X



何故ストリート系ファッションは廃れたのか? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/19(金) 23:03:42.19ID:0AosTkNl0
理解に苦しむ・・・・・一番格好いいだろ?
0032ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/25(木) 12:08:01.24ID:qUXgyd/I0
今はパレスとかゴーシャラブチンスキーとかかな?
0033ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/25(木) 14:27:35.12ID:Etq0GJKT0
>>30
スキャナーって他のストブラからパクってたっけ? 例えばどこら辺から?
0034ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/25(木) 19:49:17.03ID:Mw0Pj4mV0
>>31
2サイズな
ワンサイズじゃジャスト
0035ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/25(木) 19:50:08.63ID:Mw0Pj4mV0
あとハットもちがうな
0036ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/25(木) 20:17:35.24ID:JCYQykxB0
その辺はそいつの(ファッション的な)スタイル次第だろ
俺はM体型でLくらいを着てる事が多かった
ブーニーハットやカンゴールのバケットハットなんかも被ってたよ。後ニットキャップとメッシュキャップな
ベルトはカラフルな編み込みで

>>33
スワッガー、バランスから色々パクってた気がする
シュプのグラフィティ柄のキャップみたいなやつも売ってたような、、、
0038ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/26(金) 02:20:41.71ID:6u7c8BDl0
ナンバーナインの、sterとかなんとかって書いてあるデニムがすんげー値段になってた気がする
0039ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/26(金) 06:55:34.22ID:Zzwb2hpY0
ブートレグブースとかあったね
ヤフオクも全盛期でプレ値もついてた
バルってまだあるの?
0040ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/26(金) 14:15:59.56ID:LLgGCz9y0
流行ってたね、ブートレ
0041ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/26(金) 17:39:46.65ID:t+czOZd20
15年位前だね
懐かしいなぁ
0042ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/27(土) 08:41:23.59ID:W9PtmuGi0
BBC好きだったなー
0044ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/27(土) 18:13:16.74ID:t/CTyhyS0
スワッガーとスキャナーとブートレグが好きだったなぁ
頭にはいつでもイスラムキャップ(笑)
懐かしい
0045ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/27(土) 20:19:14.26ID:UfRrYBvr0
恵比寿、中目黒系だね。
0046ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/27(土) 20:25:19.61ID:h7WXCYq+0
ヒデボウイ、ブートレグのヒカル、ヨシタロウとか何やってんのかな
sivaのテルとかマックダディーの日下部は今もやってるんだよな
ガルニのエイジさんは亡くなったと聞いたが…
0048ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/27(土) 22:30:08.18ID:DzUXBidS0
コンプリートフィネスのアウターを10年くらい通勤用の防寒着としてきてるが、全然へたらない。あと10年くらい着れそうな気がする。
0049ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/28(日) 11:36:41.15ID:9iK7W0iP0
>>47
凝ったアメカジみたいになって存続してたりする
0051ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/30(火) 17:44:00.68ID:m12uSs450
バウンティハンターとか接客態度悪かったよね
0053ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/30(火) 21:32:03.27ID:/tAlysf00
接客がマシなMILLIONAIRとディスクリートで買ってた
0054ノーブランドさん
垢版 |
