X



【クラシック】スーツの伝統的着こなし40着目【トラッド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:01:33.51ID:SyJ08pIo0
前スレ
【クラシック】スーツの伝統的着こなし39着目【トラッド】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1498337910/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
01:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1166007426/
02:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/
03:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1185114486/
04:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1194272063/
05:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1201963198/
06:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1206262821/
07:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1213749675
08:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1227043252/
09:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1233401215/
10:ttp://mimizun.com/log/2ch/fashion/dubai.2ch.net/fashion/kako/1239/12394/1239454770.html
11:ttp://dubai.2ch.net/fashion/kako/1250/12504/1250423476.html
12:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1258779140/
13:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1268743449/
14:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1287185612/
15:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1294634217/
16:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1298980412/
17:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1303008147/
18:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1307696267/
19:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1312002095/
20:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1315113216/
21:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1317683417/
22:ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1321108597/
23:ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1325290014/
24:ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1334217912/
25:ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1337756968/
0230ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/06(土) 05:55:08.18ID:sjpSII/Q0
>>227
あんなの本当に普通のハンカチでいい。
以前は拘っていいの買ってたけど、柄とか普通のハンカチのほうがバリエーション多いし、
生地の質感も普通のハンカチのほうがむしろ落ち着いてて使いやすい。
0231ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:01:51.54ID:vwI0EtuS0
ハンカチね、今度試してみよう。
ネクタイに一万は使う自分も、
なんかチーフは、買うのを躊躇してしまう。
あれ、原価そんなかかってないと思うし
0232ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:44:08.00ID:xBegksPO0
パフならハンカチでもいいね。クラッシュやスクエアはやっぱり端部の処理が綺麗なものがいい。
0236ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/09(火) 08:31:40.22ID:8vsSXrIF0
TVフォールドって端見えないし、作りとか関係ないような。
0238ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/09(火) 12:01:11.93ID://wBtb/p0
>>236
左右は折り返しても上辺は端部じゃない?折り方が違うのかな?

>>237
ここはクラシックスレだから
0239ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:21:50.16ID:hxUgBL360
ダークスーツのチーフはどこまでオッケーですか?白チーフのみ、色つき無地、ドットやパイビング?
ビジネスシーンでなければ柄物もありですか?
0240ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:08:28.16ID:c08e//v/0
黒のヘリンボーン柄シャドーストライプのスーツ(ゼニアで光沢がある生地なので遠目にはダークグレーぽくも見える)って、ビジネス用で着ても問題ないですか?
ビジネス用は紺かチャコールグレーばかり買ってたので、迷ってます。
0241ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:51:29.66ID:JQWm1Lup0
基本的に黒はおかしいんだよ。

お宅が夜の仕事をしていて夜にしか着ないっていうなら何も気にする必要がない。

昼でも夜でも葬儀屋をやってるなら、柄織りは避けるべき。
0242ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/10(水) 19:58:13.65ID:c08e//v/0
>>241
一般企業に勤める会社員です。営業ですが海外担当なので、外回りではなく内勤が多い。
知人の結婚式二次会用に買ったスーツですが、当分の間結婚式無さそうなので、仕事普段使いに転用しようかと思ってます。
さっき書き込んでから帰宅途中に駅や電車で他の会社員のスーツ見てみたんだけど、結構黒着てる人多いんですが、止めといた方が無難?
0243ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:06:29.29ID:MHI4u9ta0
まあ、無地じゃないなら良いんじゃないですかね
0244ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:13:15.10ID:LN9yEqMf0
>>240
それだったら、自分は、
無地の青や赤いタイで合わせるな。
シャツは白
タイピンとかよけいなものはつけないで、
靴もシンプルにストレートチップ
髪もきちんと七三に整えて

