X



【1818】Brooks Brothers ブルックス・ブラザーズ10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2017/04/18(火) 06:06:53.26ID:gRnzRuid0
ワッチョイなしです


公式
ttp://www.brooksbrothers.com/


次スレは>>970が立てて下さい


前スレ
【1818】Brooks Brothers ブルックス・ブラザーズ 9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1477089208/
過去スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1464272466/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1453212358/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1436972239/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1417867689/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1383834849/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1356711517/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1330948659/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1309999471/
0544ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/24(日) 23:05:17.35ID:UxKQlUp40
>>543
価値のわからんやつやの。
あんなヘタレた襟のシャツ着てられるか。
貧乏くさいw
0545ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/24(日) 23:22:38.66ID:iusc08qj0
ファストファッション一人勝ちの時代がついにこのスレにもきたか!
0546ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:14:51.31ID:2Lxi7v4G0
まあ質はユニクロと比べるようなもんではないけど鎌倉シャツ辺りと比べると厳しいね
コスパは論外だし、品質自体も高い奴には普通に負けてそう
ノーアイロンだけだな
0547ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:56:16.42ID:lc1Nj5Y50
オックスシャツで言えば10800円なら断然ここのだけど今の値段なら無印ユニクロも選択肢に入るかな。
20000円出してまでここの買うならファストのを使い捨てした方がいい。
しばらくは値上げ前のストックでいけるだろうけどな。、
0551ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:46:07.54ID:AblhWuWK0
LLビーンにもノンアイロンシャツあるけどブルックスの方がシワが伸びやすい
0552ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:21:29.35ID:etbGki6d0
llビーンは着たことないけど、アメリカブランドだし、スタイル的には似ているだろうね。
値段は半額以下だし。
ブルックスはアウトレットでようやく手が出そうな値段になったな。
0553ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:44:10.31ID:p/gM27iN0
レッドフリースのオックスフォードのボタンダウンシャツ買ったけど、良かったよ。
11000円がセールで7700円ね。
ギャップと同じと書かれてたんで、ギャップも買ってみた。

ぜんぜん違うわ。
ちなみにユニクロともぜんぜん違う。

「洗いざらしのオックスフォードのシャツ」とかよく書かれてるけど、
ユニクロなんか洗いざらしだとシワがひどくて着られたもんじゃない。
レッドフリースは洗いざらしで着られるんだよな。

30年ぶりにブルックスのシャツ買って、
昔買ったシャツのことは忘れたけど、
やっぱいいもんだと思ったわ。

こことギャップとユニクロが同レベルと言ってる人って、
どんだけ高いなシャツ着てるのよ?
0554ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 01:20:04.24ID:zyt61jZc0
どうgapと違うか具体的に書かないと説得力がないよ。

俺が数年前に買ったのは、台襟と襟が華奢でしかもショートポイントなんで、第1ボタンを開けた際にすぐに形が崩れて不細工になる。
おそらく生地のペラさと芯の薄さが原因かと。

縫製ピッチも粗く、とても良いものとは言えなかったが。
0555ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 05:09:38.63ID:/0J9AG1Y0
レッドフリース俺もセールで買ったが、安物だったな。
0556ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:58:56.94ID:06MgkNOm0
レッドフリースはシアサッカーのシャツはかなり質がいい
0557ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:18:52.71ID:3I+o5be80
シアサッカーなんか生地誤魔化してるのが多い地雷だと思うが
本当にいいシアサッカーシャツが判別つくのか?
俺はそんなにシアサッカーを数持ってないから自信ないね
0558ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:35:10.08ID:zyt61jZc0
どこがどういいのか書かないと…

その人が気にいってるのと質が良いのは別の話だから
0559ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:25:45.29ID:GSXGL4DB0
ノンアイロンはいいよな
オックスフォードはJプレスの方が
断然よかったなー
0560ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:16:41.42ID:46sMcUca0
>ショートポイントなんで、第1ボタンを開けた際にすぐに形が崩れて不細工になる
そんな事ないな
0561ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:42:01.62ID:wbcRmCAm0
生地はギャップが紙みたいで、ユニクロは屑糸を紡いだみたい。
縫製ピッチ?はよく見てないからわからないが、
着心地や、ハンガーに掛けたときの形も、
レッドフリースが一番綺麗で、縫製がいいと思った。

