X



【クラシック】スーツの伝統的着こなし40着目【トラッド】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:01:33.51ID:SyJ08pIo0
前スレ
【クラシック】スーツの伝統的着こなし39着目【トラッド】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1498337910/

次スレは>>970が立てて下さい

過去スレ
01:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1166007426/
02:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1177546416/
03:ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1185114486/
04:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1194272063/
05:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1201963198/
06:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1206262821/
07:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1213749675
08:ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1227043252/
09:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1233401215/
10:ttp://mimizun.com/log/2ch/fashion/dubai.2ch.net/fashion/kako/1239/12394/1239454770.html
11:ttp://dubai.2ch.net/fashion/kako/1250/12504/1250423476.html
12:ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1258779140/
13:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1268743449/
14:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1287185612/
15:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1294634217/
16:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1298980412/
17:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1303008147/
18:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1307696267/
19:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1312002095/
20:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1315113216/
21:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1317683417/
22:ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1321108597/
23:ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1325290014/
24:ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1334217912/
25:ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1337756968/
0272ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 22:44:35.82ID:AZkkaX4n0
>>259
いわゆる日本式の略礼服(喪服)は当然持っている
冠婚葬祭、特に弔事は訪問する側が自分の拘りを押し付けていい場じゃないからな
略礼服が最も一般的な装いだと日本国内で定着している以上は
ホスト側に恥をかかせないようにそれに合わせるのがマナー
0273ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/11(木) 23:28:40.47ID:Prq5QEX80
>>271
黒のエナメルはセミフォーマル以上でなければ使いどころがないね。
ブリティッシュスタイルならダークスーツにはなにも考えずに黒靴でOK。
春夏用の明度の高いネイビースーツなら茶靴の方がふさわしい。
0275ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 00:52:09.75ID:4wPakBV80
>>271
いや、黒もありだよ、
ただエナメルだと、色じゃなくて、
スーツの生地との相性が限定されそう
0276ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 01:29:56.29ID:bV14lh5E0
>>273
サンクスです
結婚式かパーティくらいしか活躍しないかな
なんで買っちゃったのか
0278ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 02:20:27.79ID:4ownx+lG0
>>272
全く同感
ここ見てたら春夏用がブルーグレー無地一着しかないから何か作りたくなってきた
0279ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 08:02:19.00ID:S8Ed3ynb0
ネイビースーツが人気ですね。自分が不勉強なだけか、グレーより生地や織柄の選択肢が少ない気がしますが、トロピカル、フレスコ、モヘア、サージ、ツイル以外にも定番生地はありますか?
0281ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:31:36.58ID:pDje6AVE0
>>274
裏地はキュプラ?ベストの裏地はテカテカのがいいかな?
186*95の体育会系のガッチリ、テーラーからは、シングルよりダブルのスリーピースの方が合いますよとアドバイスされた
ハーフだから厚みもあって細いスーツ憧れちゃうよ…
0282ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:41:58.74ID:nsEygqTQ0
キュプラかな。
裏地は無地で、光沢度合いは好みで。
体がでかいから、ダブルのベストが似合うというのは、違うと思うけどね。
あんまりオーダーしたことないなら、シングルのベストの方がいいと思うよ
0283ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 13:56:44.07ID:pDje6AVE0
そっか
身長168くらいになりたいよ
テーラーさんはこの体格と濃い顔が生えるようにつくりたい!っていうからさあ
0284ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:02:50.84ID:xp6roBMl0
ビスコースでフルライナーだね
ギーブスもヴァルコンも花菱も
0285ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:20:21.36ID:FmXuzn7K0
ブラックスーツ否定派がほとんどだけど、少し前にブラックだけど水色のストライプが入ったスーツがあり、黒に見えなかった。
ブラック着たい人はカラーリングストライプ買うのは有りかも?
0287ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:40:57.41ID:nsEygqTQ0
>>283
いやいや、仕事用に着るなら、
なるべく引き算して、
あえて、控えめに作った方が
あとあと着やすいよ。

