X



インターネット通販オーダーシャツ屋 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2016/01/23(土) 12:44:55.79ID:Q52uhxPL0
立てた。

------------(ネット通販オーダーシャツ専用)----------------

このスレで扱うのはインターネットでオーダーするオーダーシャツ

・白シャツ/色物シャツ/柄シャツ
・ビジネス/プライベート
・国内/海外
・ネット注文/通販
・ネット高級店/普通のネットPO

店舗に行かず自宅で採寸、ネットで注文して作ってもらうなら、なんでもOK。

逆に扱わないのは

・店舗のオーダーシャツ
・既成シャツ
・Tシャツ
・ポロシャツ

を厳守で楽しく情報交換しましょう。
荒らしは徹底スルー。
-------------------------------
※前スレ
インターネット通販オーダーシャツ屋
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1401727383/
0127ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/17(土) 00:25:04.22ID:O2+XtiwN0
コルテーゼはそんなに生地の種類が少ないのですか? ギンガムチェックでシャツ作りたいのに
0128ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/14(金) 01:21:25.60ID:AG8l7b7f0
チョイスがKeiって名前変えて復活してるね。なんかHPが意識高い系になってんのが個人的には嫌だけど、
ヒカリエでやってた生地の展示会に行ってまぁ雰囲気よかったからとりあえず一着頼んでみる。できあがって覚えてたらまたレポします。
チョイスのサイズ記録を引き継いでくれるみたいだからそれを基本に頼むけど、
最初に頼んだ時ヌードサイズそのまま申告したら首は死ぬかと思うぐらいキツキツでカフスも時計閉められんぐらいのキツさだったから
頼む人はそこだけ少し緩めにしたほうがいいよ。
0129ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/14(金) 05:37:35.44ID:S/9qzi5a0
>>128
俺は首手首は普通だったけど、腕周りがキツキツやったで。
毎回違うんじゃないのか疑惑が。

CHOICEは安いのがウリだったから、ある程度いろいろ
目をつぶれたけど、keiになってごっつリ値上げしてきたんで、
もうあそこに頼むことはない気がする
0130ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/14(金) 05:50:39.32ID:0pFFw8Gt0
チョイスは、名前変えないといけないくらい、評判が悪かったんだろう。
運営母体が変わらないならね。
0131ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/14(金) 07:06:47.19ID:EBgBDsCq0
サポートセンターのTさんにはイライラしたものだ
0132ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/15(土) 07:49:24.27ID:1wdB2RQq0
ユニクロのネット限定オーダーシャツ頼んでみようかな
0134ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/16(日) 17:25:08.83ID:DOqZ9RRW0
富士紡のエジピュアでオーダーしたが、なかなかよい生地だった。
0135ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/17(月) 19:33:19.11ID:f2fOchp80
今非常に困った状態なので、相談をさせてください。

Suit-ya Shirt
http://www.shirt-ya.com/

上記サイトでシャツを2着購入したのですが、
2016年6月中旬に注文して、今日現在未だに着ることができません。
メールで連絡をしているのですが、全く返答なし。
決済は購入時に完了しています。
もう泣き寝入りしかないのですかね。

・・・
もう少し詳しく書くと
・上記サイトと同じところスーツを3着購入済み(http://www.suit-ya.com/
・スーツはサイズ等も問題なく愛用中
・スーツに気を良くしてシャツも購入(←これが間違いだったかも)
・1ヶ月程度で届くようなことだったのですが、
 届いたのは2ヶ月後で、しかもこちらから催促してやっと(漏れていたのでは疑惑あり)
・サイズが合わなかったので、ジャストサイズ保障を使って修正依頼
・届いたものが、またサイズ違いで向こうから作り直すと連絡(2016年9月23日)
・作り直すとの連絡以降、こちらからメールしても一向に連絡がない

こんな経緯なのですが、良いアドバイスがある方教えてください。
0137ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/18(火) 20:30:54.96ID:sHtp9Dv80
>>136
135です。
やはりそういうところに相談しかないですよね。

