>>806
>>障害なら対応出来て障害じゃないなら無理ってのがよくわからないわ

おそらくは、
「なんらかの学問的体系に基づいて知識を得ることで、彼を理解することもできるし、自分とどう違うのかも認識できる」
というようなことが言いたいのだろう。

たぶん、今の段階ではそのレベルの把握すらできていないのでは。
つまりここでいう「障害でないなら」とは、そうした素朴な学問的把握すら及ばない相手を指すと思われる。