X



【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★43【カプ板卒業】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/20(月) 18:14:28.17ID:xBgWBswy0?2BP(1000)

婚約したって仲良い日もありゃ喧嘩もするさ
カップル板卒業までの最後の日々を語りましょう。
プロポーズした・された報告も大歓迎!

※『○○されました!言われました!これって婚約??』
プロポーズ・結納・指輪等ない人も多いので「婚約」の定義は敢えて決めません。
判らないなら相手に聞いてください。

※専門的な項目は冠婚葬祭板該当スレへ移動・誘導お願いします
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆

※煽り荒らしはスルーで幸せ

※次スレは>>950が立ててください。
 立てられなかった場合は速やかに報告、スレ立て代行へ依頼してください。

※次スレが立つまで>>950以降の書き込みは禁止です。
 スレ立てや代行依頼する気のない人は>>950以降書き込まないでください。

前スレ
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★42【カプ板卒業】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ex/1481469225/
0002恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 10:27:27.63ID:vmLzOMi20
前スレ>>993
それ希望じゃなくて頭の中お花畑って言うんじゃない?
2ちゃんねるで相手のご機嫌うかがってレスしろなんて考えが野暮
0003恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 15:11:20.79ID:5DgQw3oq0
みんな結婚式に夢見すぎなんだよな わくわくでお花畑になるのもわかるけど今じゃ初婚だろうが再婚だろうが結婚式とかパーティしない人も多くいるでしょ
自己満足を押し付けてるのはどっちだっていう話だよ
べつに結婚式意味ないとか絶対やらなくていいって言ってるわけじゃなく
私たちは結婚式やらないよーって言っただけなのにね
私も再婚だからやらないし初婚の時もしなかったよ
0004恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 18:10:19.04ID:1Idc6PZR0
>>1
乙です

別に彼側も彼女側も双方納得してればもういいでしょ、夢見ようと現実見ようと。
どっちも価値観の違いだしいいでしょ。
空気悪くなるし、蒸し返さないでよ。
0005恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 18:24:57.79ID:3VvfbQtA0
>>4
何勝手に仕切ってるの?
掲示板はあなたにとって嫌な書き込みもあるものなんだから
0006恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 19:22:34.24ID:MMhqAfOh0
しきるなかやとは思うけども前スレの話持ち込むなよ
0007恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 20:43:04.94ID:/d8ixOGb0
男には結婚式なんていらないでしょ?
って態度が反感買ったのでは?
男だって世話になった両親に晴れ舞台見せたいだろうし
0008恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 20:51:16.80ID:pMmFSagr0
「離婚理由は嫌いになりそうだったから」
この理由でよく元旦那が納得できたと思うよ
結婚式も結婚相手も大切にできない人なのかな?
0009恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 21:04:23.23ID:bqpwwUh40
>>8
そこ自分もひっかかった
そんな自分本意な理由で離婚してるのに再婚の式も自分中心でいらないって言ってる感じがした
それなのに上から目線に見えたからなんか感じ悪い
0010恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 21:13:53.23ID:YKWCey0U0
>>7
男でそういうやつは少ない
お堅い職業以外は残念だが結婚式は女の為のもんだよ
0011恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 21:52:01.86ID:o/h8aYLb0
お金のことで婚約が揉めてくるとすごく残念な気分になるね…
新婚生活で現実見せつけさせられる前に夢いっぱいのはずの婚約期間ですでに現実みせられてる
きっとこの人と結婚したらずっとこういう苦労させられるんだろうなあ…って
やめようか真剣に考えてるけど、金目当ての女と思われそうでもやもや(実際はこっちの方が収入あるのに)
0012恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 22:11:22.91ID:V15pSr4l0
>>11
引き返す勇気も必要だよ
お金があればしなくて良い心配や喧嘩が続くと疲弊するよね
自分が育ってきた水準以下の人とは生きていくの難しいわ
0013恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 22:28:33.18ID:GO+PQM4+0
>>11
色々言う人はいるけどお金って大事
子供が出来たら夫婦2人が我慢すれば良いって問題でも無くなるし
0014恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/22(水) 23:04:31.68ID:3nt/OS/F0
>>1
おつです。
仕切ってるとか言われても構わないけど、代行スレ立ててくれた人に一言くらい言おうよ
0016恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 00:28:29.88ID:YpSceBn80
それは、結婚式できないほど貧乏なカップルとか
ずっこんばっ婚で式する暇なかったカップルとか
離婚するべくしてしたのが含まれてるからな