Suit-ya Shirt
http://www.shirt-ya.com/
にて購入を考えている方は、このような事例もあると思ってください。
0139ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/18(火) 20:53:37.57ID:twI9PL6D0
>>135
ベトナムの会社じゃねえか。日本の消費者センターで意味あるの?
泣き寝入りでいいんじゃないの?
0140ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/18(火) 21:32:04.72ID:gHbRjw/C0
何ヶ所かで買ったけど、安心感はファーストエクスペリエンスが一番だと思う。
購入後の連絡とか納期とか、結構しっかりしてる。

ちょっと高いけどね。
まわしもんじゃないよ
0141ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/18(火) 23:36:09.50ID:3j6gGpF40
>>140
私もユーザーですが、高いかな?
実店舗でオーダーするのに比べたら、めちゃ安いよ。
0142ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/18(火) 23:46:58.04ID:P+2lAdqS0
コルテーゼでオーダーするのとどっちがいいかな
コルテのロイヤル仕上げ結構好きなんだけど
0143ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/19(水) 04:30:23.43ID:+FWxzani0
>>142
コルテーゼのロイヤルって、インポートものは、どこの生地が選べるの?
0144ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/19(水) 07:42:05.37ID:Z6p9zY2u0
original stitchで注文したシャツが昨日届いた。

他の実店舗で採寸したから腰回りを除けば満足な出来かな。

既製品だとLサイズ(首回り40)で何だけど、スリムタイプでもウェスト周りの生地が余りまくってた。

逆三角形のシルエットがしっかり出てシャープな感じなので、もう既製シャツには戻れないな。
0145ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/19(水) 08:53:31.56ID:pE+AKKOU0
>>143
ゲッツナーとか
人気があるだろうトーマスメイソンとかはない
ロイヤルの記事は在庫が少なくて困る
0146ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/19(水) 18:23:25.48ID:F0rw3AFlO
土井はネット購入高いな
テーラー経由のほうが安くね?普通直販安くなるだろうにシステム代でも上乗せさせてそう
0147ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/22(土) 18:16:07.03ID:1oZDgZ1a0
>>146
土井は、型のカスタマイズが殆どできないんだよね。
縫製は良いみたいなんだけど。
0148ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/23(日) 16:21:40.76ID:nGFEg6FS0
一昨日、KEIのオーダーシャツが届いたので試着をしてみた。

感想はアームホールと手首回りが窮屈なので修正依頼した。

original stitchより先に頼んだのに、届くのが後だった。

仕事もさほど丁寧でもない?
ボタンを止めると、胸の上から肩に掛けて横方向にシワが寄るんだが、パターンが悪いのかな?

オーダーなのにとにかく窮屈な着心地。

たぶん、次は頼まない
0149ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/23(日) 16:38:17.95ID:ZP0OR3+y0
>>148
安かろう悪かろう、から、
高くて悪いになったみたいですね。
0151ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/03(木) 10:52:57.98ID:BA9/H4V60
オリジナルスティッチのサイトってムチャクチャ遅くない?待ってる時間がストレスなんだけど。
0152ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/03(木) 13:03:02.50ID:e3uI6jE70
ほんとそれな。
生地もあの画像じゃよくわからんし。
でも2,000円offクーポンでオーダーしちゃったよ。
0153ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/04(金) 12:31:28.44ID:GzTydQerO
土井で作ったの届いた
パターンで直せる箇所が袖丈と袖口ぐらいで
高いわりにけちだととは思ってたが
パターンがいいのか着たら特に問題なかった
変に弄るより、既製ベースのほうがフィット感は劣るけど見栄えはましかなとは思った
ピチピチ好きはフルオーダーがよさそうだけど
0154ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/04(金) 15:02:49.58ID:t9HXjgO30
土井はオーダーといっても弄れる部分が少ないので、ファーストエクスペリエンスに行っちゃうな。
土井の縫製の方が良いみたいだけどね。
0155ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/05(土) 00:12:53.68ID:pLsAjHPs0
土井は前にキャンペーンしてたけど閑散期ぐらい納期長くしてでももっと安くすればいいのに
テーラー経由時のフェアは何個かオプション無料にしてたり、価格も安くしてるし
0156ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/05(土) 14:15:38.66ID:QF1ba0Ld0
>>149
あれ、もともとと同じ5,000円ラインなかったっけ。
俺も高い方のラインを試しにマクアケ経由で注文してみたクチだけど、
あれぐらいの割引でもなければ5000円以上はシャツに出したくないな。
でもこの価格帯でコットン100%は他にないんだよな...。知る限り。
欠点といえば、ボタンのつけ方がすげぇ悪かったのが印象的。
0157ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/05(土) 19:49:43.85ID:wfnJDEwX0
>>156
そうか、値段に関しては価値観の問題だから仕方ないけど、5千円で天然素材で縫製しっかりしたところは見たことないな。
0158ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/05(土) 22:59:17.95ID:SNiUky8S0
>>157
昔は海外にあったんだけどねぇ。今は花菱のビギナー向けが2枚で1枚あたり5,500円なぐらいかな。
グローバルスタイルの5着セットのはポリ混なのかな?
0159ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/06(日) 01:13:09.21ID:+mziAEu20
>>157
スキルタのセールなら5000円で綿100%で当然日本製で百貨店クラスのしっかりした造りのがあったりするよ。タイミングだけどね。
0160ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/06(日) 17:46:47.98ID:RVQ6SmjP0
ここでよく出るとこより少し値は張るがちゃんとイタリアで仕事してるカミチェリア幾つか挙げよう
ぶっちゃけ国内でこの辺と戦えるのはコルテーゼくらいだと思う

