X



結婚したくて悩んでる人【39人目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001恋人は名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:13:44.24ID:SJoNYEwl0?2BP(1000)

なかなか話が進まない
交際期間が長引いて焦っている
相手がその気でない
資金がない
自分又は相手に問題がある
○年後まで待てない

など、今の恋人と結婚したいのになかなかできない悩みをお持ちなら何でも。
次スレは>>950がたてること!
立てられなかった場合は速やかに報告、スレ立て代行へ依頼してください。


※煽りはスルー
※sage推奨

前スレ
結婚したくて悩んでる人【38人目】[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1523446275/
0323恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:27:20.26ID:Qjx439Lg0
恐怖を感じるならその程度の愛なんでしょ。
あと若い男のメリット、年収が低くてもこれから上がるとプラスに考えやすいのと生涯年収の観点から結婚しやすい
0324恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:19:15.45ID:01YkllgU0
ここカップル板なんですけど
婚約中ならまだしも、既婚者がうろついてるのはおかしいでしょ
0325恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:26:00.07ID:EEWcFO+e0
>>319
年取って定年近くになって、まだ家のローンが払い終わらない!子供の学費がかかるのに定年まであと●年しかない!の方がよっぽど恐怖じゃない?
0327sage
垢版 |
2018/11/05(月) 08:42:11.66ID:cGF7gXpw0
>>325
じゃあ結婚しなくていい!ってなりそうだね
0328恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:51:02.64ID:EwUtTOfS0
>>322
参考になる話を投下してくれるならいいけど、「うちの彼氏は結婚してくれたよー☆」しか言わないじゃん大体の既婚者は
0329恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:12:47.44ID:lS59BvgC0
>>327
それで結婚しなくていいっていうならその程度の気持ちだったって事でしょ
0331恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:57:10.85ID:VmT8Oo+R0
>>330
え?
「私の彼氏が結婚してくれない」で悩んでる人に「うちの旦那は〇〇って理由で結婚してくれたよー」って言ってもほぼアドバイスにならなくない?
悩んでる人の彼氏と既婚者旦那が同じ性格同じ環境でもない限り
0332恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 09:57:42.01ID:WNn3nzBd0
思ったが、若い内って収入格差小さいよね。
20代だと月25万前後でプラマイ5万以内の勝負位じゃん。

でも40だと低いやつは25万くらい、高いヤツは50万超えでぽろぽろ月100前後すらいる。
低年収見込みほど早めに結婚したほうがいいのかもな。ボロがでない。
0333恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:01:05.57ID:JNtdmEOa0
たとえば>>320とか「こんな考え方もあるんだ」って思えたし
彼氏のスペックが違うのは既婚未婚関係なくスレにいる人全員そうだし
結婚したくて悩んでる人同士でああしようこうしようそいつはやめといたほうがいいとか言ってもなっていうか
赤点同士でわいわいやってても点数あがらないじゃん
0334恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:08:25.05ID:1aCUyiiJ0
ほんとそれ
例えば25歳で年収350なら普通だし、定年まで40年もあるからなんとかやっていけるかも、これから年収も増えるだろうから結婚してもいいかなと思う。

