X



【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★47【カプ板卒業】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001恋人は名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 14:59:59.21ID:rpa/QGFc0?2BP(1000)

婚約したって仲良い日もありゃ喧嘩もするさ
カップル板卒業までの最後の日々を語りましょう。
プロポーズした・された報告も大歓迎!

※『○○されました!言われました!これって婚約??』
プロポーズ・結納・指輪等ない人も多いので「婚約」の定義は敢えて決めません。
判らないなら相手に聞いてください。

※専門的な項目は冠婚葬祭板該当スレへ移動・誘導お願いします
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆
0132恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 11:38:10.74ID:1W9sqrKg0
まあそうなんだろうね
論点は名乗りたいか名乗りたくないかじゃ無かったし、ちょっとズレた人なのかね
0134恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:55:44.72ID:pqo5vui80
バカにしてるっていうか、嫁が若くて自分が年上ってことについてコンプレックスすごそう
浮気なんか中学生でもしない人はしないし、おばちゃんでもする人はする
0135恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:59:47.07ID:F+pgkVfA0
皆さんありがとうございます。
この状況での浮気なので、別れる以外選択肢はありません。
こんな女にプロポーズして指輪をあげて、親に紹介してしまった自分が情けないです。

信じられる人と共に生きていきたい。
0136恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:20:57.71ID:llPpS5+10
せめてその画像を証拠に保存して
慰謝料取るぐらいしかできないよね
0137恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:53:58.40ID:qA40RAb40
普段いつもデートも私が決めてて旅行先の予約も全て私任せだった彼が
プロポーズOKしてからというもの、即両親に報告して親への挨拶の段取りも日取りも決め始めた
いざというときは頼りになる人なんだなぁと感動してる
0139恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:37:15.46ID:7aXd5oVd0
>>135 さんの幸せをお祈りしています
まさか相手が浮気症だったとは…
証拠固めきっちりして、慰謝料がっぽりもらってね
0140恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:12:14.55ID:Z9eHcHJ30
今日ご挨拶に行ってきた
私が突発性難聴で片耳が聞こえないのがご両親にどう思われるか心配していたんだけど、本当に温かく受け入れてくれて、安心して帰りの車で泣いてしまった
彼を育てたご両親なんだから当たり前だと思えた
だけど最初はそう言っていても段々と嫌なことを言われたりしたこともあるから信用しきれていない自分もどこかにいてちょっと自己嫌悪
結婚式をするとしても高砂の席を逆にしないと彼と話すのが難しいかもしれないとかもあるし、悩んでる
やっぱり不便なこともあるから彼が結婚するのは本当に私でいいのかと悩んでいたりもしてる
0141恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 05:14:18.54ID:BIh7LWfR0
>>140
お疲れさま
人数によっては高砂を無しにした座席なんかもあるし、参加する人が理解ある方々なら大丈夫じゃないかな

私も今日挨拶に来てもらった
彼がハーフだから、ちょっと偏見のある父がどう思うか心配だったけど
両親ともに「良い人そうだし安心した」って後で言ってくれて良かった
0142恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 05:54:36.72ID:/nklhj6v0
昨日挨拶いってきたった
彼が親の前だと小学生のようで可愛かった笑
0143恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 07:57:10.12ID:nZsm6OFP0
>>141
ありがとう
高砂の件が引っ掛かってて結婚式しないと思ってたんだけど、彼がやろうよと言っていて悩んでるんだよね
私側はいいとしても彼の友達や職場の人たちに彼が何か思われたら嫌だし
今きっとすごい卑屈になってるんだと思う

おめでとうございます
ハーフな彼なんてかっこいいし、きっと人柄もいいんだね
ご両親も安心してくれて良かったね
幸せになってください
0144恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 08:41:58.14ID:T+T56Jp+0
>>143 心配するな、高砂無しは結構多い。
オーバルテーブルに全員一緒という、少人数の披露宴を姉がしていて
感じが良かったので、自分もそのタイプにする予定。

