X



テーラードジャケット総合2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0408ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 09:56:41.56ID:wmGRuhwM0
洗濯の簡易さを求めるならそれこそ化繊だろw
シワにならないしすぐ乾く上に、伸び縮みがないから型崩れしない
綿は物によってはどんどん縮んでいくからなー
0409ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:05:29.77ID:G4pT47rs0
>>407
すべすべのやつもちくちくするんだよ
綿もベビー服みたいなメッシュ地があればいいのに
0410ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:13:22.34ID:wl2f5JYB0
それは相当な敏感肌だな
まあ繊維の太いのを着たのかもしれないけどユニクロのエアリズムクラスでダメなら相当なもの

綿がちくちくしないのは自然のものだから繊維のバラつきがあってミクロレベルで言うと起毛しているから、
だから化繊着る場合も裏起毛の方がいいかもね
それかシルク混とかだと肌触りと過乾燥を同時に改善するよ(ただし化繊100より高コスト低耐久になる)
0411ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:16:28.50ID:G4pT47rs0
エアリズムも初めはいいが数回洗濯するとチクチクし始める
化繊の起毛は静電気で乾燥するからもっと無理だわ
0412ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 10:34:42.20ID:wl2f5JYB0
起毛の化繊は親水性の繊維に水分を取られて乾燥するか
逆に水を吸わない繊維でべちょ濡れになるか2択になりやすいから俺も嫌いだけどね
静電気は関係ないし、そもそも静電気の発生も着合わせの問題が多い(電位差の問題)

まあ汗かかないなら綿使ってても問題ないんだが
敏感肌じゃなければウールがいいんだけどね
これは露骨にチクチクしやすいけど調湿機能は綿より優秀

シルク混はこういう奴ね、シルク100という手もあるが金がかかりすぎる
https://www.finetrack.com/products/l2-baselayer/silkspin-comfort/
0413ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 11:05:42.20ID:NsaRk7nk0
静電気関係あるって聞いたが関係ないのかな
化繊の起毛素材は露骨に乾燥して痒くなるんだよね