黒いスーツ着てる人ってちゃらくて、
勘違い人が多いイメージだけど、
控えめで清潔感のある着こなしにできれば、ありかと思いますよ。
0245ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/10(水) 20:18:06.57ID:M6BKpjDL0
伝統的な着こなしで言えばダメだがサラリーマンとしては問題ないだろ
0247ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/10(水) 21:49:12.76ID:ZvNjVI0I0
たまにこのスレにも「満員電車の一般的な日本人サラリーマンの中での常識」を求めてる人が迷いこむけど、日本人の大多数ってそれが「伝統的なスーツの着こなし」だと思ってるもんなのかな・・・
0248ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:45:31.46ID:/c0z0irU0
日本の大企業の役員なんて庶民出身で大した資産もない人たちだからお手本になりえないよね
0249ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:20:52.02ID:kpBMrBuq0
皆さんスーツ複数ローテーションしてると思うけど、何色何柄を着てますか?

俺は濃紺ストライプ、紺シャドーストライプ、やや明るめの紺に薄ストライプ、ミディアムグレーストライプ、黒ストライプ、紺ブレの6着をローテーションしてる...........と言いたいけど、紺が好きなので紺ばかり着てる。

いっそのこと全部紺系のスーツに統一しようと思ったりするんだけど、全部同色系で統一してる人いないですよね?
0250ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:42:55.62ID:rrX3aosx0
ジャケパン用のテラジャケだけどネイビーで統一してます
ネイビーで買うものが無くなったらブラウン系に行こうかと思ってる
0251ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 00:45:42.01ID:rrX3aosx0
スーツはダークグレーとダークネイビーを春夏と秋冬で1着ずつの4着
0252ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:17:42.61ID:TUbMR8360
>>249
ネイビーといっても、
明るいネイビーから黒に近いものもあるし、
生地が変わると印象変わるし、
それにストライプまではいると、
またいろいろだろうから、尽きませんなあ。
0253ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 01:19:36.37ID:TUbMR8360
>>249
知り合いのテーラーさんでも、
紺しか頼まないっていう人がいると話してた。
まあ、それも、いいんじゃねえ?
自分は気分転換したいから、
ひとつの色にこだわらないけど。
0254ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:31:21.92ID:PdWJRoU/0
春夏:ライトネイビー無地とストライプ、ネイビー無視
合服と秋冬:グレーシャークスキン、ネイビーシャドーストライプ、チャコールグレーバーズアイ、ネイビー無地、グレーフランネル無地

話は変わりますが、クラシックスタイルはマフラーではなくスカーフでしょうか?
0255ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 10:38:30.02ID:RWoDmpT90
>>250-254
確かに紺でも色々あるし、色合いや生地や柄を変えればオール紺でも大丈夫かもしれませんね。

自分も253さんの同じ考えで、気分次第でバリエーション揃えようと思い紺以外のスーツも買いましたが、あまり出番がなく、結局好きな紺系ばかりで回してるので、いっそのことこと全部紺系にしてしまえ!という考えです。
0256ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 13:08:41.76ID:XkkGb8AI0
ミッドナイトブルーとチャコールグレーが好きでそればっかり着てる。チョークストライプのスーツも持ってるけどほとんど着てない。基本無地が好き。来年はライトグレーのフランネルスーツオーダーしようか迷い中。

>>254
俺はシルクのスカーフ?ストールしてるよ。
0257ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 14:19:41.32ID:RrIh+cSV0
>>255
また、それもありですよ。

自分も靴は黒のストレートチップ一択にしてるし、
メガネも黒なんで、
スーツの色は、何色であれ、最低限、それに合う色になるように決めている
0259ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:32:58.31ID:r+FmQCT60
上の方で黒スーツの話題が有ったけど、ここにいる皆さんは黒スーツ持ってる人いるの?
0260ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:57:11.40ID:Yj/SlDzB0
弔・慶事には黒ロングターンだが下は学生服ズボンで微妙に別色
0261ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:59:49.01ID:XkkGb8AI0
黒スーツは持ってないな。喪服もダークスーツで済ませてる。
0262ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 18:14:04.07ID:RrIh+cSV0
もってないな。だいたい、ネイビー、ブルー、ライトグレー、ミディアムグレー、ベージュあたりが範疇になる。
ブルーが一番好みかな
0264ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 19:41:12.01ID:ba+uvXjK0
いわゆる礼服は持ってる。

