X



洗濯・クリーニング総合 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0657ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 19:04:24.55ID:0iE/2JzG0
最近はタオル以外はほぼ全てオシャレ着洗いでとても綺麗に
ずっと手洗いしてたけど、このオシャレ着洗いっていいね
5秒に1回くらいほんの少し微回るだけ
4oz程度のライトオンスTも首リブが全く伸びないレベル
0661ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:38:56.88ID:y5sOPNwX0
洗濯したらアイロン掛ける?
たたんでしまう時?それともその服きて出かける前?

あと白系の靴って汚れるよね?ソールだけ白の靴も汚れやすいと思う
入念なメンテナンスが必要なの?
0662ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/22(金) 21:42:41.20ID:aem5c7V/0
>>661
自分はどうしてる?
そして、目の前のデジタルデバイスでググって
何がわかり、何がわからないかレス
話はそれからだ
0663ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:32:51.20ID:punm+Od40
>>661
オレはアイロンは
>その服きて出かける前
コレだな
着る前にホコリ臭が気になって着ずにまた洗濯するバヤイもあるからな
0664ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 21:54:08.23ID:G78610z80
マフラーって肌に直接触れるから水で洗いたいんだけど、みんなクリーニング出してる?
よくあるウール75アンゴラ25のやつを洗いたいんだが無謀だろうか
0665ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:02:57.82ID:cQMD4Jfv0
>>664
ウールでスレ内検索
トップスと同じ扱いで手洗い
アンゴラも当然手洗いが基本
0666ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:20:31.40ID:W5nTKllr0
>>665
手洗いでいけるのか
検索したら洗うときはシャンプー使うとか書いてあったけど、洗剤と柔軟剤をシャンプーとコンディショナーで代用するってことか?
0667ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:13:17.88ID:BEYG6Eam0
服が綺麗な女ってアイロン掛けてるんだろうか?
0668ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/24(日) 06:42:58.05ID:k8olBtBD0
>>666
純石鹸で洗う
粉石鹸に重曹足して洗う
エマールで洗う→これが色々と現実的