別に式する余裕のある人がしないからと言って離婚率が上がるわけでもない
0017恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:07:55.53ID:klyiCBY70
何言ってんの?それ込みの離婚率だろ
0018恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:17:27.59ID:VSUHMAdY0
>>15
なんでだろうねA: [0.120036 sec.]B: [1.198097 sec.]
0019恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 04:21:16.57ID:JN+haVHj0
プロポーズから籍入れるまでどれくらいが普通なんだろう
式旅行指輪なしだから貯金するためって理由もないし、俺の友達は割りと期間空けてるからって言われてもなあ
0020恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 10:13:42.05ID:MNb4LXCx0
>>15
色々聞いてると必ずと言って良いほど後で何かしらの女性側にしこりが残るみたい

だからと言って散々お金掛けてワガママ通して貰った人に聞いても「今考えればもうちょっと質素で良かったかも・・」って意見も多いから
やるにしても後々の事を考えた冷静な判断が二人で出来ないと本当にただ散財しただけで終わっちゃうから難しいよね
0021恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 14:22:19.43ID:bCZ8hHOe0
>>8離婚理由を長々と書くつもりがなかっただけで、色々あって嫌いになりそうだったから、その前に離婚した
話し合いも何度も重ねて簡単なものではなかった
ゲスパーされて相手を大切にできない人呼ばわりされたから流石に腹立ったよ
0022恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 14:40:09.59ID:qvuzk7q60
>>21
そもそも相談したわけでもないのに離婚理由くらい教えてとか聞いてきたから答えただけなのにね
一部の謎のお節介がグダグダ言ってるだけだからもう気にしない方がいいよ
0023恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 15:14:51.63ID:smzj6Tgl0
>>21
腹たって後出しするなら最初から黙ってれば良いのに
やっぱ馬鹿女なんだな、前の旦那がバツ付いてかわいそう
0025恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 16:18:57.64ID:bCZ8hHOe0
>>22>>24
ありがとう!