けど同じ年収で35歳となるとちょっと低いかな…35でこの年収なら今後あまり上がらないし、定年まであと30年しかないって結婚躊躇するんだよね。
たった10年の差なのに。
女は年齢重ねると打算的になって年収を見て判断しがちだし、まだそういう判断力が乏しい若いうちに勢いで結婚した方がいい。
0335恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 10:12:58.05ID:X43ouV/k0
低収入だったら誰かと一緒に暮らしたほうが1人あたりの生活費減るしね
どちらかが本当に低収入なら扶養にも入れるし
子どもは後から考えればいいんだから、貧乏こそ若いうちに結婚しておくべきだわ
0336恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:19:07.04ID:a7hFPdAu0
>>335
同意
一人暮らししてない人はそれが分かんなくて売れ残る
一人暮らし手取り20は結構カツカツだけど、実家暮らし手取り20は月に20万円分遊べるし勘違いしていく
0337恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:25:19.80ID:CFjd23vj0
そういえば彼氏に2年待ってくれと言われた案件って結局どうなったんだ?やっぱ破局かな
0340恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:11:26.80ID:3Q9MKOtu0
彼氏から子供欲しいねって言われて先のことを考えてくれてるんだなって嬉しくなったけど
よくよく聞いてみたら子供が出来たら結婚するから避妊するのやめようって話だった
親に挨拶は済んでるしもうすぐ同棲始めるのに私が妊娠するまで結婚しないつもりなのか聞いたら答えを濁された
私も子供は早めに欲しいけど親とか仕事のこと考えると結婚を先にしたかった
引っ越し準備で忙しくてあまり話せてないけどモヤモヤして仕方ない
0341恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:13:35.92ID:j00TrxK70
ここでモヤモヤしてないでちゃんと本人に聞きなよ
0342恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:26:07.52ID:a6WFH5Zc0
>>340
いやほんと、ちゃんと話して聞きなよ
子供できない限り結婚する気ないんじゃない?
0343恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:54:45.02ID:3Q9MKOtu0
確かに一人でモヤモヤしてても仕方ないよね
私も避妊については考えさせて欲しいって保留してるから今度またちゃんと話してみようと思います
>>341>>342レスありがとう
0344恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:25:53.55ID:m8JYV8Fe0
妊娠してから色々やるのは心身共にきついよね
安心して妊娠(10ヶ月)出産(いちばん死ぬ確率が高い、超辛い)育児(20年前後)してほしい
0345恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 03:22:54.46ID:MWlAzTEn0
>>340
そんな人と同棲始めちゃって大丈夫?
入籍日決めてからにしたほうがいいんじゃないの
0346恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:55:08.36ID:MyZU7trG0
>>340
>同棲始めるのに私が妊娠するまで結婚しないつもりなのか聞いたら答えを濁された
>私も子供は早めに欲しいけど親とか仕事のこと考えると結婚を先にしたかった

今こそ同棲スレのテンプレを熟読すべき!
同棲は期限を切って終わりの条件を明確にしてから始めるに限る

大切なパートナーの人生をどう考えているのか
キチンとお互いの意思を確認して期限を決めて
親を不安にさせないように報告をして始めるのが筋だよ

自分の人生を大切にして、好きな人でもハッキリさせなきゃいけないことはきちんとハッキリさせること
いまハッキリさせないと親を悲しませたり、親を悲しませないように無理をしたりするよ

★同棲統一スレッド★ part112
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1539942493/1
0347恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:40:49.56ID:hENF5r/y0
>>340
どちらかの要因で妊娠できなかった場合どうするのかをまず話し合うべきなのでは。

正規ルートはとらないの?
ブライダルチェック(&上記話し合い)、正式婚約、同棲開始(含346さん話)、という風に。

彼氏の性格的に避妊なしを重視しているのか、子供が絶対欲しいのか、どちらなんだろうね。
0348恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 10:46:14.54ID:hENF5r/y0
>>331
相手のつけこみどころをアドバイスするのがここなんじゃないのかな。
他にどういうことアドバイスすれば有用なんだろ。
マウント論議に持っていきたいわけじゃないんだろうけどちょっと知りたくなった。

赤点同士というのはじわじわくるw
0349恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:16:53.08ID:w+XXqQX70
スレチにわざわざ首突っ込む事ないだろ
経験者の意見は要らんし、
もし必要なら別に教えを請うよ