実際頼んだことあるけどいい仕事してる。その頃と変わってないなら安心してオススメ出来る店
オプションで交換用の襟とカフつけてくれる
http://www.simonsaronno.com/

ここはもうちょっと高いし頼んだことはない
http://www.belisariocamicie.it/en/camicie/build
http://www.margutti.com/en

昔楽天で輸入販売してるとこあったな。
オンラインオーダーもやってるようだが高い
http://www.danroma.com/en/shirts/

ここは逆に安いが頼んだことがないからわからん
一度頼んでみたい気はする
http://camiceriabracciroma.it/w/

ここもまぁまぁ安いが頼んだことがない
昔よりサイトがかなり洒落たね。
http://www.camiceriadicomo.com/en
0161ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/06(日) 17:52:43.96ID:RVQ6SmjP0
実際この中で頼んだことあるのはSimonSaronnoくらいだが
新しく出来たオンラインオーダーはオーダー項目も細かいし
ただArm Holeがないな
気になるならオーダー時にメール送って追加で指定すればここなら対応してくれると思うけど
0163ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/06(日) 18:30:44.72ID:RVQ6SmjP0
まぁ高い、といったところは値段的には国内の高級店wと値段近くなってくるが
イタリアでちゃんと昔からやってるところはやっぱり向こうのほうがいい仕事してるよ
イギリスのシャツもイタリアのシャツも日本の店は絶対に作れんからね
0164ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/17(木) 21:57:59.52ID:uQFuAtBl0
オリジナルスティッチ、先週買い物カゴに入れたまま
注文確定してなかったのを改めて見たら、1000円〜4000円位
突然上がってるのがある気がするんだけど…
何事??
0165ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/19(土) 14:36:55.29ID:He6fKE2R0
>>135
135です。

遅くなりましたが、一応結果報告します。
結局何回もメールで連絡をしましたが、音沙汰なしでした。
警察への相談等を考えたのですが、支払いがPayPal経由だったことを思い出して、
Paypalへ相談をして返金してもらいました。

Suit-ya Shirt
ttp://www.shirt-ya.com/

日本人が運営しているようですが(メールの文面での判断)、
面倒になると無視する作戦のようです。
スーツの方ですが、Yahoo知恵袋でも相談している人がいて、
その人も連絡がなくなったと言っていました。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159205271

コスパは良いと思うので、絶対買わない方が良いとまではいいませんが、
やりとりが多くなると連絡がなくなる店のようです。
どうしても購入をするのなら、PayPal経由にした方が安全です。
(180日以内なら、間に入ってもらえます)