自分と違う考え方の人に文句言いたいやつって多いんだなって勉強になったよ
0027恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 22:53:06.61ID:pWVeknz10
指輪なし式なし結納もお披露目もなし、のナシ婚予定なんだけど、
彼に結婚の自覚がなさすぎて、うちの親がそろそろキレそう。
双方の親+自分たちだけでも式をやったほうがいいのかなって悩み始めた。
0028恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:13:48.53ID:UcIYnIDg0
>>27
友達ができ婚でお金なくて諸々ナシの予定だったけど、両親の強い希望で親族のみの式だけ挙げて、やって良かったって強く言ってたよ。
これからこの人と家庭を気付くんだって改めて実感して、けじめがついたって言ってた。
0030恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 23:56:35.61ID:ozksmvxJ0
>>27
ナシ婚ってさ、嫁の老親に今までこの素晴らしい娘を育ててくれた感謝もナシって無言の表現だから、
嫁親が怒るのは当たり前だと思う。
結婚式しないならせめて花キューピットで良いから嫁両親に花贈れよ。新郎のメッセージ付きで、と思う。
0031恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 01:01:28.59ID:CGI26q7G0
>>27
周りの友達は式を挙げてやっと家族になったと思えるって意見が多いよー。
式までやらずとも両家で食事会くらいしたらどうかな?
0032恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 23:07:34.44ID:U2/3cTZG0
>>28-31
いろいろ意見くれてありがとう。
顔合わせの食事会と写真撮影、新婚旅行、結婚指輪はありの予定だったんだけど、
新居が決まってから彼がどんどんめんどくさがるようになってきた。
「紙にハンコ押して出したらもう終わりじゃん」みたいな。
住むのは私の実家の近くだから両親は心配はしてないんだけど、
彼の両親に申し訳ないって思うみたい。
神社で式だけとか探してみる。
0033恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 06:36:42.09ID:W7VbFg7r0
友達が彼氏が不細工すぎて結婚式でお披露目したくないって言ってたな
身内だけでしたら?と勧めてみたけど
0034恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 10:01:24.38ID:vkFA5p9i0
身内に不幸があった場合、入籍はずらした方がいいよね
どのくらいずらしたらいいんだろうか
0035恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 11:26:59.56ID:DMmO61fQ0
ハムレットみたいだな。
入籍だけなら役所の手続きだけ。
式さえ派手に挙げなきゃいいんじゃね?
0036恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 13:33:28.72ID:1oKiJoJW0
>>34
私と一緒かもな。
私も身内が1ヶ月もたないという連絡が2日前にきた。
こっちは前から入籍日を決めてワクテカしてんのにもろぶつかりそうな予感。
入籍だけなんでその日に死んでも出すつもり。
0038恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 13:56:58.92ID:agorueqI0
>>34
四十九日過ぎてたら良いんじゃない?
私の兄弟は祖母が結婚式と入籍の3ヶ月前に亡くなったけど、予定通り結婚式も入籍もしたよ
親や親族に相談してみるしかないと思うけど
0039恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 15:47:53.34ID:y8S7x2yT0
>>34
うちも年始に祖母が亡くなって、親と祖母と同居してた叔母に延期した方がいいか確認したよ。
叔母から祖母も楽しみにしてたからそのままやりなさいって言われて、延期しないことになった
まず親に聞いてみた方がいいかと。
0040恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 16:46:21.86ID:DMmO61fQ0
あちこちで出禁くらってるアル中ハゲ独身後輩が俺の結婚を祝福しつつ妬んでるのが痛い。
「お嫁さん来たら俺を紹介して下さいよ。今度夜這いに行きますよ」とか閉口。
本人は半分冗談のつもりだろうが、嫁の前で言われたくないので絶対披露宴には呼ばない。
0041恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 12:58:49.33ID:dErP4Ldl0
昨日彼氏の妹の結婚式に行ったんだけど、
彼氏がいっさい周りの親戚やいとこに私の事を紹介しなかったんだけどこれって普通?
控え室ついた途端トイレ行ってくるとか言って消えたしw
知らない人達ばっかりで何話したらいいか分かんないしすごく居づらかった
一応自分から周りにあいさつして回ったけど、なんかモヤモヤしてしまった
しかも長男
0043恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 13:53:26.73ID:POgkuTVC0
動けない能無し男には自分から促して動かさないといけない
0044恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 14:23:36.45ID:dErP4Ldl0
向こうの母親に出てほしいって言われて、断るのもアレだから出ちゃったんだよね
失敗したよ
私は5月に式を挙げるけどその時はほんとに親族しか呼ばないから、
たぶん顔見せしたかったんじゃないかな
結果このザマだけどな!
今度あった時彼氏には言う予定だけど、性格だから根本は変わらないよね
なんかぐちぐちゴメンなさい
0045恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 14:45:40.21ID:FZ/aqvXP0
>>44
いやー、それはモヤっとするよ
ちゃんと自分から挨拶して回ったのは良かったと思う
彼の株が下がったと思うけどそれは自業自得だから仕方ない
こういう社会的な礼儀とか常識の部分は知らなかったとか別にいいじゃんで済まないからね…こっちが舵取りしてやらないと2人揃って恥かくから頑張るしかない
0046恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 14:59:31.70ID:OyPeZNOL0
>>44
大変だったね
私も自分の結婚式の前に、彼氏の妹の結婚式あるから
その頃には入籍してるし呼ばれると思うんだよね
彼氏は絶対紹介して回るタイプじゃないから
行きたくない
話すこともないし、気まずい
でも籍入れてたら招待されるだろうし、行くのが常識だよね
ちなみに、親族と何喋りましたか?
参考に聞かせてください!
0047恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 15:14:46.01ID:dErP4Ldl0
>>45
ほんと礼儀とかマナーとか周りへの気遣い大事だよね
これから舵取りがんばるよ
ありがとう
>>46
彼氏のおばあちゃんが話してたこととか、彼氏に聞いた親戚情報を絞り出して会話したよ
確か美容師さんなんですよね とか
すごい色白で肌きれいって聞いてたんですぐ分かりましたー とか
あとは適当に花嫁さんきれいですねとかお色直しのドレスも楽しみですねとかそんな感じw
というか今からでもきちんと紹介して間に入ってくれるよう頼んだ方がいいと思う!
うまくいけば自分のこと知ってもらえて打ち解けられるいい機会でもあるし