親切ぶったお節介ウザい
0351恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:06:42.58ID:DXuAqWoS0
>>348
なんだろうな。
結婚したいのにできないもの同士に聞いてほしい話だからこそここに書き込んでるわけで。
既婚者のアドバイスを必要としてる状況なら、既女板の出島にでも相談に行くと思うんだ。
だから突然、既女の方からアドバイス担いで、カプ板の、しかも結婚できないスレにやってこられるのは迷惑というか別に呼んでませんというか…。
0352恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:22:26.29ID:hENF5r/y0
>>351
流れ見てるとそうには見えないこともあるが、スレタイも >>1 も厳密にはおっしゃる通りだ。
サンクス。
0353恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 15:05:01.61ID:ccRteLxK0
>>351
結婚前の気持ちを慮って丁寧にアドバイスしてくれればまだマシだけど
ドヤ顔でマウントされても嫌だしね
0354恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 16:49:59.75ID:VwBLgtJ50
ここで一番多いのって
女側は妊娠出産のリミットに焦ってて早く結婚したいけど
男側は自由に遊んでいたいので結婚したくない
ってパターンだろうけど
それって話し合って折り合えないのであれば結局別れて女側が次探すしかないんだよね
分かっててもそれができないから悩むんだけど
0355恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:30:36.64ID:H1njMTXw0
このスレに「結婚したら、絶対に子供作ってマイホーム購入!」っていう人チラホラいてるね。
そういう人って自分の台本通りに物事が進まなかったらどうするんだろう。
0356恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:32:39.88ID:cujXedtm0
>>355
そりゃそんとき考えるでしょう
今から考えても仕方ないよ
0357恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:09:55.62ID:RHXQ7G5w0
うん。とりあえず理想の実現に向けてやることはやっておかないと。
無理だった時のことばかり考えても何にもならないし
目標に向けて行動してれば途中で失敗してもそこまでの積み重ねができるでしょ
0358恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 23:33:07.54ID:nwo4VqIh0
変な煽りアフィには気をつけてね
たまに沸くから
0359恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:56:35.41ID:AoYtT1lc0
>>355
たまに〜出来なかったらどうするんだろう?って女の書き込み見るけど同一人物なの?
何事においても良い結果悪い結果を考えて行動するのが普通だと思うけど、そんなこと聞いてバカなの
結婚に限らず人生全て上手く行くわけじゃないだろうに
0360恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 06:44:33.40ID:z3gV0giQ0
結婚生活充実してる人がわざわざここを見るとも思えんし、
回顧と自己肯定のためのお節介焼きでしょ

三連休に家族顔合わせになった
日付調整から店の選定の他諸々。だるいけど楽しい
0361恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:57:12.69ID:Ld3emq380
>>337
結婚しようねっていう彼氏に想い伝えたら2年待ってって言われた本人です
結果的に、2年後一緒になれるように環境を整えてくことにしました
「2年後、(私)ちゃんから告白された日にプロポーズするから!」
らしいので、お互いそれに向けて貯金とか、精神的な成長とかいろいろやんなきゃいけないことをやっていこうねってことになりました
0362恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:07:20.40ID:Ld3emq380
>>361
結婚しようねっていう彼氏→結婚しようねっていう年が年々変わる彼氏に
0363恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:29:36.57ID:VbdXizCw0
二年後にプロポーズなら二年後には一緒になれないのでは
現実的に結婚に向けて動くなら一年後にプロポーズの方がいいけど
もしかしてまた口先だけで言いくるめられてないか?
0364恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:49:00.29ID:AoYtT1lc0
生物学的に恋愛感情って3年しか持たないらしいけど、2年も先だとお互いの考えも変わってそうだよね
0365恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 23:59:18.70ID:Ld3emq380
>>363
本人曰くその日にプロポーズしたい

でも、私が告白したの夏+その年度で彼氏が転勤になる可能性大だから着いてきてっていってるんですが、やっぱり半年くらいしかないと辛いですか?
0366恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:06:39.85ID:ytiYHm920
>>365
2020春、転勤、ついていく→夏プロポーズ→入籍冬(普通半年かかる)
ってことかな?
若いならまあ…いいとは思うんだけど、プロポーズされてない状態で転勤先までついてくのはやめた方がいいよ
婚約っていう約束もないのに仕事やめなきゃならんのは博打すぎる
0367恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:18:08.71ID:6Gixx3F+0
>>366
すみません、わかりにくくて…
夏プロポーズ→冬入籍→2021年春転勤です
結婚しないならついてかないってのはさすがに向こうもわかってくれてるんで…
0368恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:22:09.57ID:skjvPBCY0
>絶対に子供作ってマイホーム購入!
じゃあまず孕め。