私はシャツの方でしたが、(スーツは問題なく売買完了)スーツも一緒かと。
さすがに懲りて今後リピはしませんが、被害者がでないことを祈りつつ、報告させていただきます。
0166ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/19(土) 15:20:55.42ID:oBrB9BZ70
お客様の声見ただけでおかしい事ぐらいわかるだろ。
0167ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/19(土) 19:23:17.98ID:P3hKTLO70
>>137
2016/11/8サイズ確認で本日11/19に届きましたよ。生地サンプル請求してから何度かメールでやり取りしましたが非常に丁寧な対応でした。生地サンプル請求時に予定通りに着かなかったので放っておくと対応は遅いのかもしれませんが。
0168ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/19(土) 21:38:24.42ID:He6fKE2R0
>>167
135 です。
はい。そうだと思います。
スーツではそのような対応でしたし、満足がいくものを着ています。

基本的にこの店は、ノントラブルだと、対応はそれなりにやってもらえる感じです。
トラブルが続くと、多分面倒になるというか、そんな感じで連絡が途絶えます。
なので、事故らない前提だと、コスパが良いお店だと思います。
0169ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/19(土) 23:06:55.31ID:P3hKTLO70
>>168
この様なケースあると無事故前提とはいきませんね。PayPal情報参考になりました。
コスパ良いだけに惜しいです。
0170128
垢版 |
2016/11/23(水) 12:23:20.91ID:kdhWsYfz0
KEI 届いてた。チョイス時代と大差は感じないけど、悪くもないかと。
東播のやつにしたけどいうほどの特徴は感じないかな。
あとは形状安定加工がどれぐらい保持されるかかな。よければまた頼もうかな。
なんぞ洒落たダンボールに入ってたけど、そこに金と手間かける必要ないからそれするぐらいならもっと安くしてほしい。
0171ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/23(水) 23:43:58.67ID:Uc/UNwjH0
KEIで頼んだけど、原則35日発送過ぎて、進捗尋ねたら、納期が遅れてて週明けにすぐ連絡するとか言ってまだ連絡ない。。

遅れるのは別にいいけど、できもしない約束をするなよ。。こいうもんなのか?
だらしない印象で、不安になってきた。。
0172ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/24(木) 00:24:58.50ID:uJuxSNuj0
名前変わる前から評判悪かったのに、よくオーダー出来たね。
0173ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/24(木) 06:38:38.13ID:eOOv5Jmm0
choice時代は国内ダントツ安値だったから
結構悪いのも許せた。たまたまかもしれないけど
サイズはそこそこ合ってたし。

keiになって大半値段上がったから、頼む意味なくなったわ。
0174ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/24(木) 21:20:57.32ID:XgcGBMtQ0
>>173
4980円ラインでビジネス用シャツはだいたいカバーできるんだが、
どうにもこうにも微妙なサイジングはイージーオーダーの域を出ないんだよなぁ。微妙に各部が浮く。
特に俺みたいに筋肉のつき方が競技の関係上特殊な場合は...
0175ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/28(月) 23:07:30.74ID:8Jfxaf/A0
>>142
コルテロイヤルの圧勝。
シャツの仕立てが一つ一ついいし
格安ネットオーダーでコルテ以上となると俺はJazzanoしか知らん。
0176ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/28(月) 23:15:05.79ID:NHaTfW1P0
汚物
0177ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 00:20:47.59ID:RIMq98aO0
>>176
Jazzanoは事実ネットオーダーでは圧倒的品質と安さ誇ってたからな
いまその辺にあるのって芯は接着だし作り自体ちゃちすぎ
0178ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 02:32:15.28ID:aM5GWQdo0
First Experience って、良いかなって思う生地軒並み欠品じゃないのさ
0179ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/29(火) 23:03:54.31ID:onUEQS+c0
初めてオーダーしてみたいなと思うんだけど結局どこが一番コスパ良いのかね??
作り直せるオリジナルスティッチとか良いのかな?
0181ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 11:55:52.50ID:3lcqbuKa0
>>179
総合的に言えば現状ではコルテが一番いい
Jazzanoがやってるならそっちだけど
0182ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 12:00:49.93ID:h73pMzIf0
汚物談
0183ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 15:03:29.13ID:3lcqbuKa0
残念ながら現行の格安オーダー屋でコルテより良い作りしてる店はないしな
Jazzanoはコルテロイヤルすら上回る作りで且つインポート140双糸という神仕様だったが。
それでコルテロイヤルよりやすいし
0185ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 19:05:25.62ID:apST94pu0
Modern tailorでとりあえずお試し生地で発注してみた。
対応もいいし、出来上がりが楽しみ。
ある程度の中華クオリティは覚悟のうえだけど。
0186ノーブランドさん
垢版 |
2016/11/30(水) 20:09:49.44ID:3lcqbuKa0
>>184
休止してからしばらくは連絡も頻繁にあったが最近はないな
サイト自体はずっとやってるし稼働はしてるが営業はしとらんだろうね
今見ても凄いいい仕立てしてるから営業してるならJazzanoだけで作ってもいいくらい。

