X



もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 503

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:48:07.16ID:C9S2fh/g0?2BP(1000)

カップル・彼氏彼女・妊娠避妊・メンタル部分の悩みを相談するスレ。 

*混乱を避ける為に質問者は二回目以降の発言には最初の発言番号を名前欄に必ず入れて下さい。 

相談系の各スレがアホみたいに自治にうるさいので此処ではある程度自由に。 
但し粘着荒らし、コピペ厨はスルー汁。 
雑談しながら質問や解答もおk。 

次スレないまま埋まった時などの避難所 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/sports/5881/1304561539/l30

>>950を踏んだ人が次スレを立ててください。 
>>950がスルーした場合は>>970にお願いします 
*立てられなかった場合は代行スレに依頼してください。 

前スレ
もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 502
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1510314118/
0167恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:16:22.84ID:R6taBT6x0
>>166
隠すの意味がちょっとわからない
プロポーズするような段階でもないうちに親の職業を話す理由ってなに?
うちはプロポーズして親に挨拶行くよの段階までお互いの親、兄妹の職業なんか教えあってなかった
聞いても隠されたとかがあるのかな?
だとしたらなんのために聞いた?必要あった?
玉の輿狙いの女とかで散々嫌な思いをしているとかの事情もあるかもしれないよ
彼本人でなくても、身内の人がそれでゴタゴタしたとかあるのかもしれない
0168恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:19:49.85ID:+IVxUjY40
>>166
最初に親の職業を話して目の色変わる人や歴代彼女が多かったんじゃないかな
だから何も告げないまま「結婚しよう」と思った相手に初めて告げたなら何も変なことはないし

でもあなたが今後どうしても気後れしたり彼自身を信じられなくなるなら普通に別れるのも全然あり
これも価値観の違いだからね
あなたがどうしたいかってだけの普通のことだよ
0169恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:32:43.25ID:PzzOjpC40
>>167
相手が恐れ慄いて逃げちゃうからでは?
彼は過去に苦い経験してきてるんだよ
身分を隠してないと普通に接してくれないからね
貧乏旗本の三男坊、ちりめん問屋の隠居、遊び人の金さん、特級厨師の少年、デイリープラネット社のリーマンなど
身分を隠す理由は色々ある
0170恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:42:08.52ID:2FMW8lhm0
お金持ちの男が金目当てじゃない女を見つけるために結婚が決まるまで貧乏なフリをする
いざ金持ちだと言うと彼女が信用してなかったと離れていくというコピペ?を何度も見た事がある
0171恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:46:54.44ID:ub1UJME10
>>167
うちの親の職業とかを彼に聞かれたことがありました
その流れで彼のご両親は?と聞いたことがあります
うちの父が少し特殊な仕事をしていてどんな仕事?と聞かれたりもしていました
私が明けっぴろげに彼にいろいろ話しすぎていたのかもしれません
その辺は反省します
>>168
そういうこともあったのかもしれませんね
どうしても私自身気後れするというのはありますし、彼に試されていたのもあるんでしょうね
少し考えてみたいと思います
>>169
なるほど、金さん

彼がなぜ隠していたのかも聞いてみて考えてみます
0172恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:48:31.03ID:SCvU9hbM0
ちょっといいなと思っていた大学の先輩に告白されて付き合い始めました。
ただ、彼はいい人なんですけど、恋愛感情が出てきません。
半年が経った今、デートしても疲れるというかしんどさを感じます。
このまま頑張っていればうまくいくものですか?
気心の知れた友達からはいつか心が折れるよなんて言われています。
0173恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:49:52.82ID:AprHNBZb0
こんなとこで質問する暇があんなら最初から彼氏に聞きゃいいのにwww
結婚しようという相手にそんなことも聞けず遠慮してるならどっち道上手く行かないわ
今のうちに彼のせいにして別れた方がいい
0174恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:51:46.98ID:Jxw7vYcX0
>>172
人による
何かのきっかけで劇的に好きになったり一緒にいるうちに相手への気持ちが変化したりどれだけいても好きにならなかったり
嫌いという感情も一緒