年配の人と同席することも多いから仕方ない。
0265ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 21:35:16.57ID:P0aE6ZB60
礼服は急に必要になったときに青山で買ったわ
割りきってるから何でもいいけど、今思えばせめてサイドベンツにしてほしかったな
0267ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:20:04.35ID:5hqFDvjH0
略礼服ってロングターンとスプレッドアウトどっちがいいんだろうな?
スーツの流儀で言えば、スプレッドアウトなんだろうけど。
0269ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:27:41.37ID:5d/Fmqw10
日本の因習のために黒スーツ仕立てるくらいなら、ディレクターズスーツにするよ。
0270ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:38:27.56ID:EQ5XxTPL0
自分は礼服とは別に黒も持ってる。
他にネイビー2、チャコール2、ブラウン1の計6着でこの時期はまわしてる。
0271ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:39:56.38ID:CQhefkHb0
靴も黒はあんま使えんかな?
勢いで黒のエナメルプレーントゥ買っちゃったけど

紺のストライプスーツだとやっぱ茶だよね黒のエナメルは合わんよね
ジーンズにでも合わせるかな…
0272ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:44:35.82ID:AZkkaX4n0
>>259
いわゆる日本式の略礼服(喪服)は当然持っている
冠婚葬祭、特に弔事は訪問する側が自分の拘りを押し付けていい場じゃないからな
略礼服が最も一般的な装いだと日本国内で定着している以上は
ホスト側に恥をかかせないようにそれに合わせるのがマナー
0273ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:28:40.47ID:Prq5QEX80
>>271
黒のエナメルはセミフォーマル以上でなければ使いどころがないね。
ブリティッシュスタイルならダークスーツにはなにも考えずに黒靴でOK。
春夏用の明度の高いネイビースーツなら茶靴の方がふさわしい。
0275ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:52:09.75ID:4wPakBV80
>>271
いや、黒もありだよ、
ただエナメルだと、色じゃなくて、
スーツの生地との相性が限定されそう
0276ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:29:56.29ID:bV14lh5E0
>>273
サンクスです
結婚式かパーティくらいしか活躍しないかな
なんで買っちゃったのか
0278ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 02:20:27.79ID:4ownx+lG0
>>272
全く同感
ここ見てたら春夏用がブルーグレー無地一着しかないから何か作りたくなってきた
0279ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:02:19.00ID:S8Ed3ynb0
ネイビースーツが人気ですね。自分が不勉強なだけか、グレーより生地や織柄の選択肢が少ない気がしますが、トロピカル、フレスコ、モヘア、サージ、ツイル以外にも定番生地はありますか?
0281ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:31:36.58ID:pDje6AVE0
>>274
裏地はキュプラ?ベストの裏地はテカテカのがいいかな?
186*95の体育会系のガッチリ、テーラーからは、シングルよりダブルのスリーピースの方が合いますよとアドバイスされた
ハーフだから厚みもあって細いスーツ憧れちゃうよ…
0282ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:41:58.74ID:nsEygqTQ0
キュプラかな。
裏地は無地で、光沢度合いは好みで。
体がでかいから、ダブルのベストが似合うというのは、違うと思うけどね。
あんまりオーダーしたことないなら、シングルのベストの方がいいと思うよ
0283ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:56:44.07ID:pDje6AVE0
そっか
身長168くらいになりたいよ
テーラーさんはこの体格と濃い顔が生えるようにつくりたい!っていうからさあ
0284ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:02:50.84ID:xp6roBMl0
ビスコースでフルライナーだね
ギーブスもヴァルコンも花菱も
0285ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:20:21.36ID:FmXuzn7K0
ブラックスーツ否定派がほとんどだけど、少し前にブラックだけど水色のストライプが入ったスーツがあり、黒に見えなかった。
ブラック着たい人はカラーリングストライプ買うのは有りかも?
0287ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:40:57.41ID:nsEygqTQ0
>>283
いやいや、仕事用に着るなら、
なるべく引き算して、
あえて、控えめに作った方が
あとあと着やすいよ。