突発性難聴はストレスを減らすことと、ゆったりした生活が重要だから
余り悩まず、睡眠時間もしっかりとろうね。
お幸せにv
0145恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:00:51.75ID:CqpZoIWd0
友達へ結婚式二次会の招待をしたんだけど連絡が返ってこない…。
今まで私が招待されたときはラインでの結婚報告&招待ばかりだったので、深く考えずに同じようにしたけど、久しぶりの連絡で結婚報告と招待をするなんて無神経!という意見を見て、やらかしたかな…と思っている。
既読がつかないので気づいてないのか無視なのか判断がつかない。
大学時代はかなり仲良くしてくれてたから招待はしたいんだけどなぁ。
0146恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:14:56.93ID:sPCfkOEc0
>>145
私も大学時代の友人に正式に招待状送る前にLINEで結婚報告&予定空けておいてってお願い送ったら
一人だけLINEも既読にならない、メールも届かなかった子がいて、思い切って一週間後くらいに電話してみたら普通に連絡ついてOKもらえた
なんか携帯の調子が悪くてLINEとか見れない状態だったらしい
一度他の手段で連絡取ってみれば?
0148恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:53:54.74ID:e5rEKru40
LINEなんて見てない人もたくさんいるだろうしね
未読無視している可能性は否めないけど、
大事な連絡なんだから、連絡つかないなら直接電話したほうが早い
0149恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:54:10.30ID:nZsm6OFP0
>>144
そんなもんなんですね
男女の座り位置が逆よりも高砂なしの方が気楽そうな気がするのでそういうことも含めて前向きに彼と相談してみます!
更にありがとうございます!
もうどうせ回復の見込みはないのでしょうがない!これで生きていく!と思っているのですが、こんなのと一緒になってくれる彼には迷惑掛けたくなくて悩みがちでした
楽しみながらちゃんとした生活をしていきます
0150恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:00:24.45ID:nZsm6OFP0
私も私が固いしネガティブなのかもしれないけど、数年ぶりの連絡で結婚するから何日空けておいてね!住所も教えて!
っていうのは苦手
あとは明らかに使い回しのメールだとご祝儀要員なのかなって思ったりもする
気になるなら届かなかったかと思って、って別の手段(メールや電話)で連絡とってみてもいいと思うよ
あとはアイコンとかで誰この人…ってなってたりもすることはよくある
0151恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:43:57.26ID:CqpZoIWd0
145です、レスありがとう。
もう一回連絡とってみて、それで返事がなければ未読スルーだと思って諦めることにする。
ラインは久々だから、私だよ〜って自己紹介もしてるし。
0152恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:28:23.42ID:3DdfPHVK0
なかなか会えてないからこそぜひ参加したいなって思う場合もあるけど、
◯◯だよーってLINEに添えなきゃいけないくらい連絡も取ってないなら正直迷惑だと思う
0153恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:42:18.89ID:9H+wcJZV0
本当にしょうもない質問で申し訳ないんだけど、遠方の実家への挨拶の旅費って誰持ち?
彼が窓口空いてる時間にみどりの窓口に行けないから私が代わりに行って「悪いけど立て替えておいて」と頼まれたんだけど私がご挨拶に行かせて貰うので全額払うつもりだったんだけどそれっておかしいのかな
折半が一番無難だよね
0154恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 13:15:35.42ID:NorXTZGA0
お互いただ自分の分を自分で払ったよ
お邪魔するから向こうの親への気遣いはするけど
恋人にまで交通費出すとかする必要ある?
親への手土産あれば充分でしょ
0155恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 15:50:19.58ID:GzjGduCh0
>>153
クグれば結婚準備サイトで出てきそう
準備してるならとりあえずそのつもりにしといて、行くまでに彼に一声かけてみたらいいのでは
折半と思ってる気がするけど「俺がだす」と思ってるかもしれない
0156恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:28:19.05ID:GV0mLDj50
>>153
普通自分で出すと思うけどね
相手も自分の家に挨拶くるんでしょ?
自分の場合は遠距離で、毎回泊めてもらってたから、旅費は自分持ちだった
(彼氏がご飯おごってくれたり電車賃くれたこともあった)

