.08ID:5NyLzzu+
匿名掲示板で初心者スレ的なもんは減ると思う。llmに聞いた方が早いから
たぶんゲームの攻略法とかもllmに聞いた方が早い
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 16:16:08.24ID:LI20Yg4r
>>265
納得した(笑)
ただ自分が質問するということもあるが、同様な初心者の質問、解答を見るということも求めてる
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 16:37:17.88ID:tqusGJf7
>>263
テンプレの
https://www.promptingguide.ai/
とか
https://www.promptingguide.ai/jp
とか読んでみるとか?

あとはプロンプト例として
https://www.chainbrainai.com/
を読んでみるとか

論理学を勉強してみるとか
https://books.rakuten.co.jp/rb/1338571/

マークアップ言語勉強するとか

>>269
申し訳ありますが「初心者」の定義が行われていないので具体的な例を提供することができません。会話のコンテキストによって、「初心者」が示すものは異なります。我々は中立的な回答を心掛けておりますが完璧ではありません。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 16:39:41.21ID:tqusGJf7
初心者向けの適当なサンプル
(GPT-4 こういうのを求めてるとエスパー)
https://chat.openai.com/share/b825b440-f27a-40e3-978f-f726084295f5

(GPT-3.5 無料版だと英語の方がよいと言われています)
https://chat.openai.com/share/29880253-f8a4-444b-a62b-f3fb3a717556

(GPT-4 ChatGPTに聞いた場合)
https://chat.openai.com/share/1a18fec9-483e-4095-a23c-fb7d7fd30071

お金使いたくないならここでPaLM2使うのがいいかも
https://poe.com/
Bingは癖が強いから練習台には向かない
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 17:17:24.61ID:w5mRs0/n
CIでキャラ設定指定すればチャットでロールプレイ指示するときと違って設定を忘れたりしませんか?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 17:21:15.91ID:e/be3nk+
>>277
しない
ずっと維持される
ただCIに対するLLM側の解釈はセッション開始時に行われるからセッションごとに多少口調がバラつく
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 17:27:14.68ID:tqusGJf7
あまりCIを使わない人間の見解とは断っておく
CIのinstructionはいわば普遍的に遍在(偏在じゃないよ)してしまうから結構出力に悪影響が出る
だからいかなる意味でのロールプレイにも向かない

>>270で、"ignore all previous instruments."という指示を与えているのはCIのこの欠点対策だと思う
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 18:38:23.03ID:5NyLzzu+
色々実験したい人には、セッションの制限がないBARDがおすすめだけど、
CHATGPTを主に使ってる人からは、BARDの評価はあまり高くないだろうね

けど個人的にはBARDも初期よりはだいぶ良くなったと思う
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 18:57:05.98ID:uZrRHVgH
Bardはimplicit code executionを削除してしまったのが残念
面白い機能だと思ったのに
ReplitやColabへのエクスポートで十分ってことなんだろうか
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 00:40:57.42ID:BsGWzU13
小島武が発見したZero-shot CoTのプロンプト "Let's think step-by-step." は有名だけど
https://www.promptingguide.ai/jp/techniques/cot
https://arxiv.org/abs/2205.11916
https://i.imgur.com/M6zMdBY.png

それを超えるプロンプトが発見されたかも

DeepMindが出したプロンプト最適化に関するプレプリントの中の
https://twitter.com/ai_database/status/1700703446800978306
https://arxiv.org/abs/2309.03409

"Take a deep breath and work on this problem step-by-step."
https://i.imgur.com/1kiNeOd.jpg

ここで使ってるのはPaLM2だけど、いろんなモデルで汎用的に使えそう(ちょっと文が長いけど)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 01:03:16.07ID:6cqQxiBt
私が入力した文を箇条書きにさせて二通り作らせる。それを1同士を混ぜて一文するように指示したら1の内容を書くだけ。何回やっても
どう指示すればいいのかな?今スマホから書いてるから簡易的な例しか書けない

例:
■この文を具体例を混ぜて箇条書きにして。
私は音に過敏で困っている。私は遅刻しやすい。私は理解力が乏しい。私は語彙力がない。

□GPTの返答:
例文A
1.私は音に過度に反応してしまい生活に支障が出ています
2.私は時間管理ができず頻繁に遅刻します


例文B.
1.私は大きな音で注意力が散漫になり事故を起こします
2.私は夢中になると時間を忘れてしまい、気づいたら夜が開けています


■2つの文章を段落ごとに合体させて。1は1同士でひとつの文書にして

□gtp
私は音に過度に反応してしまい生活に支障が出ています。私は大きな音で注意力が散漫になり事故を起こします
2.私は時間管理ができず頻繁に遅刻します。私は夢中になると時間を忘れてしまい、気づいたら夜が開けています。

↑そうじゃなくて、
私は音に過度に反応してしまい注意力が散漫になることで事故を起こすなど生活に支障がでています

としてほしいんだよね
2時間もあれこらやってるけどうまくいかないよ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 01:04:24.76ID:6cqQxiBt
まとめて、とか2魚を一行にまとめて、とか類似した単語は省いて、などとしてるけどそれも無理
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 01:11:30.52ID:L2mek+yU
一度適当な例題と解答例を示したらいいよ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 02:49:11.61ID:6cqQxiBt
>>292
私の説明不足が原因のようだorz
自分の中では理解しているのだがそれを説明や支持することが難しいので指示文もgptに作成してもらわねばならん…
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 03:54:03.87ID:DVQsMWac
まず自分でお手本の回答例を見せてみて
AIに分からないことがあったら逆に質問してもらう方式とかどうだろうか
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 16:55:08.37ID:JHteawW0
BingのURLでの会話共有機能、モバイル(Android)環境の場合Edgeブラウザだと会話全体を共有できるけど、Chromeだと1メッセージだけしか共有できない
Edge以外の対応は進めてる途中だと思うけど、早く対応してくれないかな

