X



洗濯・クリーニング総合 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0510ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/28(土) 18:07:25.47ID:vT8/Tgf50
リネットにクリーニングを出せば
他のクリーニング店は二度と利用する気にならない
それくらいきれいに仕上げてくれるよ
0514ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:55:39.17ID:zC4h8zqS0
温度が高いほど色落ちしやすい
デニムとか色落ちさせたくない場合は水を使う
0515ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/02(水) 09:00:57.15ID:zC4h8zqS0
中のタグに色移りしてる場合は色落ちしやすい生地だから、特に気を付けた方がいい
イタリア物とか発色のキレイなのは色ドメ使ってなかったりとかして、中にはものすごく色落ちするのある
0516ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/02(水) 09:05:10.70ID:zC4h8zqS0
まあ、金を惜しまないんだったら、伊勢丹に入ってるとことか、特殊な高級クリーニング屋に頼むのが一番いい
0517ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:45:49.87ID:wfxWVuEv0
お前ら革の保管どうしてる?
今期数回しか履いてない革パンクリーニング出そうと思ったら近くのクリーニング屋が革扱ってなくて秋まで保管しようと思ってるんだが
0520ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:07:15.20ID:f8uafTOT0
ファッションクリーニングポ○○ンここは最悪だよ。
絶対バイトしないように。社長の息子が高校中退のヤンキーで最悪。
熱出てるバイトを呼び出したり、電話越しに怒鳴りつけたり
気に入ったJKの面接だけして採用したりしてた。
男が入った時には歓迎会とかないのに気に入ったJKを採用した時は歓迎会。
サーフィンやってて肉体美をJKに見せたくてユニホームをタンクトップに。
店長や社員を怒鳴りつけるくせに時分が二日酔いの時は
「もうしわけない」で済ませるマジでクズ!
0521ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:56:55.11ID:KC54MYEc0
敢えて麻シャツを乾燥機に放り込む人、居る?

新しいものでザクザクした感じが強すぎてちょっと着込んだ感じを出したい

10%くらい縮んでもおk

こういう状況なんだけど
0522ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:50:31.35ID:5voZLkQ+0
リネンを乾燥機とは強者だね
定番の押し洗いと脱水10秒
0523ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:51:24.37ID:5voZLkQ+0
送信してしまったorz
白リネンなのでベビーパウダーパフパフ
0524ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/09(水) 10:32:23.08ID:cleeIDnE0
毎日洗えば30日くらいで
少しくたっとするのでわ
0525ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:44:42.66ID:M3OkKNB00
家政婦のミタゾノでさ
小さくなった石鹸をかき集め
例えば牛乳パック等に入れ電子レンジでチンすると
溶解しひとつになるってさ
面白そうなのでいつかやってみる
0526ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/12(土) 18:48:40.08ID:M3OkKNB00
スレチだけどミタゾノのほかレシピ

冷凍した豆腐を自然解凍し水気を取り焼くと
まるでステーキ肉みたいでヘルシーだと
肉って別にタンパク質で不健康じゃないんだけどね

もひとつ
手に付いたマジックインクは口紅塗って拭き取れば
綺麗に。手にも優しい
彼女嫁さんが居ない人で女装趣味以外の人は買ってね
0527ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/12(土) 19:40:19.76ID:eTnOZNq20
収納してた白いTシャツがことごとく首元黄ばんでしまったんだが、クリーニング屋でなんとかしてくれるかな?
0529ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/12(土) 22:34:33.82ID:KnyrUE0m0
白Tなら熱湯に重曹でまっしろやで。
0530ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:08:36.26ID:C+BG4geH0
ポリ混なら熱湯はアカン

ドラッグストアにいって酸素系漂白剤と医薬品でいいからオキシドール買ってこい
0533ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:52:45.69ID:QKOJug/w0
綿100でも補強糸にポリ使ってたりするから要確認
0535ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/13(日) 16:43:30.38ID:JMg6EU7Y0
>>527
白だけなら襟元をウタマロ石鹸とぬるま湯で。
さらに過炭酸ナトリウムを買ってきて40度のお湯で20分。
まぁ検索すればいい。
0536ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/14(月) 05:20:43.92ID:AAlsr90G0
たまに古着も買ってるんだが、臭いが酷いのにあたると困る。