ウールは1番ちくちくするわ
洗濯もめんどくさいしもう肌着で着たいとは思わないわ

てかそんなに化繊進めなくても体感上肌ざわりに関しては綿が1番いいから大丈夫
0414ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 14:10:58.74ID:1mpixqaX0
ウールは1ヶ月くらいまでなら連日着用さえしていれば洗濯は必要ないよ
0415ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 15:24:46.26ID:kXYjCqVP0
テーラージャケットの話をしよう
ベージュのハウンドトゥースのジャケットを買ったんだが合うパンツはどんなのだと思う?
0416ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 16:10:36.22ID:XHFqZWn+0
>>415
うp
0418ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:00:42.25ID:eLo6EzfH0
>>415
ネイビーのスラックス
0419ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 19:28:34.62ID:ZZG0fMKh0
ここはテーラード下着スレかw
ウールって登山用の1着1万くらいするメリノウール?
0420ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:28:27.27ID:EtUr11+f0
アウトドアブランドなら5000くらいかな?
ユニクロや無印の洗える薄いウールニットを肌に着てもいいよ
敏感肌の人には残念ながらダメみたいだけども…
シャツ、ジャケット、スラックス、一枚地のコートだけで長い期間対応できるからビジネスでも便利
0421ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:36:49.10ID:7vehnlsx0
テーラーどの話題も飽きてきたんだろうな、無関係ではないからまあよしとしよう
0422ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:52:13.53ID:RLGF6mQh0
正絹のジャケットは軽くて薄くて肌触りが良いけどこの季節は寒いね
0425ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:03:50.49ID:kXYjCqVP0
最近は10万オーバーのジャケットでも化繊混が多いね
店員曰くコストダウンの為ではなく、素材感を出すために敢えて使ってるとのこと。
そして化繊といってもピンキリで高級なナイロンなんかは下手なカシミヤより全然物がいいと言ってた。
とはいえやはり高価品で化繊混は抵抗あるなぁ。
0426ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/30(月) 23:30:43.63ID:u4GwdxcX0
ビジネススーツなら抵抗あるけどジャケットだからなぁ
混紡されてても生地が好みだったら買ってる
0427ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 01:11:43.80ID:0389ZK3y0
>>425
デザイナーが言ってるならまだしも店員の言は...
お前はそこに吊るされてる服のナイロンの質がわかるんかいと
0428ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 05:35:15.37ID:wICPXsGA0
自分の持ってるものしか見ない一般人よりは、
毎日飯の種としていろんな商品見てる店員のほうが知ってて当然とも思うが
0429ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 08:04:28.79ID:iehKHpQf0
そんなん質下げたときのFAQに決まってるやん
マニュアルに書いてあるやで
0430ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:55:05.57ID:+Kgsz7Fq0
ナイロン混ざってるとカシミアよりもツヤツヤだしなw
0432ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 17:45:55.43ID:zZ96uuDj0
最近セレオリとかでよく出てる、ナイロンウレタンとかの楽チンテーラードで
もう少し質感良くて小綺麗なとこ知りませんか
0433ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 18:01:27.00ID:2163h5Y40
>>432
SOLIDOってブランド。コットンマナード、超度詰天竺、超度詰鹿の子、ナイロンがある。
0434ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:04:06.80ID:zZ96uuDj0
>>433
どうもありがとう
solidoは最近パンツ2本処分したところです
腰周りピタッとしたのがイヤになったので
上下でもう少し楽なのが所望ですが、もう一度ちょっと見てみます
0435ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:54:22.85ID:Y35gjfT50
>>434
チルコロも楽チンですよ。ジャージ素材で快適です。
0436ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/01(水) 02:18:27.34ID:P2OU2yFy0
チルコロの綿95ポリウレ5のジャケット、なぜかドライ不可で水洗いのみ。
水洗いでクリーニングだしたら1サイズ近く縮んで結果着なくなった
0437ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:34:52.12ID:9Kbt7++S0
そりゃ水洗いしたら綿は縮むだろうよ。笑
ちゃんとしたクリーニング屋なら素材表記見て洗い方考えてくれるけどなあ。
0440ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:54:07.13ID:wCuR1EkJ0
>>437
洗い方考えてくれるって、クリーニングって水かドライのどっちかしかないだろ。
どんだけ考えてくれても水通した時点で縮むだろ。
そもそも綿ジャケでドライ不可ってのがおかしい。ポリウレタン5も入ってるから仕方ないんだろうが。買うんじゃなかった。
0441ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:43:30.23ID:9Kbt7++S0
>>440
素材によって洗剤やら溶剤の配合かえたりするし、水洗いでも水に漬ける前に採寸しておいて、
仕上げに柔軟性ではないリンス剤みたいなの入れて縮まないように伸ばしながら仕上げてくれたりするし、綿100でも緩い編みで確実に型崩れするほど縮むだろうなって物はドライクリーニングしてくれたりするよ。
まあ、そこら辺の町のクリーニング屋に出してるんだとしたら、ドライでも水洗いでもなんでもかんでも一緒くたに洗ってしまうから賭けになるけど。
0442ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/02(木) 03:17:51.05ID:CcT/nnAm0
>>441
こいつはエアプだわ
高級店だろうがなんだろうが客の承諾を得ずに洗濯表示を無視してドライなんて絶対やらない
個々に話が必要
0443ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/02(木) 21:59:57.97ID:yCIwJj+x0
ジャケットじゃなくてシャツなんだが35000円くらいのやつで
特徴きいたら頑丈でほつれないて言われたけど

シャツほつれたことあるやつおる?