まぁ、出してくれるならありがたく受け取っていいんじゃないかな
0157153
垢版 |
2018/02/06(火) 18:31:34.24ID:9H+wcJZV0
ありがとう
彼氏に買ったよって連絡したら全額出してくれるつもりだったみたい
私が行きの分を出して彼氏が帰りの分を出してくれる感じにしようかと思う
それならお互いに気持ちいいまま折半に出来そうだから
手土産も悩むよね
泊まりになるし色々不安
本当にしょうもない質問に答えてくれてありがとうございました
0158恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:50:13.63ID:9H+wcJZV0
>>156
相手もうちに来てくれるけど新居から徒歩10分だから交通費くらい出そうと思ったんだよね
泊まるから準備等彼氏実家持ちになるし、向こうではアテンドしてくれると細かい出費出してくれるのも目に見えているところもあって
とりあえず折半の方向にしてみます
0159恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:27:57.17ID:2QwpZEFm0
ここにいる人は本当に全員婚約してる人なの?
0160恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:38:34.75ID:NorXTZGA0
そんなこと聞いても本当のことがわかるわけないんだから無意味だよ
0161恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:02:20.80ID:ZFwSD2CI0
ギリギリ板チだが許してくれ。
ラインは週1,2往復(全部俺から)、会うのは月2(向こうから誘われたこと無し)、愛情表現ほぼ無しのスーパードライ彼女と2年付き合ってて先月婚姻届け出したんだが、
その次の日から急に毎日電話してきたり、休みの日はご飯作りに来てくれたり、幸せって言ってくれたりと突然の変わり様に嬉しくもちょっと困惑してる。
まだ引越しも同棲もしてなくて今までの2年と何一つ生活変わってないのに。
0162恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:09:00.19ID:9cm5fqj60
>>161
届けを出してようやく安心できたのでしょう
末永くお幸せに
ごきげんようさようなら
0163恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:03:02.53ID:ZfFNXJPC0
母に入籍とけっこの日を占いで占ってもらえ、それによっては今年じゃなくて日をずらすことも考えたらと言われた。
やらないで失敗してもこっちに泣きついて来ないでよって言うけどもうめんどくせ。
みんな占いとかしました?結婚式二人であげようかな。写真見せればいいだろ
0165恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:30:53.71ID:HHulKLWE0
>>140
成程、高砂の問題があるのか……
と思って一応確認したら私の場合はまだ聞こえる並びでほっとした
その代わり機会の音声がほぼ聞こえないから、形式ばった披露宴はできないかもな
高砂でニコニコしてるだけって訳にはいかないだろうし
お疲れ様、私もあちらのご両親にはあまり気にされてないと思うけど、お義父さんのお話を何度も聞き返してしまったりで冷や冷やだわ
0166恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:53:30.80ID:ZfFNXJPC0
>>164
163宛ならマジです。気にならないの?細木数子の占いだと大殺界なら大変だからとかうるっせ。自分の親だけどこういうところ本当に嫌い
0167恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:56:33.70ID:VTKIdkHZ0
入籍日が決まらない…
もう決めてる人はどうやって、何を根拠に決めましたか?
付き合った日も出会った日も大分先になってしまうから駄目で…
0168恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:59:15.01ID:6jzJqEB20
>>166
変なお母さんに占いしなさいとか言われて気にして、みんな占いとかしました?って、ここで聞くとかまじ?って事じゃないの
0169恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:03:20.99ID:aendsZi50
>>166
変な宗教にハマってるのと同じだね
立派な毒親案件です、ご愁傷様
0170恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:03:47.40ID:8Q8hf/kk0
>>167
私だったらかなり遅くなってもそのどれかにするけども、それは置いといて
だったらもう覚えやすさ重視で決めちゃうな。3月3日とか月初とか
0171恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:13:52.66ID:K65vqCoX0
>>168
あぁそういうことですか。周りに聞けないから聞いたのですが不快にさせたならすみません
0172恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:22:42.15ID:p+dCI32D0
>>171
不快とかじゃなくて、気にするなんてあり得ないって言われてるんだよ
0173恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:28:38.84ID:3QtpkPlS0
>>167
縁起のいい日にする人もいるみたいよ、縁起のいい日でぐぐってみて