エマール以外は縮み防止にコンディショナーで最後すすぐ
0669ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/24(日) 11:37:07.92ID:tLdRm9YL0
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
■■時代遅れの服装になったダサいファッション2■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1528926204/
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味
>>1 >>2 >>3
YOSHIKI 着物 ファッションショー 2015年10月  - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=yoshiki%E3%80%80%E7%9D%80%E7%89%A9
X JAPAN - wiki
メンバー YOSHIKI ヨシキ< Leader > Drums & Piano(Keyboard) & Chant
YOSHIKI - wiki
4歳から自宅そばのピアノ教室でクラシック・ピアノのレッスンを受け始める
日頃からクラシック音楽を好んで聴き、8歳の時にシューベルトの交響曲第8番ロ短調「未完成」と
ベートーヴェンの交響曲第5番ハ短調「運命」が収録されたレコードを初めて自分の小遣いで購入
『天皇陛下御即位十年をお祝いする国民祭典』の奉祝曲の制作依頼を受け、
1999年11月12日に皇居前広場で行われた式典で作曲したピアノ協奏曲「Anniversary」を演奏
2005年には愛知万博の開会式でEXPOスーパーワールドオーケストラが演奏する「I'll Be Your Love」のクラシック・アレンジバージョンを指揮
事前にヘルベルト・フォン・カラヤンや、レナード・バーンスタイン、小澤征爾らのビデオを観てトレーニングを積んだ
taijiのインタビュー - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=g5_qF2lBzYw
X - I'll Kill You - YouTube
I'LL KILL YOU (3:29) (作詞・作曲:YOSHIKI / 編曲:X)1982年頃から1992年まで演奏。インディーズ時代にリリースされた1stシングルのリメイク
https://www.youtube.com/watch?v=9hmLamvzHhM
0670ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:11:44.84ID:fg567uxL0
>>668
>エマールで洗う→これが色々と現実的
香料臭がキツ杉で部屋干しに向かねえよ
>純石鹸で洗う
浴用の固形純石けんがドラストとかホムセンにあるのでそれ使うのが現実的
なければフツウの浴用石けんでもおk
0671ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/24(日) 14:17:15.73ID:pJfto0M80
>>668
柔軟剤を最後に使わないといけないと思ってたけど、エマールなら柔軟剤とかもいらないのか
ラクーン100とかモヘアウールとかのニットとかも自宅で洗えるのかね
0672ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:18:00.05ID:1n9Ux7Rc0
>>671
エマールでニット類洗えるし一本持ってると便利だよ。中性なのでニット類に石鹸類より最適。
ニットは中性で洗うのが失敗がない
0673ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/24(日) 17:22:48.70ID:1n9Ux7Rc0
重曹足して中性に近づけるというのはあるけれど、そもそも粉石鹸、純石鹸類使ってない人にはオススメしない
実に良いものなんだけどね
9割9分の人はめんどくさいと思うはず
0674ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/24(日) 19:39:46.93ID:Udbsc9S30
>>672
エマールはあるけど、水洗い可のコットンニットしか洗ったこと無かったわ
とりあえずアンゴラマフラーとかウールニットから試して、良さげならラクーンとかモヘアも洗ってみよう
0675ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/25(月) 14:51:40.28ID:HOv6T2pG0
エマールで高めのブランドTやスウェット洗ってるが色落ちはするな
先に水洗いしてからエマールするとだいぶ緩和されるが洗濯は難しい
結局ニット類はクリーニングっすわ
ハイブラになるほど異素材でデザイン表現されててマジ困る
0676ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:33:00.96ID:o0HA3Hb40
ハイブランドとかわけわからん素材多いしね
自分はセレショ系ばっか
てか、基本綿ばっか
0677ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/25(月) 17:22:54.76ID:+sl41RQv0
発色とか風合い重視で色止めしてない服は多い
できるだけ現状維持するならドライクリーニングの方がいい
アンゴラとかアルパカとかで毛の抜けやすい編みのニットは水洗いによる毛羽立ちは避けられない
汚れが目立ったり臭いがついてたりすると水洗いでしっかり洗った方がいいけど
0678ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/26(火) 01:16:55.82ID:gybZEBWu0
今まで洗濯機の普通モードでワシャワシャ洗ってたけど、
ドライの方がいいの?どう見てもグワングワン回すのは
服に悪いか
俺の服が傷みやすいのはその辺が原因だったか・・・
裏返して、ネット入れて、干す時も裏返しか。
服が綺麗な人ってそうやって気を使ってるのかな
0679ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/26(火) 02:49:19.70ID:jfnrc6K/0
PVCのクラッチバッグの中に白いわたのようなカビが少しはえてた
これそのまま洗ったらカビの根が残るから自分で洗濯機まわさずにクリーニングもっていったほうがいいよね
カビの原因は洗顔シートの湿気だと思うんだけどあれなんとかならないかな
きちんと閉めても液体が漏れるんだけどみんなどうしてる?
0680ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/26(火) 08:46:18.25ID:gybZEBWu0
洗濯中のものもあるから色あわせとかまで考えると
毎日お洒落は難しいよね?
それとも同じ服をたくさん持ってるんだろうか?
0681ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/26(火) 16:17:45.59ID:hxoLkmc90
ん?
毎日、着替えてお洒落しまくってる
柄物、白物とわけ洗ってるけど?1
0682ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/26(火) 16:20:27.93ID:hxoLkmc90
>>678
>ドライ
>裏返して、ネット入れて、干す時も裏返し
そうしてるよ

小さい時、服を裏返したままにしてるとお叱り受けてたけど
今になってようやく追いついてきた( ゚∋゚)
0683ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/26(火) 16:22:18.08ID:e2sy+iET0
>小さい時、服を裏返したままにしてるとお叱り受けてたけど
毒親の支配を逃れられて良かったぬw
0684ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/26(火) 17:22:27.51ID:31Ir6deR0
高いシャツ、お気に入りのシャツはまとめてお洒落着洗い

Tシャツ類はまとめて通常コース
ネットはもちろん全て適正サイズネット1枚に1枚
タオル類はそのまま
0685ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:58:22.37ID:gybZEBWu0
裏返してドライか、ネット入れて普通モードのどちらかは
最低限やった方がいいんだろうな
0686ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/27(水) 05:43:08.84ID:lbKRKiJd0
1.とりあえず最低ネット、

2.30秒とか脱水を最低限に。最低脱水が1分しか選択できないなら途中で止める。
例えば服類だけ取り出し、残りは脱水再スタート。
3.高価なシャツ類は、脱水0にしすすぎが終わると一旦取り上げ、綺麗にたたみ、2の要領で脱水
4.化繊ものは脱水10秒とか。夏や天気がよければ場合によっては0
5.麻、ウールは3の要領で。特にウールは乾いたタオルに包みネットに再度入れ脱水少し
6. ズボン類も必ずネット洗い。すすぎが終わると一旦取り出し綺麗にたたみ脱水。
7.肩幅45cmクラスの適切な幅のあるハンガーにかけて干す。ウール等は平干し

