財布 vol. 127 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0778ノーブランドさん (JPW 0Hcb-AizP [221.117.58.1])
垢版 |
2017/10/08(日) 01:20:44.56ID:B823VIZLH
ここってクラウドファンディングの財布とかはダメなの?
0781ノーブランドさん (JPW 0Hcb-AizP [221.117.58.1])
垢版 |
2017/10/08(日) 14:27:51.60ID:B823VIZLH
>>779
お言葉に甘えて
>>780
この前予約したんだけど、FantomWalletっていうマネークリップが良かったよ
カードが簡単に取り出せて、オプションで硬貨も入れられる
二つ折りも長財布も飽きちゃってさ
0784ノーブランドさん (JPW 0Hcb-AizP [221.117.58.1])
垢版 |
2017/10/09(月) 09:26:02.23ID:1MlDx1uoH
>>783
硬貨は残念だけどあまりはいらなそうだよね
公式動画だとジャラッと出てくるシーンがあるから実際はどうか分からないけど
まさにミニマリストの財布って感じ
0787ノーブランドさん (JPW 0Hcb-AizP [221.117.58.1])
垢版 |
2017/10/09(月) 10:03:03.60ID:1MlDx1uoH
>>782
ごめん見落としてた
届いたらここでレポるよ
同志も増やしたいしw
0788ノーブランドさん (JPW 0Hcb-AizP [221.117.58.1])
垢版 |
2017/10/09(月) 12:17:53.65ID:1MlDx1uoH
関連動画でFuze Cardなんてのも見つけてしまった
電子ペーパーディスプレイ付きのクレカデビット登録カード
スキミング対策さえすれば財布がだいぶ薄くなるな
0790ノーブランドさん (マグーロ Sd03-1+0c [49.96.11.131])
垢版 |
2017/10/10(火) 11:27:17.94ID:e5IVdWHdd1010
>>789
値段そんなしないし取り敢えず通販で買えよって言いたいけど革小物は見て触って決めたいよなぁ…
公式見たらゾンゾってのが気になったから今度近場の店見てくるわ
有ればミッレフォッリエの方も触って来るけど、何かチェックして欲しいとこある?素人の体感で良ければまたここに書くけど
0791ノーブランドさん (マグーロW fdb3-rrfx [126.123.19.61])
垢版 |
2017/10/10(火) 12:40:36.07ID:I4Y2W0vr01010
>>790
独特の形状だから使い勝手を現物触ってみないとわかんないんだよね

俺左利きなんだけど左利き用のmillefoglie2はネットで売り切ればかりで
触れる機会があれば右手で財布持って左手でお札出す動作をやってみて欲しいです
0793ノーブランドさん (スッップ Sda2-tgRl [49.98.156.236])
垢版 |
2017/10/12(木) 08:30:57.74ID:fVdX/M7pd
結局ユハクを買ったんだけど、こういう高い革製品初めてで、ネットで調べたら使う前からクリーム塗った方が良いと書いてあるとこが多かった
家にあるリーガルのシュークリームでも大丈夫そうだと分かり塗ってみたらなんと糊の跡のようなシミがべったり
急いで強めにブラシして落としたけど、光に当てると跡が、、
これはもう直らない??
0794ノーブランドさん (JPWW 0H2e-zJYH [101.102.202.80])
垢版 |
2017/10/12(木) 09:51:30.47ID:+0KrVsBdH
>>791
昨日書き込んだつもりだったけど反映されてないみたいなので再送
俺が見られないだけなら無駄レスすまん

左利きのつもりで見ると開いた時お札を押さえる役目もあるカード入れが上下逆さになるからちょっぴり不便
札の抜き差しは俺が右利きのせいか少し違和感有ったけど多分これは大丈夫だと思う
革はコンパクトに作るためかそんなに分厚くなく手触り質感は良好
実際畳んだ状態だと思ったより厚み有ったけど元々マチ有って大して膨らまないだろうからケツポケも何とかアリ
三年物位の店頭サンプル見せてもらったけどいい感じに育ってた
コインケース部分の留め具が弛くなってたけどこれは修理も可能とか(有料だろうけどね)
纏め:価格も含めて個人的にはアリかと思う。通販なら念のため返品可能な所で買えればベスト
つか俺が見たかったゾンゾが無かったw
近所にもう1軒ショップ有るみたいだから機会有ればそっち見てくるわ

