X



何で日本人のファッションってこんなにダサくなったんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2017/10/18(水) 19:34:34.35ID:vSlSJUiz0
2000年代前半まではオシャレだったはず
0340ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/11(土) 08:35:56.00ID:GPASCYJ70
一昔前、円高とファストファッションのブームが重なった頃、
上代下げる為だけに、怪しい業者と組んだ例はあるんだろうなぁ。
0341ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:46:28.11ID:3Kxj7m4G0
アジアのマーケットは中国より西側なのは間違いない
日本は戦後〜80年代までの成功体験から抜け出せないからもうダメ
0342ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:37:22.79ID:FXwm2YPm0
韓国のセンスは気持ち悪い。
乳出し民族衣装から変わってない。
0343ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/11(土) 17:02:21.70ID:3PjFkuUD0
気持ち悪いってのも少なくともフックがあるってことだからな。良い趣味ってのは何も生まない
0346ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:36:49.31ID:jxADkPQA0
ミニマルだから没個性的に見えるかも知れんが、センスは確実に昔より上
つまらないとか言われてるけど現代のポリシーに不要な物だから切り捨てられたんだよな
より高度な方向へ転換してる途中だと思うわ
アイテムのクオリティだって昔と違うんだから、退化とか言ってる奴は自分の感覚を疑った方がいい
0348ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/11(土) 23:06:36.94ID:qcPyxLd60
昔はみんな同じブランドに同じ組み合わせをしながら個性とか言ってたんだぞ
0349ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:27:01.43ID:bS2EYRv20
>>345
凄い、驚き
天井周辺の本はどうやってとるのか
高所恐怖症の俺には無理だ
0350ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 05:12:21.11ID:6YsF5GFa0
>>347
白人様からすればジャップもチョンもダウン症だぞ
0351ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 05:22:33.08ID:wMVwYV8t0
俺はバウハウス的な無個性のものより丹下的な個性的で洗練されたものがいいな
0352ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 05:23:13.37ID:wMVwYV8t0
日本人が日本人として生まれた意味を見失ったら最後だと思う
0353ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 05:39:35.95ID:PHLgGJaH0
>>346
業界や関連業界が苦しんでいるだけで、買う側としての状況は悪くないよね。
0354ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 05:42:49.37ID:X/ndlaV80
昔は日本独自進化してたファッション文化が、世界のトレンドに飲み込まれてしまった印象ある。ノームコアブームもあるし。

オンラインショップの発達や、素人インフルエンサーの台頭によって、雑誌やショップスタッフの影響力弱くなって、個性的な着こなしを見かける機会が激減した。お手本とされる人たちのレベルがどんどん平均化されてるんだから仕方ないだろうね。
0355ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 08:09:15.72ID:PHLgGJaH0
今も昔も尖った服装の人は一定数居ると思うけどなぁ。

「皆がファッションを気軽に楽しむようになった」ことが昔と違う点じゃないのかな。
0356ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 08:38:45.83ID:2FCY14sD0
>>345
すごい
日本も真似しよう
つまらんプライドはいらん
0357ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 09:55:53.36ID:RTufG4BD0
>>346
いや、ミニマル化や没個性化を「洗練」や「進化」と見なして勧奨するのは抵抗があるわ。
雑多な個性が存在するということは選択肢が多いということだから、
その雑多さを「不要」と見なして切り捨てて、選択肢を減らしつつミニマリズムに向かうということは、
それは「進化」や「洗練化」というよりも「閉塞化」や「狭小化」とでもいうべき負の変化だよ。
0360ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 10:06:39.68ID:NPJ6xq/90
男は中身で勝負
0361ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 10:32:01.64ID:Vcu7GWMl0
両方で勝負
0362ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 10:46:34.97ID:sDardfBN0
子供に着せてるプリマロフトとかのブルゾン触って感じるのは弾力性があるなーということかな。
まあダウンに勝るアドバンテージは安価にできることくらいだろ。
0364ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:54:42.25ID:3gPoGhND0
横浜って量産型ファッションしないと死ぬの?ってほど同じ服装だと思った。
0365ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:09:10.85ID:NLbtVDLY0
福岡も似たようなもん
0366ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:11:26.21ID:PHLgGJaH0
>>357
20年〜15年くらい前は、1つのアイテムが流行ったらみんな同じもの買ってたよ。
今の方が多様化してると思う。
0367ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 13:12:21.94ID:3gPoGhND0
チェスターコートってアジア人には似合わないよな…
0369ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:26:18.17ID:UWSUymgd0
昔はみんな同じブランドみんな同じアイテムみんな同じコーデだぞ
糞ダサいよね
0370ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:26:09.54ID:PSS3cvhH0
昔ほど男女の垣根がなくなった結果、中性的な格好が流行るようになった
男が女の格好をするのが普通になった
男でも萌え袖とか普通にやる時代だからなあ
0371ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:26:09.58ID:dvrvTp960
>>359
建築だって個性出す意味ないけど個性がなかったらつまらないよね
レスイズボアって調べてみ
0372ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:27:36.16ID:dvrvTp960
>>370
寒いから仕方ない
0373ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:49:17.52ID:PSS3cvhH0
>>221
ファッションじゃなくてコスプレになったとは言えそうだな
実際ユニクロとか低価格商品ならまるまるコピーできるから