ぶっちゃけ現状では>>160 >>162で挙げた店で頼んだ方がいいんじゃない?
特にここは実際頼んだこともあるおすすめできる。
http://www.simonsaronno.com/
採寸も仕立ても生地も文句なしのイタリア製だ(アームホールもメールで連絡すれば出来ると思う)

Jazzanoより安い店はいくつもあるけどシャツの場合って結局、
[送料] と [基本的にどんなに安くても数千円]
ということがあって差額だけのメリットが無いんだわな。
ハッキリ言って仕立てが落ちるデメリットのほうが明らかに大きい。
Modern Tailorも昔からあるところだけどここも生地と採寸と仕立て、特に芯がなぁ・・・
0190ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/07(水) 17:29:25.72ID:fJBbXRTe0
10月14日にKEIで発注し、商品が到着しないので、
12月2日にメールでの問い合わせしたところ2営業日過ぎて返信もなく、
12月6日「定番生地再販開始のお知らせ」と回答のないメール着信、
不安になって電話連絡するも留守電に切り替わり結局連絡つかず。
ここの会社はサポート等を含め色々な面でどうなっているのか?

購入する前にここの書き込みを確認すればよかったと、後悔。
今後は書き込みを参考に対応がしっかりしているところから購入しよう思います。
0192ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/08(木) 08:38:55.13ID:9wPIDZ050
>>190
相変わらずだね
連絡無しの納期遅延、メール返信が遅い、電話出ないはチョイスの時と同じ
0193ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/10(土) 19:45:06.76ID:BRCB3uoo0
わざわざ低品質で経営も怪しい店でたかが数千円ケチるならイタリアで長年やってる店のオンラインオーダー頼むよ俺なら
スーツとかコートになればまだ価格差が圧倒的だから別だが
0194ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/11(日) 12:22:18.46ID:Zne/QdBV0
コルテーゼとファーストはどちらが縫製良い?
コルテは安いけどファーストほど生地の種類無いですよね?
0195ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/11(日) 13:38:31.15ID:3aA7SUL/0
>>194
サイトみてみたけどファースト・エクスペリエンスも仮接着だし本縫い使ってるからシャツとしては悪くないんじゃない
コルテはロイヤルだとカフが地縫い返し、通常は差し込み
ファースト・エクスペリエンスはその辺の情報見つけられなかったな
ガゼットはコルテの通常のは確か三角。ロイヤルは忘れた。
ファースト・エクスペリエンスは上位ラインが三角で通常品が五角形だっけ。
イギリスの凝った店だと五角形とか六角形が多いかな
0196ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/11(日) 17:39:33.93ID:Zne/QdBV0
>>195
インポート生地使う前提ならコルテのほうが縫製的にコスパ良しですかね。 税込11800なら安い気がする
0197ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/11(日) 17:55:59.23ID:Hja/ySyT0
>>196
インポート生地のブランドにもよらないかな?
ファーストは、会員向けにフェアやるからな。
0198ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/11(日) 18:02:25.97ID:bXREvnEx0
>>197
なるほど。カンクリーニ使おうと思ってますがファーストと迷ってるんですよね。どっちも値段の差は無し?
0199ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/11(日) 18:34:47.78ID:Hja/ySyT0
>>198
会員向けフェアだとカンクリーニは、1万円前後だったと記憶してます。
値段が高い方が値引き額だ大きくなりますね。
0200ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/11(日) 20:24:18.90ID:3aA7SUL/0
>>196
>>197も言ってるが生地のブランドとセールーによるんじゃない
ただこの値段出すなら俺なら>>160-161の店使う。
特に以前ここ使ったけどここは納得のクオリティだったから
イタリアでずっとやってるカミチェリアだし
http://www.simonsaronno.com/
7千円以下を希望するならファースト・エクスペリエンスやコルテを選ぶけど
0201ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/11(日) 22:14:10.44ID:Zne/QdBV0
>>199
会員セールだと通常1.3万が1万になる感じですかね。それならファーストも悪くないですね。いつ頃セールするかってのがありますが
0202ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/12(月) 04:02:27.87ID:zqKMZjxY0
>>201
頻繁にフェアをやってますから、
急いでいなければ待った方が良いですね。
私は、20着くらい作りましたが、殆どフェアで作ってますね。
0203ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/12(月) 06:49:45.87ID:rY9h+QCT0
ここのスレみてファーストでオーダーしてみた
一月待ちやけど楽しみ
0204ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/12(月) 09:30:27.85ID:8fkwZxiv0
>>203
出来上がったら所感を投稿頂けると助かります。
個人的には良いと思ってますが、他者の評価はどうなのかも気になるところ。
0205ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/12(月) 11:50:12.98ID:ekE9Y8nV0
皆さん。オーダーされて到着した商品のフィット感がどうなのでしょう。
0207ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/12(月) 12:39:46.86ID:POfolPHs0
スレ違かも知れませんが襟がダメになったシャツをクレリックにしたいのですが、サルトみたいなお直し屋で受付てるものなんでしょうか?
0209ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/20(火) 13:22:53.64ID:pag1+ZsFO
土井のネット注文したシャツ、めっちゃ縮んだ
ピチピチにならないようにゆとり量多めで助かった
0210ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/26(月) 02:52:57.35ID:kGBIbBzl0
シモンサローノ送料どれくらいするもんなの?
0211ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/26(月) 12:38:54.13ID:ndl/mFok0
>>210
頼んだの割りと前だから忘れたわ
そんなとんでもない値段ではなかったと思うが
0212ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/26(月) 22:47:14.47ID:pSPXCwmm0
>>210
改めてオンラインのオーダ−見てるけどあまりシステム上手く動いてないなぁ、イマイチ。