>>793
それはお手入れスレの領分かな…若しくは素直にショップに相談
ユハク俺も使ってるから気になるし綺麗になると良いね
0801ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp4f-3iYA [126.247.133.206])
垢版 |
2017/10/12(木) 15:01:11.93ID:XtJLkcgJp
新品の革小物はクリーム塗らなくていいよ
へたしたら風合い殺すしへにょへにょになる
新品なのにオイルいれる必要があるのは長期保管されてた革をそのまま使って商品化した手抜き商品とか低品質の革を使ってる商品くらい
ユハクは塗る必要ない
0811ノーブランドさん (ワッチョイW 878a-KCgZ [60.42.112.179])
垢版 |
2017/10/13(金) 11:29:15.59ID:cvI0+q8n0
>>809
古着のシャツでいいので
もっと擦ってあげて
0812ノーブランドさん (ササクッテロレ Sp4f-3iYA [126.247.133.206])
垢版 |
2017/10/13(金) 11:47:01.98ID:p/EiYgtup
もう一度気になるところにやさしくすりこみながら全体に均等に塗る→乾く前にふきあげる
これでオイルのシミは消えるはずだけど、これすると革が少しやわくなるからそれがいやならそのまま使うしかないかな
0814ノーブランドさん (ワッチョイ f2e0-EmSX [101.102.14.129])
垢版 |
2017/10/13(金) 14:29:34.77ID:cSdZ/1eA0
>>813
基本的に、一部分だけ付いたクリームの色むらを誤魔化そうとしたら
全体にクリームを塗ってしまうのが一番楽な解決法だよ
擦ったりすると、そこだけ磨かれて質感が変わっちゃうから、余計目立つよ
そのクリームが水分が揮発してるのなら、少し水を垂らして薄めて混ぜて
一気に革全面に塗ってしばらく放置してから、全体を磨き上げればいいんじゃないかな
出来れば布じゃなくて、最初は馬毛ブラシで磨いた方が、毛穴に詰まってしまった硬い蝋分が取れていい
0815ノーブランドさん (ワッチョイ e2e0-89ZN [115.30.243.19])
垢版 |
2017/10/13(金) 16:31:39.05ID:S4opdlGn0
いやもうこれは余計なことしないほうがいいと思う
革製品初心者の人みたいだしやればやるほど無残になる可能性がある
クリームだから使ってればそのうちとれるよ
使いながらこまめに乾拭きしてればいいと思う
乾拭きやブラッシングも優しくねゴシゴシはダメだよ
0820ノーブランドさん (ワッチョイ e2e0-89ZN [115.30.243.19])
垢版 |
2017/10/14(土) 00:34:15.95ID:xBRZcKw60
>>818
クリーム類なら月一もいらないよ絶対
なぜかそういうメーカーあるけどクリーム類の販売促進してるとしか思えない
まともな皮革使ってたら数年はクリームなんていれないでかまわない
普段は乾拭きをして年に数回水拭きをしていればいい
0821ノーブランドさん (ワッチョイ e2e0-89ZN [115.30.243.19])
垢版 |
2017/10/14(土) 00:42:41.00ID:xBRZcKw60
元々皮革には油分が入っている上に
日ごろ手で使う財布などの小物類は
手から油分や水分が少しずつ補給される
靴ならともかく財布に月一もクリームいれてたら確実に油分過多になってクスむ

むしろ革財布で気を付けるのは塩分とアンモニア成分
ポケットに入れてたり手からも汗がついたりするから
汗に含まれる塩分とアンモニアが革を痛めてしまう
それを防ぐにはなるべく汗がつかないようにするのと
夏場なんかでどうしようもない時はこまめな乾拭きと
水拭きをして表面をきれいにするのがいい
0824ノーブランドさん (ワッチョイ 6b1e-d5i8 [112.138.79.182])
垢版 |
2017/10/14(土) 06:52:29.98ID:kzJLL+KG0
顔料と染料の差と、メーカーの差があるから、ユハクの言った通りでいいんじゃないの?
ハイブランドのは10年近く手入れしてなくても大丈夫だったりするけど
日本ブランドの云々とかはコパからバキバキにって話聞くのは、その辺(油)だと思うんだよね
日本製ってあんまりいい話聞かないもんな、革に関して
0827ノーブランドさん (ワッチョイ e2e0-89ZN [115.30.243.19])
垢版 |
2017/10/14(土) 13:49:00.47ID:xBRZcKw60
>>823
乾拭きをしても艶がでないなってなった時
人によって使い方も違うから期間で決めるより
革の状態を見て入れたほうがいい