そんなのはあなたしか分からないからここで何聞いても意味無い
0176恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:53:04.23ID:PzzOjpC40
>>172
キスやセックスはまだですか?
女性はそれがないと恋愛に火はつきませんよ?
0177恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:06:03.75ID:ub1UJME10
>>170
あぁ、それに近いです
こっちのことはいろいろ聞いてたのになんだかな、と
>>173
そうなんですよね
彼と話してみますが、ここが大きな分かれ目になりそうです
うまくいってると思っていたんですがあんまり信用されてなかったんですかね
0180恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:31:27.72ID:fUt5Wr2G0
>>177
その職業が高給で地位が高い?ならこっちが相手を品定めするのは当たり前って価値観なのかも
あなたに根掘り葉掘り聞いて自分について教えないのはそういうことでしょう
悪気は無いんだろうけどエリート意識がすごそうだから
彼やその親と話した上で結婚してもやっていけそうかよく考えた方がいいよ
自分たちが上だと考えてたらあなたが不愉快だったと訴えてもわかってもらえないかもね
0181恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:38:56.58ID:2FMW8lhm0
>>177
そうなんだ
それはすごく冷めるね
前にコピぺじゃない男側のカキコで似たような話を見た事があったのを思い出した。
悪気は全くないみたいで去って行った彼女に未練タラタラだった
世界が違うと感覚も違うから彼も悪気なくやってると思うけどその感覚の差は大きいよね
話し合い頑張って
0182恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:39:25.91ID:dzeG6H0l0

0183質問失礼いたします。。。
垢版 |
2017/11/27(月) 00:30:25.62ID:o9a6ZxOx0
みなさんのご質問と比較するとここで質問していいかはばかられて、大変恥ずかしいのですが恥を忍んでお願いできれば幸いです。
彼氏・彼女・カップル間の呼び方についてです。

私と彼女は両方大学生で、お互いが初めての交際相手です。そのためいろいろとわからないことが多く、でも一緒に考えていける楽しみもあるとお互いに理解しあえている中だと思います。
その中である壁にぶち当たりました。
仮に私の名前を「マコト」。彼女の名前を「カオリ」とします。
公衆ではお互いに名前を呼び合っていますが、2人きりのときは甘えたり甘えられたりします。みなさんもそういう時は自然と呼び方も変わると思います。
彼女はそういう時に「マーちゃん」だったり「マーくん」だったりと私を呼ぶのですが、私はそれまで深く考えず、併せて元来真面目に傾倒している性格も手伝って彼女の呼び方を崩したことはありませんでした。
しかし最近になって2人の仲が以前より格段に深くなったと実感し、私自身もどこかで彼女に対する関わり方をより恋人らしくしていきたいという願望を抱いていたのかもしれません。彼女の呼び方を変えて呼んでみたくなった瞬間があったのです。
その時です。私はハッとしました。私はその時、私のことを「マーちゃん」と呼ぶ彼女に対して「カーちゃん」と呼ぼうとしたのです。そう思ったとき冷たいものが背中に流れるのを感じました。
彼女の名前は「カオリ(仮名)」。頭に「カ」が付いている以上、いわゆる伸ばし呼称には逃げ場がないのです。戦慄しました。
無理やり「カオちゃん」と言えなくもないですがセンスが特段抜きん出ているわけではない私から見てもあまりにも「ない呼び方だな」ということはわかります。
結局その時はいつもと同じように崩さない正しい名前で彼女に関わり、終わりました。後日、この件について2人で話し合いました。簡単に解決すると思ったのです。答えは出ませんでした。