年単位で臭いが抜けないってやつもあったw

目下の困ったちゃんはウールのパンツなんだが洗ってしまおうか。
0537ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/14(月) 14:21:48.45ID:owaRFpJe0
ビンテージのリーバイス洗いたいんだが熱湯につけ置きで大丈夫か?
0539ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/14(月) 14:38:46.32ID:owaRFpJe0
>>538
もうだいぶ白いもの!
0540ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/14(月) 18:50:47.13ID:t2wBzVs40
ニットポロシャツ買ったのだが、夏だとやっぱ汗かくし1回着たら洗濯だよな?
結構高かったので頻繁に洗濯して傷めたくないってのがある。
0541ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:05:56.97ID:FHn1Puy90
それは貴方の体臭と汗次第
エアリズムを中に仕込み洗う回数を減らすのもあり
0543ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/14(月) 19:56:44.26ID:KK9oSi2o0
>>537
熱湯で何をしたいの?滅菌とかだとあんまり意味ないよ。
>>540
横着せずに手洗いぐらい覚えなさいよw
0544ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:06:47.35ID:Z5Hh1glM0
まぁ一時しのぎだが滅菌はできると思うよ>熱湯
皮脂ヨゴレを何とかしないとそれこそ単に一時的にはなるけどな
0545ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:33:24.50ID:lBbTYsRF0
>>537
浴用石鹸を泡立てて・・
色落ちがっつり進んでるならニュービーズで洗いなよ。洗わないよりマシ
0546ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:34:40.58ID:lBbTYsRF0
次、リジッドでも買ったら
そよ風に重曹でも入れて洗うといい
0547ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/16(水) 11:22:20.83ID:LABScRgz0
元クリーニング屋の俺が見てきた(利用した)
○クリーニング屋クオリティランキング

1位レジュイール(高価格高クオリティ。NHKにもでたクリーニングの神。ここで無理なら諦めろ)

2位キレイナ(染み抜き、色かけが半端ない。提案もしっかりしてくれる。価格とクオリティのバランスが良い)

3位ワードローブトリートメント(成形技術は断トツ。スーツならここに出しとけ。営業契約率アップ間違いなしwもてるぞww)

4位ルサンク(ルサンクコース利用。コースでクオリティ変わる。上位3位には劣るが満足。幅広くやってるが外注かな?)


5位ピュアクリーン(ここもコース別。メンテナンス利用。あきらかに一般店と違うレベル)

6位リネット(プレミアム会員制。年、月。お試し有り。1点あたりは断トツに安い。大量にそれなりのクオリティで頼むなら◎)

と、ここまで書いたが、もちろん頼む物や技術によって変わるのであくまで個人の感想ですww
異論は認める!!w
0548ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/16(水) 12:39:52.96ID:074inIXI0
まだ夏前なのにもう汗臭い奴いるし。
ちゃんと洗濯しろ!
0549ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/16(水) 22:45:22.03ID:0jCM2Mpd0
ビンテージリーバイスのもんだが、色落ちかなり進んでて水色ならネットで洗濯機でいいか
上でも言われてる通りリジット買ったら手洗いするわ
0550ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 01:02:21.07ID:5+x1/YFD0
お風呂に40度のお湯張って過炭酸ナトリウム入れて20分、濯ぎ1回でいいじゃん。
黄ばみがあるなら、純石鹸を擦って泡立てて、もう一度ぬるま湯に浸けて2度濯ぎ。
>>548
汗というか生乾きの臭いなんだろうけど、洗濯槽の掃除と
抗菌洗剤、柔軟剤の使用をお薦めしたいね…
0551ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 15:55:09.40ID:RC+STGPH0
>生乾きの臭いなんだろうけど
>洗濯槽の掃除と抗菌洗剤、柔軟剤の使用
いくら抗菌謳おうが合成洗剤単体では防げんよ>生乾き臭
別途何らかの抗菌剤を入れないと回避不可
そういう意味ではぶっちゃけ市販の洗濯用合成洗剤はコスパゼロと思うね
0552ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 17:38:29.64ID:hvFAmJ1P0
このスレは香ばしいバカが居着いてるね
自分は別の石鹸スレに移るよ
0553ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:35:35.57ID:DhuQzCSI0
昔ヴィンテージジーンズ履いてるとき、洗わないのが正義だったから、臭いが染み付いて洗ってもすぐに臭かった
0554ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/18(金) 21:59:12.15ID:ZuapiBS60
電車のくっさいエアコンに1時間もあたると、臭いが移る。

出先のくっさいエアコンに5時間もあたると、臭いが移る。

帰宅するとスゲー臭い

はっきりあのエアコンの臭いって分かる臭い
0555ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:34:05.79ID:avMHEF130
ゲルインクがクリーニングで落ちなかった
シミ抜き専門ていくらくらいするんだろ?
0556ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/20(日) 23:51:51.11ID:XUIWP4wS0
ポリエステル100のパンツにおそらく焼き肉の油が跳ねてる事に気づいたんだけど、もう大分たってるなら染み抜き業者に頼んでも無理?
0557ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 00:26:16.17ID:YIXYpGHA0
ぬるま湯に皿洗いの洗剤つけてトントンしたらええ
0558ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 01:29:18.37ID:A2SeQXS50
麻と綿のニット、着る前に洗って脇と腕を捩れさせてしまった。。調べたら、糸の斜行は直せないんだね。スチームアイロンでもダメ。捨てたくないけどリメイクも難しそうで泣くわ
0559ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 02:02:08.26ID:fr/MReVT0
>>557
ありがとう
普通に洗濯して仕舞ってて一週間以上たってから気づいたんだけどいけるかな?
やってみて無理だったらクリーニング屋にもっていってみるよ
0560ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 11:02:14.41ID:OU+kj2hY0
手洗いのあとに洗濯機で脱水って生地痛まない?
生地屋が言うには洗濯機の脱水は痛むと