まぁここメールで直接依頼しても大丈夫だから良く分からんかったらそれでやってみても良い
英語通じるし(イタリアは通じないところも多い)
VATかからないから普通の生地なら凡そ82ユーロの筈。今のレートで一万くらい。
ちなみにこんな感じ。
http://i.imgur.com/xdL0ZLM.jpg

送料だがここに記載あった。
http://www.simonsaronno.com/en/payment-and-shipment

一定額以上買えば送料無料なんだがヨーロッパとイタリアしか書いてないな
普通はrest of world(その他)もあるんだけど
送料かかる場合はヨーロッパで20ユーロだから掛っても30ユーロくらいじゃないの。イギリス→日本でもシャツくらいなら20GBPくらいだし。

国際便でありがちなシャツのサイズの物を送ったら多分こんな感じ。
http://www.shipping.jp/intl/search.cgi?x=40&;y=30&z=10&weight=1&unit=kg&to=IT&item_type=goods&submit=eg&v=2
0215ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/27(火) 01:12:06.72ID:0sGWndkO0
本拠地も何も本当にいいものを求める奴がいれば俺は必要な情報を提供したげるだけだねぇw
対面式にこだわりがあるならロンドンが間違いないしぶっちゃけネットで頼んでも出来上がってくるものは大差ないし
特にオーダーの場合何度も頼んでれば都度修正するのが当たり前なので必然的に最適な型に落ち着いてしまうからな
0216ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:56:39.02ID:RZ1B43jL0
>>211
おーーー丁寧に教えてくれてありがとう
一万ちょいちょいでイタリアの職人に作ってもらえるならどんなもんか試してみたい
サイモンサロンノねwのオーダーの項目にshirt lengthってあるんだけどさ、
ttp://mariotailor.com/onlinetailor/images/attributes/shirt-length-custom.jpg
の意味でいいのかなー
0217ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/28(水) 13:37:35.40ID:VA3woBAy0
>>216
その通り。シャツの着丈だよ。
メールで直接聞けば生地も教えてくれると思うしリクエストにも応えてくれる
イタリアならsic tessとかどうだろ
0218ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/28(水) 19:10:01.88ID:kk0uULFR0
>>205
ネットオーダーの場合採寸値を自分で決めるからそういう意味じゃ着心地を決めるのは自分自身