バカにされるかもしれませんがこのことを彼女と相談してから答えが出ぬまま1ヵ月経過しようとしています。こんなのこと初めてなんです。どうか知恵を貸していただければと思います・・・。
0184恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:38:08.85ID:aMTdRjRy0
>>183
カオリをどうやってかわいく呼べばいいかってこと?
私の友人のかおりちゃんはカオリン
二人いるけど二人ともカオリン
0186恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:44:14.41ID:EM8fLL510
>>183
変わらんよ
恋人からあだ名で呼ばれるの嫌だって人も多いから
0187恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:48:16.22ID:XgfaQvLt0

0188恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:58:27.19ID:WYmAEtID0
かおりっち→かっち
みたいなバリエーションもあるよ

かおちゃん、かお、みたいなのもアリ?
0189恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:13:47.85ID:WYmAEtID0
そうそう、自分も一つ聞きたいことがあります。

大学生の彼女には門限があるんですが、夜10時と早いです。
ちゃんと付き合っていると彼女の両親に挨拶をしたら、
門限を遅くしてもらえるものでしょうか?
0190恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:15:16.22ID:56omkWBi0
>>189
場合による
彼氏がいると分かると早まったり厳しくなる家庭もある
0191恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:38:11.95ID:HLXYV7h/0
>>189
彼女のお母さんを味方につけることが大事
そのためにも挨拶は必要
かしこまって交際の許可をもらうような大袈裟なことは必要ない
家まで送った時にちょっと顔を出して、遅くなってすみませんって言うくらいでいい
するとしないじゃ印象が全く違う
0192恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:59:08.80ID:zb+HSUh20
婚約指輪と母についての相談です

彼が婚約指輪を買ってくれたのですが、そのお値段が三万と相場より安く、
ダイヤも装飾程度の0.01カラットのものです
彼は元々収入が少ないのと色々切り詰めている最中で少額に見えるかもしれませんが頑張ってくれた値段だと思います
何より私は値段関係なく彼の気持ちと指輪がのデザインが気に入って嬉しかったです
プロポーズの日取りについては元々付き合いの最中に決めていたのと、
彼の収入が少ないのは知っており、私はそれで構わないのが前提です

その婚約指輪を母に見せたところ、
ダイヤはどこだ、小さい、デザインはかわいいけど値段もかわいいねとたくはんケチをつけられました
見せろと言われて見せたのにひどいものだとこちらも返してしまいました

正直指輪云々については母にとって無関係だったので見せたこと自体が失敗だったと思っています
また素敵な思い出を汚されたようで気持ちの折り合いがつきません
母はこういった言動が悪気はないのですが多い気がします
今後婚約や結婚についてケチをつけられた時の対処や、
また、母は友人が多く私のことを吹聴するような癖があるのでそれも何か効果的な対処方がありましたら教えて頂きたいです
0195恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 02:45:27.57ID:tgAbP7GR0
>>189
>>191と同じ意見
学生同士の付き合いでわざわざ親に会おうと思わないが、この人なら安心かなと思ってもらえれば少しくらい門限遅くなるんじゃない?
ちゃんと家まで送るみたいな条件とか付きそうだけど
0196恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 03:25:50.17ID:rqWQ2QMs0

0198恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:49:45.35ID:HLXYV7h/0
>>192
親に反対されるスレとかの方がアドバイスもらえるかもな
まあ、母ちゃんなんて基本横暴なもんじゃね
悪気はないとわかってるなら、君が黙ってしまわず毅然と言い返せばいいんじゃないか
0200恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:58:08.61ID:OtpCgj9s0
好きな子に告白して遠距離で付き合い始めました。
一度断られていますし、向こうは僕のことをそれほど好きではないようです。

そこで友達から助言されたことがあります。
というのは、遠距離だから会う頻度は少ないし会って不満を溜めることは少ない、
まだ愛されてる訳ではないなら逆に会えないからといって大きく不満は溜まらない、
向こうも遠距離を承知で付き合い始めてる訳だし仮にも付き合ってもいいと思ったんだから
付き合い始めてすぐに振られることにはなりづらいと。
でも、遠距離は一年の壁を越えづらいから、それまでに彼女に好きになって貰えていないと、
他に好きな人がいるとか付き合う意味がないとばっさり振られがちだ、と。