たぶん体格いいから、控えめに作っても、
かっこよくなると思うよ。
控えめな方が好感もたれやすいし。
0288ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:43:15.21ID:nsEygqTQ0
>>283
控えめにした方が
逆に中身の良さが引き立つ場合があるし、
やりすぎないことかな。
0289ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:54:03.42ID:xp6roBMl0
あなたは洒落てるけどイヤミがないと性別年齢問わず言われた実績ある俺
0291ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 19:53:28.31ID:rTKPfGn00
来年度から北海道勤務なんですが、カバートコートでは不安がです。厳冬期のオーバーコートは何がおすすめでしょうか?ツイードのアルスターとか?
0292ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:11:00.05ID:WWvfiV6K0
>>282
ダブルのベストとは言ってないよね
0294ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 13:36:36.34ID:K3S3HbHJ0
何年か前に出張で冬の札幌で勤務してたけど地上に出ることがほとんどなくて週始めと週末に東京移動するためだけにコート着てたな
0295ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 14:26:10.53ID:qNG6FPte0
札幌なら体感温度は東京と変わらんな。他の地域だと、オーバーコートの生地より肌の露出を無くす方が重要かも。
0298ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:05:16.23ID:ViT+9oom0
ごく近年のハイテクノロジーだろw
イタオヤっつってもモンテゼーモロやラポ
0299ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:21:34.24ID:ViT+9oom0
史料見れんのでわからんがちょい前の冒険家とかはツイードでボッカールックだった
0301ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 18:58:16.26ID:e0Vh4GjI0
2月に出張で札幌に行くけど、目付700gの膝下コートだとむしろ暑い?
屋外はタクシー移動だから屋外には殆ど出ないのだが
0302ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:01:58.43ID:ViT+9oom0
紳士服の出自は処説あるけどドレス用とか王侯貴族用なんかじゃないよ
紳士服はじまって300うん10年と言われてるけど
この100年以内の冒険家は下衿つきツイードとそろいのボッカー
覚えてる資料じゃ冬山でツイードとフィッシャーマン姿だったかな
北海道だとおしゃれよりサバイバルだと思うし
0303ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:07:30.13ID:4fAK8uPX0
>>301
それは早朝30分位散歩する時用にしようw
内地(関東以西か)wの夏の逆パターンと思えばいいかな

って釣りか?w
0304ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:09:52.13ID:wxMo1nR/0
クラシック防寒着というか登山着といえば、ナイジェルケーボンみたいな感じか?
0305ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:11:39.76ID:3lb71L+l0
>>301はネタで書いてるのか。w
コートを気にするよりロードヒーティングしてない場所で
滑って転ばないほうを気をつけたらいいよ。
0306ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:16:12.85ID:5tXhbsf40
日本でグレンフェルが一番揃っていて、かつ力入れてる店ってどこですか?
0307ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/13(土) 19:48:24.36ID:+GIujhyq0
どこだろ、バーニーズ?熱心な個人店のほうがありそうだけど
0310ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:10:18.00ID:7G91/BTN0
フォーマルを除いてミニマムなワードローブを考えると、略礼装(冠婚葬祭用)・ビジネス兼用、オンオフ兼用、オフ専用に別れると思いますが、みなさんはそれぞれどんな割合でお持ちでしょうか。
0311ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:41:30.81ID:qI6XVESN0
分け方が違うと思う。

略礼服はそれにしか使えないもの

オンオフ兼用なんて持たない

オン専用かオフ専用

略礼服 : オン : オフ = 0.1 : 3 : 6.9 くらい

略礼装は仕方ないから2組持ってる

オン専用は普通の人よりダサ目に見える今時の量販品を短期使い捨てで

オンオフ兼用は持たない

オフ専用は趣味のコスプレレベル、普通に見えるけど高品質のもの、
バカボスのオフに付き合うとき等に使う地味目ダサめの安物までイロイロ

バカでやキ印のボスや高齢者の前ではオフでも地味目にしとく
0312ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:17:00.58ID:remW52DH0
たしかにこのスレでのオンオフ兼用って
どんなのか想像できない
0313ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:18:22.83ID:CZ2/zXUE0
財布以外オンオフ兼用してるもんなんてないなぁ
ここの猛者達とは違って、夏になった途端にカジュアルな格好で仕事行くから、靴とかは兼用してることなるのかも知れんけどね
0314ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 16:34:00.73ID:zw4cIFBW0
スーツの数でしょ?
ミニマムにしろっていうなら、春夏と秋冬で分けて、礼服は1着ずつ、
オンオフ兼用3着ずつくらいかなぁ。