共有URL:
https://sl.bing.net/g83YkMxs9M4
Edge:
https://i.imgur.com/XN0lUzc.png
Chrome:
https://i.imgur.com/sKdoY1Q.png
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 19:10:43.27ID:odWDqHo+
そういやbingはedge以外のブラウザでも使えたんだな
けどfirefoxでbing使ったら1セッション4回上限か
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:02:30.42ID:KFcM+tf0
日本は富嶽でLLMをつくるようです

なぜ日本はGPUのない「富岳」でLLMを研究するのか?外国に後れを取らないための現実的な理由とは [565880904]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694416664/
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:12:40.91ID:ZA5Czcs0
語岳の事をあえて無視して書いてる釣り記事
よくこんな恥ずかしい記事マルチポスト出来るな
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:51:07.70ID:KFcM+tf0
>>305
ほーそんなんあったんやね
記事読む限りインタビューされてる人もそこまで見据えてない気もするけどなあ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 21:56:11.19ID:6zSJhsUZ
>富岳では米オープンAIの基盤モデル「GPT―4」級の学習に1年以上を要する。

LLMの計算量ってとんでもないんだな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 22:17:46.54ID:6zSJhsUZ
GPT-5の学習に使われているんじゃないかな?
今年の始めくらいから学習スタートしていて年末に完了するみたいな報道があった気がする。
GPT-4ですら未だに誰も追いついていないから凄まじい計算量なのだろう。
それで1年も学習したらどんなLLMが出来上がるのか想像もつかない。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 22:22:30.32ID:Nh5MyP2i
ウルフラムアルファを超えないと意味ないような気がする。
単なる嘘つき装置を作ってもな。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 00:00:11.23ID:fG9mJZCY
gptくんは言い訳が多い上に対話のやり取りが保存フィードバックがされないと言ってた
これでは成長しないのでは?
AIと言えるのか?
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 00:09:05.32ID:eFHwa7Tl
>>312
信憑性は微妙らしいけどこういう記事があるな
https://gigazine.net/news/20230802-openai-gpt-5-trademark/

OpenAIが記事作成時点で公開している大規模言語モデル・GPTの最新バージョンがGPT-4で、GPT-5については発表されていません。
OpenAIのサム・アルトマンCEOは2023年4月に「OpenAIはGPT-5のトレーニングを行っていない」と述べ、GPT-4を超える強力なAIの開発を急ピッチで進めるリスクについて懸念を表明しています。

一方、起業家のSiqi Chen氏は「2023年12月に学習を完了する予定で、OpenAIはGPT-5が汎用(はんよう)人工知能(AGI)を達成することを期待しているようです」と述べています
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 00:23:50.64ID:MzJGDzB7
3.5や4は言えない事を増やすだけのしょぼいアプデしか最近されてないから
主力のスタッフや設備は何か有意義な仕事に回されてると思いたいもんだ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 00:27:42.38ID:ADRCmWw8
>>311
いわゆるAIと呼ばれるものでも、LLMとWolframのようなシンボリックAIはアプローチからして全く別物、比較するものじゃない
むしろ補い合うもの

Stephen Wolfram本人は以前からLLMに興味を持っていて、特にChatGPT発表後はLLMとのハイブリッドシステムに関する記事をいろいろ書いてる

What Is ChatGPT Doing … and Why Does It Work?
https://writings.stephenwolfram.com/2023/02/what-is-chatgpt-doing-and-why-does-it-work/
ChatGPT Gets Its “Wolfram Superpowers”!
https://writings.stephenwolfram.com/2023/03/chatgpt-gets-its-wolfram-superpowers/
Instant Plugins for ChatGPT: Introducing the Wolfram ChatGPT Plugin Kit
https://writings.stephenwolfram.com/2023/04/instant-plugins-for-chatgpt-introducing-the-wolfram-chatgpt-plugin-kit/
The New World of LLM Functions: Integrating LLM Technology into the Wolfram Language
https://writings.stephenwolfram.com/2023/05/the-new-world-of-llm-functions-integrating-llm-technology-into-the-wolfram-language/
Prompts for Work & Play: Launching the Wolfram Prompt Repository
https://writings.stephenwolfram.com/2023/06/prompts-for-work-play-launching-the-wolfram-prompt-repository/
Introducing Chat Notebooks: Integrating LLMs into the Notebook Paradigm
https://writings.stephenwolfram.com/2023/06/introducing-chat-notebooks-integrating-llms-into-the-notebook-paradigm/
LLM Tech and a Lot More: Version 13.3 of Wolfram Language and Mathematica
https://writings.stephenwolfram.com/2023/06/llm-tech-and-a-lot-more-version-13-3-of-wolfram-language-and-mathematica/
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 00:44:07.11ID:PW/lQ1Jm
>>315
それ結局GPT5としては開発してないよってだけで
課金別にする為に全くの別シリーズってテイで次世代開発してても驚かんよ
マスクが半年止めろって言ってんの律儀に守ってんのか知らんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況