X



【和服】普段着着物【和裝】 その2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ノーブランドさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:24:56.74ID:iIlJcSZr0
正統派さんから大雑把さんまで、気軽に着る普段の着物を語らう。
意見がぶつかるときは、他の人がどんな考えでどう着ているかを知る良い機会。色んな話をしていきましょう。

※前スレ
【和服】普段着着物【和裝】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1487729955/

関連スレ
【着物】和服を語るスレ 31【浴衣・甚平】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1501562762/
0835ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:12:07.64ID:pkveZVZm0
バンドTシャツを語るスレ!3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1524651903/
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
株式会社スタートトゥデイ | START TODAY CO., LTD.
https://www.starttoday.jp/
Hi-STANDARD「START TODAY」 - YouTube
Hi-STANDARDの難波章浩が、反原発イベントが、開催された。 このイベントでは、反原発を訴える。
「さよなら原発1000万人アクション」 『「さようなら原発」一千万人署名市民の会』

【衝撃事件の核心】逃亡46年67歳過激派 指名手配 逮捕
大坂正明容疑者
【中核派】=過激派の極左集団
反原発などにも参加。
https://www.sankei.com/premium/news/170610/prm1706100025-n4.html
過激派の発見にご協力をお願いします
革マル派、中核派、、過激派は、「テロ、ゲリラ」事件を起こしています。 非公然アジト発見を推進しています。
「変だな、おかしいな」と不審に思うことがありましたら、 110番通報または最寄りの警察署、交番、駐在所までご連絡ください。
過激派は、暴力性を隠し、
反原発・反戦
などに取り組んでいます。
また、大衆に介入し、違法行為や「テロ、ゲリラ」等を引き起こすおそれがあります。
警察では、過激派の壊滅に向けて、摘発、検挙に全力を尽くしております。
不審な人物を見た、不審な人物が出入りしている、などの情報がありましたら警察署・交番・駐在所までご連絡をお願い致します。
過激派は、平和な社会を暴力で破壊、転覆しようと企てている反社会的な集団です。

2017/06/03 - 脱原発デモに参加したら、一緒にいった友人が逮捕された
>>1 >>2 >>3
ユニクロは潰す企業に決定
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1528209184/
ゾゾタウンの新サービス『WEAR』が百貨店を潰すと話題に - NAVER まとめ
0839ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:35:42.64ID:jVO6Q4tU0
 ☆和服と洋服と

 闊痰セらけの衞生、著者田中祐吉、大正九年發行。
 洋風の衣食住を排す……廿九頁より拔萃。
曰く。

「〜衣服は第二の家屋とも云ふ可きもので、體温を保全し、健康を維持するのが其の本來の目的である。
之を少しく詳説すれば、衣服は皮膚面から絶えず放散する體温の一部を其の鬆粗《そうそ*細やかで無い縡。大雜把な縡。》なる實質内に保留して温度の減失を少からしめ、
又一方には皮膚面との閧ノ温暖なる空氣層を存し、外界氣温の變動を直ちに皮膚に及ぼさない樣にし、
之に反して夏季に於ては體温の放散を自由ならしめんが爲に風通りの善い薄い衣服を着せねばならぬ。
されば衣服にして冬時體温の放散を防ぐこと能はず、夏時體温の射出を妨ぐるが如きものあらば、
其は決して衣服としての目的に協《かな》つてゐる者では無い。
這般《しやはん*是等。今般。此の度。》の點より和服と洋服とを比較すれば、何れの方が果して衞生の目的に適してゐるかを容易に判斷し得られる。
0840ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/09(月) 20:42:03.90ID:jVO6Q4tU0