交際日に籍を入れようかって話してたんだけど
その日は2018年では縁起が悪くて、彼がちょっと気になってしまって他の日にしたw
もちろん気にならない人は関係ないと思うけど、参考までに
0174恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:30:50.52ID:ZBKWzCIQ0
記念日はほぼ一年後だけど記念日に入れるよ
縁起とかは気にしない、普段からしてないし
0175恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:37:27.69ID:SBhsLm140
うちは二人の誕生日が離れていて真ん中辺りに世間的にもイベントがないから真ん中バースデーにする予定
ちょうどその日が大安なのでやっぱりこの日だね!って盛り上がった
付き合った日がベタなバレンタインとかだから何となくその日が結婚記念日は気恥ずかしくて
0180恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:40:37.45ID:9nBBjNuC0
>>167に回答してくれた方ありがとう
私も若かったら、付き合った日まで待ちたかったんだけどあいにくあんまり時間がない…
縁起の良い日って一粒万倍日?とかだよね?調べてみます、ありがとう!
0181恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:51:06.55ID:SBhsLm140
婚約者の過去の恋愛って気になる?
急に元彼について聞きたいって言われて戸惑ってる。
何人か付き合ってきた人はいるけど、ひとつ前のは思い出したくない恋愛で、いい思い出じゃないという話は何となくしたことはあったんだけど。
彼は私が2人目の彼女で元カノの話はしてくれたことがあるからフェアじゃないと言えばフェアじゃないのかもしれない。
電話で言われたから会ったときにと言って電話を切ったんだけど悩んでる。
0182恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:58:52.74ID:2+feA6rN0
>>181
気にならないといえばウソになるけどわざわざは聞かない
そういう話はつきあってる段階でぽろぽろ出てしまうもんだと思ってた
フェアとかも関係ないと思う
婚約してる今に何故聞きたいんだろう?
その理由の方が気になる
0183恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 01:49:07.98ID:wcq1zddZ0
誕生日入籍予定
よりによって仏滅だったからどうかな〜と思ってたけど、>>180見て調べてみたら一粒万倍日だった!
そこまで日柄とか気にしてないつもりだったけど、良いに越したことはない
0184恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 07:30:17.33ID:74eoAA2L0
>>182
確かに
お互いの過去をほじくり返す行為は普通はお互いにデメリットこそあれメリットはない
だから気にはなっているが積極的には聞かない、というカップルが多いと思うが、今の段になって聞いてくる意味がちょっと想像できないな
0185恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:21:13.13ID:ddEpLxEA0
>>182
付き合っている間に時々話に出てはいたと思うんだけど、今になって何でだろう?と私も思っている。
入籍まで数か月なのに。今までの恋愛が気に入らないから破談ですとか笑える。
>>184
メリットなんて一つもないし、私は今までの彼氏にも過去のことなんて聞かないようにしていたから余計に今になって?という思いが強くて。