いくら遠心力とはいえ伸びるのも気になるから一応軽く押して水分を出して
あとは多少水気が残っても3段の平干しネットで干してる
もっと大きな平干し台欲しいな…

みんな脱水は洗濯機なの?デリケートな高級品についてはどうしてる?
0562ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 15:56:55.64ID:L0xcY+wt0
>>560
洗濯ネットに入れて脱水40秒とかでいいんじゃねえの
最近の洗濯機なら手動設定すればごく短時間の脱水時間に出来るハズなんだが
0563ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:54:18.77ID:fUaptuT/0
綺麗にたたみ、大きなタオル/バスタオルをふんわり包み適正サイズのネットに入れ
30秒くらい脱水
これでOK
0564ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 16:55:26.53ID:fUaptuT/0
もしくは乾いたバスタオルを敷きその上にトップスを重ね
いっしょにたたみ、、以下略
0565ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:03:08.45ID:4X/VpUvR0
庶民だから高い服は手洗い手絞りにして洗濯機は通さないようにしてるわ。
やっぱり最近の洗濯機でもなんか痛むのが早い気がする。
0566ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:18:26.12ID:0CzJvDws0
>>563
これ良さそうだね...ψ(。。)メモメモ...
バスタオルがクッションか
0568ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/21(月) 21:39:27.12ID:A2SeQXS50
まさに洗濯機の脱水にかけてニットを捩れさせたばかりよ。
ネットだけじゃなくバスタオルにも包むべきだったのね。

グイグイ伸ばして濡れたまま平置きで乾かしたら捩れが緩和したけど、これってまた洗ったら捩れが戻るものかしら?
0572ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/22(火) 10:44:19.29ID:S5BsiIX10
めちゃくちゃ高いクリーニング屋は、そこらにあるクリーニング屋とは別物だよなあ。
0575ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/23(水) 07:26:45.45ID:owrBPlX80
まとめると
思い入れのある服はクリーニングなんて出さずに手洗い
別の新品でも構わないどうでもいい服はクリーニング
0576ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/23(水) 10:04:23.74ID:6z8gi+KM0
※ただし高級クリーニングはお洒落着もアリ
0578ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/23(水) 21:12:27.62ID:9B2hqEWe0
コットンとウールのニット、洗濯機で回していいかな
もちろんネットに入れて
0579ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:27:37.86ID:GxM/H9Au0
クリーニング代から解放されたい(笑)

まぁ一位クリーニング屋は、地元テレビで裏技教える老舗

二位は、Tポイントの付く有料店舗

あとは、雑魚クラスジィちゃんばぁちゃんのハンコスタンプタグとか笑えるアナログ
0580ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 00:41:18.68ID:A4mLAMPX0
自分で手洗い出来ないものは出来るだけ買わない事。
0581ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 06:46:28.87ID:s0Eue8da0
>>578
どうしてもというならどうぞ
自分は押し洗い
その方が早いし確実
0582ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:51:45.78ID:/KuBJ9YS0
グンゼのレギンスパンツ買ったらレーヨン入ってて
10分丈がアンクル丈になった
0584ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:59:21.69ID:+l1t+EFr0
今日のナイトスクープのウールのセーター洗濯して子供サイズに縮んだのなおしてくれいう依頼はおもろかったわ
結局解決せんかったけどw
0585ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/26(土) 00:57:50.41ID:Dgu3g3ui0
ジメチコン入りのリンスで滑りを良くして、ゆっくりと伸ばして広げながら乾燥させれば
ある程度は戻るじゃんね?また探偵がその場の思いつきで面白おかしく適当にやったんだろうか…?
0586ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:23:23.92ID:AFRjLuGK0
それでなんとかなるレベルじゃない
毛糸がわからないぐらいのガシガシのフェルトになってた
0587ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:36:35.28ID:6u/OSaky0
ウールのセーターとか、シーズン終わりにネット入れて、エマールで洗濯機の手洗いコースでよくない?
つか縮んだことないんだけど。
4、5万する高いやつだと縮むんかな
0588ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/26(土) 10:20:46.49ID:XJ9dikgs0
手洗いコースじゃなくて普通コースで機械力かけたら普通に縮むぞ
水に浸しただけなら縮むより繊維のキューティクルが開いて逆に極わずかに伸びる
このキューティクルが開いている状態で機械力をかけると繊維が絡み縮む
0589ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:15:11.66ID:3vufXFJJ0
手洗いコースてエマール使えば縮まないんだ
いつも押し洗いしてたよ
なんか儀式みたいで好きだから押し洗い続けるけど
0592ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:20:15.13ID:L+vSLv220
あと中性だからかな。粉石鹸等に重曹を入れるのも手
0594ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/27(日) 22:23:21.23ID:gHyuDLRk0
Tシャツ手洗いしたいんですが、
選択の目的って汗抜き程度と考えていいですか?
汚れつかなきゃがっつり洗いたくないです
0596ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:39:45.34ID:kbljBhQV0
キャンバストートバッグの持ち手の汚れ落としたい
0597ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:03:45.72ID:wUo/J1lb0
>>594
皮脂と微細な排気ガスやPMなんたら、花粉等が付着してる。
皮脂を落とさないと汗も落ちづらい。それが酸化して黄ばみになったり
雑菌の餌となって臭いがする。
0598ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:54:16.91ID:5Z+ueA3I0
そういえばいつもは縮まないのに出張先で二層式洗濯機で洗濯したらめちゃ縮んだんだけどなんでだ?
0599ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/28(月) 06:06:48.55ID:tHrTRdy80
出た。質問者の意図が汲み取れないいつものアスペルガー