部屋干しなら扇風機で乾燥。
ズボン類は裏返したのを元に戻し逆さに吊るし真下からサーキュレーター
こんな感じでやってる
0687ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/27(水) 11:15:19.89ID:mdFIwVPL0
高級ブランド御用達クリーニング
【MONCLER UGG DOLCE&GABBANA BURBERRY CHANEL】
染み抜き、色修正、整形仕上げ、シルエット復元 ※特殊素材/毛皮対応  
クーポンコード D806124 で30%OFF 
https://kileina.jp/
0688ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:41:58.80ID:P2BkrEyL0
ウールのニットを手洗いする時って、柔軟剤は何使ってる?
0689ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:52:10.16ID:kNmVPOG/0
なんで手洗いするのに柔軟剤が必要なんだよハゲ
0690ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:29:58.20ID:UqeVHVwW0
手洗いするのと柔軟剤使うのに関連性なんかない
ウールのニットなら普通は使う
コットンのTシャツとかだと吸水性落ちるから使わない方がいい場合もある
物による
0692ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:48:09.38ID:dxcvbTJw0
柔軟剤って機能より匂いで選ぶ人が多いのか?
あんまりこれがいいって聞かないような
0693ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:33:20.91ID:mVISeXyW0
>>692
クリーニング屋さんの多くが
レノアを使ってるって、なんかの記事で読んだ
0694ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 06:04:41.20ID:YEAqKwNE0
粉石鹸使って柔軟剤は基本ないかな
合成使うときもあるけどそういう時とか、粉でも気まぐれで使う時はあるけど
選ぶのは好きなフローラル石鹸系の香り
年で1本も減らないくらい使わないけど
0695ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:04:15.71ID:pWMULax50
自分はハイジアの匂いが好きだな、人工的だけど。
柔軟剤はレノアにしてるが香りがキツイから
紫のやつは量を減らして使ってる。
純石鹸は独特な匂いするね、時々使うのは牛脂って書いてある。
0696ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:07:15.26ID:9AZIgh4/0
そよ風ってすずぎをきちんとしないと脂臭いよね
最初くささに面食らった
0697ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:08:21.29ID:9AZIgh4/0
ノーマルコースすすぎ2回→3回これで解決@シャープの機種名忘れた
洗ってる最中でもフタ開けられるやつ
0698ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/04(水) 01:09:24.39ID:XZsNi63u0
まあ、洗濯にこだわりだすと、昔ながらの二槽式洗濯機が一番いいんだよね
あれ、どうにでも調整できるから
0699ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/04(水) 05:35:56.99ID:PlrozPs+0
着れば着るほど服が傷むので、お気に入りの服や
綺麗な服は滅多に着ない
服たくさん持ってたりすると着る機会もないよね。体は一つだし

お気に入りの服をたくさん用意して着まわすといいのかな?
0700ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/04(水) 05:53:44.01ID:YopL+bxO0
禅問答みたいだね
とても気にいってる「定番シルエット」シャツ類は金額に関わらず同品複数購入してる
お陰でシャツ類は何十枚あるか数えられない
「流行りのシルエット」ものは気にせず着て洗ってる
いずれにせよおしゃれ着洗いしててそこまで痛まないかな
定番と言っても襟の形状、身幅、着丈ほか微妙に流行りを取り入れてるものが
殆どだしまあ数年着る事はない感じ
0701ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/04(水) 22:56:48.86ID:vBNuE03+0
俺はTシャツやスウェットを山ほど買って持ってる
大金持ちだったらジョブズみたいな同アイテムを100着やってたかもしれんw
年に数回着て自分で手洗いしてるけど
現状モチベーション上げるには最適なやり方だと自負してる
結局は数を回しながら足していくしかないよな
0702ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:06:13.33ID:xTUIc51U0
綿100の鹿の子ポロシャツを洗濯で縮ませ
たいのですが、水かぬるま湯どちらの方が
縮むでしょうか?詳しい方
0705ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:56:28.60ID:AbKFYGUB0
クロックスって洗ったりする?大事にはいててもすぐ汚れるんだけど
0706ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:27:45.27ID:434PL5ni0
気になるならキッチンの中性洗剤でササっと洗えばいいじゃん
0708ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:59:52.30ID:3+OvOLq70
>大事にはいててもすぐ汚れるんだけど
靴下履いてないなら皮脂で速攻汚れると思うよ
>>707みたいに100均にあるような洗濯石けんで洗ってみたらどうよ
オレのおススメはセリアに売ってるアポロってヤツだけど
0709ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:48:48.27ID:snExGvwj0
俺忙しいし、外見以外にもやることや考える事がたくさんあるわけで、
服が趣味とか仕事でそれだけやってりゃいいような、頭の軽い人間とは
違うわけで、靴を洗ったりする時間なんか勿体無いんだが