あとロシアンカーフが今はもうやってないから王室からストックを買うしか手にいれる方法ないて言ってたけど
ロシアの王族の末裔て今生きてるのというかロシアンカーフとやらをわざわざ抱えて逃げたのだろうかというか…
0444ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:53:07.96ID:DDXFJaHa0
>>443
物凄く高いシャツっていうと、凄く繊細な生地で手縫いの部分がどんどん増えていくので頑丈ではなくなりますよね
そのシャツは、それなのに丈夫ってことじゃないですか
0446ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/02(木) 23:33:59.92ID:Rxpi970W0
高番手?細番手?のシャツは襟とかの硬くてとんがった箇所でほつれたこともあるかな、一応ローテーションして使い過ぎないようにしてたがなった
0447ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 00:39:06.16ID:BKX7wfnd0
ノータイのジャケパンスタイルだと
ドゥエボットーニの方が格好いいと思うけど
時代遅れでしょうか?
0448ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:59:26.77ID:aMZmDCvf0
ドライクリーニングってどこまで綺麗にできるんだろうな
汗みたいな水溶性の汚れは落とせないんだろ?
0449ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 02:04:36.68ID:Vg5fXoJT0
皮脂よごれとかな…冬ならシャツ着てるだろうから効果薄い気もするが…

安いのは自宅で優しく水洗い
高いのはクリーニング店で水洗いだわ
0450ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 04:22:09.61ID:cSbHlzK00
ウール100%を水洗いするとワンサイズくらい縮むけどな・・・
0451ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 05:58:28.97ID:96FiHIx10
>>447
10年くらい前のスタイルだと思うけどね。
そろそろほとぼり冷めそうだけど。
0452ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 11:42:10.17ID:dvWkTwL60
肩パッドなしのイタリアジャケット買ったけど良いな

でも高すぎやしない?
イタリアで買ったのに高かったぜ
1100ユーロ
0453ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 12:14:46.36ID:5P8sqir10
>>447
いや、普通にださいよ
カッコつけすぎ感があって
与沢翼のイメージがあるせいかもしれないけど
0455ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:25:16.05ID:dKpKZ37T0
ターンブルアッサーは頑丈って誰かが言ってた
多分同価格帯で比較しての意味だと思うけど
0456ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:01:30.50ID:8TcsmbS20
>>447
それなりにちゃんとした店だと、もっとも数が出回ってたのが2000年代初頭で、2000年代後半にはまったく見なくなった
スーツ量販店みたいなとこで発売され始めて、服装に全く興味ない層に浸透したのが2010年代入って現在まで
時代遅れかどうかについて、前者の観点なら完全に化石扱い、後者ならあーよく見るアレね・・・扱い

ちなみに、最近ちょっと話題になったツイート
https://twitter.com/gnktgrnk2201/status/917983447213363200
https://pbs.twimg.com/media/DL1VAgSW4AAgrFB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DL1VBQ8W4AIXfYH.jpg
0457ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:49:05.97ID:SVoTf/WS0
素材感を出すために化繊を混紡してるのは確かだね
コスト削減のモノでない証拠に、スミ・ズーラで選べる生地が、ウール100が生地グレード2桁代なのに対して、化繊入りの5者混が3桁だったりする
ただし化繊入りはそもそもの印象が悪いので、ラティーノでは使ってもアットリーニでは使わない、などの差別化はされてるので、安物のイメージがあるのも確か
結論、化繊入りのイメージは悪いがモノの良し悪しとは別
0459ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:55:58.47ID:MJaNkWyZ0
ツイードのジャケット欲しいけど難易度高いかな
最初はやはりネイビーがいいかな
0460ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:38:44.51ID:ZQz9kJzH0
真冬をコート無しでマフラー手袋だけで乗り越えるのは無謀ですか?
0461ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:45:05.42ID:/rzwwS9V0
ツイードジャケット、すごくおしゃれでいいと思う。
ブラウンや軽いチェックなんかいいと思う。
0462ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:32:15.91ID:LirBQm+j0
>>460
ジャケットを厚手のにして、中に着込めば可能かもしれないけど、あまり便利じゃ無いと思うよ

結局アウターをコートにするかジャケットにするかの違いで、
室外の寒さに対応できるほど着込んだら、室内では一枚脱がなきゃ行けなくなるだろうし
0463ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 04:49:20.77ID:clHpSHaM0
>>460
いいえ、地域や生活スタイルによっては余裕です