聞いてなるほどと思ったんですが、こういうものでしょうか?
0201恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:03:35.29ID:r6aoH/wU0
>>200
冷めた見解だけどある程度は当たってそう
確かに遠距離は負担が少ないから相手があまり好きじゃない場合は逆に楽
もう冷めてるけど別れ話も面倒くさいからダラダラ続けてて
近くに別の相手作って二股になってからようやく別れ話とかもよく聞くし
一年の壁というか彼女に別の相手ができたらフラれるんじゃない?
もちろんあなたの頑張り次第ではそうはならないかもしれない
向こうが冷めた状態で遠距離スタートなら月一くらいで通った方がいいよ
0202恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:07:21.26ID:mPdiLsbn0
恋愛というのは、ダムの水みたいなものだと思う。
放っておくだけでも蒸発して水が減っていくけど、喜ばせると水が増え、
嫌な思いをさせると水が減る。で、ダムが枯渇すると破局。
近くにいて信頼関係があれば何もなくても寄り添って貰えてる感覚になるから
水は減りづらくなる。

そんで、遠距離だと、よほどの信頼関係がないと寄り添って貰ってる感覚が
湧かないから水が減るのが超速い。酷くなると、逆に負担感までが出てきて、
そうなると水が更に減りまくるようになる。
女は我慢強いから水が残っているうちは頑張るけどさ、頑張って関係を
続けるようになるのって、まさに負担感が出てきてる訳だ。

やらかして水を減らすことが少ないといっても水を増やさないことにはいつか
必ず枯渇するから、それまでに遠距離を解消するかデートの時によほど頑張るか
しないと破局すると思う。

あと、水の有無は、クリスマス前とか年末年始、そして春のような人生の
節目にもチェックが入る。その時はダムが枯渇してなくても水が少なすぎると
振られるよな。
0203恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:28:04.76ID:yJVVAt5EO
>>200
会うのが少ないと確かに不満は溜まりにくいかもしれないけど、距離も縮まりにくいのでは
たいして好きでもない相手と最初から遠距離で付き合うのって、次までの繋ぎなだけな気がする
まあでも結局、好きになってもらうよう努力しかないには違いないし、一年の壁なんてあてにならないし、そこまで猶予あるとか思わず気を抜かないことでは
0204恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:29:42.18ID:AQhB50w50

0205恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:49:09.73ID:5qLqjbaV0
>>202
気色悪い
0206恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:58:49.27ID:ovx09DWe0
>>200
近距離でそれほど好かれてない相手と付き合うのは0だとして、遠距離ならカップルとしてはマイナスからのスタートじゃない?
ただ個人的には遠方から頑張って頻繁に会いに来てくれる分プラスが大きいかも。
問題はその後で、どんどん不満や不安が出てくるんだろうけど。
0207恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 12:21:38.96ID:4y5883Ft0
理路整然とセンテンス組み立てるのが苦手で
代わりに「い」で終わる形容詞1語で脊髄反射する馬鹿っているよな
0208恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 12:24:45.73ID:UZPG8CAC0
>>202
これはわかる
枯渇しても待ってる女性もいるし、冷めてくると放っておかれても水は減らない
むしろ時間が自由に使えてラッキーと思える不思議
0209恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 16:18:48.55ID:E95oO3Jd0
彼氏の言葉の使い方?に落ち込むことが時々あります
試験があって、そのことで受かる気がしないよ〜と彼氏に言ったらうん、ダメかもねと返ってきたり
彼氏にバイトの時間が何時からか聞かれて、店主の返答が曖昧だったのであれ、どっちの時間なのかイマイチわかんないやと言ったら知りませーんと返ってきたり
彼氏からしたら悪気は全くなくてほんとにダメかもと思うし知らないからそう言ってるのでそれで私が落ち込むとあっちも困ってしまいます
これってそういう返答に慣れるか相性の問題と割り切るしかないんでしょうか?
言い方を変えてほしいと頼むのって難しいことでしょうか?
0210恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:17:19.37ID:PdSzS8H50
上のほうにも似たような人いたけど、自分の期待通りの答え(慰め)が返ってこないと落ち込む癖は直したほうがいいと思うよ
0211恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:21:02.60ID:5qLqjbaV0
>>209
1つ目はお前が励ましてほしいだけの察して発言を改めるべき
聞かされる側は本当にイライラするから
2つ目はだったら聞くなで一蹴