昔のファッション誌の丸コピは金銭的な難易度が高かったからなあ
0374ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:51:18.76ID:UWSUymgd0
>>371
服に個性を期待する人なんて実際存在しないだろ
見られるのが仕事の人は仕事としてこなすだろうけどね

建築は何億もかけて何十年も存在するものだから同列に語る必然性がない
0375ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:54:06.67ID:UWSUymgd0
そもそもダサくない国があるのか
個性的な国があるのか

ないだろ
0376ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:00:22.52ID:UWSUymgd0
外国の特定のイメージを拡大解釈して格好いい!!真似しなきゃ恥ずかしい!!
みたいな時代が終わったのは別に悪いことじゃない
欧米みたいに肩の力を抜いてファストで安く済ませるようになっただけだろ
0377ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:02:50.32ID:dvrvTp960
>>374
だからつまらないって言ってるの
ただの箱みたいな建物が何件も並んでる町みて楽しいと思うか?
0378ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:04:13.01ID:UWSUymgd0
それでも日本は人口多いし個性的な、あるいは奇抜な格好をする人の絶対数は多いだろ

何が不満なのか分からんわ
0379ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:07:36.07ID:UWSUymgd0
>>377
ほとんどの町は観光地じゃないってだけ
大半の人が見せ物じゃないのと同じだろ
他人を喜ばせるために家を建てる人も服を着る人もいない

当たり前のことだろ
0380ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:12:53.88ID:J9FQtMZg0
>>854
>昔は日本独自進化してたファッション文化が、世界のトレンドに飲み込まれてしまった印象ある

80年代デザイナーズブランドのような洋服を
海外コレクションブランドが出していますが?
90年代ストリートカジュアルのような洋服やスニーカーも
外国ででていますよ
0381ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:19:16.84ID:NDCcJ8Qx0
消費者としては好きな服買えばいいんじゃない?海外通販とかも今は簡単だし
日本のアパレル業界が斜陽なのは知ったこっちゃない
0382ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 18:36:26.71ID:elJgDrv50
他人を喜ばせる為に服を着る人間はニュアンスは違えど普通にいると思うが
0383ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:09:15.70ID:RTufG4BD0
>>359
他人と自分がどう違うのか、自分がどのような特質を持っている人間なのか、
自分がどのような人間として見なされたいのか、を服装や髪型等を手段として、
外形的に表現することが、ファッションで個性を表現する意味なんだよ。
だから、上記のような事を外形によって世間や他人にアピールしたくない者は、
他人と同じような、没個性的な服装をすればいい。
0384ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:58:54.93ID:PHLgGJaH0
個性ってファッションがどうであろうが出るものだよね。

服選ぶのが楽しいから、ではいけないのだろうか。
0385ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:25:20.07ID:PSS3cvhH0
>>305
欧米人向けのwearみたいなサイトあるのかな
0386ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/12(日) 21:56:03.58ID:dvrvTp960
>>384
そうだよな
自分の好きなもの好きな組み合わせを着ていくとそれは個性だからな
ただ最近は好きなものより無難なものとして服を買ってるように見えちゃうんだよな
0387ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/13(月) 05:45:37.03ID:WyHFycYt0
「没個性」とか「無難な恰好に溢れている」を、前提であるかのように語るレスが目立つけど、