室内と室外の差が手袋マフラーの着脱のみの環境を目指すには全ては個々の状況次第

深夜早朝の寒さを回避する、代謝を上げ健康体でいる、車などを使う等々
0464ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 07:46:30.74ID:SDPLKo1V0
>>460
普段車通勤だけど余裕ですよ
出張の時にカシミアストールと革手袋追加で凌いでます
0465ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:17:14.88ID:S6K6wBoz0
サリバンのネイビー買いましたが皆さんはインナーとボトム何にしてますか?
0466ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:44:15.90ID:gNDwRDE20
インポートのジャケットって、ブランドと見た目が同じでも例えば伊勢丹とビームスでは微妙にサイズとかディテールが違うんでしょうか?ビームスで見た気になってるジャケットが売り切れてしまって、どうやら伊勢丹にはまだ在庫があるようなんですが、迷っています。
0467ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:50:05.75ID:60NRDruV0
>>466
ブランド次第。
イザイアなんかはモデル世界共通サイズだから、日本で合わせたサイズのまま安く輸入できる。
スティレラティーノとかは最近入り乱れてきてる。
ブリオーニは同じモデルでもわざとサイズ変えてくるからわけわからん。他も色々だな。
0469ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:33:28.50ID:0C62/bb10
>>465
サリバンの白シャツと
インコテックスのグレンチェックのスラックス
0470ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:09:40.50ID:6J3PZY3b0
テーラーキタハラ
テーラーワタナベ
テイラー&カッター
で迷っている。
0471ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:29:29.47ID:I217fzEk0
予算もテイストもバラバラだな
Wはおっさんがダメ
偉そうな理屈ばっかいうわりには既製品より
フィッティングがいまいちだったりする
0472ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:48:37.08ID:7q1O6Aiw0
同じブランド、同じジャケットでも、セレクトショップや百貨店でドロップが違うんじゃね?
0473ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:45:36.11ID:t/qJ+Ldo0
ラルディーニなんか、ショップ別注ばっかりだろ。
イタリアのストックハウスで見たことないわ。
0474ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:53:16.78ID:gNDwRDE20
ラルディーニ直営店出来たとか言うけど中身はストラスブルゴだろ。
0475ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:12:00.85ID:Ygq90yoP0
身幅や袖の詰めって、一般的に針で仮止めした時より気持ち大きめ(長め)に仕上がるものでしょうか?
0476ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:55:27.71ID:b36/Yfyq0
>>475
そうなんですか?
それなら仮留めの意味がない気がするのですが。
0477ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:04:50.04ID:y+pocUgp0
テーラードジャケットって定番のものでもシルエットとかラペル幅とか流行に合わせて細かく変化するけど、
数年前のジャケットでも着たりする?
俺は気に入ってるのなら着ちゃうけど
0478ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:27:14.42ID:BxDoZ8F50
ブルックスブラザーズやハケットあたりの普遍的なデザインなら長い間着れるんじゃないかな
0479ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:15:58.39ID:M7xBQOP/0
>>478
普遍的とはいえ流行の影響は受けるわけよ
サイトでブルックスブラザーズの現行品見てきたけど、やっぱりラペル幅は狭目だし着丈も短かめ
でも、そのあたりのブランドは変化の幅が小さめだからそんなに気にならないね

逆に常に変形ジャケット出してるところの方が流行関係なく着られるという面白さ
似合うかどうかは別として
0480ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:56:05.10ID:F602xRYf0
タリアトーレとかラルディーニは何年も着れないかな?
0481ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:22:00.90ID:BDqNp+gw0
>>479
数年くらいなら問題ないでしょ
トレンドの変化と違ってスタンダードの変遷というのは20年30年という時間がかかる
以前と近いところにスタンダードが戻って来た時に、やっぱり少し違うポイントが古臭いと感じる程度