ちなみに、ボタンダウンだとどこがおすすめ?
ギャップ、ユニクロ、無印以外で。
ああ、Jプレと鎌倉が出ていましたね。
0563ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:46:34.40ID:g9paPSds0
見た所あまり拘りがなさそうなんで鎌倉でいいんじゃない?
普通に悪くないよ
0564ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:29:41.62ID:wbcRmCAm0
たしかにそこまでこだわりないわ。

でも、鎌倉かあ〜
鎌倉じゃあときめかないのよねw

大学入学した頃にブルックスができて、
その頃刷り込まれたイメージは強く残ってるかもね。
0565ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:52:15.35ID:g9paPSds0
レッドフリースでもときめかんだろ、普通は
あれはgapなんかを買っている若年層をだまくらかそうとしてる商品群なんだから

いい歳してみっともないよ
0566ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:13:11.19ID:PhZl/ZHf0
ゴールデンフリースのアジアンラストいいね

オールデンのモディファイドラストを内振り無くして踵と甲を絞った感じで快適だし
中敷きがフカフカでオールデンよりスニーカーみたいな履き心地だ

ただアッパーもオールデン並みに酷いけどw最上級ラインならもう少し価格上げてでも良い革使えば良いのに
0567ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/27(水) 07:03:10.13ID:A336ht8F0
>>564
大学入学時にブルックスブラザーズが出来たの?
1616年に入学って何百歳だよw
0568ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:23:53.60ID:jv46tS0C0
>>567
落ち着け
スレタイよく読め
1616ではそもそも合衆国が存在しないw
0569ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:55:20.91ID:E2xz1unm0
鎌倉のヴィンテージアイヴィーのボタンダウンシャツは良かった。
ただ、ブルックスに慣れた人には丈が短いんだよな。
多分、出しても入れても着られるような長さになっている。
動くとズボンから出てくる。
0570ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:21:35.64ID:pyG9dfLf0
鎌倉のアイビーなんたらって店頭で見たことないけどネットじゃレギュラーと違いがわからん
サイジングは違うと書いてるけど…
0571ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:00:57.98ID:ykJ5fSGh0
>>569
こんな風にいわれちゃうなw




558 名前:ノーブランドさん [sage]: 2017/09/14(木) 06:40:48.88 ID:w2sPla+r0
とりあえずベストを着れば正しいって思ってるのか、
ベルトも、シャツも、パンツから出たシャツの裾も、下着のシャツも、背中の肉までも、
見せて歩いてたバカをみました。

理屈で何か整えたつもりで現実はだらしないだけの人、注意しましょう。
0573ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:09:00.00ID:2Flu779d0
>>561
ブルックススレでBDのオススメ聞くのか
んなもんアメリカ製のブルックスに決まっとろうが
スーピマコットンの厚手のオックスフォードが優しいんじゃ
ただ、縫製の始末は悪いのに2万もするけどな
0575ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/28(木) 14:17:04.07ID:jXf8IlTW0
ここの住人的にはミラノのパンツってどうなんですか?
ジャケットはボックス型一択みたいですが。
0577ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:31:47.96ID:sfnU83yT0
ミラノっていっても太さいろいろだよ。
一昨年かった奴は若干タイトかなという程度だったけど、
去年かったやつはやたら細くて窮屈だった。
0578ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/28(木) 22:37:00.09ID:Co18Gsmh0
ミラノのトラウザーズは下半身に筋肉しっかりついててもピチピチにはならないよ。シルエットは一応細身?
0579ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:12:12.73ID:hunyKr1o0
>>575です
レスありがとうございます
自分は所謂アメトラ世代ではなく、アメトラやpreppy styleで画像検索しても正直古臭いなと思うことが多いのですが、
brooksの商品はかっこいいと思う物が多いです
で、せっかくbrooksが好きになったんだから、クラシカルなアメトラスタイルを学びたいと思い、
パンツの形について質問させていただきました
アメトラのパンツのスタンダードは、裾幅の広い所謂ストレートなんですかねぇ?
ちなみに、自分も何着かミラノのパンツを試着しましたが、かなり細いなというものから、
ちょっと細めのストレート程度のものまで色々だなという印象でした
0580ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:13:52.76ID:wHTlOW3j0
膝から下がストンと落ちて絞りが無いのが本来のスタイル。
0581ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:46:11.20ID:icGFaIWe0
もともとは東部エスタブリッシュメント(=英国系白人)のためのものだったが
移民国家アメリカらしく、どんな人種が着てもそこそこ見栄えのする
ゆったりシルエットが本来の姿とされている、はず。。
0582ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:22:19.00ID:wHTlOW3j0
見栄えっていうか量産が求められていたんじゃないかな。
既製服で買ったらすぐに着られて誰にでも合わせられることが重要だった。
アメリカらしい話ではあるが。
世界最初の既製服メーカーのはず。
0583ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:56:06.42ID:KDF8ZakH0
世界最初は言いすぎ