2016/08/30(火) 23:21:16.53ID:fwbA85e/0
裏原系もアメカジベースだったし今は大手セレクトショップなんかアメカジっぽい服ばっかり提案してんじゃん
0056ハゲ
垢版 |
2016/08/30(火) 23:52:50.20ID:x1uM+dHlO
いまAPE着てるのはほとんど中国人か田舎っぺ
0059ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/05(月) 11:21:57.60ID:dbVQvE4X0
ローライダーのチェゲバラTも流行ったよね
よく着てたわ
0060ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/06(火) 00:37:32.79ID:J+4j3RrE0
いや今でもラグジュアリーストリートとして流行ってんじゃん
0061ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/06(火) 02:28:18.04ID:P1k5AAI00
古臭い格好も好きだけどyeezyとかNMDとか(大体偽物だけど)取り入れるの案外早いよな中国人w
0062ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/06(火) 07:59:24.99ID:Ny5biC9Q0
ほーローライダー未だに生きてるんだ、すげーな
0063ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/06(火) 11:45:31.35ID:TRdQ9LK20
当時このへん通ったやつらは30〜40代か?
今何着てるんだ?
0064ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/06(火) 13:28:03.77ID:prSLuidF0
私はネペンテス系、フランクリーダーとかですかねえ
0065ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/08(木) 15:41:12.30ID:1ypIUXBj0
35歳 ルイスレザーにユニクロ黒スキニーです。
夏はバギーズショーツに無地Tです
若い頃はスワッガー大好きでした
お金返して
0066ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/08(木) 21:01:31.14ID:OcvYODrJ0
マルジェラ、ビズビムが多いですね
レギュラー古着もたまに買う
0067ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/08(木) 21:10:13.19ID:+F8eX1jt0
このへん好きだった奴はラグジュアリーストリートなんか着ないよな!
0069ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/09(金) 03:31:02.00ID:1moLcj150
>>63
27歳
kazuyuki kumagai
yohji yamamoto pour homme
soloist
0070ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/09(金) 06:14:40.22ID:HPavY36F0
>>69
ダサすぎワロタ
統一感ない上に微妙に終わってるブランドのチョイスが微笑ましい
アルファベットで書くのも拘りが感じられてグッド
0071ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/09(金) 11:07:14.49ID:tMBFov6V0
みんなスト系のファッションでSUV乗ってたな。
0072ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/09(金) 12:52:58.52ID:Vbg7makM0
28歳
ラルディーニ
インコテックス
ドルモア
0073ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/09(金) 13:11:33.76ID:gaXPaokH0
今期のカズユキクマガイ、色的に昔のヘクティク思い出すけどなぁ
88とか出してた頃の
0074ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/09(金) 15:42:29.35ID:leVFXMIu0
>>72
年的にも系統的にもストリート通ってないだろ
もしくは流されて短期間だけ着てたかだな
0075ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/09(金) 16:38:27.96ID:4jrn3qpj0
裏原全盛期終わりかけの頃は中学〜高校生くらいだったが、マスターピースのジーンズ腰履きして足元はティンバーかsb dunk固定だったなあ
大学入ってからはエディディオールに影響されまくってピタピタのスキニーにヒールブーツばっか。
ところがここにきて最近ワイドパンツ流行ってるので買ってみたらやはり裏原時代を思い出したよw
ここ2〜3年はフランクリーダーとかyaecaよく買うな。