正直その2例だけじゃなんとも言えないから、都度言っていくしかないんじゃないの
0212恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:21:31.35ID:N1SEy3bh0
>>209
構ってちゃんが出てるね
たまにならいいだろうけど毎回だと相手側も鬱陶しいんだと思うよ
それでも言いたいなら「受かる気がしないよ〜だから励まして」と素直に言いな
0213恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:36:15.34ID:mPdiLsbn0
>>209
共感して欲しいんだけど、してもらえないという話でしょうか。

個人的には、性格上の不一致で、諦めた方が良い話に見えます。
だって、口先だけで共感されても嬉しくないよね。
0214209
垢版 |
2017/11/27(月) 17:46:04.59ID:E95oO3Jd0
>>211
>>212
>>213
どれもとても刺さりましたしその通りだと思います
励ましてほしかったら励ましてほしいなどかけてほしい言葉があったら言う、彼はこういう人だと受け入れて気にしないようにできるよう心持ちを変えたいと思います
ありがとうございます
0215恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:33:30.71ID:IpngqAIx0
自分も反省しよう…同じ人間じゃないから求めたって無理な話だよね
0217恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:59:20.75ID:6rg/bhnp0
さっき帰ってきた彼が何故か怒っていて一言も口をきかない
着替えるときも脱いだ服叩きつけたりしてるし、「なに怒ってんの?」って聞いても無言のまま。

思い付くことは、昨日仕事仲間と飲んで帰りが遅くなったこと位。(連絡はした)
ちなみに、朝は普通だった。筈。

家の中が息苦しくて夕飯も食べられない。
なんなんだよ一体
0218200
垢版 |
2017/11/27(月) 21:00:38.28ID:BqYAQ/lS0
皆さま、ありがとうございます!
とても参考になりました。
0220恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:04:08.35ID:6rg/bhnp0
>>219
すみません、スレチでした
0221恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:05:58.96ID:B2KEtoeG0
>>217
そういうこれ見よがしなのは、何回か繰り返し聞いてほしいんだ
「ねえ、わたし、何かわるいことした? わたしがいけなかったなら謝るから教えて」
みたいなセリフを引き出したいんだ。

そうでなければ、明らかに無関係な事情を知らない人間の前で、そういう行動はとらない。
甘ったれてるんだ、エサをやるな。
0222恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:19:23.47ID:Ja1t9WyX0
>>219
うるせえぞカス
0223恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:54:25.37ID:7Zu1If300
書く場所が間違っていたらすみません。
お時間があれば、相談に乗っていただきたいです。

私 :23歳、社会人
彼氏:同い年、大学院生
交際期間:2年

彼氏が進学のため、来春から遠距離になってしまいます。転職して、彼についていこうか、迷っています。

生ぬるい考えかもしれませんが、今の仕事が合わず、辛いときに支えてくれた彼が遠くにいくと思うと、ますます不安です。

男性からすると、彼女には地元で安定した仕事をしていてほしいものなのでしょうか。

わたしは少しでも今の環境を変えたいですし、彼の近くにいたいです。ただ彼は、自分がまだ学生だということに引け目を感じているようで、「無責任になるので何とも言えない(自分からは、付いて来いとも、今の仕事を続けろとも言えない)」といいます。