ヨーロッパで18世紀に既製服が出始める

ミシンが実用化される

19世紀に現在のような量産が始まる(inアメリカ)

こういう流れだから
0584ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:29:47.12ID:qGQVCqZ+0
以前はアメリカ最古の衣料品店って一手たが
とうとう世界最初の既成服メーカーになった
韓国ならば、宇宙最古の衣料品店と宣伝するだろうな。

でもさ、イタ公資本で支那縫製のアメトラに
なんの魅力を感じる?
0586ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/02(月) 09:31:32.14ID:nbMaYf7u0
それも怪しいだろ
量販ってどの規模から?って話だしどこに説得力があるのかと考えたら
ブルックスに権威づけるために言ってるとしか思えん
0587ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:52:35.84ID:WV0glrGL0
それまでの販売の態様と明らかに異なるから「量販」。

全然怪しくない
0589ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:50:31.64ID:WxRGqcUi0
気になってちょっと調べたけどやはり「アメリカ初の〜」という表現しか出てこないな
なんで世界最初にしたがるのか・・・

>>587
何がどう違うのかが問題にされてるんだけどね
0590ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:23:17.07ID:ufRbMo/i0
どこが世界最初とか今となっては確定し難いと思うんだ。
「現存する世界最古の」で十分価値がある。
ブリオーニだって第二次大戦後の創業だし。
0592ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:38:02.40ID:xkk3Dle00
メンタルがチョンな奴がいるなあ
どうしても起源主張したいらしい
0593ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:52:18.57ID:AW9saOI30
世界に冠たる我が祖国は半万年の輝かしい
歴史を有する一流国家イムニダ。
全ては我国が期限イムニダマンセー。
0594ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:02:10.61ID:gyHl+ji+0
娘に買い与えたが、まったく着ていない様子。
いまどきの子には無理なのか。
0597ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:50:09.30ID:iMw+Gohv0
パ ン ニ ハ ム ヲ ハ サ ム ニ ダ
って、どういう意味ですか。
0598ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 09:44:29.67ID:WpG5F34u0
ヘンリーサンズブルックスが金策に困っていたというのは、
ブルックスブラザーズの愛好者諸兄には周知の事実だろう。

あまり知られていないが、その時に出資してくれたのは韓国(現)の資本家であるパクだった。
その出資金を元にヘンリーサンズはブルックスブラザーズの前身となる店舗を作り、軌道に乗った。

ある日、パクは故郷でのキムチの露店販売を思い出して
これはスーツにも使えるのではとテーブルに積み重ねて販売することを思い付いた。
各種類に分けたキムチを見やすく分けて陳列する、それをスーツにも採用したらどうだとアドバイスを行った。
結果、スーツの既製品の量販店という概念が誕生したのだ。

その後もパクは顧客サービスとは何かを、ヘンリーサンズや息子達に教え込んだ。
遠方に住んでいるカスタマーに訪問販売をかけて、スーツを仕立てるという
サービスを考え出したのもパクだった。
韓国では各顧客の家に顔を出して、仲を深めるという販売スタイルが
とうに確立されていたからだ。