現実には、色んな格好を目にするように思うんだけどなぁ。
0388ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:08:16.14ID:U/wzfMYr0
>>383を読んでまずイメージしたのが、
いい歳して変な刺繍の入ったジャージセットアップ着た
田舎DQNのオッサンだった。
0389ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/13(月) 08:10:41.99ID:IhUjvQ2W0
>>385
インスタでいいじゃん
WEARなんて、上位はエラ張った韓国系ファッションばっか
0390ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:29:52.62ID:+3DGef5C0
着るものよりも自分のバックグランドを気にしろってあれほど言ったのに
0392ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/18(土) 01:31:02.20ID:hvQw5uan0
今の韓国系ファッション見て思うんだが
昔の見てたBidanに載ってたコーディネートばっかだな
0394ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/18(土) 03:28:17.03ID:m/ZFrncY0
でもモテたいナウなヤングは朝鮮スタイルの真似をするニダ!
0395ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/18(土) 03:36:46.84ID:hvQw5uan0
>>393
それもそうだな、すまんかった
0396ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/18(土) 06:45:45.14ID:pGuia3XH0
>>392
Bidanwwwwww懐かしすぎwwwww
ダサかったなああれ
0397ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:11:25.21ID:oomrSjEW0
韓国ファッションしてるが持てるよ
楽だし
0399ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:33:54.33ID:QXuh0w0/0
ネット時代になり、出る杭を打つ性質のある日本人が互いに個性をつぶし合った結果
平均なつまらない奴の割合が増えた
バラエティTV番組と同じ
昔みたいな これあり?w みたいな番組は視聴者からのクレームを恐れ消え、当たり障りのないクイズ番組ばかりになったように

日本は互いに個性をつぶし合いどんどん世界から離されていく
実際ネット時代になってからは面白い製品/コンテンツ日本からは産まれてない
90年代までの遺産でなんとか日本の存在感残ってる感じ
0400ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:41:52.69ID:QXuh0w0/0
得体のしれない●というものが現れた
●はネットで一で斉攻撃ダセーダセーダセーと言われ消えていく
ダセーダセーダセーと言ったもんだから自分も●みたいなことはできなくなる
結果とんがった物は生まれなくなる
そんな時代
日本人は元から出る杭は打つ性質だけど(海外で評価されてから初めて浮世絵の価値を認めたり、など)
ネットで皆が意見言えるように、また見ることができるようになり
その杭打ちがネット以前よりも何百倍も強力になったのだ
もう縮小していくしかない日本カルチャーの運命
0401ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:47:24.30ID:QXuh0w0/0
海外では日本のTVコンテンツは人気あるが
人気上がるのは風雲たけし城だとか昔の番組
今の退屈なTVコンテンツは全く人気ない
0402ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:47:25.77ID:IWiaNfGU0
浮世絵って江戸時代から人気あったけど
なんで嘘つくの?
0403ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:55:58.07ID:QXuh0w0/0
日本人は他人の意見を聞きすぎるという面もマイナスになってる
10人しか聴けなければいいが現在は1000人の意見がわかる
1000人の意見の通りにやったらどうなるか
つまらない灰色になる
派手な赤でもなく、尖がってる感のある真っ黒でもなく、灰色
色のない、無彩色でも振り切れてる黒や白でもなく、真ん中の灰色
0404ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:56:20.22ID:IWiaNfGU0
海外の評価を気にするやつってだいたい昭和だよな
頭が田舎者
0405ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:02:28.34ID:QXuh0w0/0
日本人は他人の意見を聞きすぎるとは
上にはどんな理由があろうとも逆らわないみたいな性質がいまだに根底にあるってのも一因なんじゃないかと思う
これは軍国教育の名残かもしれない
よく法治国家なんだから法律に従うのは当たり前とか何の疑いもなく言う奴がいるが
そういう奴は法律が間違ってるかもしれないということは一切疑わない
無意識に軽く洗脳されてるんだよね
0406ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:04:58.16ID:QXuh0w0/0
上が作った物には何の疑いもなく従うみたいな
法律を変えてよりよくしたいと発想が浮かばない
おっと、随分話がそれたなり
0407ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:13:40.12ID:QXuh0w0/0
今は世界が狭くなってるから海外を視野に入れないとやっていけないからな
これは自分は海外に行かないから関係ないとか言えないことだ
経済的なしわ寄せがどんどんその国内組にも来るからな
国が貧乏でもいいっていうんならいいけど
0408ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:19:12.12ID:QXuh0w0/0
そう考えれば、なぜ政府が大企業を優先して助けるかがわかるだろう
単純に日本を貧乏にしたくないのよ
あらゆるジャンルで世界での日本のシェア率を高めなくてはいけない
クールジャパンだとかかつてのサブカルに本腰入れだしたのもそう
ただ今の個性を打ち消し合う日本にはあまり期待できない
0409ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:20:59.13ID:SzCWtl+e0
取り敢えず頭を角刈りにすれば女にモテるよ
0411ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 06:54:10.79ID:v9ej6g/B0
なかなかいいことを言うでは無いか。
ファ板も昔の方が異論や先鋭的な書き込み多かった。
最近はこじんまりしてて毒にも薬にもならない
面白く無くなった
0412ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:36:01.21ID:A0yZhjx90
こういう日本人的ファッションは面白い?
http://i.imgur.com/LWetV5U.jpg