ミニマリストなら、まさかオフの服にスーツやジャケパンなんてやらないよね? 
0315ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 18:24:12.54ID:n+6WJSQ90
略礼服の略した礼服って結局、失礼だと思うんだけど。俺が変かな。何度か試着したけど、どうしても嫌で一着も持ってない。
0317ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:28:54.85ID:cKFVT9040
略礼装は普通のダークスーツに白シャツ・黒靴・黒または白/シルバータイじゃないの?フォーマルを除くって言ってるし。
この解釈だと、秋冬はダークスーツ3、オンオフ兼用2(フランネルスーツ、ネイビーブレザー)、オフ専用2(グレーツイードジャケット、ブラウンコーデュロイジャケット)。
春夏はダークスーツ1、オンオフ兼用3(ライトネイビースーツ2、ライトネイビーブレザー)、オフ専用2(ブルー/ベージュリネンジャケット)。
革小物は黒と茶でそれぞれ1セット揃えてる。秋冬はブリティッシュスタイルで春夏はミラノスタイルということで靴は割愛。
0318ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 19:30:50.38ID:7zRM3WET0
イオンで学生服店行ったら指定のチルデンセーター一万円だったんだけど
3000なら買った
0319ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:07:40.78ID:xtQ9VQTd0
>>315
略礼装は礼装、準礼装に次ぐドレスコードのひとつだぞ。披露宴や神事で平服でお越しくださいと書かれてたら略礼装で行くだろう。
0321ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:20:59.94ID:H05Rno9x0
このスレでは相も変わらず所謂日本の真っ黒な喪服は否定されてんでしょ?
現実とは別でスーツの伝統的な着こなしだからそういう話の流れで別にいいと思うけどね。
外国に住んでいらっしゃる方も見てるだろうし。
0322ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:32:11.90ID:Bcaoc46u0
前にも言ってる人いたが黒の上下,が日本のカスタム
0323ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:40:45.80ID:CZ2/zXUE0
まあその中での静かなる抵抗みたいのたまに聞けるから面白いけどね
日本流略礼服をいかに浮かずに可能な限り伝統的に着こなすかってこのスレの永遠の課題かもw
そういう意味ではディレクターズスーツあたりが折衷点なのかなぁ・・・
0324ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:43:25.88ID:/pg9pO380
むしろ、ボタンダウンは着ないとか、内羽ストレートチップ履くとか、葬儀ならディンプル作らないとか、そういう当たり前の事をきちんとしたい
通夜振舞いとか火葬場での待ち時間に座敷に座ることもあるから、ちゃんとホーズを履いてるとか
スーツは普通の礼服でいいわ
0327ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:21:51.06ID:ffWsKW/b0
慶事はディレクターズスーツ弔事はミッドナイトブルーのダークスーツで良いと思う。
0328ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 00:40:57.73ID:F56r7D9x0
>>324
おれもだいたいそんな感じ。葬式は他人の行事だからな。
むしろ自分の死に装束の方が気になる。できるだけドレスアップしてほしいくらい。
0329ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 06:28:03.70ID:mNUlgfBO0
所謂ブラックスーツはスルーして、クラシックスタイルは、ダークスーツ、スボーツスタイル、カントリースタイルだけ?
0330ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 07:35:58.23ID:6Ci9/XGe0
>>311
オフ専用138着かあw
スーツマニアなのか、小学生レベルの知能の嘘はきなのかw
0331ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:07:48.59ID:FSRj3H5k0
クラシック的には、ミディアムグレーのシャークスキンやフランネルスーツはどういう扱い?ブレザーとかと同じスポーツウェア?
0333ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:36:46.14ID:2P+9eXEt0
>>327
弔事はチャコールグレーじゃないか?
一応紺系はどんなに暗くても華やかな色とされてるようだけど
0334ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 10:50:37.00ID:q1V+dvBj0
葬儀では略礼服は着るけど本当は変な風習はやめて欲しいと思ってる。
それが正しくないという事を認識が一般的になってその内なくなってくれるといいな。
その為だけに略礼服用意するのも鬱陶しいし。
結婚式では着ないしもう5年はクローゼットの肥やしになってるわ。
0335ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:07:56.94ID:blvZQlo00
葬式にUチップ履いてくる奴さえいるのが日本の洋装常識ですから・・・
0337ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:00:08.38ID:j8bcZfhn0
ttp://www.ottawacitizen.com/news/cms/binary/4696322.jpg
これが現実
この国はオラが村の掟を好き勝手にでっち上げる奴が多すぎる
0339ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:05:53.61ID:rY72Zvi50
国際標準では、略礼装=ダークスーツ(チャコール、濃紺等)に白シャツ、黒のプレーントゥかキャップトゥ
0340ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:08:52.26ID:rY72Zvi50
ついでに、インフォーマルとビジネスは同等で、その下位にビジネスカジュアルやスマートカジュアルがくる。
0341ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:26:46.38ID:q1V+dvBj0
日本基準の略礼装か国際基準の略礼装か明記しないとこんがらがるな。

前に披露宴の二次会に平服でお越しくださいと書いてあったからダークスーツで行ったら俺のテーブル以外のほとんどが普通に田舎のショッピングモールでも行くかの如き普段着で笑いを堪えた事があるわ。
カジュアルにしてもせめてお出掛けに相応しい一張羅にしろよと思った。
0342ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:41:25.37ID:X2v6T8rX0
国際標準の略礼装:ダークスーツ(黒はより上位の礼装用かカジュアル用)
日本標準の略礼装:ブラックスーツを含むダークスーツ
後者をブラックスーツのみとするかが争点かな。
0343ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 12:43:01.77ID:X2v6T8rX0
>>341
本来は礼装で臨むべきだけど、平服(の最上位)でいいよって意味だよね。
0344ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:19:38.62ID:zRcXSXtn0
おまえらgdgd言ってんなよw

量販店に言って礼服くれって言えば出してくるやつがそうだ
0346ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:45:29.06ID:fPOk2Fw10
皇太子殿下が雅子様のお祖父様の葬儀に参列なさった時は普通のいわゆる礼服(黒上下)だぞ
フォーマルはルールに則るものであり、殿下が妻の祖父という関係性でこの装いをされたのだから、日本人はこれに倣えば良いのでは?