様々な歴史の中に韓国(現)のエッセンスが散りばめられているが、
それを声高に主張しない韓国国民には
慎ましさを感じ、畏敬の念を感じます。
0599ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 10:23:38.99ID:sDoX6FH20
スーツは、マジソンのラインを潰して、リージェントとミラノの2つに集約されるみたいですね。
0601ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 11:03:50.27ID:WpG5F34u0
歴史を改変してきたのはアメリカでしょう。
先住民を追いやり、奴隷として拉致してきた黒人を迫害する。
他国の歴史を塗り替え、自国の歴史として教育するなんてありえません。
0604ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:25:44.52ID:WpG5F34u0
ヘンリーサンズブルックスが金策に困っていたというのは、
ブルックスブラザーズの愛好者諸兄には周知の事実だろう。

あまり知られていないが、その時に出資してくれたのは韓国(現)の資本家であるパクだった。
その出資金を元にヘンリーサンズはブルックスブラザーズの前身となる店舗を作り、軌道に乗った。

ある日、パクは故郷でのキムチの露店販売を思い出して
これはスーツにも使えるのではとテーブルに積み重ねて販売することを思い付いた。
各種類に分けたキムチを見やすく分けて陳列する、それをスーツにも採用したらどうだとアドバイスを行った。
結果、スーツの既製品の量販店という概念が誕生したのだ。

その後もパクは顧客サービスとは何かを、ヘンリーサンズや息子達に教え込んだ。
遠方に住んでいるカスタマーに訪問販売をかけて、スーツを仕立てるという
サービスを考え出したのもパクだった。
韓国では各顧客の家に顔を出して、仲を深めるという販売スタイルが
とうに確立されていたからだ。
訪問された側は、訪問してくれた相手に対して感謝を持ってもてなさなければならず、
何か1つでも商品を購入しないと帰ってはくれないという決まりがある。

様々な歴史の中に韓国(現)のエッセンスが散りばめられているが、
それを声高に主張しない韓国国民には
慎ましさを感じ、畏敬の念を感じます。
0605ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:26:07.49ID:dPfN0Ujs0
大味と言った方が良かったかも
明らかな嘘しかなくて読もうとも反論しようとも思えない
もっと虚実を織り混ぜていかないと
0607ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:05:00.54ID:cJUcTrhW0
リージェントってそんな細くないだろ。
0608ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 14:52:14.46ID:38RnUnyl0
ガバガバのデブサイズこそがアメリカンクラシックと勘違いしてる連中だから放っておけ
ブルックスはどちらかと言うと攻めてるデザインや素材も色々取り入れてきたブランドだが、
そういうところは無視(無知?)してるからな
0609ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 17:32:33.77ID:W4gF9yEv0
>>607
regentでも日本で言うと小デブくらいが適正だよ。
亜米利加人の平均的な体型は身長175ほど、体重90ほどだから。
スマートな日本人が着ると間違いなく腹回りがガバガバになるから。
0610ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:04:09.46ID:GCYltHkE0
SAMURAI JAPANNメンバーのヒップは、リージェントでは厳しいのではと思う。
0613ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:52:09.25ID:UVNmpKxp0
>>609
シャツも、スリムな日本人なら、リージェントよりミラノかな?
0614ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:09:59.94ID:Z/T/MHLZ0
いわゆる中肉中背の日本人ならミラノでもわりとゆとりある
0615ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:51:13.28ID:cJUcTrhW0
ま、俺は180センチ、80キロなんで(適正体重はもう少し下だがw)
それでも38Rとかを今まで着てきた。
米国ならこの辺が一番小さいサイズに近いだろ。
0617ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:07:40.28ID:96G4FdeV0
>>614
随分と買ってなくて、今度買おうと思ってたけど、リージェントよりミラノが良いんだ?
危うくリージェント買うところだったよ
0618ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:36:10.61ID:GgZY7HRI0
>>607
シャツのリージェントは十分太いけど、
ジャケットのリージェントはそんな太くない印象
0619ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 01:37:27.31ID:dek/YCmS0
パ^ソナルオーダーの通常生地と輸入生地では質的にだいぶ違うの?
0620ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:09:46.04ID:V1X4WMfj0
ブランド毎のサイズ感はまだ確定してないらしい。未だ迷走中...
0621ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:55:47.95ID:lYHl20UT0
マジソン無くすとか赤線のないJプレスみたいなものだな
もうブルックスブラザーズの名前も変えちゃえ
0622ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:36:05.96ID:N9fYgnua0
シャツに関して言えば、例えばイタリアの既成シャツメーカーにショップオーダー入れる場合、ネックに対してボディを2サイズダウンとか普通だから、BBのシャツでもミラノが日本人には丁度良いんじゃないですか
欧米人、特にアメリカ人とは全然体型違うので
0623ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:05:34.74ID:16Dn/pm/0
体格にもよるでしょうが、少しゆったり目の方がいかにもアメリカ製シャツって感じで好きですね。
真ん中のフィットが好みですが、まあ、それは人それぞれ。
0624ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:12:58.90ID:u4eEiLPU0
ミラノでようやく普通のレギュラーフィットくらいのサイジングだな