20代後半〜30代前半でファッションにカネ使い続けてきたやつは大体が俺と似たような経歴だろ。笑
0076ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/09(金) 16:41:44.34ID:HPavY36F0
流行に流されるやつって本当に節操ないよな
俺はずっとアメカジ・ストリート
0077ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/09(金) 16:58:57.30ID:gaXPaokH0
高校時代からナンバーナイン
そしてソロイスト
カズユキクマガイやアタッチメントはナンバーナインに合うブーツやカットソー探してて見つけた
未だに2004ssニルヴァーナとブッシュ大統領をパロったTシャツ探してる
0079ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/09(金) 22:10:30.19ID:sSS3ACbo0
>>76
ストリートと言うジャンルの中で流行を追うのは別にいいと思うが
ギャル男になったりプロデューサーファッションになったりラグジュアリーストリートになったりジャンルが変わる奴は糞
0080ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 00:07:56.40ID:Wec/cA9i0
裏原ストリートでもUNDERCOVER、ナンバーナイン、バウンティ=ロック=現在サンローランやバルマンならいいよ
キムタク、窪塚、Dragon Ashやら有名人をぱくって現在3代目、韓国のラグジュアリーストリートやサンローラン、ベトモン辺りもいいよ
「俺は人気芸能人のスタイルパクる!」って信念がある
0081ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 00:33:26.42ID:Ed1Kietb0
ラグジュアリーなのはスト系と違いすぎだろ
ストリート要素ほとんどないがな
0082ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 00:41:11.85ID:FEHinOMI0
現在33歳の俺が高校生の頃遊んでた奴らは
当時はシュプリーム、バル、ステューシー、B系で、お兄系やギャル男を経て今はラグジュアリー系。
中身がスカスカのダサい奴ら
0083ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 01:16:52.62ID:LqFNXmuD0
思春期に色んなファッションにトライして自分なりのスタイル探ってくのは良いんじゃねえの?
高校から一貫して30超えてもスト系ってのはちとヤバイだろw
0084ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 01:24:26.33ID:FEHinOMI0
別に仕事中もストリートな服装じゃないんだから何でもいいだろ
0085ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 02:37:31.91ID:Wec/cA9i0
思春期にある程度色んなファッション通らないとこなれた感じは出せないからな
ヘクティクなんか土臭いアースカラーにカーキやらマスタードやらの色合いが洒落てたし
ナンバーナインは店員が他ブランド(マルジェラ、グイディやら)や古着、ヴィンテージ着ててお洒落だったな
特に元ナンバーナイン店員で現レターズって売れないブランドのデザイナーさん
0086ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 05:19:22.09ID:rsJcs8z20
ネタ尽きてアスレジャーとか
最早田舎のコンビニに溜まってる
DQN格好とかわらん
0087ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 11:25:49.72ID:G52sEB3r0
中身がスカスカって
服に伝統とか文化求めてる奴なんてそうそういねーよ
0088ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 12:01:50.09ID:rXQDL6uh0
ナインの宮田兄弟って今何してるん?なんかブランドやってんのかな
0089ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 14:00:13.90ID:Xl1rGCaE0
>>69
なにこいつw
例の熟女好きのキチガイかな?
まだ生きてたんだなw
きもいかさっさと死ねやw
0090ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 14:03:04.82ID:Xl1rGCaE0
>>73
馬鹿じゃねえのこいつw
0092ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 14:50:25.72ID:Xl1rGCaE0
>>91
クマガイにヨージよりはマシだよ
安心しな
0093ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 15:26:21.53ID:vNYry9gX0
ナインに美人のおねえさんいたな
もう40歳くらいなんかな…
0094ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 17:05:39.69ID:FEHinOMI0
>>87
アホかお前
そいつ本人の中身がスカスカってことだろ
0095ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 17:28:11.79ID:oE7moPrCO
ストリート系かっこいいよ通販っすよ自分はさいきんニューエラかいやした
0096ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 17:34:10.97ID:oE7moPrCO
田舎じゃかぶりやしやせんけど、いるといるとで摩擦が、すいやせん
0097ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/10(土) 18:56:06.42ID:Wec/cA9i0
>>93寺内さん、寿退社だね
05年Uネックでおっぱい丸見えだわ
0098ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/13(火) 00:33:37.57ID:trk2VVSR0
ウッ
0099ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/21(水) 00:17:03.09ID:IkRjIP040
C.Eほしいけどあれを他のブランドと混ぜて着こなす自信がない
0100ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/21(水) 00:38:45.99ID:Hifq4TCy0
CEってなに?
0102ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/22(木) 06:15:26.97ID:qHn6caOt0
あるよ
世界的に
しょっちゅうナイキとコラボしてる
0103ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/23(金) 07:05:42.27ID:2qHhaYzC0
野原ひろしは?
0104ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/25(日) 22:34:14.48ID:LyRCm1LB0
最近、USのhiphopみたいなやつ多い
0105ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/25(日) 23:01:30.08ID:eFHIsbYz0
>>104
カニエ、エイサップ→他ラッパー→クリスブラウン、ジャスティンビーバー→ビッグバン→三代目
0106ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/30(金) 15:32:12.27ID:/EEsDa+30
俺はターミネーターにバルのスラブデニムを合わせてるぞ
アウターはクーティーのスタジャンだ
0107ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/30(金) 16:06:05.36ID:u6dmzeBb0
タイムスリップしてきたのか
俺もまたそんなかっこしたいな
今日は靴だけAJ1
0108ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/30(金) 19:28:27.56ID:cPvjBrpy0
フラフはしぶとく細々やっとるね
誰が買ってんだろ
0109ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/30(金) 20:10:04.33ID:K0zfX1Kc0
>>106
バルにクーティーって系統違くないか?
0110ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/30(金) 20:27:22.36ID:/FZ7c+Kv0
俺は寒くなってきたから
マックダディのスウェット
ブートレグのブラックデニムパンツ
ダンクローグレー
にガルニのリング
を今日は着てるぜ
0111ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/30(金) 20:47:15.99ID:rjIahWYe0
じゃあ俺は
エアフォースワンのエイコーン
HECTICのスラブデニムとカラビナ
swaggerの蛍光グラフィックT
両腕にAGのリストバンド
GARNIのピアス
scannerのキャップ
で決めるぜ!