 人の知るが如く、洋服は身體に密着するやうに出來てゐるから、皮膚面と衣服との閧ノ存在する空氣層は甚だ尠い。
其ゆゑ、體温の爲に此の氣温の暖ることが不充分であり、從つて温度を保留することも不完全であるから、冬季に於ては寒さを感ずる度が和服に比して遙かに大である。
是に反して和服では其の仕立が寛濶《くわんくわつ*ゆつたりしてゐる樣。大らかな樣。》でフツクリと出來上つてゐるから、皮膚面との閧ノは充分の空氣があつて、
其丈體温のぬくみで能く暖るが爲、冬季にては温暖を感ずる。
誰も實驗して知つてゐる通り、冬季に於ては洋服を着ると其丈で尚寒さを感ずるので、何うしても外套を纏はねばならないが、綿入れの和服ならば、
別に當世流行のトンビを纏はずとも寒氣を凌ぐことが出來る。
夏季には洋服の暑苦しく和服の涼しいことは誰も知つてゐることで、其は前述の如く、洋服は皮膚面に接着してゐるから體?の放散を妨げ、
和服は皮膚との閧ノ充分の空隙餘裕があるから、體温の放散を容易ならしむるが爲である。
 是を要するに洋服は窮屈であり、和服は寛濶であるが爲、上記のやうな差異が起るのである。
冬は寒く夏は暑苦しい洋服は決して衞生上の目的に適してゐるものでは無い。
此の如き缺點あることを承知してゐながら矢張り洋服を着るものゝ多いのは畢竟文明中毒、西洋中毒の爲である。
併し又、和服は勞働に不便だからと云つて洋服を着るといふものもあるが、成程軍人や勞働者の如きものは和服は不便であらうけれど、
學校や會社や官??《くわんぎよ・つかさ/\》で事務を執る者には別に不便を感ずる筈は無い。」

 *註、洋服の斯有る構造は夏乾燥して、冬濕氣の多い地中海氣候を前提としてゐて、日本のやうな夏濕氣多く、冬乾燥するやうな温帶モンスーン氣候の如き風土では全く適當とは云へぬ。
現在の日本人は自國の氣候風土に適さぬ服裝を無理矢理着てゐるのが現状で、社會全體が其に馴致させられて仕舞つてゐて、
其の矛楯に對しても疑問を感じず、鈍感になつて仕舞つてゐる。
衣服とは抑何なのかを考へさせられる。

田中祐吉・闊痰セらけの衛生
https://ja.scribd.com/doc/267079383/
0843ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:40:29.21ID:1OMxpuBh0
13日からオフハウスのセールだから前から狙っていた都喜右衛門の白大島を買う予定
他にも良さそうな紬が6着有って都合6着の予定だけど仕舞うスペースが足りなくなる…
0844ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:30:19.71ID:Fq6pscB50
>>843
いいなぁ、オフハウス
オフハウスのない街に引っ越したから恋しいよ
時々超〜掘り出し物に出会えるんだよね
程度の良さと値段の安さではダントツだと思う
0845ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:41:46.39ID:kFbi7Cgq0
おたずねします
今度、浴衣を着て出掛ける予定なんですが、あれこれ補正すると大変なので、思いきってあしべ織り汗取り肌着を購入しようかと思っています
下ばきはステテコのつもりです
あしべ織肌着の上には半襦袢なり浴衣用スリップを着けるものですか?
夏着物なら長襦袢が必要というのはわかりますが、浴衣のときはどうしたものかと迷っています
着物は好きですが、あまり着てなくて本を読むばかりの頭でっかちです…
0846ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:33:18.81ID:6L9YFG5S0
>>845
衿無し素足で着るならアシベ織肌襦袢にステテコ付けたら浴衣でOKです
足袋と衿付きがいいなら暑いけどさらに半襦袢着るか、
または美容衿を使うとなんちゃって衿付きになります
ただ、浴衣が透ける色や生地の場合はステテコも浴衣の裾程度の
長さがあったほうが段差が出来なくて良いと思います
0847ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:54:56.49ID:MdORzoQI0
それ以上着たら暑くない?
ルールなんてないよ
ブラジャーとパンツの線が出てなかったら良いの
0848ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:11:35.45ID:lIPjZC4r0
補正と汗対策めんどくさくて麻子さん買っちゃった〜
めちゃくちゃ楽だけどこれの上からうそつき襦袢すると
アホみたいなので美容衿デビューしようか悩み中…