経験的に言えば同じ店で3度作ることをオススメする
最初は普通に測る。キツめにしようとか緩めにしようとか考えなくて良い。
一度目仮縫いと考えては大まかなフィットとデザインや仕様の確認に使う。
2度目で調整、3度目で細かい部分詰めると良いよ。
そうすれば三着目には満足行く仕上がりになってる。
対面のビスポークでもだいたい同じ。

1度目でサイズあったらラッキーって感じかな。
3度やっても駄目なら採寸値がそもそも大間違いが店がダメだと結論出せる
俺なんかは採寸どれくらいで入れたらいいか把握してるから最初空ある程度合うけど。それでも調整は必要だよ。

もし採寸値で他と比較することがあるとしたら同じ寸法で作らせてどちらがより好みのフィットで作ってくるか、位だね。
要は調整代の話

どちらかと言えば調整のしやすさとか採寸の細かさとかシャツの仕様とか縫製そのものの方が知りたい所。

そういう意味じゃオーダーで一番大事なのは店をコロコロ変えてフラフラするんじゃなく、ずっと付き合っていける店を見つける事だよ

SimonSaronnoは俺がずっと作ってる店じゃないけど、ここは一度つくって作りの良さは分かってる。
気に入ってくれる人が居たら嬉しいね。

個人的にイタリアの店で頼んでみたい店が別にあるんだがそこそもそも英語駄目なんだよね。
0219ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/28(水) 19:32:18.79ID:kk0uULFR0
SimonSaronno昔作ったときはシクテスの140/2の生地使って二万弱だったな
当時のレートが130位とすれば送料込として160ユーロ前後のはず。
標準生地82ユーロ(VAT除く)からしてもまぁありえる値段。
だとしたら、今も二万前後かもね
ユーロの値動き考えてもどんなに高くても二万五千くらいな気がするな。
気が向けばそう言う常用出来る範囲の上限作ってみるのも面白いかもね
0220ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/28(水) 19:33:19.62ID:X9iounyM0
汚物の長文
0222ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/29(木) 00:42:14.81ID:vh/jYgXk0
>>221
対面も何度もあるが対面は結局パタンナーと一緒にパターン引いてる場に立ち会えなきゃ意味ないからな。
対面に金払って後からああだこうだ言うのなら、初めからネットで頼んで後から言えばそれで済んでしまうのが現実。
まぁ特にSimonSaronnoみたいなちゃんとしたイタリアのカミチェリアに頼むなら
「数回オーダー+都度要望があれば伝える」で日本でなんてこたーない安い生地で数万みたいなボッタクリシャツ屋より普通に良いシャツ出来る

測りなれてない場合は初回だけはどうなるかはわからんがな。
それにしても3回作れば大外れはなくなるし、上手く行けば2回めでほぼ合わせきったのも出来る。
そして合わせきってるシャツは日本のシャツ屋じゃ先ず望めないくらいの完成度。

あと俺が和シャツ屋はダメだと断言するのは変な虚栄心だけ強いところだね。
能無しの思う妄想の押し付けばかりでカスタマーの要望を受け付けない。応えられるだけの技術もないし。
だからダボダボorピタピタしか出来ない。それじゃ見捨てるのが妥当だわ。
コルテーゼを評価してるのはカスタマーの要望に対して素直だから。
0224ノーブランドさん
垢版 |
2016/12/29(木) 01:41:49.82ID:vh/jYgXk0
>>223
実際一度対面で作った後は電話一本で同じ型で頼むことも多いし
電話ついでにこここうしてくれ、という程度の話も良くするんだよなぁ
まぁ海外に限らず国内でもアタリマエなんだが

ただ国内の場合店主の虚栄心が強すぎたり、そもそもの要望に応える能力が欠如してるんだよね。
結局それが俺が和シャツを見限ってる理由なんだが
過去スレのクンニ他数名のコテも同じ理由で和シャツはダメと結論出してるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況