これは非情だけど正論だな
0369恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:27:40.31ID:ytiYHm920
>>367
うーんそれならまあいいんじゃないかな
これから2020夏プロポーズまでの、1年と半年強の間、あなたが待てるか待てないかだけの話だと思いますよ
(待ったからって必ずしもプロポーズされるとは限らないし、あなたが心変わりせず待てるかってのは別問題で)
そのへんは個人差あるから、もうこれ以上スレ民の意見聞いても無駄だと思うけどな
0370恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:08:24.88ID:7hG+K2Na0
お金貯めるのはいいと思うけど1年半は長い気がする
せめて半年〜1年でいいのでは?そんなに先延ばしになったらお互い心変わりするだろうし、無事結婚しても新婚早々倦怠期もありえそう

まあ若いし当人同士が納得してるならいいと思うけど
0372恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:55:53.34ID:ilZEzG7X0
そこまでお互い決心してるなら普通引っ張る理由ないよ
何かしらあんだよ
0373恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:07:46.52ID:VZ1NnWGE0
>>365
親の前に引っ張りだして婚約した方がいいと思うな
それができないなら縁がないんだよ

適齢期の女性を口約束で年単位で待たせるなんて非常識だ
0374恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:29:09.07ID:NxdfbTfC0
二年後なら先ずは親の挨拶しておけばいいのに
男から見ると男に誠意を感じないんだよなー
女の旬は短いんだから男の対応が不満
0375恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:36:57.12ID:ytiYHm920
これで2年後ポイされたら笑えないけど、もうこれ以上詰めると彼氏さんが怒りそうな気もする
親挨拶ぐらいはしといたほうがいいとは思ったけど…「2年後に籍を入れる予定です」って内容でね
これでいちおう婚約してることにはなるし
0376恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:54:04.39ID:IGl8mBS+0
お似合いなんじゃないの
自分だったら絶対こんなことしないけど
0377恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:55:57.96ID:BvOXiaia0
>>367
>>366
すみません、わかりにくくて…
夏プロポーズ→冬入籍→2021年春転勤

2021春転勤
2020冬入籍
夏のプロポーズは今年の2年後で2020年でOK?上にも出てるけど
プロポーズの日が動かせないなら最短でするのが誠意じゃないかと思うわな
新元号でプロポーズしろよとw
0378恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:57:28.29ID:+78Aujhx0
結局さわりのいいことだけ言われて引き下がったのね
0379恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:22:08.01ID:ifF89L2o0
親挨拶は必須でしょ
多分まともな親なら早く入籍だけでもしろって言ってくると思うけど
0380恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:26:31.92ID:6Gixx3F+0
親挨拶はします
仕事とか住んでるとこの問題とかで来年入籍するのは無理って結論に至りました

そろそろ消えます
0381恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:36:15.44ID:s44+HvvG0
親挨拶するなら入籍しちゃえばいいのに
何にこだわってるんだかねー
0383恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:38:29.10ID:7Qvhhrsj0
>>380の彼は口では何だかんだ上手いことを言ってるつもりみたいだけど結婚する気がないのミエミエじゃんw
0384恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 15:46:05.30ID:JYMWrYQD0
>>380
プロポーズされる夏ははいつやねーんwww
プロポーズもまだの状態で「親への挨拶しても来年は無理って結論なのウフッ」ってどんだけーーー

挨拶いつ行くつもり?
0387恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:12:20.41ID:b+EnKvOk0
結婚後のお金が心配な彼氏多いのかな
貯蓄があって指輪式披露宴は簡素に済ませて産後すぐ復職する女なら結婚するのだろうか
0388恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:14:46.81ID:JWe6mivt0
お金もあるかもだけど、それより相手の魅力じゃないかな
一緒になりたいって思える人なら頑張ると思うよ
0389恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:15:22.59ID:ifF89L2o0
まあ今後一生金銭的に面倒見ないといけない存在ができるとなると…
0390恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:43:06.57ID:CNd6KKLz0
>>388
まるっと同意
一緒になりたいと思える人なら頑張れるよね