あと165あるからL買ったんだけど
腰のポケットの位置の座りが悪かったので
試着してから買えば良かったと後悔しました
(店頭で買ったので)
0849ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:33:44.57ID:7CctQQfE0
>>845
あしべ織り、汗取りにはいいけどめちゃくちゃ暑いよ
補正代わりにも多少はなるけどバストがある人は和装ブラをつけないと帯の上に胸が乗る、重ねるから更に暑い
そこはちょっと注意してた方がいいかも

>>848
私も今年美容衿デビューしようかと考えてるとこ
たかはしの美容衿、よさげなんだけどどうなんだろ
0850ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:26:52.51ID:9D0A5tGS0
>>849
たかはしの美容衿いいですよ
母が使ってたという昔の美容衿貰ったらすごく使いにくくて、
母も実はあまり使わなかったというのでこんなもんかと思っていたら
たかはしの美容衿買ってみて目から鱗でした
簡単にフィットしてずれないので驚きました
私は3000円の半衿ついてないのを買って手拭いやレースで
好きな半衿作ってザクザク縫い止めてます
0851ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:43:54.65ID:Y4dP7NpT0
>>846
>>849
回答ありがとうございます
七緒ですごく推してたので、補整がわりになるならと思ったんですが、ちょっと検討します
垂れ乳+ぜい肉があるのでw和装ブラもおそらく必要だし
子連れ(幼稚園児と小学生)で1qちょいの距離をめっちゃ暑い中、歩く予定です…
歩くのやめてタクシー呼ぼうかな…片道700円は痛いけど
0852ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 20:57:46.90ID:XK+25WmI0
>>851
その年齢のお子さん連れならタクシー一択
親子3人で楽できて700円なんてお安いものよ
0853ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/13(金) 09:26:32.16ID:jBFTLkoE0
夏着物を着てる美人さんを見た
髪はよくあるリボンバレッタのネット付き
アホ毛もなしに綺麗におだんごにしてまとめてあった
あのネットバレッタ馬鹿にしてたけどすっきり収まるし、ぐずぐずの夜会巻とかぎこちないアップなら全然いいかも
0855ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/13(金) 15:44:13.43ID:SmGmdK630
春先くらいに築地市場に見学に来ていた一団の中に、着物美人がいて見惚れてしまった
大島かな?レトロな絣を短めにカジュアルに、サンダルと洋装のバッグの軽快な着こなしで、和洋折衷だけど奇をてらう感じで嫌味もなく、こなれてて素敵だった

場所がら演舞場や歌舞伎座も近いので、正統派着物の方はよく見るけど、声かけて色々教えてもらいたかったくらい
0856ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 11:13:58.57ID:Fz103s0s0
坂上忍がCMに出ているバイセルのヤフオク出品物で
結城紬の反物が証紙付きで出ているのだが怪しくて笑った
産地機屋価格120万円の札を付けて産地証紙を誤魔化して撮影
産地以外の証明書をよく分からない会社が発行したのを付属
騙されて競って高値がついたら可哀想
真綿手絢糸100%を縦横に使っていて地機織ならそもそも証紙が違うでしょ 
画像が悪意に満ちていて怖い会社だなと思ったわ
0859ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:16:28.67ID:YGVTYcjU0
>>858
前からやってる会社が最近名前を変更したみたいだが
DQN臭が漂っていて嫌いだわ
貴金属の押し買取りをやっていた輩連中と同じ匂いがするのよ
着物に対して愛を感じられないし正直な商いをしていないのが分かるから消えて欲しい
0860ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 13:25:02.29ID:3EHgbdAx0
絹紅梅が欲しいの!
どこかで質の良いやつを安く見つけたい
ネットからならどこがいい?
0861ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 16:14:46.57ID:O4uoAipX0
>>856
それ見たわ
紬マークなのに超高額の値札つけてて
証明書やらいろいろ演出されてて
中身はただの紬っていう典型的な昔の詐欺商品
0863ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:27:45.09ID:OL0nO6290
>>861
現在の価格くらいなら可愛いもんだけど競って値上がりしたらいけないよね
あれをあのまま出品する会社は信用に値しない
証紙も証明書も無しにただ紬って売るなら良いけどありゃ詐欺だよ
0865ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:03:57.14ID:LRG1dMMz0
騙しが昭和の手法だなと…
同じ証明書のがメンズの方にも有ったが
かなり高額出品だった
0866ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 07:37:47.44ID:23fzoTuz0
見てみようとしたけど、結城紬だけで700件以上出品しててどれがどれやら。
みんなどれのことを話してるのかすぐによく解るなぁ
0868ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:25:17.15ID:tzjV/zoY0
>>866
結城紬の反物だとそんなに無いでしょ?
女物バイセルだと数点
メンズでも大してないよ
0869ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 13:57:27.28ID:tzjV/zoY0
>>866
ヤフオクID e287421226とb289753045
 賢い人は手は出さない品だけど欲張りさんは目が曇るからね
120万円が安い!って入札しちゃうwww
まあ自分も5000円までなら買うかもしれんw
0871ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:46:55.83ID:tzjV/zoY0
夏物なんて安物以外は実際には汗染みが恐くて着なくて飾り物になる
手入れが自分で出来なきゃ運用コストだけでも怖い
着物ブロガーさん達は偉いわ
0872ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:12:48.28ID:5w+Yk4TX0
パールトーン20年保証とかしてるのでは?
でないとお手入れ代だけで大変だよね
0874ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 15:37:21.30ID:+NtgD6Z30
>>872
夏着物は加工しないよ
一度でも着たらシーズン終了したら汗抜きに出すからね
0875ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:05:51.03ID:4mDK8LO/0
>>868
>>869
よく見てなかった、反物ならすぐにわかりました。