ベルトはbalanceの編み込みベルトでいくかな
0112ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/30(金) 22:03:36.48ID:MYvOOZ4H0
おおいいねいいね〜当時を思い出すぜ!
0115ノーブランドさん
垢版 |
2016/09/30(金) 22:52:33.68ID:uxl1asym0
もう少し寒くなったらナイトカモダウンとマックダディーのペンキジャケット引っ張り出すか
インナーはデジカモパーカーで
0116ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/01(土) 02:39:45.89ID:1lxFvoXy0
正直あまり廃れてはいない
値段も下がんないし今のダサリバイバルのが古臭く感じる
0117ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/01(土) 04:09:02.91ID:RL2gU1QP0
じゃ
ソフネット×ニューエラの野球帽
マスターピースのスタジャン
リボルバーのカレッジスウェット
リーバイス519
レッド・ウィング
で行こうかな
0118ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/01(土) 07:17:04.66ID:vPNfpa2i0
レッドウイングってほんと廃れちゃったよねえ
なぜここまで落ちぶれてしまったんだろね
0119ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/01(土) 07:24:27.95ID:4d8Jgl4F0
>>1の思うストリートファッションの定義が違うんじゃねーかな
スレ見てると裏原やその周辺の話しかしてないよな

>ストリートファッション(英語: street fashion)とはファッションデザイナーや
>企業主導ではなく、ストリートに屯(たむろ)する若者たちのなかから自然
>発生的に生まれたファッションのこと。
裏原はすっごい雑誌でデザイナーたちが出て洗脳してたじゃん
おもっきり企業、デザイナー主導 ストリートじゃなくてブランドだね

んでそのへんが廃れた話するなら
裏原に限らずブランド自体が影響力なくしたのがまず一点
ネット普及&成熟のおかげで雑誌が売れなくなり情報操作的なイメージ戦略
ができなくなって流行をしかけにくくなったから

裏腹に関して言えばかつての裏腹はアメリカの既存の服のデザインからの
コピーが多すぎた インスパイア、オマージュというにはちょっとひどい丸パクリ
当時の軍物作ってる会社が出してる服のデザインそのまま、古着のデザインそのまま
カラーバリエーション増やしたりサイジング変えただけとかね
情報の溢れた今同じことやったとしても通用しない

