>>47
典型的な誤解やろ。ジョブスは若い頃から自分の好きな事には専門家以上の拘りと見識を見せてたと読んだぞ。無頓着とは正反対で海外では黄金の輪と揶揄される程の凝り性だったとさ。
よく誤解されてるみたいだけど中年以降の洋服にも物凄い拘りがあってアレをユニフォーム化したと。ニットはなんだかんだ言っても批評家からも一番ピークの評価を受けた頃のミヤケだしNBも最上位モデルやんけ。あの人の審美眼や拘りは伊達じゃないよ。
>>48の解釈が正しいと思うわ。要は自信を持つため保つためにそれなりの服着る奴と自分よりいい服を着られるのに対し危機感を感じる輩がおってそいつら結局同類なんや。でもテストステロンが出まくるのはやはり前者かな。