聞かれた以上隠すのも変だし素直に話すことになるとは思う。
なんか急に色んなことが不安になってきた。
0186恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:32:56.71ID:jD/FjgOM0
付き合いたての頃にお互い暴露したけど、
冷静になったら別に話すものじゃなかったなとお互い思って
それ以来話題にしてない
なぜ聞きたいのか気になるね。人生共にすると思ったら全て知りたくなってきたのかも
0187恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:53:00.51ID:H0w4a56O0
>>185
自分が元カレたちと比べて一番愛されてたか不安とか?
もしかしたら思い出したくない恋愛、と言うのを彼の中で想像を膨らませて不安になっちゃってるのかなと思った
何はともあれ上手くいくといいね
0188恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:47:36.87ID:aZbTxFLV0
>>185
軽く「なんで改まって話してほしいなんて言ったの?」と前置きして理由が曖昧なら話さない方がいい気がする
気にしないよーと言ってもいざって時に昔の事を口にしてしまうのが人間だもの
0189恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 14:14:27.13ID:ddEpLxEA0
>>186
どうして突然という感じはしている。
全てと言ってもこのタイミングで話して彼氏基準で気になることがあれば私は捨てられるのか?と不安しかないです。
>>187
そんなこと今更言われてもって感じだよね。
思い出したくない恋愛はDV、束縛系なのでその話はちょっとしてあります。だからこそ今聞く?となっていて。
上手くいくといいな。
>>188
会っても私からその話を振るつもりはあんまりないんだけど、聞かれたら理由も聞いてみる。
なんか本当に今更でどうしたものかと思っています。
0190恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:20:04.78ID:yjgPAeSM0
今月下旬に結婚式あるけどなぜやると言ってしまったのか、激しく後悔
0191恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:23:26.91ID:FLZZ4tBB0
くだらないことなんだけど、
友人の結婚式の前に入籍して、席次表は旧姓になってる場合
芳名帳や御祝儀袋も旧姓で書くべき?
0192恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 21:21:00.20ID:REoi5e000
結婚式は生まれてこの方やりたいと思ったことないしやる人の気もしれないし、親戚も友人も結婚から縁遠いから一生縁がない
0194恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:06:12.24ID:CR1EI3lf0
>>191
席次表直してもらえないの?
内緒で入籍ってわけじゃないでしょ
0195191
垢版 |
2018/02/08(木) 23:53:47.32ID:FLZZ4tBB0
>>194
もちろん結婚報告して日にちもざっくりとは伝えてたんだけど
招待状のやり取りしたのは入籍日の数ヶ月前でお互い苗字のこと気付かなくて、
もう式まで日にちないから差し替えの手間かける必要はないかなと思ってる
0196恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:53:17.09ID:5mfVIyVg0
>>191 受付方の手間を考えるなら席次表の通りの方がいいね。
相手の式が終わったら新居宛に自分の新住所と名前の連絡をお忘れなく。
0197恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 17:06:13.95ID:Cr+EfCt/0
長年付き合った彼氏と結婚する流れになったけど、
向こうの親から「しっくりこない、祝福できない」って
言われて、落ち込んでる‥
不倫でもないのに何でそこまで言われるの
別の人と結婚したほうがいいのかな
0198恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:38:53.09ID:23Bf9c5o0
>>181です
彼と会ってきたので報告だけさせてください。
彼からもう一度切り出されたので理由を聞きました。理由次第では話さないつもりでした。
私が今までの恋愛で、好きだったはずの人と別れた理由を知って、それを今後の夫婦生活に活かしていきたいという前向き?な理由でした。
恋愛についてまるごと知りたいというよりは別れた理由を知りたいと言われました。
改めてこういうことは嫌かもしれないという話をお互いにして来ました。
彼の言葉足らずで不安な数日を送りましたがこんな結末でした。
ずっと仲のいい夫婦でいられるように努力を惜しまずに頑張ります。ありがとうございました。
0199恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:40:18.77ID:Q1bEQD1x0
>>197
身体の相性はしっくり来てますよwとか言ってやれば良かったのに
0201恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:58:57.67ID:MOswYluj0
>>198
雨降って何とやらだね
夫婦だからってお互い秘密は無しってわけにはいかないだろうけど
お幸せにね!
0202恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:41:25.82ID:XhqKXz/30
私は遠恋だったけど、結婚を機に上司が気を回してくれたのか彼がこちらに戻ってくることになったので、年度替りまでには入籍しなきゃと。
記念日とかではまったくないですが、お互い甘いもの好きなのと覚えやすいのでバレンタイン入籍に決めました!
0203恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:42:07.53ID:XhqKXz/30
↑ちなみに仏滅だけど気にしない!
親には本人達がいいと思う日が一番と説き伏せた。
0204恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:57:18.62ID:tF8VdrU80
結婚式やりたくない...「そっちが労力と資金負担するなら当日の新郎の役割くらいはやるよ」じゃあかんですかね...?
0205191
垢版 |
2018/02/11(日) 10:16:42.75ID:RnUCxhZX0
>>196
遅くなりましたがありがとう
旧姓でいきます
住所は変わりないので、苗字はこれになりましたってだけ後日伝えとく
0206恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:18:58.13ID:4yDDL9ec0
>>204
ちょっと花嫁が可哀想な気がするけど…
結婚式なんて花嫁がほとんど主役みたいなものだし
彼女もすごく楽しみにしているかもよ