0048恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 15:17:19.92ID:l4SQXCEY0
顔合わせの場所決めるだけで親と喧嘩してしまった
あ〜あ
もう終わりかもな
0051恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 20:17:18.77ID:SDA/lTLd0
>>44
それは徹底教育した方が良いよ。呼んどいて向こうの親も何してるんだか・・
こういう時に彼女を立てられない男は話にならない
嫁に貰うと思って安心しきってるのかな?今の時代嫁取りとは言いつつ男性も半分は婿入りの意味合いも強いのにね
0052恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 21:47:15.69ID:7sJ12i8u0
>>48
んなもん、親の価値観に合わせておけばいいのに
男側が女側を招待するとか、地域によって決まったやり方があるからな
0054恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 05:50:00.94ID:EbU88QJT0
彼女が結婚前鬱だ。毎晩眠れないみたい。
先日は自分の街の好きな木が花を咲かせていたのを見て、ひとり路上でポロポロ泣き出したらしい。
0055恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 06:59:07.48ID:88Lj+KE+0
>>54
県外嫁いで知らない土地にでも行くんなら仕方ないのでは?
自分がそうだからさ
1ヶ月後引越すけど未だに信じられない
出来たら引越したくないと思ってしまうほど
でも相手のこと好きだし仕方ないかな
田舎と都会じゃ全然違うしね
0056恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 11:50:23.95ID:EbU88QJT0
>>55
僕らの挙式も一ヵ月後。荷造りが大変だと前から行っていたのはそういう意味もあったのか。
昨日は電話で「一人になりたい」と言われた。
0057恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 12:42:11.26ID:NNFYuQO70
>>56
環境ガラッと変わってしまうから仕方ないよ
寂しくならないようにフォローしてあげて
しばらく会社の飲み会等は参加せず直帰してあげるとか
彼女の気持ちよーく分かる
引越してしまったら大丈夫だと思う
なるようにしかならないからねw
あまり急かすような発言はせずにね
結婚やめたいわけじゃないと思うから
0058恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 02:45:12.02ID:xWG1396h0
レスくれた人ありがとう。
彼女の実家に贈った花とメッセージが届いたらしく、着信があった。
件名:私の両親があなたの想いに感謝してるわ
でも本文なしorz
0059恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 07:06:30.69ID:x+9jAV230
自分も田舎から都会に嫁ぐ
現実をまだ受け入れられない
電車で3時間かかるし親に何かあった時にすぐ行けない
自分から選んでいくんだからと言われたけど
別に彼氏が好きなだけでそういうつもりはない
別居婚したいな
彼氏は自営業だから転勤望めないし憂鬱
0062恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 10:13:41.37ID:6Qxdd1Yj0
田舎から都会ならそんなん忘れてすぐ楽しくなりそうw
0063恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 11:04:01.41ID:CFFXSTAL0
都会に行くのも田舎に行くのも、どっちが大変とか比べてもしょうがないでしょ
0064恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 11:32:42.22ID:fTz5YEOh0
私は都会から田舎だけど本当に嫌だ
そのくせ彼氏がすごい急かしてくるからイライラもすごい
女側が引っ越すのを当然のことだと思わないで欲しい
0065恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 12:10:29.37ID:DfERI4EH0
田舎でも都会でもみんな仕事決めてから引っ越しするん?
0066恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 13:54:39.91ID:xWG1396h0
住む土地土地で需要が違うから、うちの場合は都会→田舎だけど未定
0067恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 14:29:45.39ID:9DT3UtCq0
>>65
自分の場合は、都内→地方都市だったので確実に仕事就くのが難しそうだったからまずは職業訓練に通い資格取得から始めたよ
0068恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 17:10:58.09ID:UTUXO47C0
ここは相手が長男さんとか、自営業みたいな人が多いのかな?
最近だと特に事情が無い場合は奥さん側の地元に行くってケースが多いと思うんだけど
0069恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 17:34:56.74ID:m2GDBFAH0
>>68
たまたま転勤先が奥さんの地元ってケースはあるけど、それ以外で行った人なんて周りでは一人もいないわ
仕事辞めて行くの?
0070恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 18:00:53.28ID:UTUXO47C0
>>69
さすがに転職してまでは少数だけど、通える距離なら奥さん側の実家の近くか
若しくは転勤願いを出していく人が多いよ
0071恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 18:04:50.26ID:xWArilZa0
奥さんの地元に行くなんて特殊な事情がない限り聞いたことない
それより長男さんって…
0072恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 18:40:12.21ID:CX6XB0EV0
嫁の実家近くに住むのは、県内同士の場合じゃない?
それは子供出来たら実の親が近くにいた方が預けれるし、手伝って貰えるからじゃないの?
県外同士なら旦那が自営業なら旦那側、旦那の会社が車通勤じゃないと難しい場合旦那側
県外でも電車通勤出来るのなら旦那と嫁の実家の中間地点では?
でも最近は自営以外は旦那の実家の近くに住むって風貌はなくなったよね
長男でも最初は中間地点か嫁側実家の近く住んで将来は旦那の家の近く住むって人もいるし
0073恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 19:07:33.47ID:aUA7cH4y0
そもそも上の方に書いてる人たちは通える距離に妻の実家がないんじゃないの
0074恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:21:25.96ID:3PdOTBKn0
来年結婚式を挙げようと計画中の26歳女です。
お互い高校生の頃から交際しています。
彼は休みも少なく勤務時間も夜中〜昼なので夕方には寝る生活のため学生時代の友人関係が途絶えつつあります(^_^;)
招待したらくるかなあ〜〜…と彼が難しい顔をしていました。呼びたくないとは言っていませんが。
私も親友は数人いますが、1対1の付き合いばかり。
グループで集まる事はない為、友人同士の面識がないです。なので集まりが悪そうならば親族のみで挙式、パーティをし、小学生の頃からの大親友とその母親のみ招待しようかと考えています。