個人的には、もし皇太子殿下が会食にも出席なさった場合、席次はどうなるのかが気になるね
0347ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:26:39.64ID:X2v6T8rX0
宮内省の定める服装は国際規範と若干ずれてるからな。
0351ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:49:21.33ID:q1V+dvBj0
>>348
中国とか北朝鮮の人民服見て良いなと思う?
マイルールでもカッコ良ければいいけどそうじゃないなら基本に沿ってたほうが良いと思うが。
0352ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:00:12.44ID:qHD403hX0
>>348
ルールとは破ると罰則があるものですが、日本ルールって何ですか?
日本の一部でのみ通用するマナーのことを言いたいの?
0353ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:02:20.40ID:XPrF4lG90
そもそも日本ルールをすんなり許容できちゃう人にこのスレは場違い
0354ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:16:07.54ID:PmzfYnnv0
アホ
ドレスコードもtpoに沿う服も自己満じゃねえよw
日本のセオリーが不服ならよそに行け
0356ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:20:44.27ID:PmzfYnnv0
だいたい、日本ルールだってイッセーミヤケや中野香織や学問としての服も把握してる人たちが選定したんだろw
ガイドブック読み出してるお前らとは違うんだろw
0357ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:24:47.51ID:PmzfYnnv0
コールズボンなんかロンドンで穿かれてないぞw
なぜかってあんなのはレンタル店にしか存在しない
0358ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:57:28.72ID:Hf1UVNQN0
ここ、人入れ替わった?コスプレーヤー増えたの
少し前まではコマッキーを晒し者にして馬鹿にしてなかったっけ
0359ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:00:26.17ID:mNUlgfBO0
ヨーロッパは階級社会だからフォーマルウェアを着る人は一握り。

ディレクターズスーツを作るときにジャケットと共地のウエストコートとトラウザーズも作れば海外でも日本でも慶弔両方に通用する昼のセミフォーマルになるな。
モーニングコートの上着を足せば新郎にも喪主にもなれる。
0360ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:34:12.52ID:3/9AMwM/0
>>346
ここはクラシックスーツの伝統的な着こなしについて議論するスレだから、
貴方の主張はものすごく正しいし理屈も通ってるんだけど、このスレでは間違い。
このスレでは日本独自の習慣は罵倒しまくるのが正しいお姿。
0361ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:02:37.82ID:bXfjfwVz0
そうそう、実社会じゃ役に立たない蘊蓄を語り合うところ
0364ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:04:39.46ID:ygGVYhKU0
>>354
誰も自己満させろなんて言ってないだろ。
フォーマルな場では洋服は洋服の本来の着方をしたほうが望ましいんじゃないかと言ってるだけだろ。
お前だって中国や北朝鮮が変な独自の洋服の着方してたら絶対バカにするだろ。
それは日本でも同じじゃね?
0365ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:09:18.56ID:bXfjfwVz0
>>363
とりあえず、お前が社会性ない厄介者なのはもう十分に分かったから出てけよ
0366ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:41:53.64ID:PmzfYnnv0
中国とか朝鮮とか突飛なこと言ってどうしたいんだ
てかおまえはイギリス人は理想でリアルじゃ日本にとけこんでるんじゃないの?
社会じゃ役に立たないことをいってるだけなんでしょ?
0368ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 22:51:44.34ID:KhBuWkHv0
この星のプロトコルが気に食わないなら他所に行けばいいのに
0369ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:10:06.71ID:X5idddK30
皆は帽子はかぶってる?
イギリスでは今でもドレスコードに帽子の着用が必要なところがあるって話を聞いたことがあって、影響されて中折れ帽を作ってもらったんだけど気恥ずかしくて中々かぶる踏ん切りがつかない
0370ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:13:26.82ID:Hf1UVNQN0
コールテンのとガンクラブチェックのハンチング被ってるよ
0371ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:32:09.13ID:esqG1KSY0
>>369
60くらいのおっさんだと、絵になるけど、
若いとコスプレぽくなっちゃうよね。
あと、スーツが細身じゃないほうが、
中折れ帽とのバランスがいい気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況