具体的には、パンツの例になるが今ワンプリーツが既にかなり来ててツープリーツも増えてる
だからといってバブル時代のダボダボのツープリーツパンツ引っ張りだしてきてもダメという感じ
ツープリーツでも裾は太くない、かつ丈も短めが今の方向だから適合しないんだよね
で、ノープリーツスリムも今履いてて全然問題なく、ノープリーツは古い!なんて相当先になる
0483ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:02:16.65ID:KzbwMs+Y0
最近ナローラペルは古く感じるけど着てる
タイ幅合わせるの面倒だから普通がいいよねやっぱり
0486ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:21:57.28ID:M7xBQOP/0
ノータックで太ももピタピタで、尚且つテーパードがきいてないと「ああ、古いなぁ」と思う
テーパードがきいてればイタリア風ねって思うし、全体的に細すぎずナチュラルなシルエットならスタンダードだなとしか思わない
0487ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:22:27.37ID:BDqNp+gw0
まあワンプリーツ全盛と言っていいほど流行ってるからね
ファッション気にしてる人にとってはノープリーツは古い感じはある
買うとき守りに入ってる感じするもんね
0488ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 21:29:22.79ID:eMD+gjKI0
ツープリーツベルトレスが多く出てきて、ワンプリーツベルトループ有りが中途半端に感じる
0489ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:11:47.23ID:BDqNp+gw0
流石に主流はそこまで行かないだろうからまだ疑いの目で見てる
一過性のトレンドとしては来てるけど
0493ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:39:08.76ID:tpemAU700
やっぱりそうですよね(笑)
ありがとうございました。
0495ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:56:47.73ID:M7xBQOP/0
>>494
それにしても質感とシルエットが合わなくない?
ジャケットの光沢抑えめで、丈短めならなんとか
0496ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:16:45.07ID:tpemAU700
>>494
バンドマン以外に合うTPOってありますか?
0498ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:10:17.35ID:zpKAk1Kb0
>>490
どうしてもこの組み合わせでないといけないのですか?
写真のジャケットにデニムを合わせたいなら、ホワイトデニムならいけそうな気も。

しかし基本的にそのデニムは、ジャケットと着るものではないように思う
0499ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:19:45.61ID:17kdSCRT0
>>495
インナー次第で頑張れなくもないかも

ダメージジーンズにジャケット落とし込むファッションは嫌いじゃないな
いい歳した自分がやろうとは思わないけど
0500ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:54:13.98ID:EeE+IN5C0
ジーンズ側はイタリア系のジャケットとかに合わせてもいいけど
ジャケット側がジーンズと合わせるようなものじゃないどろ
0501ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/08(水) 04:51:33.76ID:Ehqy/mjc0
>>498
いえ、どうしてもというわけではないです...
ホワイトデニムは結構しっくりきました
0502ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/08(水) 04:55:20.23ID:Ehqy/mjc0
>>499
インナーは白のワイシャツか、ジャケットよりも薄い灰色or白のハイゲージニットです。
0503ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 03:04:46.95ID:RJPFB6mQ0
gieves&hawksのジャケット買ったんだが
タグに100%毛裏地キュプラ
て日本語表記あってちょっとびっくり
百貨店の催事用とかかな
2015awらしい
トルコ製
0504ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/09(木) 06:50:47.12ID:/RhJWcfg0
ジャケット仕立ててきた。
10万ちょいでできたから嬉しい。
0505ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:01:25.69ID:dO+xHgd10
このスレは、もっと買った品をアップする風潮になってほしいぜ
0507ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:25:16.96ID:7FEMq9CD0
俺、180の痩せ型で肩幅と胸囲がなくて頭とお尻がでかいんだけど、atoのジャケットが向いてる気がする
肩しっかり作ってるし、Vゾーンが狭いから頭のデカさが目立たない
着丈長めだから下半身の太さも隠れる
袖丈長めだから、身幅に合わせたサイズにしても袖が足りなくならない

逆にサリバンのジャケットは似合わなかった
あれはちゃんと鍛えてる人が着た方が似合うね

自分語りをして何が言いたかったかというと、それぞれの体型にあったデザインってあるよねって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況