結でなく紬マーク、よくわかんない鑑定書・・・
まぁでもだからこその1円スタートなんだなと思うけど。
ちゃんとした本物と思しき地機の結マーク結城紬は即決で5万円位〜って感じだね。

ところで結城の前に「絢」って付いてるの
たまーに見かけるけどどういう意味?
0876ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 16:27:40.60ID:OTcbTfHI0
よくそんな値の張るものを見ずに買えるよね。
お金持ちは違うわ。
私はそれだけお金を出すのなら、見て着て触らないと絶対無理だ。
0877ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:02:09.38ID:uEfBl9tB0
着物に限らず衣類のネット通販は布地の風合いとかも分かりにくいからバクチみたいなもんだよね
私も高額なものはネットで買う勇気ないわ
つい最近そのバイセルでごく普通の安い紬と小紋買ったけど汚れも匂いもなくて色合いもモニターで見たのとほぼ同じでラッキーだった
0878ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:43:08.99ID:OEOu25k+0
バイセル(旧スピード買取)は安いものしか手を出したことないけど
状態はだいたい表示ランク通りって感じで可もなく不可もなし
ただデニムや絣の木綿が浴衣カテゴリに出品されてたりして
あんまり詳しくない担当さんもいそうだなとは思う
0879ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:51:05.55ID:OTcbTfHI0
バイセルって知らなかったからググってきた。
坂上忍が広告にでてるやつ?
トップページの振袖特集のバナー、なにこれ、帯なの?
不思議な写真
0880ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:00:14.16ID:Cbo/8UzX0
あの証明書、ハギレが貼ってあるけど、という事は反物にはハギレを切り取った跡がある訳?
バイセルが悪いというより、最初の売買に於いてその証明書を発行した元が怪しいよね
0882ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 00:27:11.26ID:g7LHB4xp0
>>880
最初に悪事を働いた所=証明書発行と販売元が一番悪いのは確かなんだけどさ
着物を専門に扱っている店としてそれを其のまま二次販売するのもどうなのって話
買取りましたので其のまま売りますじゃ素人さんでしょ?
信用に関わる物は売らないか 其の旨記載すべきって事
あれを本気で120万円の品だと信じて高値で競り落とす人が出たら大変だよ
0883ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:11:59.24ID:VyvES2Pr0
>>882
120万円の訳がないと思うから1円スタートなんだし、
誰も信じないから競り上がって無いのでは?
てかオクであれ見て120万円と信じて高額を突っ込むような人は馬鹿だわ
0884ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 06:50:42.71ID:atTUSoVQ0
>>883
同じ証明書ので5万円以上スタートのは?
競らない安値即決ならまだしも青天井の一円スタートなら良いって訳でもないのでは?
事故車や水没車やメーター巻き戻しを黙って売る中古車屋見たいな悪徳だろ
羊頭狗肉の典型的詐欺ですよ
0885ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 08:06:39.32ID:VyvES2Pr0
>>884
なんかやたらバイセルにこだわってるけど恨みでもあるの?
粛々と違反申告すればよくね?
0886ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:46:52.90ID:EFUF2z/m0
自分が安く応札したいから、ネガキャン中なのかもね
0887ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:06:58.68ID:WkN7bthl0
もっと前からもっと悪質なショウちゃんこと日舞家さんに言って欲しいわ<典型的詐欺
メルカリからヤフオクに転売、しかも証紙も何も無しに、得体の知れない帯を平気で超有名ブランドと騙ってるし悪質度は比べ物にならん
0888ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:28:36.99ID:6WnAOocT0
あそこってブランド品のついでに着物投げ売りしてる感じかと思ってた
0889ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 12:02:44.24ID:y/2zqJje0
>>886
あんな絣のズレまくりの粗悪品なんて要りませんよ
証紙に12mって記してあるのに証明書と現物はアンサンブル用って大概だわな