私は私自身で今の仕事を充実させるべきで、彼に寄りかかっては迷惑…でしょうか。皆さんだったらこのような状況のとき、どうしますか?
0225恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:59:49.77ID:7Zu1If300
>>224

そうですよね。
相談しようと思ったときに、
「俺からは何とも言えない」と言われて
自分で決めなきゃいけない…と思ってしまいました…。
0226恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:00:34.06ID:Q0vuWYKZ0
>>223
彼女には地元で〜

関係ない
結婚の約束も話も出てない相手が仕事辞めて自分の就職先(土地)に付いてくるのは気持ちが悪い

ただでさえ彼は初社会人として色々大変なのに、
あなたのように自分の不安や不満さえ解消できればいいという自己中な人間のお守りまでさせるのは酷過ぎる
0227恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:02:16.62ID:5qLqjbaV0
>>223
地域性もキャリアの志向も分からんけど、関東で職種にこだわらないなら転職するな
彼についていくってのはあくまでついでで、そっちがメインならやめた方がいい

今は売り手市場だから選ばなきゃ仕事はあるよ
0228恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:03:30.45ID:7Zu1If300
>>226
ありがとうございます。
その通りかもしれません。

自分の悩みに対して、客観的な意見をいただけて、ハッとしました。
0229恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:05:33.32ID:Rpwn4xFm0
>>223
重すぎる
ついて行ったら全て解決するの?
今度は「知らない土地に来てしまって彼氏しか知り合いがいなくて…」とか愚痴り出さない?
仕事のことと恋愛をごっちゃにしないほうがいいよ
彼は責任とる義務もないし、仕事辞めたきゃ自分で決める
なんかあった時に全て投げるようにして依存的になってしまうと相手は逃げていくよ、重たいから
0230恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:06:03.30ID:N1SEy3bh0
>>225
自分でも決めきれないんじゃん
彼だって責任取れないって当たり前だよ

>>226就職じゃなく進学だけど、正にこれだよ

あなたは自分の辛い現状から抜け出したいんだろうけどその為に彼氏に寄り掛かるのはどうなんだろう
彼も新しい環境で学んだり色々と辛かったり忙しかったりすると思うけど多分あなたはそれを邪魔するんじゃないかな
寂しいから、少しでいいから云々で構って欲しくて

まあ自己中心的なのは間違いないから結局依存するんだろうしやるならやるでせめて邪魔はしないであげて
0231恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:07:01.07ID:CR7MBAP00
>>223
彼氏が進学で院生ってことは多少のバイトくらいはしても学費や住居は彼の親が払うんじゃないの?
着いていくとしたら同棲するの?彼が寮や一人用の部屋なら近くであなたは別の部屋借りるの?
0232恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:07:48.54ID:cRvFZxqV0
いやいやこれ釣りだよww

今までのアフィらしいアホな設定だから
0233恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:09:59.21ID:7Zu1If300
>>231
もしついて行くとしたら、彼とは同じ部屋に住みません。それこそ邪魔になると思います。

父と妹がそちらにいるので、その家にお邪魔して、そこからになると思います。
0234恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:12:35.34ID:CR7MBAP00
>>232
この相談がアフィなのは知ってるよ
賛否両論ありそうな話題で相談者自身に問題があるような話は大体アフィの釣り師

そして俺はそんな釣り師にあえて釣られる釣られ師だから
0235恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:15:13.95ID:3YqL332g0
>>234
釣られ師ってw
なんかあなた可愛いね
あなたのような人と付き合いたい
0236恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:15:56.54ID:7Zu1If300
たくさんのコメントありがとうございます。
恋愛と仕事のことを混同しているところがありましたね。依存、自己中、、確かにそうかもしれません。気づかせていただいてありがとうございます。もう少し、自分でしっかりと整理してから、ですね。
0238恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:19:57.22ID:CR7MBAP00
>>235
惚れてまうやろー///(´・ω・`)
0239恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:32:08.38ID:FkAektAL0
書く場所が間違ってたら申し訳ないですが、相談させて下さい
当方:男 28 社会人
相手:31 社会人 ※同じ会社
目的
・仲直りしての関係修復
相談内容
先日彼女からユニクロ靴下を買ってもらいました。それを次の日会社帰りに受け取り、中身を確認せずそのままにしておりました。
夜電話があった際にデザインについて話がありましたが、確認してなかったので、「ごめんね。まだ見てなかった。」と言ったら「私は家政婦ですか?」と怒られ、現在も距離を置かれている状況です。

