男32(私、大卒) 、女26(専門卒)、同棲2年目です。

彼女と会話していると、一般教養の言葉を知らず、毎回説明しなければならないので内心うんざりしてしまいます。
ここ1ヶ月間くらいでは「にわか」「六法全書」「苦学生」が分からなかったようで説明しました。
こういった事が頻繁にあるわけではありませんが、結婚した場合、この状況を受け入れられるのかと心配です。
私自身、地方美大出身なので、一般大卒に比べるとそんなに学もないと思いますが、
それでも違和感を持ってしまうのです。私と同い年の彼女の同僚(専門卒)と話した時は、
全くもってスムーズな会話だったので、私が大卒だからって語彙力があわないという話ではないように思いました。
1度彼女に「人をバカにしすぎだ。わからないことは教えるのが会話というものだ」と泣かれましたが、あまり符に落ちません。

映画やお菓子が好きな彼女で、これといって打ち込んでいるものもなく、
遊びの予定を決めるにも基本的に受動的で「どうするの?」が口癖です。正直たまには主導してくれと思います。
こういった事を除けば、今まであった人の中で一番性格があっているとは思います。

私が32なのもあって、自分の年齢的にもうラストチャンスなんじゃないかと結婚に焦っている部分があり、
このまま今の彼女と一緒になるべきか、別れて全力で婚活をすべきかかなり悩んでいます。
アドバイスお願いします。