>>623
真ん中・・・?
0625ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:00:01.89ID:xxoZQudv0
ブルックスも日本に入ってきたときは胴を10センチほど絞ってたんだけど
シルエットのヴァリエーション増やしたときに本国と同一仕様になったのかな?
0626ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:17:01.63ID:dtUw5X700
>>624
おそらく旧BB、リージェント、ミラノの三つを指して、真ん中のリージェントの意味では
0627ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:57:10.58ID:9+PF6b6l0
ホモ服に洗脳されたやつのサイジングとかフィッティングなんて
0631ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:50:21.47ID:q/FPYec+0
何回も書かれてるネタ
まあ、たまに信じそうなやつがいるくらいには死に体ってわけだ
0632ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:16:44.76ID:O2CvslLx0
シャツのミラノは細くて寸胴じゃないとあわんな。
0634ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 07:40:10.77ID:6vTdQnRN0
グローバル化が原因では
ナポリの土着サルトがニューヨークやロンドンでトランクショーやったりして、東京、香港、ニューヨーク、ロンドン、世界中皆同じ格好するようになって、またそれをインスタでどんどん拡散するから、東海岸で育ったアメトラらしさ、BBらしさがウケなくなってる
で、どんどん薄れて、負のスパイラル
ラルフの不調も、なんか同じ気がする
例えば、ハケット本人はともかく、ハケットも、見た目ホモ服で、ブリティッシュトラッドとはかけ離れてるし
クルマとかもそうじゃん
0635ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 15:02:01.94ID:avADCSNZ0
いいね
0636ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:49:36.71ID:yx4V6IJn0
日本では展開してなかっただけで、昔からスリムフィットはあったし、もう一つ小さいのができただけだろ。
0637ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:41:06.21ID:TWJTAFaC0
>>634
トラッドが苦戦してるのは
そもそもトラッドを着るような生活スタイルが消えかけてるからね
便利になったけどいつもスマホをチラチラ見る生活なんて貧相じゃん
0638ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:52:03.56ID:yx4V6IJn0
スーツ着る仕事がほとんどなくなってるのが根本原因だね。
日本はまだある方だけど、米国とか欧州とかスーツ着る仕事はほとんどないと言っていい。
0639ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 06:42:32.21ID:lTKeq6hL0
>>637
日本の場合は、今の高齢者が原因。

それに尽きる。

国全体が貧乏になったこと、

儒教思想みたいに「目上のもの」より立派なものを着ちゃいけないとかいう偏った考え方、

組織の中で目立つ恰好をしちゃいけないという日本企業のやり方、

みんな高齢者がやらかしてきたことだ。
0641ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:40:40.77ID:mlDAaqzO0
戦前生まれの人はジャケットとか帽子を常用してるけど、戦後生まれの人達がトラッドなかっこうをしない。
高度成長期に入るまでは日本も貧しかったから親達がキチンとしたかっこうをできなかった。
子供時代に見慣れてないかっこうを大人になってからやろうとは思わないんじゃない?
0642ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:53:15.90ID:ePfa1mZB0
暑けりゃネクタイなんかしなくて良いじゃん!だもんな
客前に出るのにかちっとした格好すると社内で説教だよ
0643ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:19:43.46ID:uOsd3BJ80
トラッドというか、正装の概念がねじまがってしまったのが問題
リクルートスーツはまだ理解できるが、母親が着るお受験スーツなんて糞だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況