続きます
0240恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:33:05.95ID:htfAsznY0

0241恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:39:22.78ID:laPkGDYt0
>>235
自分の恋人はどしたw
0242239
垢版 |
2017/11/27(月) 22:40:36.44ID:FkAektAL0
続き

・同棲はしておらず、相手も私もそれぞれ一人暮らしをしております。
・お昼ご飯はお弁当を持ってきてもらってます。毎日欠かさず、お礼や感想、感謝の意を伝えています。
・掃除などはしてもらったことはありません。(私が綺麗好きなのもあり)
・家政婦というワードは初めて出ました。(思ったこともありません)
・比較的喧嘩はするほうですが、基本的に私の方から折れます。
足りない部分があれば補足します。

どうすれば機嫌をなおしてくれるでしょうか?
喧嘩をしているのが辛いです。
心が磨耗していくのが感じられ、早く仲直りしたいと思っております。
0243恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:41:47.81ID:pvf46Kgn0
>>239
そもそも靴下買うならしまむらの方がよくね?
ユニクロは4組1000円くらいだけどしまむらは1組180円で売ってるぞ
同じ色で買えば片方破れても使い回せるし黒色買っておけばデザインとか気にしなくて済むし多様性あるからその家政婦に伝えとけよ

はい次の方どうぞー
0244200
垢版 |
2017/11/27(月) 22:42:17.61ID:BqYAQ/lS0
>>242
少なくともお弁当を作ってもらっていて靴下も買ってきてもらって、
ご自身は彼女に「お礼を言う」以外の何をしてあげたんでしょうか?
0245恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:45:05.86ID:htfAsznY0

0246239
垢版 |
2017/11/27(月) 22:46:36.31ID:FkAektAL0
>>244
彼女へは私が出かけた時は必ずお菓子等お土産を買ってきます。
それがどんなに近い場所でも必ず買ってきます。
お返しというつもりはありませんが、彼女が甘いものが好きなので、少量でもちょっと高い美味しいお菓子を買ってくると喜んでもらえるので。
他に記念日等以外でも様々なプレゼントはしています。
0247恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:47:06.34ID:pvf46Kgn0
>>242
諭吉を20人くらい集めてそれで頬を軽くポンポンしてこれで水に流せ(ニコッ
って言えば普通の人間ならすぐに機嫌直るよ
0248恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:47:57.44ID:Afodf9jN0
>>242
彼女の気持ちを先回りして察して(超能力者並に)、彼女の意に沿う行動と発言をし続ける
0249恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:50:54.18ID:NGV9SQoe0
>>242
まず社会人にもなって「靴下を恋人に買ってこさせる」というのが変だと気付こう
同じ会社ってことは帰る時間や行動圏内も大差ないでしょ?自分で買えばいいだけ
ブチ切れられたのだからこれまでと全く同じやり方で続けるのは無理
物も買ってきてくれないなんて絶対嫌だと思うなら別れて別の女を探そう
0250恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:53:52.03ID:jbM40j//0

0251恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:57:14.07ID:laPkGDYt0
>>249
本当これ
何で自分で買わないのか
0252恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:57:36.43ID:BqYAQ/lS0
>>246
言い換えると、物だけで済ませていて、言葉は大事にしていないようにも
聞こえてしまいます。あと、お菓子ではなく花を贈るとか。
0253恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:01:08.76ID:aMTdRjRy0
>>252
花は好き嫌いあるから安易に進めない方がいいよ
もらって困るプレゼント上位だと思う