まだその事は両親には言ってません。彼の友人が現在少ない事を少し引け目に感じてしまいます。

みなさんはどう思われますか?
0075恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:31:09.26ID:bmXenisz0
>>74
ぼっちになるのが嫌だから結婚式に参加したくないって言うのは親友でも何でもないから
本当に親友なら周り面識なくても行く
しかも親友数人いますが書いてあるけど、本当に親友なの?
親友なら、来てくれると信じるけどな
あと、友人少ないからとか来てくれなさそうだからと思ってるんなら身内だけでしたら?
両親にまだ話してないって言ってるけど、今の段階で言う必要あるの?
自分は来てくれる友達いるんなら、1、2人でも呼んですればいいと思う
0076恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:31:44.87ID:DnTLlZiM0
今時長男を外したら、男の75%は対象外になるけど
0077恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 22:38:35.45ID:aUA7cH4y0
>>74
最近は親族だけの海外挙式も多いからそういう方式もあるのでは
親が盛大にやりたいって思ってたら親の意見についてもきちんと考える必要があるよ
どれぐらいの規模でやりたいかは費用の問題含め彼氏と双方の親の意向を擦り合わせが大変なところだよね
0078恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:18:35.00ID:QAQ8T8qI0
友だち、仕事関係を呼ぶ呼ばないで悩むのが嫌で
親族だけにしたけど、私と彼氏の親族の人数の差もあるし、交通費宿泊費の負担も大きい。