服の仕事してる奴らとかって全く社会に貢献してないんだよな
どうでもいい仕事だから
0710ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/13(金) 21:29:24.44ID:t50bCYz90
>>708
アポロって検索したら
純石けん分(80%、脂肪酸ナトリウム)、アルカリ剤(けい酸塩)

ミヨシマルセルとおんなじなんだ
まぁ石鹸なんて同じ組成なら何使ってもさほど変わらないと思うけど
単に自分はDAISOが近くにあるっていうだけでミヨシ選んでるし
0711ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 01:01:52.45ID:VXKm+E+u0
洗うときってボタンとか外したりする?
ズボンの後ろポケットとか。外して洗って着る時にまた付けるの?
外しっぱなしだとダレた雰囲気にもなるし
0712ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 06:04:21.50ID:fId1G+C70
シャツ類のボタンは必ず外す。理由はテンションかかり外れ易くなるから
ファスナーは付けて洗う。理由はファスナーが暴れて生地を摩耗させるから
ジーンズ類のボタンファスナーは逆に付けたまま洗う。理由は割愛
0713ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 13:47:22.66ID:VXKm+E+u0
ファスナーによって他の服の生地が傷むとかあるの??
そんな事考えた事もなかったw
洗濯も意識高い人と低い人でどんどん差が出るのかなぁ・・・
0714ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:17:31.12ID:krxO3FSQ0
強い回転でファスナーに生地が引っかかるでしょ
薄いトップスのジッパーとかさ、そして生地が引っ掻き傷
0715ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/14(土) 14:19:51.71ID:krxO3FSQ0
Gパンも洗濯による縮みによる変形をジップ(ボタンフライ)してれば防げる
ワンウォッシュGパンでも大抵は2-3cm縮むもの
0716ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:23:05.86ID:3vnj9YqQ0
白洋舎の集配サービスって値段変わらないの?
元値が高いっちゃ高いけど、同じ値段で取りに来てくれるならめっちゃ楽じゃん
0717ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/16(月) 03:07:23.89ID:cntDf8v40
ファスナーが暴れることはないと思う
まあ、デリケートか服を一緒に洗ったら引っかかるかも
けど、それ以前にネット使うでしょ
0718ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 00:30:23.19ID:Ll5FbCg80
ドライって綺麗になる?洗濯機でグワングワン回してれば
そりゃ生地も傷むよなぁ
ネット入れるのは高い服だけ?ユニクロとかでも外出用だとネット使う?
0719ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 02:40:33.23ID:YBAUDyIB0
ネットに入れた方が無難だと思うね
大して面倒でもないし
0720ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 05:38:00.56ID:Q+6bv2Ge0
服類は値段に関わらずネットが癖付いてるかな
子供の泥汚れならいざ知らずドライ(オシャレ着コース)で綺麗になるよ
下着、靴下、薄いエアリズム系アンダーもネット
ドライコースは高価な服がメイン
0722ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 11:07:20.42ID:UuK0dGFi0
>>710
余計な添加物入ってないんだよ>アポロ
まぁミヨシマルセルでいいんじゃね?w
0723ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:36:06.39ID:Ll5FbCg80
洗濯じゃないけど商品の見える場所にブランドタグが
くくり付けてあったらそれ切る?靴とか
0724ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:52:42.19ID:lWTP6f2P0
ちょっと日本語不自由
煽りでなく何聞いてるのかわからない
>>718これは聞きたいことわかる
0727ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:44:35.16ID:YBAUDyIB0
そういうタグなら普通はそのままつけておくんじゃない
0728ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 01:15:50.00ID:Xo5d2nTh0
>>719-720
ネット何枚持ってるの?俺も買った方がいいのかな・・・
100円ショップのでもいい?
0729ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 04:42:27.31ID:Xo5d2nTh0
部屋着、普段着(ちょっとそこまで)、おしゃれ着とあって
まあ全部足りないものの、外用が足りてないわけだ
普段着をあえて買い足すのか、お洒落着を買えば
今あるあまり着ないものが、どんどん普段着に降りてくるのか
そして今普段着のものは部屋着に回していけばいいのか