お金が妥協できないなら、先に言っておくべきと思うけど
自分だったら、そんなこと言われたらすごく傷つくなぁ
でも、1ミリもやる気ないならはっきり言っておいたほうが、
いろいろな意味で相手のためにもなるかもね
0207204
垢版 |
2018/02/11(日) 10:31:35.13ID:tF8VdrU80
>>206
むしろ花嫁が主役なのに、花嫁ばっかり楽しいのに、それに7桁とかお金かけるのかって思ってしまう
以前別件でタキシードみたいなもの着た時に彼女に写真見られて足が短いと笑われて大変不快だった覚えもあるし

2人揃って楽しめること(旅行とか)にお金使いたいってのが本音

やりたくない旨は理由伏せて伝えるかなあ
0208恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:46:16.00ID:14SsRmiX0
>>207
言い方考えればスタンス的には意外とよくある話だと思う
「正直結婚式に興味がない、でも君がやりたいなら協力はしたいと思ってる。自分側にかかる挙式費用負担と必要な打ち合わせはするよ。後は君の好きに決めていいよ」新郎の衣装代新郎側の食事代ぐらいは自分側にかかる費用なので出してもいいのでは?と個人的に思う
彼女が全部出しても構わないならそれでもいい
自分の周りは新婦側がやりたくて新郎が乗り気ではない奴は新婦側が多めに出す場合が多い
新郎もやりたい場合は割り勘
0209恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:50:21.11ID:1sQ7Siob0
>>207
花嫁だけが主役ってことはないでしょ
あなたの親にとっちゃあなたが主役だし
0210恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 14:33:46.42ID:za8NlQCd0
>>204
新婦側だけどそんなスタンス
新郎親に「ひとりっ子で他に晴れ姿見る機会がない。全額こちらで出すし息子主体で準備するからどうかやってくれまいか」と頭下げられてやむなく
さすがに自分側の招待客は自分でやるけど衣装決めと打ち合わせに2人で行かなきゃならん時以外はおまかせ丸投げ
今からでもしなくていいって言われたら喜んでキャンセル料払うわ
0211恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:03:05.37ID:ldLvGE4w0
27歳でリリースされました!
彼親がそうしろって言ってきたからだそうです!
皆さんさようなら
0212恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:46:59.21ID:6F/Hy+E00
>>207
結婚式は新婦がドレス着てお姫様気分を味わうためだけにやるもんだと思ってないか
そういう要素があるのは否定しないけど、単にドレス着たいだけならフォトウエディングとかあるわけだしさ
何百万円のうちの何割かは今後の親族や諸々の付き合いのために出すお金だと考えときなよ
0213204
垢版 |
2018/02/11(日) 18:26:17.21ID:tF8VdrU80
>>210
おお...
自分サイドの招待客の足台とか食事にかかる費用なんかも相手方持ちですか?