もう、二人だけでリゾート婚したいわ・・・
0079恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/28(火) 23:49:55.21ID:3PdOTBKn0
>>75
私の親友は1人でも来てくれるとおもいます。
ただ彼の友人関係が希薄になってしまった理由は仕方ないと思うので、彼の友人が集まらないならこちらも大親友以外は呼ばない方式を取ろうと思っています。

>>77
両家の両親にはまだ相談していませんが、おそらく2人のやりたいような式にしたらいいと言うと思います。

>>78
親族は車で1〜2時間圏内が多く、両家共に親族の仲が良いので尚更親族のみで良いかな〜と思ってます。交通機関で来る方は居ない&宿泊する方も居ないと思われます。
0080恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 06:12:03.27ID:QvRFMAM80
>>親族だけにしたけど、私と彼氏の親族の人数の差もあるし、交通費宿泊費の負担も大きい

結婚式はそういうお互いの利害関係の調整の場でもある(冷めた見方かもしれないけど)
お互いの親戚関係とか、誰が立場が上なのかとか、仲が良い悪いとかの嫌な部分も見えて
しまうからなあ。
でも、じゃあ結婚式を無しにしてこういうメンドクサイ作業を全てやらなかったらうまくいくとも限らない。
ずっとあとになって、そういう親戚関係でトラブルが発生した時にそういう人間関係がはじめて分かる
時もある。そっちの方がもっとメンドクサイ事になりやすい。
0081恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 08:27:47.74ID:teEGEfb00
>>80
なるほど、両家共に親戚関係の仲が良いと思っていますが、意外とあるんですね><

私の方も、彼の方も、法事がなくても年に何度か親戚10人くらい家に集まってご飯を食べたりする感じなんです。なので式を機に久しぶりに会う!と言う人は居なく、顔なじみのメンバーでアットホームな式(両家の親戚顔合わせ)というような気持ちで居ました(^_^;)

ケジメのためにも式は挙げたいですし、また、私は20代のうちにドレスを着ておきたいので!!!
0083恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 11:07:42.68ID:2PgUvoWY0
というかそもそも何を相談したいのかよくわからない
好きにやらせてもらえそうなら親族だけでやればいいじゃん?
わざわざ親に友達いないから〜って理由いう必要もないし
0084恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 11:17:31.04ID:c+zs0d8Z0
なんとなく愚痴りたいのかな?と思うけどいかんせん幼稚過ぎてお花畑なのかな?としか思わん
0085恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 11:22:37.42ID:fldTB7d10
そうだよ
親も困るでしょ、友達のこと相談されても
だったら親戚のみ式したら?と言われるだけかと
相手に友達いなくても友達呼べばいいじゃん
代わりに相手は会社で親しくしてる人誘えばいい話だし
職場の同僚を友達として誘ってる人結構いるよ
0086恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 11:57:42.97ID:J4XE3DA90
いろんな方法があるってことを知らないし調べられない井の中の蛙というか世間知らずのように思えた
「みんな(普通)はどうなんだろう?わかんないから聞いてみよう!><」というか
0087恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 12:06:38.96ID:fldTB7d10
つーか両家共に親戚関係が仲良いと思ってたとか言ってるけど
ネットあまりしない人かな?と思った
頭の中お花畑だね
会ったこともない相手の親戚もいるだろうに、アットホームな式になると思ってたとかw
0088恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/29(水) 12:48:33.30ID:Zs41DxTH0
>>80
交通費宿泊代って家族や親戚ならご祝儀弾むからそこまで?って思ったけど兄家族3人で来て祝儀3万とかいたから分からないねw
0089恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 05:11:34.26ID:8pqHpp9k0
婚約者が難病持ちの人いる?
今は日常生活に支障はないけど不安
しかも男側からだからね
知らない土地に嫁ぐから支えられるか不安
自営だし長期休んでても職失うことないからいいけど
0090恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 07:56:23.70ID:4Keo9ttH0
田舎でなかなかマンションがなくて住む部屋がずっと決まらなくてめげそう
最近将来不安で吐いたり体調崩してる
0092恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 10:04:12.27ID:vrdcDOM90
今はお互い健康でも連れ添うならやがて老いていくわけだし
不慮の事故で云々という可能性だってないわけじゃないんだから
誰だって不安要素はそこここにある