そんな得体の知れんもんを仕立てに出すのも恥だし我が身に纏うなんてもっての外ですわ
よくそんな邪推が出来るもんだと感心しましたが
自分がそうした真似をしているのでしょうね
0891ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:08:24.19ID:uBMvsVXG0
今時120万の値札とか胡散臭い証明書とかに引っかかるアホはいないって
訪問や拉致して押し売りしてるわけじゃないんだから
欲しいと思う人がここまでなら出せるという値段を能動的に入札してる
オクの骨董カテなんてあんなのばっかりだよ
0892ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:19:48.20ID:z97SWzEK0
着物業界なんてそんなのばっかりだから驚きはしないが
いい加減過ぎてさ
あれは普通は謝罪して入札取り消して出品も取り消すレベルだろ
アンサンブル24Mで出品しといて後から間違いです12Mしか有りませんって
じゃあ24Mの証明書は何なの?って事になるでしょ
品物が怪しくてもせめて数量位は正確にしなきゃ
0893ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 23:34:36.30ID:EFUF2z/m0
そんなに自分が安く応札したいから、ネガキャン中なのか
0894ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 07:10:36.30ID:umMcBwyY0
ここでネガキャンすると安く買えるようになるって発想が怖いわ
0895ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 08:47:44.16ID:tX7WlzV/0
他にももっと胡散臭い出品が山のようにあるのに、特定の一点だけに異様に拘って見えるからじゃない?

注意換気にはなったし、あとは違反申告して終わればいいのに何度も何度もしつこいから
あの一点に余程の執着があると思われる。
0896ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 09:15:21.07ID:S9f8V13n0
私は、Twitterでこれいいなとヤフオクリンクが貼られるのをみて
ああーやめてー広めないで〜
と思っている
0897ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:57:00.66ID:YWUba7i00
ここはどんなレベルの人が集まってるのか知らないが、着物初心者の自分にとってはそんな詐欺紛いなこともあるのかと参考になったが
0898ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:34:45.07ID:vwaU1zWJ0
ここ過疎ってるかと思っていたけど結構な人が見てるのね