結婚をうやむやにするのは現在付き合ってる相手に対して結婚するに至るまでの決め手がない、他にもっと良い人がいるかも、まだ遊びたい…等の考えを持っていて行動に移さないだけ
0391恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:03:47.79ID:Y3VqsuQD0
>>387
そもそも産後すぐ復職ってのがバクチだからなあ。
出産時に何かある可能性は低いけど、子供が障害持ちだとかも可能性に入れたら
それほど低くないかもよ。
そもそも出産に至るかどうかもわからないし。流産とか何回もしたら面倒だからポイ?
0393恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 15:07:38.67ID:WBrTAODq0
決め手は自身の自立心の問題だと思うよ
今は親が総中流〜バブル世代、子供は下流世代
親に寄生して生きれば自分の年収でも結構贅沢に暮らせる
結婚したら、親といるより生活レベル下がるからね
今はこういう男女多いと思う

一人暮らしなら早く結婚したいと思うはずだよ、二人の方が楽になるから
0394恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:13:10.54ID:0Jn6xJKj0
結婚自体に憧れとか願望とか全然無かったんだけど、住んでる県が違う彼氏となかなか会えないからずっと一緒にいたくて結婚に現実的な印象持つようになった
ただ仕事のこともあってまだ先にする方が良いのかこの気持ちのままさっさと準備してった方が良いのか悩ましい
彼氏はいつでも迎え入れてくれる心積りだからこそキャリアと恋愛感情の間で揺れてしまう
0395恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 20:57:39.78ID:HhnZTMMT0
>>393
なんで二人が楽になるの?
二人用の部屋に引っ越して家賃倍になったら一人の時と大差ない気がするけど
0397恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:14:53.17ID:H3/RX1Of0
軽費は家賃だけじゃない
他も2倍になると思ってるのか?
0398恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 21:29:48.05ID:1QpQhaDH0
経済的に多少余裕があって家事もできる人なら一人暮らしでも平気なんだよなぁ
自分の兄がそれで結婚する気ないわ
多少の面倒があっても一緒にいたいと思う人がいるかどうかだと思う
0399恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 23:03:55.65ID:HhnZTMMT0
もちろん光熱費や食費等は多少浮くけど微々たるもんじゃん
二人暮らしになったからってそこまで変わらないでしょうよ
0400恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:20:20.42ID:vFGdZf4U0
例えば世田谷あたりで一人暮らしから二人暮らしになるとして、ざっくりだが
家賃 ワンルーム6万→2DK8万(一人当たり4万)
光熱費ネット 1万2000円→1万2000円(一人当たり6000円)
食費 4万→5万(実は1人暮らしの自炊はコスパ悪い、一人当たり2万5000円)
こんだけで月に4万以上浮く
嫁の年収が200万やバイトで100万とかでも実はお釣りがくるほど節約になる

パラサイトで手取り18万円全部お小遣いって人には微々たるもんかもしれないけど、1人暮らしカツカツの人間にはかなり大きいよ
0401恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:36:47.14ID:vFGdZf4U0
あと家事に関してもだけど、家事は1人でやるより2人でやる方が当然効率がいいから
可処分所得と可処分時間が増えるんだよ
会社によっては扶養手当や家族手当が出るし
0402恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:38:43.09ID:zvCOu+Mx0
お金が浮くのもあるけど、やっぱり好きな人が家にいてくれる、もしくは帰ってきてくれるってすごく幸せだと感じる
一人暮らしは自由だけど、ふとした寂しさもあるから
0403恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 01:51:01.54ID:I2UT3XTU0
世田谷で2DK8万とかあるんだ
隣の区に住んでるけど安くて12万はするよ
0405恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 02:02:52.74ID:vFGdZf4U0
あるよ
気のいい大家さん探せばある
目黒はワンルーム8万だから、2人で12万なら家賃だけで4万浮くな
なんにせよ1人暮らしは効率悪いってこと
0406恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 03:48:12.29ID:cF7nTOy/0
気のい大家さんってw
23区で通勤が電車の人なら厳しいと思うな。
何かしら悪くないとそういう家賃にならないし、物件がなかなか空かない。
独りが効率悪いのは確か(光熱費の基本料金は変わらないとかで)
でも2人だと楽かどうかは、相手次第過ぎる。
扶養だの家族手当は扶養する場合だから、結婚後相手が仕事やめてちょっとバイトする場合だけね。
0407恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 05:27:52.18ID:yrz8zm240
同棲すれば効率的で結婚早くなるって流れになってるけど、実際同棲始めたら損するのは女の方で結婚遠のくとはよく言うよね
家賃や光熱費は折半なのに
家事料理の分担出来なくて女側が負担するのが多いし
0408恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:29:36.01ID:AjlnqaPj0
家賃光熱費折半なのに家事は自分に全振りしてくる男と結婚なんて願い下げだわ
そしたらお金多く出してもらうわ
0410恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 07:57:18.82ID:dgwjfSZx0
実際目黒に住んでるが、近所の綺麗な庭付き3LDKマンションが15万くらいだな
探せば10万くらいからあるよ
ちなみに駅近で結構芸能人とか見るエリア