本人曰く下をアースカラーで土台を作り、アースカラーの緑との近似色、青をちりばめ補食オレンジで止めを刺すコーデみたい
0413ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:56:49.15ID:fgzJzhqy0
>>408
クールジャパンに関しては金出して全く魂入ってないよ。実情はね。
0415ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:22:55.10ID:t8YHPX7O0
クールジャパン全然売れてない記事が先月あったな
0416ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:51:27.51ID:Iwb7pIVQ0
クールジャパン事業は大して金も突っ込んでないし実際売れてない
官僚と周辺の民間企業だけ潤ってんだろ
0418ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:00:56.35ID:UDUfbV2c0
>>411
当時も大したことなかったけど皆オッサン化して懐古厨になってるだけなんだよなぁ
0420ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:11:24.58ID:SzCWtl+e0
クールジャパンww
「俺かっけー!」
ウケるww
0422ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:37:06.61ID:TMSo3INM0
クールジャパンなんか日本スゲエの典型。
オリンピックの開閉会式はチームバキュームによるビガビガ光ってクネクネ踊る
郡舞のしょうもないショウになるかと思うと高揚感とか微塵も沸かないね。
0423ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:16:34.11ID:dGG6mPBa0
ファッション云々より日本人自体の問題だな
0424ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:36:57.79ID:6OY3OfVP0
ファッション雑誌でさえ「顔が一番」って言ってたからね(笑)
0425ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/20(月) 15:12:10.54ID:cc6nlIl80
新しさの為に無理やりデザインして流行を生み出す時代が終わったし、個性的な服は結局ダサいだけ
清潔かつ無個性で味の無い服が一番でしょ
カッコイイ服装なんて無くて着ているヤツがカッコイイから服が格好良く見えるだけ
服が高い安いは自己満だから好きにすればいい
0428ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:19:52.99ID:g6CXJ4NT0
ワークマン君は呆け老人みたいに毎度同じことを言ってんなw
0429ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:47:06.35ID:8M0ddGx40
>>425
>カッコイイ服装なんて無くて着ているヤツがカッコイイから服が格好良く見えるだけ

リア充雑誌FINEBOYSのモデル出身である松阪桃李でも
ワークマンやユニクロを着るのとブランド衣料を着るのとでは
カッコよさの程度が違う
それは一般人でも似たようなものだ
0430ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/21(火) 00:11:56.21ID:xZxauDb00
ドカチン服と比べられてもな
0432ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/21(火) 03:15:52.09ID:JgeXJlMM0
ファッションが急速に相手にされなくなったからじゃね
0434ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/23(木) 01:39:53.15ID:57MVfrPj0
アメリカ化、ってことはないだろうか?

かつて、アメリカで男が無駄に服に気を使ってるとゲイ野郎扱いだったらしいんだよね。
もう、カルバンクラインなんてゲイの下着屋扱いだったそうだ。俺はマルジェラ着てるだけで勘違いされて男にナンパされたことがあるんだが、それかなと思った。

そのアメリカなんだが、どうやってモテたいかっていうと、まぁ勉強ができるとか顔がいいとか金があるとかはそうなんだが、
アメフトとかやって筋肉をつけるのがモテるための努力らしいと聞いた。日本ではせいぜい細マッチョ程度で、なんだったらガリガリでもオシャレならモテた。

…いつのまにか、日本でもライザップだのなんだのと、健康ブームを通り越してトレーニングブームが定着しつつある。
そこらじゅうに24時間ジムがあるしな(ワーカホリックな日本人が体を鍛えるために環境に適応したジムの形態)。。

つまり、オシャレより筋肉みたいなアメリカ文化が、ファストブームも後押しして、日本に定着し始めたのではないか?
0435ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/23(木) 01:44:18.49ID:tHr/KOOx0
日本のフィットネス文化なんて、いまだ中学生が夏休み前にに始めるアームカールみたいなもんだろw
まぁ定着したらいいけどな
日本のフツーのオッサンは進撃の巨人のだらしない体型だから
0436ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/23(木) 02:15:40.06ID:rR9fiyOA0
ダウンだけ高いの着とけば問題ない
0437ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/23(木) 04:45:23.58ID:oveS2Tyu0
フィットネスの利用者って中年ばっかで、若者が少ないと新聞に書いてあった。若者は月会費1万円払う余裕が無いだとか。
0438ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/23(木) 09:41:17.43ID:zstzLhTl0
健康に気を遣う人
ジム通いする人
本当に大切な事にというか本質に気づいて
それにお金を使えるようになっていってる人が増えてると感じるな
合理的になっていってるというか
0439ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:12:02.38ID:6PF4+R2j0
若者はジムに通わんでもなんかスポーツやっときゃ十分マッチョになれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況