さて祖母から譲って貰った着物の虫干し頑張ろう
0899ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:42:18.90ID:980kHpK/0
騙すのが当たり前で騙されるのが勉強不足ってのが着物業界だってのが解って良かった
しかも騙す側を擁護するクズまで居て魑魅魍魎が跳梁跋扈する暗黒地帯だって
初心者には高い勉強代が当たり前なんですね
0901ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:55:48.10ID:aojTdH2m0
着物好きの一部はメンヘラが多いのがよく解る
発達をこじらせた他罰性向
着物ブログ見てもギョっとするようなやばいタイプがちらほら
0905ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:21:38.09ID:xNCf+uNn0
ここはどんなレベルの人が集まってるのか知らないが、着物初心者の自分にとっては、そんなに自分が安く応札したいから、ネガキャン中なのかと参考になったが
0908ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:22:54.85ID:RLK/BH/p0
ここにそんなに影響力があると知って怖くなってしまいました
迂闊な事は書けませんね
0909ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:17:35.93ID:PawR4I050
ここにそんな影響力があるなら
ブログや實生活で妙ちきりんな舊假名もどきを振りかざす御仁の
一人や二人出ても好さそうなもんだがねぇ
だははは呵々大笑。
0914ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/27(金) 17:04:08.04ID:M1QCvpmi0
証紙なんか古くなるとすぐ剥がれるし他の反物にも貼れちゃうから
何の証明にもならないんだけどね・・・
0915ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 13:05:54.19ID:O+gRIPUp0
救ひ上げ
0916ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:01:51.25ID:2HEGTHwQ0
早く涼しくならないかなー
ここで背中押してもらって誂えた遠州綿紬早く着たい
0917ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 13:47:29.90ID:C+fH8PBZ0
この暑い中、夏着物じゃなくて単の人見かけたよ…
0918ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 14:21:42.65ID:O9A/evl50
夏物の存在を知らないとか?
裏地ないのは全部夏物と思ってるとか?
浴衣だと思ってて 着物風に着てるつもりとか?
自宅のカレンダーを6月からめくってないし
6月から日付を一切見ていないのかもしれない
0919ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:15:00.99ID:SBeyUTBu0
私、着物着始めの頃は何も知らないのと手持ちがないのとで、真夏に着物は絽だったけれど袷の分厚い帯を締めたりしていたわ
恥ずかし懐かし
0920ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:21:55.13ID:GBO7gJdn0
微妙にわからなくはないかも
まだ若かった頃、お盆に着物をどうしても着ないとならないことになり、悩んだ挙げ句に浴衣を単のように着てしまった
季節ハズレだけど、室内は冷房効いているし、このくらいいいよね?って
今じゃ絶対的に決まりごとを守るけど、当時は「着物に詳しい人ばかりじゃないはず!」と思い切ったわ
0921ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:36:41.15ID:MWjaSN+i0
麻の浴衣を着物風に着てるけど
そういう人は少なくないんじゃない?
0922ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 15:42:42.40ID:YXRcbux00
江戸時代は寒かった(小氷河期)って言われてるね
「こっちが何も変えなければ未来永劫ずっとこのまま続く」というのが家康の考えだったけど
気象の変化はどうにもならないからこっちが合わせなきゃならない

でも前撮りでこの猛暑の中に羽織袴振袖なカップルもいるようでひたすら根性で耐えるのみなのか
0923ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:32:01.21ID:enQafzzA0
この暑い中、夏着物じゃなくて洋服の人見かけたよ…
0924ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:41:44.29ID:MWjaSN+i0
そもそも夏に単衣を着ちゃいけない訳ではなく、絽や紗の方が快適だってだけだよね?
江戸時代とか木綿の単衣でしょ?
もしかして自分の認識が間違えてた?
0925ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 17:35:17.33ID:O9A/evl50
>>924
だから全ては現代の異常気象言われてる「この暑いのに」ってとこなんじゃないの?
夏着物持ってないのかよと言いたかったのか
見てる方も暑いって言いたかったのか
具合悪くならないか心配だったのかは書いてないからわかんないけどさ
涼しい日の単なら >>917も言わなかったと思うよ

茶化したレス付けた自分が言うのも説得力ないけどさ
0926ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 17:37:13.53ID:5ca2EbBS0
セオアルファの浴衣を衿つけて着てたら、「うわ単暑そう」って思われる?
0927ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 18:32:07.17ID:Baun/LY30
そもそもが何着ようが熱くてもうどうでもよくなってくる
0928ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:27:34.78ID:herIRnQh0
セオαの単夏兼用の着物を先日着てみたけどそんなに暑くなかったよ
木綿浴衣を夏着物風に着るよりは暑くなかったと思う
0929ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 19:46:04.58ID:oefswwRn0
>>924
>江戸時代とか木綿の単衣でしょ?
>もしかして自分の認識が間違えてた?



お前の江戸時代の祖先は、むしろ旗身体に巻きつけただけの水呑百姓だろ
木綿の着物とかなに夢見てんの
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況