たぶん体格いいから、控えめに作っても、
かっこよくなると思うよ。
控えめな方が好感もたれやすいし。
0288ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:43:15.21ID:nsEygqTQ0
>>283
控えめにした方が
逆に中身の良さが引き立つ場合があるし、
やりすぎないことかな。
0289ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:54:03.42ID:xp6roBMl0
あなたは洒落てるけどイヤミがないと性別年齢問わず言われた実績ある俺
0291ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:53:28.31ID:rTKPfGn00
来年度から北海道勤務なんですが、カバートコートでは不安がです。厳冬期のオーバーコートは何がおすすめでしょうか?ツイードのアルスターとか?
0292ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:11:00.05ID:WWvfiV6K0
>>282
ダブルのベストとは言ってないよね
0294ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:36:36.34ID:K3S3HbHJ0
何年か前に出張で冬の札幌で勤務してたけど地上に出ることがほとんどなくて週始めと週末に東京移動するためだけにコート着てたな
0295ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:26:10.53ID:qNG6FPte0
札幌なら体感温度は東京と変わらんな。他の地域だと、オーバーコートの生地より肌の露出を無くす方が重要かも。
0298ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:05:16.23ID:ViT+9oom0
ごく近年のハイテクノロジーだろw
イタオヤっつってもモンテゼーモロやラポ
0299ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:21:34.24ID:ViT+9oom0
史料見れんのでわからんがちょい前の冒険家とかはツイードでボッカールックだった
0301ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:58:16.26ID:e0Vh4GjI0
2月に出張で札幌に行くけど、目付700gの膝下コートだとむしろ暑い?
屋外はタクシー移動だから屋外には殆ど出ないのだが
0302ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:01:58.43ID:ViT+9oom0
紳士服の出自は処説あるけどドレス用とか王侯貴族用なんかじゃないよ
紳士服はじまって300うん10年と言われてるけど
この100年以内の冒険家は下衿つきツイードとそろいのボッカー
覚えてる資料じゃ冬山でツイードとフィッシャーマン姿だったかな
北海道だとおしゃれよりサバイバルだと思うし
0303ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:07:30.13ID:4fAK8uPX0
>>301
それは早朝30分位散歩する時用にしようw
内地(関東以西か)wの夏の逆パターンと思えばいいかな

って釣りか?w
0304ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:09:52.13ID:wxMo1nR/0
クラシック防寒着というか登山着といえば、ナイジェルケーボンみたいな感じか?
0305ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:11:39.76ID:3lb71L+l0
>>301はネタで書いてるのか。w
コートを気にするよりロードヒーティングしてない場所で
滑って転ばないほうを気をつけたらいいよ。
0306ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:16:12.85ID:5tXhbsf40
日本でグレンフェルが一番揃っていて、かつ力入れてる店ってどこですか?
0307ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:48:24.36ID:+GIujhyq0
どこだろ、バーニーズ?熱心な個人店のほうがありそうだけど
0310ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:10:18.00ID:7G91/BTN0
フォーマルを除いてミニマムなワードローブを考えると、略礼装(冠婚葬祭用)・ビジネス兼用、オンオフ兼用、オフ専用に別れると思いますが、みなさんはそれぞれどんな割合でお持ちでしょうか。
0311ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:41:30.81ID:qI6XVESN0
分け方が違うと思う。