ずっと売り続けるほどの地力はない そこでブランドとして続けるつもりなら
次の世代の優れたデザイナー発掘、育成しないといけないけどそんな気もないでしょ
既に食うには困らないだろうし それぞれが昔取った杵柄でそこそこ仕事する程度
過去にいくつものその時代流行っていたブランドが辿ってきた道だよね
0120ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/01(土) 13:40:10.52ID:6XWCRrkL0
つまり窪塚やkjは神だったと言うことか
0121ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/01(土) 13:48:34.44ID:YxFsjZev0
リーコンとかヘクティクの接客w
0122ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/01(土) 16:12:35.17ID:FM/yko6f0
原宿だとすぐ完売するから地方まで買いに行ってた
アホだわ
0123ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/01(土) 23:38:01.35ID:fVaF2541O
>>122
そんな事は無いでしょ
まぁ結果的には情報操作されてたにせよ、好きなモノに純粋に熱くなれてたあの時代
今じゃ考えられない行動力もあったしなぁ…w
0124ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/02(日) 00:45:11.83ID:G1SWK7940
あの時代他のセレクトのバイヤーが糞過ぎて裏腹がまんまパクってる
元ネタ入れることすらできてなかったというのもあるんだぜ
当時は若い頃はカジュアルだったのが30代なってトラッドに〜とか言ってたろ
今でもそういうのは多少あるだろ バイヤー高齢化で若い子にうけなくなった
裏腹はそこをついてパクリにしても若い感性でパクってたから成功したわけだ
0125ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/02(日) 00:52:35.90ID:G1SWK7940
厨房向け服飾ビジネスの進化

裏腹以前
アメリカにかっこいい服がある それを仕入れて売るぞ^^

裏腹
アメリカにかっこいい服がある それと同じの作ってブランド料つけて高額にして売るぞ^^

それだけのこと
0126ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/02(日) 01:48:48.56ID:+i6CxTNY0
今40だけど、あの頃は裏原系がかっこよく思えたのはなんでだろう
アンダーグラウンドな感じが良かったのかなー
グッドイナフとかの感じは若いころより今の方が合う気はするんだけど
0127ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/02(日) 03:29:45.02ID:ahESoSWv0
窪塚、フルヤ、木村は格好良かった
しかし藤原ひろしがいいとは思えん
昔から気持ち悪いブサメン
なんであいつの着た服がプレるんだよw
0128ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/02(日) 03:54:25.01ID:rMwmBb420
木村はスト系か?
なんとなくメンノンのイメージしかないが
あとはサーフ系
0129ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/02(日) 04:00:06.47ID:HZvuyY3S0
とりあえずHERO見てきなよ
0130ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/02(日) 07:16:37.78ID:cKlwC5p40
最近の綺麗目なストリートファッションについてはみんなどういう風に見てるの?
0131ノーブランドさん
垢版 |
2016/10/02(日) 08:54:59.41ID:6ufx3kxX0
ストリートで見られるファッションではなくモードに対しての意味でのストリートファッションは
すべてユースカルチャーとセットだっただろ
裏腹だとなんだろうか ロック ヒップホップなどの主にアメリカの音楽
あとはスケートボード バイクなどスポーツというかライフスタイルというかそんなカルチャー
チャリ自体は流行らせようとしてたがチャリ服はタイツなんで流行らせようがなかったな
んでユースカルチャーを構成する若者というのは貧しい
多くの場合社会の下層階級でもあった
だからいい服着てるわけない だから大量生産のワーク、スポーツ、ミリタリーの範疇
でも租にして野ではあったがそれなりのスタイルがあってそこに
魅力を感じていた人も多いだろう
それが産業、モードに取り込まれてしまう中でよく言えば洗練されてしまい
どんどんキレイメになってしまうということ

日本のファッション視点の話だと日本は極東の島国で英語の話者も少ないため経済はともかく
文化的には西欧社会と断絶したままの部分がある
だからアメリカのカルチャーを醤油味か味噌味に味付けしなおして紹介するだけで商売になっていた
服だけじゃなく音楽もそうだし大ヒットしたドラクエだってウルティマとウィザードリィの
パクリでしかなかったろ
今はパクリ尽くしてしまって新たなネタがない
ファッションというのは新しいものを次々に出して客にどんどん消費させないと
商売にならない だから過去のままのブランドは消えていく
パクリネタになる世界的(アメリカ的)にも特に新しいユースカルチャーや大きなムーブメントが
生まれていないからまだ粗削りなままのストリートファッションが消失している時期

おれはファッション業界ではない門外漢なので分析甘いとこあるとは思うがそこが一つの大きな原因ではないかと思うがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況