部屋着も明らかな部屋着じゃなくて、普段着に近いものだから
そのままの格好でスーパーぐらいは行けちゃうんだよなぁ
0730ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 05:35:56.50ID:xoZZ4MH10
>>725
ご自由に。自分は取らない
>>728
ダイソーのでも良いよ無いより遥かにマシ
大は小を兼ねないので、シャツ1枚につき1枚がジャストで入る大きさとか
シャツ用、靴下下着用、Tシャツ用、ズボン用など揃えると良い
そんなめんどくさいというなら大きいの買うと良い。無いよりマシ
>>729
それはあなたのオシャレ度とその遂行レベル
自分はほぼ全てあなたの言うところのよそ行き用ばかり
0731ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:04:31.03ID:Xo5d2nTh0
>>730
ありがとうございます。全部ネットに入れて洗うとめんどくさくないですか?
その上ドライですか?そしてもちろん服は裏返して?
0732ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:36:57.95ID:IVwjNrOc0
裏返し楽じゃん
昔、楽すぎて裏返したまましてたらお母さんに叱られてた
0734ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:59:11.23ID:AuO2Yhs00
脱水、干し方も重要だけどキチンと洗うようになると安いペラTですら長持ちしてしまうよね。
服買うのが好きでそんなに数年着る事はないんだけど、常に新品とまで言わないけど准新品レベルをキープするってのに嬉しさを感じる。
洗濯の目的は汚れを取ると言うより自己満足達成の趣味みたいな
オクで高値で売れると言うのも嬉しい
これは写真の撮り方テクもあるんだろうけどさ
あと、写真ではなく着古したシャツを一時的にとても綺麗に見せる方法とか
0735ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:36:11.13ID:NBxuZKqT0
洗濯じゃないんだが、ゴムつきのズボンを
半下げでオナニーしてるとゴムが伸びてしまうのかな?
パンツでそれやると即効でゴムが伸びるみたいだから
やるのやめたんだけど。
0737ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:26:57.58ID:/h2kp6S50
綿100だけど自宅での洗濯不可になってるシャツを、やってしまうかどうかものすごく悩む
0738ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:47:32.62ID:beL1i9xM0
オシャレ着洗剤手洗いで問題無いやん
当然縮むけど
0740ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/25(水) 17:58:14.97ID:J+3ANOleO
デザイン重視で色止めしていないのは
水洗いすると悲惨なことに…
0743ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/26(木) 15:16:53.74ID:/b3vtY0s0
737は綿100としか書いてないから色柄物かもわからないし
縮みが3%ぐらいなら収縮許容範囲だ
むしろ色柄物だった場合染色堅牢度が低くて色泣きや移染の方を着にした方が良い
0745ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:11:46.94ID:ZUgmbTLi0
ジャージのウェストって延びるもん?
買った当初締まってたのが今ダルンダルンなんだけど
0746ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/28(土) 07:37:22.11ID:bLpp4CCR0
大阪の大手クリーニング店にスーツ出したんだけどめちゃ臭くなって帰ってきた(+o+)
ダブルクリーニングしなくちや臭いはちゃんと取れません!とかわざわざ説明書きしてやがる
ディスカウントし過ぎて溶剤使い回しで臭いつきますと正直に言えよ
きちんとクリーニングするので値段上げますと言えば客も支持してくれるはずなのに
0747ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 11:38:49.04ID:IXOb0zkB0
皮脂かなんかの黄色いのってどうやってとればいいの?
クレンジングオイルがいいと聞いたが
酸素系漂白剤使っても全然とれねぇよ
0749ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/31(火) 16:11:20.18ID:R41SRsJE0
40度くらいの湯に汚れた部分を浸してウタマロ石鹸でゴシゴシ
あとは重曹いれて濯ぎ
0751ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 11:04:18.70ID:K70ddjqw0
洗濯モノ(パンツ等の下着類とかタオル)がニオウ場合
熱湯漬け置きが捗る
洗濯ネットに入れてからバケツに隙間なく詰め込む
ソコにポットの熱湯をかける(※ヤケド注意)
30分程放置して粗熱が取れたらそのまま洗濯機に投入(特に絞る必要はない)
いつもの洗剤で洗濯
(゚д゚)ウマー
0752ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/01(水) 16:23:02.72ID:2CcebHtc0
アンモニアにはクエン酸
タンパクにはアルカリ 例えば酸素系漂白剤粉
0755ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:49:29.45ID:IYNweIaP0
Gパンみたいな革パッチが付いたような製品でなければ大概大丈夫>熱湯
そも下着やタオルは消耗品だからな
つか部屋干し臭がクサいのをガマンして着るとかありえねえだろw
ま自己責任でヨロ〜
0756ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/02(木) 20:49:34.01ID:G4jncziR0
洗濯機に水を張る
オスバン入れる
臭い物入れる
5分放置
洗剤入れる
スイッチオン

これだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況