だからと言って不安ばかり見ていたらそりゃあしんどいし精神的な負荷から体調も崩れるだろう
ならば、何が不安なのか、どうしたら不安感が少しでもやわらぐのかを考えてみては
不安なんて生きてる限りなくならないものだと思えば変になくすことに固執しなくて済む
0093恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/30(木) 23:12:19.45ID:ip/bhBZC0
都会から田舎に嫁ぐけど…本当に田舎でびっくりする。
鍵を掛けないで就寝、鍵を掛けないで外出、コンビニも無い、一週間に一度ふもとの街まで買い出しに行く、虫が多い…
いや、結婚したかったんだから頑張るけどさ。
0094恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 01:05:04.56ID:/tYHwB8p0
>>93
自分の人生哲学のほうを環境に順応させるしかないかも。
ソロー著『森の生活』とか、何かキャンプ雑誌買って新しい興味をもてば彼喜ぶよ。
0095恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 02:13:13.04ID:eHNKgYCe0
彼氏の親が頭おかしい
結婚決まって引っ越すなら4月の中旬までに家を決めなきゃいけない事情があるんだけど、それに口出ししてきてる
物件を見て治安がどうとか、じゃあどういうのなら満足なんだと聞いて貰って提案された物件にじゃあこれにするよって言ったらやっぱり家賃が高いやら…
あんたらがこれなら良いって言った物件なのに家賃高いからやっぱりダメとか頭沸いてんのかと
住むの私たちだから家賃あんたらに関係ないよ

何がしたいのか全くわからない
0096恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 07:12:00.53ID:CQi+hQai0
>>95
当事者であるあなた方と、所詮はアドバイスをするだけの彼親の間で
スケジュールに対する温度差があって、真剣に頭をフル回転させて無いだけ。
頭おかしいと言うよりは頭が錆びてる感じじゃね?
0097恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 12:01:48.47ID:/tYHwB8p0
「こういう風に決まるものも決まらないなら
俺たちだけで決めさせてもらうよ」と彼から彼親に言ってもらえ
0098恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 14:17:00.52ID:eHNKgYCe0
>>97
そう言ってるみたいなんだけど、それはおかしいふざけるなとか言われるらしい
もともと興味無さそうにしてて物件決めたってなった途端コレだから理解できない
0099恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 16:39:51.65ID:SvCoPROT0
>>98
え、新居って親にお伺い立てるものなの?
うちは両家親放置型だからびっくりした。
式とかと違って、二人の為の家なのに。二人で決めるのおかしいて何がおかしいんだか。
今後も付き合い続くのに、初っ端もめるとしんどそうだし、彼に抑えてもらうしかないね…
0100恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 17:21:56.07ID:0HH006QK0
>>98
いや親がなに言っても無視して決めればいいじゃん
保証人問題とかなら自分の親にするとかそういう会社に頼むとかさ
0101恋人は名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 19:19:10.07ID:/tYHwB8p0
「おかしいふざけるな」とまで言われるってことは
財産の生前贈与とか費用負担してるとしか思えない
出なければ普通ここまで親が干渉しない。
むしろ真っ先に聞かなければならないのはそこに住む新妻の意見だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況