>>212
まだ相手とは話してないから、あれなんだけど

親族だけで、落ち着いた式+食事会をやるならその費用の半額は出すかなあと思う
そこに楽しい要素(友達呼ぶとか、お色直しとか...?)を肉付けしていって費用が膨らんだ部分は相手負担、とかなら納得がいくのだけど
これ相手にとっては納得感ありますかね
0214恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:08:07.36ID:+sIyWqt40
>>211
27歳ならまだどうにでもなるよ
ガンバ

ただ、相手&親にはしっかり慰謝料請求しようぜ
0215恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:20:27.16ID:vuS8AIkR0
>>204
新婦側だけどそんな感じ。
元々はお互いしないって話だったけど、相手親の意見ですることになった。
費用は一切出さないし、こっちから式の話もしないでいる。
流れればいいのにと思ってる。
0216恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 21:50:52.87ID:6F/Hy+E00
>>213
趣旨は理解できるけど、彼女が納得するかどうかは分かんないや
オプション要素も色々あるし、
0217216
垢版 |
2018/02/11(日) 22:01:19.61ID:6F/Hy+E00
途中投稿してしまった
オプション要素も色々あるし、>>613の言う「(新婦が)楽しい要素」と
それ以外(ゲストへのおもてなしとか)に分けるのも結構難しいと思う
まずは彼女とじっくり話し合った方がいいよ、言葉は選んでね
0218恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:10:04.22ID:7rzQtCau0
>>213
それってつまり「(新婦がやりたい)楽しい要素に金を払いたくない」ってことだよね
合理的ではあるし納得はできるけど、寂しいって私なら感じる
話をするなら本当に言葉を選んだほうがいいかも
これから生涯を共にする人なのに、その相手が楽しいと感じることにもお金を使いたくないのかと思ってしまわれないように
0219恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:50:42.64ID:Z+AZmkWw0
例えば招待客に関する費用は双方の招待客の人数で按分負担、
衣装に関する費用は自分(と自分の親族)の分は自分で負担、
その他会場費等は折半で、基本プランからグレードアップしたり追加演出を入れたいならその費用はやりたい方が持つ
とかなら費用分担の案としては全然ありえると思う

後は言い方だね、自分が楽しくないことには金出したくないとか露骨に言われたらやっぱり傷付くから
新生活のためにもし式やるなら支出は抑えて極力シンプルな形にしたい、追加でやりたいことあるなら費用は自分で出して欲しいとかそんな感じで
0220恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:32:46.98ID:cKOBoDKQ0
嫌がっている理由がお金の話ばかりだから
よっぽどお金がない人なんだろうね
0221恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:52:36.82ID:TR6SFK8a0
>>219
お金は大切だが、そんな面倒な分配案出されたら嫌だなぁw
式などに関する事は一律半々にしているな
0222恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:57:20.29ID:TR6SFK8a0
>>211
27なら後1〜2回はチャンスある!
逆にそんな親の言いなりに当たらなくて良かったじゃない!
前向きに頑張れ!
0223恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 06:53:16.98ID:V9zt18nL0
>>221
219の案は別に面倒でも分かり辛くも無いと思うけど
スレの流れ見てるんだろうか
0224204
垢版 |
2018/02/12(月) 13:27:45.35ID:Td3seddw0
結婚式があーだこーだと言ってた者です

私だけがお金を出したものに笑顔で楽しく参加されるとおもうと納得いかない
私のお金であなたの親族は楽しい式にタダ乗りするのか
みたいに言われた
いやだから貴女もお金出さなくていいからやりたくないんだって...そりゃやるとしたら当日は俺も親族も笑顔で過ごすつもりだけども!!!
あーーー
独り言みたいですいません
0225恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:38:37.84ID:cQeX0jHo0
>>224
ご祝儀もらうんだから親族関係ないやんw
不満の矛先がずれ始めてますぞwww
0226恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:42:47.02ID:RQj1a1vH0
>>222
お前115だろ
0227恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 13:43:17.59ID:SY7+f8uL0
新郎として、笑顔で楽しく参加する「役割」をしてあげるって言ってんだよってことなんだとは分かるよ