>皮脂と微細な排気ガスやPMなんたら、花粉等が付着してる。
皮脂を落とさないと汗も落ちづらい。それが酸化して黄ばみになったり
雑菌の餌となって臭いがする。


>>594
手洗いが良いよ
生地の痛み、型崩れ考えると手洗いが良い
0600ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/28(月) 09:55:20.75ID:+2H3b8n50
>>594
どんな着方してるか知らないけどTシャがっつり洗いたくないなら
肌に直接触れないようにエアリズムとかのインナー着た方が良いぞ
0602ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:22:14.95ID:vM9FG6JS0
滝汗かきなのでエアリズムやシームレスの類いあれ着ると
Tシャツへの汗の浸潤が少なくて済むよね
ただ、あれ粉石鹸で常時洗っても臭いが付きやすい。エアリズム独特
しっかりとお湯で毎晩手洗いすれば臭わない

ほかの化繊のいわゆるエアリズムの対抗品はそこまでなく
普通に洗濯機洗いでいい
0603ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/30(水) 10:59:30.63ID:gXX6ennF0
すみません教えてください
履くごとに洗濯してたジーンズのウエストあたりが突然雑巾臭くなった
ググってみたところクエン酸洗濯が色落ち少なく効果ありっぽいんだけど
他にお勧め洗濯法ありますか?
0604ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/30(水) 11:41:11.21ID:jNAN2iff0
デオラフレッシュ使ってみ
液体の方じゃなくて顆粒の方おススメ
近所のホムセンとかドラスト回ってなければネットで取り寄せ
0605ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:27:15.77ID:jNAN2iff0
使い方はこんな塩梅
40℃程度(手が入れられる温度)のお湯をバケツに作って
そこにデオラを溶かし込み
ほんでGパンを30分~2時間程度漬ける
その後バケツ内の水溶液ごと洗濯機で回すカンジ
バケツの内容物を洗濯槽にあけるときには洗濯機はスイッチ入れて水を溜められるモードに遷移させておいてくれ
洗濯時にはいつも使ってる洗剤も同時に入れる(この時デオラの追加は不要)
付け込み時にデオラを溶かした水溶液を再利用せず下水にまるっと捨てると損なんでそこだけ注意
乾かしたあとまだニオイが残るカンジならバケツに漬ける作業から再度繰り返し
毎回使えばニオイは防げるがそれなりに割高な助剤なので
もし継続使用したい場合は除菌の効果が出る最小量を見極めて運用してくれ
0607ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:25:33.92ID:PNwUlf8f0
オンボロアパートに引っ越して2年目いよいよバックにカビが生えた
とりあえず濡れ拭きで拭き取ったけどバック丸洗いした方がいいか?
0608ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:26:24.01ID:PNwUlf8f0
ちなみにレントーキョーのブタ革
0609ノーブランドさん
垢版 |
2018/05/30(水) 16:46:22.89ID:qSrWHhdr0
>>603
素直に酸素系漂白剤(粉)+お湯(40度)で20分つけおき
紙パッチは濡らさないように
印字が消える場合があり。

ヴィンテージやそれに類した加工されてるリペットが
キレイキレイになってしまう副作用あるので注意

茶綿に多い、通常綿でも単に汚らしい色落ち部位の黄ばみも取れ
色落ちが綺麗に表現されオススメ

20年履いたリーバイス606最近それで綺麗にした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況