【自分・年齢・職業】男 25歳 会社員 長男
【相手の性別・年齢・職業】女 25歳 会社員 長女
【交際期間】 2年(実家は20キロほど、現在遠距離400キロ)

【状況や悩みを詳しく(情報の小出し・後出し禁止)】
嫁婿問題で揉めています
2ヶ月前、結婚しようとプロポーズをしました
承諾が相手から貰えたので彼女の実家へ改めて挨拶に行ったところ、嫁には出せない、婿に来てほしい、彼女方の苗字を継いでほしいという話になりました
しかし、私は長男であり相手の苗字になる事は自分も、両親も望んでません。
今の時代に苗字、跡取り、血筋や家系で揉めるのはナンセンスとは思いますが、両家譲れず悩んでいます。
駆け落ちという手段もありますが、彼女自身、一人娘で婿を取るのが当然という教育をされていて、血筋、苗字が自分の代で途切れるのは駄目という考えです。
嫁に来た後、できるか保証も出来ない僕達の子供を彼女の実家へ養子に出すなんて話も出ています。
私はそんな切った貼ったの家族を作りたいとは全く思いません。


【あなたはどのようにしたいのか】
もちろん結婚したいですが、それは嫁に来てくれる前提の話です。
そもそも彼女の両親が男の子なり、兄妹を産んでいれば…と考えてしまいます

ずっと考えていても中々答えが出てこず、平行線のままです。
私達にどんな選択肢があるのかを知りたいです。