X



【sugarcane】東洋エンタープライズ【buzz】 Part10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0857ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:56:45.79ID:e1pnm8OX0
483
レインボーカントリー:革質〇 パターン〇 縫製〇 コスパ〇
リアルマッコイズ:革質〇 パターン〇 縫製△ コスパ△
フリーホイーラーズ:革質〇 パターン◎ 縫製〇 コスパ△
トイズマッコイ:革質× パターン〇 縫製△ コスパ×
ジェラード:革質△ パターン〇 縫製〇 コスパ△
コリンボ:革質〇 パターン△ 縫製〇 コスパ△
ファインクリーク:革質△ パターン△ 縫製〇 コスパ〇
バズリクソン(東洋):革質× パターン× 縫製△ コスパ×
フェローズ:革質× パターン△ 縫製× コスパ×

よくわからんのはレインボーとフェローズって、レザー・縫製ともに
千葉県のエイトっていう同じ工場で作ってるのにこの差は?!

レインボーのは丁寧な仕事してフェローズのは手抜きしてるってことか?
483教えて。
0858ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/23(水) 17:14:54.37ID:zc7DwTuB0
>>857
ちゃう
フェローズのレザージャケット全てをそこで作ってるわけじゃ無くて、
一部のモデルをレインボーに委託してる
JELADOもだよ
0859ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/23(水) 18:01:00.16ID:zcFLESlk0
一昨年だかに生地を一新したらしいジーンコードも、
去年やはり新しく生地を一新したらしいN-1もどっちも
オンス下げたのかペラくなってたな

あとジャンキーの店員がいうには今後も高価格化していって
きれい目なセレクトっぽい方向に展開していくらしいよ
原材料以上に値段上げてるってハッキリ言ってたし
0860ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:15:22.14ID:ynLrXZaM0
>>857
『バズリクソン(東洋):革質×』
よくライトニング系の雑誌で革物メンテナンスやショップスタッフの
着こなしスナップなどの特集でここの商品開発のおじさんがトレードマーク
みたいに自社のA-2着て出てるのみるけど思ったほど味がない経年変化だと思う 
0861ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 09:25:30.33ID:U6myzZPE0
評価は革系とナイロン系を分けた方が良いのでは?
0862ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:51:00.71ID:6V6xVkmn0
今年のサンサーフのアロハはいいのがないな アーティストがデザインしたやつもいらん
昔からよく出てるパイナップルの柄は結構好き みんなが気に入ってるアロハの柄が気になるな
0863ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 13:55:50.64ID:U370H3Tb0
というか高過ぎだろ
SPがケオニの値段になってるしぼったくりすぎ
0864ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:36:51.83ID:IamovKHY0
レプカジブランドてぼったくるよな
50sとかでも当時の作業着やらスカジャンとか何万円も出して
アメリカ人が買ってたわけないしな
0865ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:05:21.91ID:AvSFT8oX0
そこそこの値段でぼったくらないのが東洋のいいところだったのに
露骨に値段上げられると買う価値ないんだよなあ
0866ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/25(金) 06:19:51.15ID:jz87dTHK0
若者のアメカジ離れは本当だった
0867ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/25(金) 12:32:02.29ID:TN32bcR70
一通り揃ってるからもう買う必要無いんだよなぁ
クローゼットもキャパオーバーしてるし
0868ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:55:24.87ID:/qKL3hvB0
アメカジ離れっていうよりそもそも若い人達はそこまでファッションやブランドに強いこだわりがないのかも
昔と比べて今は高い金をかけなくてもファストファッションとか手軽に買える物がいろいろあるし
自分はレザー製品が高いのはまだ分かるがアロハやデニム類まで何万もするのはちょっと・・・って感じだな
0869ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:24:50.69ID:uvlSyBKC0
レザーもしれっと2万上げてるのが何ともって感じだわ
気軽に買おうって金額じゃなくなってきたね
0870ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/25(金) 20:02:17.26ID:PXaLRAoe0
販売は代理店任せの量産ブランドなのに謎な高級路線に舵切って大丈夫なんかねぇ
0871ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/25(金) 22:53:07.93ID:Mf3FYn6e0
サンサーフは値上げしないでくれ
0873ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:04:34.86ID:/VNgG9mf0
高級路線ってそういうことだから
価格について来られない顧客は切り捨てるっていう意思表示だから
0874ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/26(土) 05:42:29.02ID:JmL7E1eL0
>>868
ZOZOで買ってるのか
メンズノンノやビギンで掲載してるような
ブランド着てる子よく見るね
コテコテのアメカジスタイルの人って見かけなくなった
0875ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:14:36.46ID:ngMhZKLY0
ほんとおっさんしかベタなアメカジやってないよな
おっさんがレプ着るとさらにおっさん化するしな
0876ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/26(土) 08:46:23.63ID:CsaYmf600
10代でアメカジ一度止めたけど、30越えてから復帰した
まぁ現代的なパターンの物しか着ないし穿かないけど
0877ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:56:40.19ID:RzeCipta0
値段もそこそこで買えるのが魅力なんだけど何万もするとなると買う気がなくなるな よく○○の復刻とか
レプリカって売り文句を見るけどもとになったジーンズやワークウェアは単なる作業着で高価な物ではないはずなのに
0878ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:39:07.14ID:H7BubPwl0
そこが「商売」な
客の気を如何に引くかが問題で利益が最優先
アホな謳い文句に踊らされる奴が悪い
0879ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:47:41.54ID:/VNgG9mf0
今は利益の方を優先しすぎてておかしくなってるけどな
0880ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/27(日) 00:55:50.01ID:gKJbpJgb0
>>877
まさにそれ
作業着を復刻しただけで何万もの値を付けるとか本末転倒
利益率幾らか知りたいわ
0882ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:02:00.14ID:8nCMgpjr0
>>880
「大昔の作業着なんて簡単に作れるものが高額で売れるんだ!俺もやろう!!
マニア受けのするリアルで当時に忠実ないいもの作るぞ!
値段も当時と同じ低価格、だって作業着だもん!!」

生地紡績工場『今この生地を織る機械日本にほとんどないよ
あっても1日数メートルぐらいだよ』
縫製工場『この服のデザインだと裾のマチの取り付け方、襟の裏地取り付け等非常に手間がかかるよ
手作業になるし、テイラーじゃないからこんな工場に職人いないよ』
衣類備品問屋『この素材のボタン・ファスナー、刻印特注になるから結構するよ』

「めちゃめちゃコストと手間かかんじゃん!これ全国展開賄えるぐらい生産しも
大赤字じゃん!! 昔はなんで可能だったんだ?????
ただの作業服だろ????」
0883ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:32:27.87ID:JVEmRZbB0
そもそも洋服って今と比べると高かったんだよな。
0884ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:05:57.51ID:ekr2BNxY0
そもそもファスナーだって金属板から撃ち抜いて作ってたからな
だからスライダーにも歯も微妙な歪みがあった

今じゃそんな製法はやってないから 復刻は大嘘だぜ
0885ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/27(日) 13:31:08.60ID:FF7+sU8M0
今みたいに簡単に作れないしな
同じ作業着でも当時と今のワークマンに並んでるようなのは別物
0886ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:38:35.29ID:sJJgKGCG0
YKKのような高性能の物がタロンとか伝説のシッパーブランドを消滅させた
現行は三重のファスナーに刻印打ってるだけ
0887ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:16:18.99ID:FpFIbA2l0
タロンとか伝説のシッパーブランド

(笑)
0888ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:28:28.93ID:DDEh6eDk0
アメリカは大戦物のジッパーや生地 時計部品やストラップなんか
倉庫の奥からまとまって出ることがよくある
それ使って仕立てたらいいな 
0889ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:08:55.18ID:hG08xaXs0
何年か前、リアルマッコイズがデッドのタロンジッパー買い占めてた
0890ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:35:47.48ID:FpFIbA2l0
その頃のマッコイぐらいしかデッドのファスナーを大量に買い取ってくれるとこないだろうね
それでも製作するFJずべてにデッドのジッパー使ってるわけではなく一部の特別?なモデルだけだったけど
0891ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:18:07.86ID:/mRKmOkY0
>>887
おじいちゃんでなければ伝説ですけど。実際にタロンが大量に使われていた時代に生きてないからね。
 
0892ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:24:09.45ID:wH87k3nd0
まあどっちにしろ今の状態じゃ買う気にはなれんな
半額でちょうどいいくらいだわ
0893ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:51:32.82ID:yQmDdrGA0
>>817
定番といえば定番だけど、流行ではないね
今の10代20代でアメカジ好きは少ないんじゃないか?
0894ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:57:10.55ID:A/m4YA8H0
俺たちとは時代が違うんだよ
上から下まで5千円で揃う時代
余った金は遊びに回す
0895ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:09:11.63ID:2TRI/6Gb0
今はアウトドア趣向よりもインドア派が世界的に増えてるって出てたな

アウトドア派が買っていた車やバイク、外に出るための服といったものは売れなくなって
インドア派なゲーム、本、ビデオ、酒、家の中で着るどうでもいい服みたいなのに落ち着いた

余った金で旅行する人は増えたけど、旅行先で良いものを買おうってよりは、山地特産の
食べ物や酒に金を落とすようになってるし、不景気なせいで金も余らなくなってきている

取扱店見て回っているけど皆東洋の商品余らせてセールしているところ増えたな
0896ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:09:34.66ID:ii/fE8B30
ファストファッションなんて言葉が浸透する前は安物の服なんて変なのしかなかったですしなぁ
0897ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:05:39.54ID:51ePRKXS0
ファッションリーダー的な存在も居ないしな

ダウンタウンの浜田や木村拓哉のように
0898ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:29:34.09ID:aTqM1QOc0
草なぎ剛が、ジャンキーの客になり。東洋の商品を購入しているよ。
百虎 虎鷹龍 のアロハね。
0900ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:31:54.15ID:R3GIRK0g0
ジャンキースタイルとジャンキースペシャル紛らわしい
0903ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:03:54.12ID:ninSPJyn0
>>901
確かに
0904ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/04(月) 06:47:55.40ID:2qFZDOW70
木村拓哉ってコテコテのアメカジスタイルだった?
0905ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/04(月) 06:55:19.97ID:2qFZDOW70
>>901
何の印象が悪くなったの?
0906ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:46:16.30ID:wKUbi9er0
お決まりの芸能人が着たら終わりおじさんだから気にしなくて良し
0907ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/04(月) 09:55:49.93ID:GiJRW54d0
ハライチの坊主がトイズマッコイ着用しているよ。

B10 N1などの定番物を着用してテレビ出演している。
0909ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/04(月) 13:39:45.67ID:q1z1Um+f0
サンサーフのカタログのショップリストが年々減って片側ページだけくらいになる

アロハが全くないようなショップも掲載されて見開きページに戻る

それでもまた減り続けている

この時点で色々ヤバいだろ
0910ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/06(水) 09:42:26.90ID:PjzkNSKU0
今の若者は服に金使わねーからね 
10連ガチャとかには毎月数万
突っ込んだりするけど
0913ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:56:05.27ID:sJkG0XKH0
>>912
全然違うだろww
0915ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 02:38:45.14ID:MEjwXchR0
実際スマホゲームに湯水のように使ってるのが多いな
ゲームの中に10万20万課金するなら物として残る革ジャン欲しいわ
0916ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 05:55:36.90ID:CRE4iKt50
皆カネがないのに、スマホにつぎ込む不思議
0917ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 07:54:23.57ID:CpBWVzU90
物として残っても偽物のレプリカじゃどうしようもないけどねえ
0918ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:13:39.91ID:abUI2T9f0
2018年も半分過ぎたけど
この半年で衣類購入にいくらつぎ込んだ?
0919ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 09:34:29.41ID:erWR3mAI0
メルカリで1万ちょっとかな
白のスニーカーも買ったお
0920ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:19:16.35ID:7lTHWRuq0
>>916
スマホに注ぎ込むといってもスマホは1台でも色んなメディアが楽しめるじゃん?
今は音楽や動画だって月額で聴き放題見放題のサービスもあるし
服に金使うよりはずっと安上がりでしょ
0921ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:36:57.44ID:KV6MH0JP0
858
コイツの知ったかすごいな
レインボーはエイトのファクトリーブランドだっちゅうの
0922ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:37:09.76ID:+wvDOR+Y0
GOLDとか出た辺りから東洋のは一枚も買ってねえなあ
0923ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 11:29:45.49ID:Br4i7ucR0
ラルフローレンすらファストファッションに圧されて経営厳しいらしいからなあ
0924ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:19:32.50ID:abUI2T9f0
>>921
その「千葉のエイト」ってなんですの?
0925ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:30:30.08ID:Rt+kem4p0
>>923
それなのに高級路線に走っている今の東洋の経営陣達
一度全員リストラして中身入れ替えた方が良いんじゃないのか…
0927ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:53:31.26ID:ht45T9Qx0
中古リサイクル屋回るとよくわかるけど以前は高値だったり買い取り強化されてた
レプリカ系が皆捨て値になってる
人気なものは相変わらず高いままなのだが東洋のものはほぼ捨て値になってる

価格は正直だな
0928ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 15:56:35.13ID:+RYC00VH0
いやだって売れねーもん
リサイクル屋の隅で臭くなったフライトとか見ると悲しくなるよ
0929ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 19:37:15.38ID:OGulGfNg0
>>927
具体的にどんなものが幾らになってるの?
0932ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:08:13.25ID:HDQ93wtV0
「フリーホイーラーズ Tシャツ」で検索 平均4750円
「ブートレガーズ Tシャツ」で検索 平均4300円
「リアルマッコイズ Tシャツ」で検索 平均3500円
「バズリクソン Tシャツ」で検索 平均2750円
「ウェアハウス Tシャツ」で検索 平均2600円
「フェローズ Tシャツ」で検索 平均2250円
0933ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:15:00.82ID:i6v8mYBg0
適した値段がついてるね。
リサイクルショップだとバズリクソンズのTシャツは500円くらいの買い取りなのかな。
0935ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:18:16.92ID:mCnGBHe+0
結局、レプ勢ではマッコイとフラヘが勝ち組で他は微妙ってことだよな。
中華も判ってる
0936ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:25:27.02ID:OGulGfNg0
>>932
ヤフオクって落札(新品?古着?)の平均落札価格も出るの?
0937ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:25:56.28ID:1jSMjD8H0
「フリーホイーラーズ ジャケット」で検索 平均41380円
「リアルマッコイズ ジャケット」で検索 平均35350円
「バズリクソン ジャケット」で検索 平均16500円
「ウェアハウス ジャケット」で検索 平均15900円
「フェローズ ジャケット」で検索 平均14500円

フラットヘッドはジャケットが平均26400円、Tシャツが4050円
0938ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:26:38.11ID:OGulGfNg0
ごめん、検索結果の欄に載ってるね
0939ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:28:17.32ID:1jSMjD8H0
>>936
新品タグのあるものと無いもので、平均取引価格をわけて出すことは可能だけど
上記のものは分けてない
0940ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:19:24.01ID:OT5a+4KX0
>>927
レプカジって変なオヤジたちが群がってイメージが悪くなり過ぎたよ。
0941ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:55:21.12ID:Z81yEf5J0
N1買うとき迷ったけど
マッコイ買っといて正解だったか
0942ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:23:20.88ID:NZ9tdhmk0
マッコイやフラヘは出回ってる数が少ないだけで
勝ち組とも違うだろ
0943ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/11(月) 09:34:26.08ID:Yqg9+H070
東洋で値が付くモノ
サンサーフ
バズリクソンズ
ホワイツビル
テイラー東洋
ロンウルフ

値が付かないモノ
シュガーケーン
チェスウィック
インディアンモーターサイクル
ヘッドライト等実名復刻モノ
0944ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:03:22.89ID:SBif8W9y0
フラットヘッドはセールができないので
直営が売れ残りを大量に仲介業者に流してるみたいで
大量に出品されてるよ
0945ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:05:14.29ID:SBif8W9y0
まだオクで人気があるのは
東洋だとスカジャンとサンサーフのアロハでも上級ラインのものぐらい
0946ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:11:56.72ID:spolaJkP0
サンサーフのアロハなんか3〜5000円で売れ残ってるじゃないの・・・
0947ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:33:46.35ID:0qoO5wWl0
スレ違いだけど、フラットヘッドはなんであんなに店舗を増やしたかね?
0948ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:04:48.86ID:j5kA4+1K0
シュガーケーンのジーンズも値上げするらしいぞ
0949ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/11(月) 15:15:08.91ID:4vp8QnOZ0
今回特に理由ないらしいね
店舗によっては「原材料高騰()」と言っているけどさ
0951ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/12(火) 17:23:49.07ID:kgxJfmZ20
>>946
柄とサイズによるよ
0953ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/12(火) 21:16:08.04ID:ONVElre60
シュガーケーン なんかはオークションで値が付かないって言ってるけど物自体はそんなに悪くないと思う
他のアメカジブランドに比べて値段は手ごろなイメージ 
0954ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:06:09.40ID:ElKlcI0x0
それはないかな
イタリアのモード系なんて顕著で
伊勢丹とかエセセレクトショップで数万円だ、大人気だ、トレンドだってやってるけど
オクにでると数千円でも入札者ゼロなんてザラ
シュガーケーンも同様で、わざわざ古着で欲しがる人なんて少ない
元々大した服ではないからな
0955ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:39:14.04ID:/fjxp4Vk0
東洋自体がそのエセセレクトにぶっこんで高価格化狙ってるのが滑稽だわな
0956ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/13(水) 13:56:23.05ID:37y0eOFT0
縫製が悪い 検品してないとして有名なのに
高額にしてどうすんだかな?
JAKCET問題も何一つ東洋側から客に向けての回収もなにも告げてない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況