その上で、彼女側が全額負担じゃなくて
>>219の費用分担にしようって彼女にちゃんと伝わってるのかな?
0228204
垢版 |
2018/02/12(月) 14:38:04.34ID:WDoATt+k0
親族を10人ずつ新郎新婦で合わせて20人呼ぶとして、最低限の慎ましい式をして、ゲストひとりあたりのもてなしに1万円かかるとしたら、こっちの負担は10万円じゃん
もし彼女の希望でグレードアップしたもてなしをやるとなって、ひとりあたり2万円のコストになるとしたら、40万円のうちの30万円は彼女が負担してね(1万とか2万ってのは仮の値段だけど)
こんな感じの分担案を出した

上の女性陣に「結婚式は自分にとってはつまらないことだ」みたいには言ってはいけないと言われてるけどそれを言わずにはいられない気分になってきた...

お色直しをしたら、その分新郎もいろんな花嫁が見られて幸せなんだと...だからお色直しも「2人の楽しみ」なんだと...向こうの友達旦那からの証言をひっぱってきた...
ナルシィ...ナルシィ...よそはよそ、うちはうち...
0229恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:01:10.33ID:16A46QFa0
>>228
俺は彼女のドレス姿を見られるのが幸せだから友達旦那の気持ちが分かるが、心底めんどくさくて当日の役割だけ果たせばいいって人の気持ちも分かる
どちらかというと彼女の方が当日笑ってるし準備は最低限やるからというタイプだし、今はケーキカットもファーストバイトも新婦からの手紙もやりたくないと言われているので代替案を考えている最中
態度も問題なんじゃないかと思うが、うちは俺の我儘で仕事の都合でやるから協力してもらっている側だから金銭面の負担も請け負うつもり
俺はそう思っているが彼女は2人のためなんだから全部負担が当たり前、自分の幸せのためにやってくれるのが普通って感じなんだろうね
0230恋人は名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 15:07:08.52ID:SY7+f8uL0
1万てありえないけどまあ分かりやすく合わせるとして金額は適当だけど、
通常は会場費とか人件費や衣装で固定費として20万、
ゲストぴったり10人ずつ×1万円で計40万を折半てことになるはずなのね。

そんでドレスのグレードアップやらで+10万、
料理等のおもてなしで1人あたり1万円アップで計70万となった場合、

新郎 30万:新婦 40万とすべきであって、
35万ずつは納得いかないという主張はいいとしても
新郎の負担は当初の20万円のみだ!とはいかない。

料理をケチろうが親戚が包んでくる御祝儀は変わらないわけで、
親戚ならそれなりの額包んでくれる場合が多いんだか
会場によっては最低ラインのおもてなしってわけにはいかないなってなる場合がある。
ここは2人でよく話し合わなきゃいけない。

まあ彼女の出してもらって当たり前、私のドレス見れて幸せでしょ?って態度もどうかとは思うが。若い人なのかな。
0231204
垢版 |
2018/02/12(月) 16:25:48.36ID:WDoATt+k0
>>229
さばさばしたパートナーさんで羨ましい...>>229さんも自分の責任で式をやろうとしてて立派だと思います

>230
固定費はもちろん折半する
まあ客の数と純粋な掛け算になるようなものって食事と引き出物くらい...?それはケチっても仕方ないかなとは思ってる
それより今東京にいるんだけど、俺が四国出身で親戚とか旧友とかの人間関係が全部そっちにあるから足代とかが本当に冗談にならない
親兄弟くらいしか呼ぶ気起きないよ...
もっとたくさん呼べとか職場の人とか友達も呼べとか言われるとまた辛い
出せない金額じゃないけど無駄遣い出来ない金額でもある。そして言っちゃ悪いけど自分にとっては華美な要素は無駄遣い...

若くはないですよ...30前の同い年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況