略礼服はそれにしか使えないもの

オンオフ兼用なんて持たない

オン専用かオフ専用

略礼服 : オン : オフ = 0.1 : 3 : 6.9 くらい

略礼装は仕方ないから2組持ってる

オン専用は普通の人よりダサ目に見える今時の量販品を短期使い捨てで

オンオフ兼用は持たない

オフ専用は趣味のコスプレレベル、普通に見えるけど高品質のもの、
バカボスのオフに付き合うとき等に使う地味目ダサめの安物までイロイロ

バカでやキ印のボスや高齢者の前ではオフでも地味目にしとく
0312ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:17:00.58ID:remW52DH0
たしかにこのスレでのオンオフ兼用って
どんなのか想像できない
0313ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:18:22.83ID:CZ2/zXUE0
財布以外オンオフ兼用してるもんなんてないなぁ
ここの猛者達とは違って、夏になった途端にカジュアルな格好で仕事行くから、靴とかは兼用してることなるのかも知れんけどね
0314ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:34:00.73ID:zw4cIFBW0
スーツの数でしょ?
ミニマムにしろっていうなら、春夏と秋冬で分けて、礼服は1着ずつ、
オンオフ兼用3着ずつくらいかなぁ。

ミニマリストなら、まさかオフの服にスーツやジャケパンなんてやらないよね? 
0315ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:24:12.54ID:n+6WJSQ90
略礼服の略した礼服って結局、失礼だと思うんだけど。俺が変かな。何度か試着したけど、どうしても嫌で一着も持ってない。
0317ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:28:54.85ID:cKFVT9040
略礼装は普通のダークスーツに白シャツ・黒靴・黒または白/シルバータイじゃないの?フォーマルを除くって言ってるし。
この解釈だと、秋冬はダークスーツ3、オンオフ兼用2(フランネルスーツ、ネイビーブレザー)、オフ専用2(グレーツイードジャケット、ブラウンコーデュロイジャケット)。
春夏はダークスーツ1、オンオフ兼用3(ライトネイビースーツ2、ライトネイビーブレザー)、オフ専用2(ブルー/ベージュリネンジャケット)。
革小物は黒と茶でそれぞれ1セット揃えてる。秋冬はブリティッシュスタイルで春夏はミラノスタイルということで靴は割愛。
0318ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:30:50.38ID:7zRM3WET0
イオンで学生服店行ったら指定のチルデンセーター一万円だったんだけど
3000なら買った
0319ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:07:40.78ID:xtQ9VQTd0
>>315
略礼装は礼装、準礼装に次ぐドレスコードのひとつだぞ。披露宴や神事で平服でお越しくださいと書かれてたら略礼装で行くだろう。
0321ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:20:59.94ID:H05Rno9x0
このスレでは相も変わらず所謂日本の真っ黒な喪服は否定されてんでしょ?
現実とは別でスーツの伝統的な着こなしだからそういう話の流れで別にいいと思うけどね。
外国に住んでいらっしゃる方も見てるだろうし。
0322ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:32:11.90ID:Bcaoc46u0
前にも言ってる人いたが黒の上下,が日本のカスタム
0323ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:40:45.80ID:CZ2/zXUE0
まあその中での静かなる抵抗みたいのたまに聞けるから面白いけどね
日本流略礼服をいかに浮かずに可能な限り伝統的に着こなすかってこのスレの永遠の課題かもw
そういう意味ではディレクターズスーツあたりが折衷点なのかなぁ・・・
0324ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:43:25.88ID:/pg9pO380
むしろ、ボタンダウンは着ないとか、内羽ストレートチップ履くとか、葬儀ならディンプル作らないとか、そういう当たり前の事をきちんとしたい
通夜振舞いとか火葬場での待ち時間に座敷に座ることもあるから、ちゃんとホーズを履いてるとか
スーツは普通の礼服でいいわ
0327ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:21:51.06ID:ffWsKW/b0
慶事はディレクターズスーツ弔事はミッドナイトブルーのダークスーツで良いと思う。
0328ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:40:57.73ID:F56r7D9x0
>>324
おれもだいたいそんな感じ。葬式は他人の行事だからな。
むしろ自分の死に装束の方が気になる。できるだけドレスアップしてほしいくらい。
0329ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 06:28:03.70ID:mNUlgfBO0
所謂ブラックスーツはスルーして、クラシックスタイルは、ダークスーツ、スボーツスタイル、カントリースタイルだけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況