靴下買いに行かせたってことなのかなぁ
お母さんじゃないんだからそんなこと頼むのは無しだな
部屋の掃除はしてもらっていませんってそんなこと当たり前のことだし
0254恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:12:18.94ID:yJVVAt5EO
>>242
>・比較的喧嘩はするほうですが、基本的に私の方から折れます。
今回も謝り倒すしかないんじゃない?
毎回とにかく機嫌取るのに必死で、彼女が何で怒ってるのかわかってない気がするけど
0255239
垢版 |
2017/11/27(月) 23:13:58.17ID:FkAektAL0
私の言葉が足りなく、誤解が生まれてしまい申し訳ありません。
靴下を買って来させたのではなく、彼女が別の自分の買い物があったので、その際に靴下を買ってくれた、が正しいです。
その際もなにか欲しいものはないか聞かれましたが、私は「特にないから好きなもの買ってきなね」と伝えました。
彼女も「靴下足りなそうだから買って行くよ!」と言った流れです。
0257恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:15:48.98ID:HLXYV7h/0
なんか、自分は土産買ったりプレゼントあげたり十分にやってる!って正当化したいようだけど、実際彼女が家政婦じゃねえよってキレたってことは、なんかが間違ってるんだろうな
お礼言ったつもりでも、相手にはぞんざいな扱いに取られたとか
毎日弁当作らせてるくせにプロポーズはいっこうにしないし、甘えてんじゃねえよとかw
0258239
垢版 |
2017/11/27(月) 23:17:32.40ID:FkAektAL0
>>254
かなりぐさっときました。確かに彼女の機嫌を常に伺っております。
いかに怒らせないか、笑っていてもらえるかを念頭に行動しております。

喧嘩の際もなぜ怒っているのかわからない時があります…
0259239
垢版 |
2017/11/27(月) 23:20:48.53ID:FkAektAL0
>>257
確かに何かが間違っているんだと思います。
結婚はするつもりですが、親族が亡くなったり等あったので、正式なプロポーズはしておりません。
それは彼女の方も同じ認識です。
0260恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:22:09.32ID:Ah9o5NV60
>>257
これっぽいな
239が自分で思い込んでるだけでズレてるところがありそう
0261恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:24:07.43ID:B2KEtoeG0
頼まれもしないものを買ってきてくれるのは、まあカーチャン体質な女にはよくあるとして、
それを「はやくあけてはやくあけてなんであけないのないがしろにしてんのキーッ」するのは相当にめんどくさい

そういう女が一回一回何に怒ってるかなんてカルトクイズの答えよりどうでもいい。
ひたすらヨチヨチして機嫌が直ったらしめたもの。そういう暮らしに疲れたら別れるべき。
0262恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:24:21.25ID:NGV9SQoe0
>>255
彼女は昔からそんな感じですぐにキレるの?
付き合いたてから今までずーっとそうだったなら単にそういうメンヘラ気味の人という可能性もある
そうじゃなくて最近急にキレるようになったならやっぱりあなたが何かやらかしてるんだと思う
0263恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:28:21.14ID:laPkGDYt0
>>262
>>257
この辺があってそう
0264恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:28:22.86ID:HLXYV7h/0
>>259
じゃあ早くプロポーズしとけ
嫁のように甘えときながらプロポーズは引き伸ばす
不機嫌になるとオドオド顔色うかがうだけ
三十路の女性がイライラする状況を無意識に作ってしまってるんじゃね
0266恋人は名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:29:32.64ID:I/SI6lA50
>>258
何で怒ってるかわからないのに謝られても怒ってる方は更にイライラすると思う。
何で怒ってるのか何がいけなかったのか教えてもらわないとまた同じ事繰り返すんじゃない?もしくはもう繰り返してるか。
ただ単に平謝りするだけじゃなくてきちんと彼女の気持ちに向き合ってあげなよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況