ただしオイルやクリームをけっこういれた革も
乾拭きをしても艶がでない(クスんでる)から
これにいれるとさらに油分過多になるから注意

どうしても不安なら使いだしてから2、3年後に一回薄くいれてみるといい
0831ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-hvTW [1.75.247.27])
垢版 |
2017/10/14(土) 21:48:51.55ID:GWOAg54Md
ルブタン、ロエベ、ヴィトン、カルティエ、ジミーチュウあたりの財布買いたいんだけどどれが良いかなぁ
ロエベ落ち着いてるけど逆に地味すぎるんだよね…
ハイブラがスレチだったら退散するわ
0833ノーブランドさん (スププ Sda2-zJYH [49.96.11.210])
垢版 |
2017/10/14(土) 22:21:54.66ID:RvUZkQAqd
ルブタンとジミーチュウはモデルにもよるけど人によってお洒落と馬鹿っぽいと評価はっきり別れるよね
そのブランド名並べられてもどんなのが欲しいのか見当もつかないし、自分の欲しいモデルを探すのが先じゃない?
0838ノーブランドさん (アウアウカー Sab7-4/X6 [182.250.251.199])
垢版 |
2017/10/15(日) 06:41:13.10ID:4kxB41fZa
長財布以外でウォレットチェーンが付けられる財布のオススメある?
出来ればジップウォレットもなしで。予算は基本的に上限なし(もちろん安ければ安いほど嬉しい)。
今のところの候補は、クロムハーツのワンスナップ、VALENTINOの折り畳み、マルジェラの定番のやつあたりです。
0842ノーブランドさん (アウアウカー Sab7-4/X6 [182.250.251.195])
垢版 |
2017/10/16(月) 12:50:02.69ID:yqj9PITqa
>>838
クロムハーツいいよね。ここの住人は地味好きだから評判悪いけど
Wave使ってるけど、ケツポケが厳しい以外不満はないわ。老若男女に「いい財布だねー」とか「クロムハーツじゃん」とかって
食いつきも最高。ブランドロゴがデカデカと入ったTシャツ
0848ノーブランドさん (スッップ Sda2-OpyX [49.98.169.100])
垢版 |
2017/10/17(火) 02:49:02.24ID:Ka6+EPcfd
こういう所でも女と見ればどうにかホテルに連れ込みたい奴が出てくるということ
0851ノーブランドさん (ワッチョイ 6b1e-qUyi [112.138.100.137])
垢版 |
2017/10/17(火) 13:44:33.50ID:F3nIplwq0
二つ折りで薄いブランドどこですか?
あと革の種類ってカーフレザーが柔らかくてコンパクトになるかな?
0859ノーブランドさん (ガラプー KK0b-HkCn [353711022882232])
垢版 |
2017/10/18(水) 13:53:44.08ID:iUUsiS/WK
>>854
持つ人の容姿による

身に付ける持つ物てそんなもの
何を持っても着ても垢抜けず安っぽく見える人もいれば小物衣類全てユニクロや安いノーブランドでもイカして高価に見える人もいる

人が物を選ぶのではなく物が人を選ぶてのも気付いた方がいい

要するに君が持つと更に安っぽく見えるて事だw
0860ノーブランドさん (スフッ Sda2-GlJ5 [49.104.10.37])
垢版 |
2017/10/18(水) 14:15:07.26ID:0o5TfaTHd
>>859
先入観によるものも大きいだろうね
自分は財布には常時200kは入れてるし、見られても恥ずかしくない物を身に付けるようにしてる
だけど、たまに安物持ってるのをを見られても「高そう」と言われる
0864ノーブランドさん (ワッチョイWW dbeb-hvTW [202.232.96.218])
垢版 |
2017/10/18(水) 18:22:20.18ID:LotJQ45S0
>>862
品質(丈夫さ)は普通のハイブラと同じ感じ
カーフレザーが多いのかな?俺のはカーフだよ
そりゃロエベとかに比べたら圧倒的に劣るけど、マルジェラが好きなら買うべきかと思う
シンプルだし、自分が今現在好意を寄せている女があのステッチを見て「マルジェラじゃん!かっこいー!センスある!」とか言ってきたから女に飢えてる俺はマルジェラ買ってよかったと思ったw w w w w
長文すまん
0865ノーブランドさん (ワッチョイW 2750-xDqT [116.82.204.40])
垢版 |
2017/10/19(木) 01:11:11.34ID:O7eu+WUI0
若くていいな。
0867ノーブランドさん (ワッチョイWW 67c7-6NmS [60.45.34.147])
垢版 |
2017/10/19(木) 11:51:51.80ID:iZraPVBP0
>>866
使い方による
持ってる友達は切れたから修理に出してた
でも元々あのステッチはタグをつけるための物だから全部切ってもそのままでも好きにしてくださいってスタンス
ブランドロゴに価値を見出すなってのがマルジェラの考えらしいよ
全部聞いた話だから事実かはわからんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています