X



もう寒さの限界ダウン総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0131ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:30:08.74ID:fa8MoBEU0
>>123
なんとも。布団羽毛のフィールドでアパレル商売もとめんなって感じ
0133ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:39:20.87ID:i5g0oP+i0
ナンガ安いよな。ワンシーズン3万ならいいんじゃないか。
0134ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:41:25.00ID:i5g0oP+i0
ナノユニ西川は5万くらいか。一番人気のブルゾンタイプ?丈が身近すぎた。
コートタイプはしょぼい安っぽいの一言。これなら倍出してもヘルノの方が絶対いい。
0135ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:44:10.97ID:i5g0oP+i0
ナノユニ西川 思っていたより安っぽい
ナンガ     安いわりにはいい
0136ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:57:21.92ID:i5g0oP+i0
水沢ダウンとユニクロのダウン似てるから避けちまう。
0141ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:29:02.01ID:PlCelyi40
>>134
もっと安いよ今買えば
0142ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:29:58.03ID:MQXIFIar0
デュベティカ消えたのか!
じゃ、そろそろ3、4年ぶりに出番だな
0143ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:43:07.60ID:i5g0oP+i0
>>141
うーん、俺は去年で懲りたな・・・。
ナノユニが好きな人ならいいんじゃないのかな。
安っぽいって主観だもんね。

ナノユニって、セレショの中でもシルエットにはこだわるから人気なんだろうけど
素材は価格以下に悪いから、安そうに見えて安かろう悪かろうの印象だったんだよ。

ただ、西川とのコラボで人気だって事なので試したんだけど、西川は中身!なんだよな・・・。
0144ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:43:37.44ID:i5g0oP+i0
デュベティカって海外から買うと半額で買えるよ。
0146ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 18:46:11.64ID:0jYQXGVZ0
あガガイのガイ
0148ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:49:26.24ID:glFcwfzw0
西川ダウンは単なるセレオリに過ぎないのでは
で、セレオリにしては高い
西川布団の羽毛の技術とか言うけどダウンの品質もよく分からないし
0150ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:04:20.62ID:lRy1JfhA0
>>149
数年前までは3〜5万ぐらいで買えたのに随分値上がりしたなあと
0151ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:10:40.34ID:4XiviIqO0
>>148
まあ、購買ポイントは西川を信用するかどうかだろ
初期からは売れたから値上げしてると思われる
0152ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:16:01.42ID:glFcwfzw0
ピレネックスはカナダグースのジャスパーみたいなキラーモデルが出てこないとダメだろうな
現状ではそのジャスパーのパクリモデルくらいしかないので、まだ買い時ではないと思う
今買うのはカナダグースの初期ブームに乗ってバンクーバージャケットを買ってしまうようなもの
0153ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:31:54.76ID:GCFOnj4q0
ヘルノ以外でHからはじまるダウンジャケットのブランドご存知の方はいらっしゃいますか
0154ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:07:31.12ID:W0VT5VrE0
いろいろありがとう
ピレネックスは気になったミドル丈のモデルが約10万だったから、確かに値段と釣り合わない感じがしたかな
あと2、3割安かったらよかったかも
0155ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:45:50.02ID:iPRAM2Dy0
着るものなくてダウン着たら汗だくになってビチャビチャだよ
0156ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 02:02:41.69ID:XOXFmcfE0
このスレの住人が考える、安っぽいダウンの特徴は?
0157ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 02:03:54.21ID:baTdvSgu0
ウールリッチ並行ポイント割り引いて5万で買ったわ
ヘルノとかムーレーも欲しかったが、15万超えアウターは流石にニートのわいには分不相応だと思った
道民だがもう夜は気温0度前後どすえ、早く届け
0158ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 02:06:05.75ID:XOXFmcfE0
何で北海道なんかに住むんだよ
冬は光熱費バカ高いし、雪かき大変だし、ヒグマが出るってのに
0159ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 02:07:56.95ID:kmKpD6VL0
西川ダウンのカグラジャケット買うか迷う
他に3万前後でデザインのいいやつないんか
0160ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 02:22:39.52ID:2L9ftNGR0
>>156
羽じゃなくワタ
0161ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 02:29:09.99ID:AyUpaffo0
アーバンリサーチのナンガはコスパいいね
カナダグースと同じで表はフラットな仕様で
雨にもそこそこ強い
もう4年くらい天気が悪い日用に愛用している
0162ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 02:37:28.91ID:baTdvSgu0
>>158
しかも日本一気温の高低差あるとこなんやで
ダウン大好き奴にはたまらんやろ
0164ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 06:06:39.69ID:08nAEeia0
ブルゾン?っていうの買ってきたけど真冬でもいけるのかなコレ?
0166ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 08:58:05.60ID:X3dwCE980
isaoraは?
0167ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:28:10.54ID:0H+vzgHN0
京鴨なんてどうよ?
0168ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 09:59:06.52ID:lJE+A3Do0
モンベルって人気ないの?
0170ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:35:57.35ID:pHkp7Z2v0
>>156
ツルツルしたやつ
モンクレールとか正直安っぽいと思ってる
0171ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:48:59.97ID:ouR0ca4p0
ウールリッチやピューリティーなんかの海外物って、日本人の体形に合わせて作られてないから
2サイズは違うんじゃね?ってのが普通なんで人を選ぶかもな。
スーツ着用だとか着込むの前提があればありなんだろうが、難しい気がしたな。
その点、カナダグースのジャスパーが売れるのは凄く分かる気がするんだ。
0172ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:54:08.73ID:N+2CmkDI0
>>168
インナーダウン以外は街着としては人気ないね
0173ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:58:01.48ID:MDvUMPxY0
ウールリッチ並行物知らんけど
日本に入ってきてるアークティックパーカ10万くらいのは
さほどでかくないよな、Sで肩幅45ないくらいだし
あれはアジア向けとかカナグーみたいなことやってるのか?
0174ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:04:57.54ID:ouR0ca4p0
ユニクロが典型だけど、サイズの大きさの意味が、縦以上に横に大きいのが気になる。
よく言えばゆったり着れるのか。
若者から中高年、標準体型から肥満体形までカバーするからなんだろうけど。
単純にサイズを落とせば合うって作りになっていないのが海外ブランドに似てる。

外人がユニクロでアウター買ってるのを良く見るんだけど、ここのデカいサイズは
縦横ともにデカいんで、サイズの違和感が余り出ないからなんだろう。
0175ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:12:27.00ID:ouR0ca4p0
>>168
物(デザイン除く)やコスパはいいと言われてる。だがモンベルってブランドイメージが恐ろしく悪い。
モンベルおじさんとかモンべラーとか、その辺りが気になるなら止めた方がいい。
ノースフェイスのリュックと同じで、知らずに買って知って気にするタイプの人は避けた方が無難。

インナーが人気なのもインナーなら見えないからというのもある。
0178ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:36:07.92ID:MDvUMPxY0
>>177
セレクトに置いてあるのはみんなこれなんだろうな
オーバースペックなのでコンパクトにってうまい商売表現だよなぁw
0179ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:45:00.55ID:YIjNI8yc0
昨日の>>119です
コストコなら返品しやすいのでサイズがあれば明日買いに行きたいと思います
電話で確認したところウールリッチのアークティックパーカというモデルで値段はなんと・・29800円だそうです
明日タグ等を画像うpするのでもし見てくれる方がいれば並行輸入正規品、ライセンス品、企画品かどうかご判断お願いしますorz
0180ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:13:18.14ID:rx11D7JR0
>>169
そもそもダウン自体が高い。ユニクロは大量発注やら専属契約とかで安くしているわけで
で、ムーレーのは着たり見たら分かるけどダウンにあるまじきスタイリッシュさというデザイン料
ファスナーや金具といったアクセサリ部分も刻印が入ってたり鏡面加工したりして高級感出してる
あとはイタリア生産という人件費(ムーレーはかなりここに拘ってるから差が出来やすい)

だいたいこの辺りで共通なブランド(ムーレーとかピューテリーとかヘルノとか)の似たようなモデルは似たような価格帯だよ。10万ちょっとぐらい

あとは丈が長いモデルとか、カシミヤ使ったり、ファーに高いの使ったりして15〜20万ぐらい行く
0182ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:01:04.91ID:DT3LjYVg0
ムーレーは高いかもしれないけど、質は良さそう。
メイドインイタリーに拘ってるあたりも好感がもてるよね。
0183ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:19:22.70ID:LIks9fmP0
クレセントってどの辺の位置付け?
0184ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:28:52.43ID:GMSX9bW90
ウールリッチって15年くらい前は普通にライトオンとか量販店で売ってたよね。
小学生か中学生の当時にダッサイ服だなーと思いながら着ていた覚えがある。
今は販売元も違うのかもしれないけど、そのせいで未だにブランドイメージが悪い
0185ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:30:38.11ID:UgyfbyTn0
>>179
平行輸入ですね。
そのモデルのキャリー品、海外ストック品をコストコが買い付けしていると思います。
おそらく海外の規格ですのでシルエット等は太いかもしれません。サイズが合えばいいですねぇ。

日本の代理店は八木通商なんで日本ショップで販売されてるものは八木が日本人向けのシルエットにしているとは思います。
0188ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:09:40.02ID:J4LirPD30
タトラスのダウン買ったけど細身で良いねこれ
ガリガリの俺でもいい感じで着られる
0191ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:19:19.06ID:N+2CmkDI0
>>186
ゴアはそんなすぐ劣化はしないけど
シェルみたいにメンテできないからダウンだと多少早いかもね
0192ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:25:37.03ID:Lyd7VAgD0
ジャスパー良いなと思ってたけどこうも流行ってると買うのキツイわな
後値上がりし過ぎでコスパも悪くなったし
他に良さそうなデザイン値段で探すか〜無いかな〜
0193ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:59:15.58ID:CWx1dlV20
>>186
酷使してたらテープ部分は5年くらいで剥がれる
布地の防水は10年くらい持つよ
0194ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:14:00.05ID:WySNp0lK0
>>184
ユニーとかイズミヤでも売ってたよ
俺も量販店ブランドイメージがある
笑っちゃうよ10万もはらってウールリッチwwwwwwwwwwwwww
0195ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:17:29.10ID:JrI9aNWI0
ウールリッチ(笑)コストコで売ってんのか(笑)
一瞥もせずにモッサリダウンということで却下だな(笑)
>>180のバカか妙に力んでやがるけど、
ユニクロのダウンとか(笑)
ユニクロのはダウンっぽく見えるギリギリ極限までフェザーのボリュームを抑えて
羽毛をちょっと詰めたゴミ袋(笑)みたいな認識だけど
みんな同意だよな?(笑)
0196ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:18:59.33ID:JuaX5dY+0
>>195
何がそんなに面白い?
0198ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:29:22.16ID:EjPzYTrt0
ナンガは別注ダウンがええな。
オーロラ系とかでなくウールのやつとかロクヨンとかのが結構いい。
値段も大体4万ほどで買えるし。
0199ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:35:54.57ID:1LB7hDog0
>>184
ウールリッチは元々はただのアメリカのアウトドアブランドだったけど
2006年からイタリアのファッション会社が監修するようになって事実上別物になった
ちなみにバラクータやバブアーも元々はイギリスの古いブランドだが、今はウールリッチと同じイタリアの会社が監修している
最近のファッション誌がまたこれらのブランドを推してるのはこういう理由
0200ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 16:51:39.11ID:1LB7hDog0
ちなみにモンクレールも元々はフランスのアウトドアブランドだけどファッションとして火がついたのはイタリアだし、今は本社もイタリア
ファッションってのは結局はイタリアなんだよ
ミラノとローマのセレクトショップが選んだものが流行になるのさ
0201ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:21:20.53ID:kY+oDF9S0
そういえば最近はどこもG9を出しているけど
あれは何となくいやだな
いくらなんでも仕込みというのが露骨すぎる
0202ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:26:47.13ID:xQIG4Rkd0
カナダグースもイタリアで着火したの?
0203ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:33:40.12ID:JrI9aNWI0
>>200
クソバカが棒読みしてんのわかるけど
クソバカの監修ってクソバカがウンコのようにひねり出したのか?
モンクレーの火がついたのは日本だけど
ジエンしないでレスくれるか?
0204ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:20:39.59ID:1LB7hDog0
カナダグースは北米+日韓だな
北米ではマジで日本以上にカナグーブームが加熱してる
店内全部カナダグースってとこもある
0205ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:29:40.02ID:f85pGW2g0
北米は東京と比べるとリアルに寒いんじゃね?
0206ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:10:21.54ID:+em88a120
黙ってモンクレールでいいだろ
貧乏なのか?
0207ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:22:58.86ID:MHlWKgNg0
モンクレはもうオワコンブランドだから。
オラ系のせいでイメージがはげしく毀損されてる。
0208ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:29:08.92ID:bdgJZmKb0
たしかに
まだモンクレールとか言ってんだおじさんwという感じだな
せいぜいタトラスとかじゃないの?
あとはアウトドアブランド隆盛だし
0209ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:33:09.58ID:vuLgAGvD0
まだウールリッチみたいなゴミダウン着てる奴いるのか
コストコで売ってるやつなんてさらに粗悪な劣化品だろうね
まあこんなゴミダウン着るようなやつはどうせクソださいキモニートだろうからお似合いかもね?
0210ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:33:48.87ID:ZenBn3Fu0
20万くらいのだとダウンが出てきたりしにくいものなんでしょうか?
0211ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:48:20.19ID:Mc6vqwqb0
>>210
良いものだからダウンが出てくるって聞いたことあるけど、真相はどうなんだろうね?
ナイロン系よりウール系はダウンが出てくるとは思う。
0212ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:35:46.27ID:K+jrWtkH0
イタリア工場製のモンクレールはとてつもなく羽が抜けたわ
水沢に買い換えた今は、着心地はモンクレールが懐かしいがこの羽の抜けなさは特筆モノだ
0213ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:52:38.18ID:egAh2cgK0
10年前に買ったインド製のエベレストですら一回もダウン抜けたことないが
アニメタグはすぐにほつれて取れるけど
0214ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:15:48.11ID:BBwlmBU00
今季のデサント水沢 スポーティすぎるし値段強気すぎないか?!
0215ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:24:49.52ID:AyUpaffo0
デサントってアームホール狭すぎない?
0217ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:46:37.65ID:X8nIxW+90
アークテリクス買っとけば間違いないよ。羽でないし
0218ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:47:25.45ID:1LB7hDog0
デサントはジップが引っかかりやすいのがちょっと
あの値段ならそこは気を遣ってほしかった
0219ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:57:04.15ID:0ArJGH8D0
モンクレがタトラスに劣るは無いわ。
ただ安いからどこのセレクトショップもタトラスやたら置いてるね。
0220ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:59:36.54ID:UxKExjJ40
毎年こういうダウンジャケット見かけますが、・・・
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12181332617

余計なお世話だ!
0221ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:40:57.61ID:JuaX5dY+0
>>219
モンクレーの方が優れてるのってどこらへん?
0222ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:42:28.44ID:K+jrWtkH0
モンクレールの方がだいたいにおいてカッコいいですやん
0224ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:51:37.91ID:egAh2cgK0
>>221
世界での認知度
タトラスは日本人が立ち上げた日本のドメスティックブランドに過ぎない
デュベティカと同じく2,3年後には消えてる可能性が高い
モンクレールは日本ではオワコン扱いされてるが、その実2013年の株式上場以来毎年ハイペースで売上、利益ともに伸ばしてる
ヴィトンやサンローランみたく一時的にブランドイメージが悪くなっても、世界では売れてるのでなくなることはない
0225ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:04:25.93ID:K+jrWtkH0
水沢と違い、出自を隠すタトラスはどうも支持できねえわ
0226ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:13:56.71ID:R7Ivn6vP0
モンクレールは当たり外れあるから注意な。羽すくないのとか普通にあるよ
0227ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:18:47.70ID:c6KR+ngy0
あんまり誇らしげなワッペンとかでン十万とかも好きく無いんだけど、かといって安きゃ良いってもんでも無いし
なんかしっかりした良いメーカーないかな?
0228ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:25:26.42ID:h1ksmVZd0
ダックダウンって世界的に見て高い素材じゃないのに、
カナダダックに9万出すのは愚の骨頂
0229ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:38:51.97ID:ei9Yaj1s0
ナンガとアーバンリサーチ別注買った。ノースのアコンカグアよりは暖かく感じる。
0230ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:51:14.86ID:yQC+EpXv0
>>227
個人的にウールリッチはクオリティ良い感じするけど好みあるから好きなの買いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況