友達は川崎の人気エリアでそこそこの2DKに夫婦で家賃8万で住んでる
ここも1ルームでも6万以上かかる
2人用だから家賃2倍ってことはないよ
0411恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:02:09.73ID:6QiXRhyn0
学生の頃からなんとなく同棲してて、就職後は同職種で給料同じだから扶養とか手当はないけど
節目で両親に紹介しあった
通信費、水道代、ガス代、電気代は1人暮らしの時と変わらなかったから2人で割れて助かってる
食材の消費速度が上がってまとめ買いができるようになったから、1人暮らしの時の食費の2倍よりはかなり安いし
家は都心から地方都市に引っ越したから比較できないかもしれないけど、1LDK15万から3LDK16万になったからお得
家事は進んで分担してくれる人だから家事大嫌いな私でもできてる
周りも同年代だとこんな感じの人多いし不幸な人ばかりではないと思うよ
0412恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:51:10.36ID:BIEM/81g0
同棲の最大のデメリットって男が結婚したくなくなる所だよね
同棲始めると新鮮味が無くなって恋愛感情が冷め、婚期逃して女が30になって別れるパターンも珍しくないし。

予め同棲する期間を定めるとか、お互い納得するように家事の分担や家賃光熱費の振り分けきっちり決めとくとかしないとね
0413恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:03:36.24ID:Ev6OGVqD0
ていうか新鮮味や恋愛感情で結婚決めるかぁ?
結婚してもしなくても無くなるもんなのに
0414恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:10:21.69ID:YqMs4nnY0
男はそこまで女性のように打算的になれないと思う
0415恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:20:11.25ID:xhZA16WT0
単純に性欲で一生の結婚を決めたりする男も沢山存在する事を女はもっと知らないといけない
0417恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:29:10.80ID:8HSVZ9R60
その時の気持ちや性欲で結婚決めるやつは元々相当なアホだと思う
0418恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 11:55:22.61ID:xhZA16WT0
アホが多いからそのアホさを利用しろってことよ
0419恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:02:57.23ID:6GfapKZP0
なぜ転勤に向けて結婚するのか…
転勤直後に転勤なんて周囲が「会社えげつねーな…」って眉をひそめるやつ
男も女も考えなしの子供なんかな
0420恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:33:00.79ID:8HSVZ9R60
>>418
結婚はできるかもしれないが
アホとは続かない
そういうやつは性別に関わらず性欲や恋愛感情がなくなったら関係を保てなくなるからな
0421恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:43:29.69ID:xhZA16WT0
>>420
アホをきちんと飼い慣らせるかどうかで女の度量は測られるかもね
0422恋人は名無しさん
垢版 |
2018/11/12(月) 12:53:32.68ID:thCfj3+M0
結婚って勢いも必要だよ
慎重になりすぎて何年も付き合うのはマジで良くない
どんなに長くても交際は2年以内にした方がいい
同棲もしない方がいいけど、するなら期間を決めた方がいい

数年もダラダラ付き合って同棲までして結婚したカップルもたくさん居るけど、恋愛感情も冷めたまま結婚すると新婚早々倦怠期になる可能性高い
逆に、恋愛感情が冷めてないうちに結婚して夫婦や家族としての土台を構築出来れば、その後気持ちが冷めても上手くいく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況