>>163
今までの画像見るかぎり色もシルエットもメリハリがないごく普通の人になってる

インナー
ジャケットを今みたいなジャストサイズで固定するとしたら、インナーがパンパンにもたついてるからもっと薄手がいい
キルティングの公式着画はユニクロにしては珍しく良いのでそれを参考にして薄いブルーのシャツとか、綺麗目のライトグレーとか、普通に白とか
どうしてもニットで季節感を出したいとかほざくなら、オフホワイトの薄手のモックネックとか
ジャケットの前は当然開ける、見た目が重いのでなるべく軽く見せるため

パンツ
ジャケットが田舎臭いのでセンタープレスの入ったテーパードスラックスなどで綺麗にするのがありきたりだけど無難
色はアースカラー以外、例えばチャコールまで行かないぐらいのグレーとか、インナーの色との兼ね合いで決める(黒は厳禁)
インナーがシャツなら、その裾よりやや下の位置に股がくるように腰で穿くなりして「だらしなく」調整する(ここの意味がわからなければ質問して)
ニットなら普通は上着より着丈が短いので、パンツは太めにしたり腰周りにボリュームを持たせたりして、とにかくジャストサイズだらけにしないようにする


ここまで来て初めて野暮ったい色、形も投入可
丸っこくてボリュームのあるアースカラーのワークブーツとか、公式スタイリングブックのようなモカシンなど
インナー、パンツを整えてもそうしても野暮ったさが抜けない場合は、真っ白のスニーカー等で外すのも有り(安物は禁物)
今履いてる黒のブーツは上の服次第では無くはないけど、今の服のセンスだと普通の人感を強調する物にしかならないと思う

帽子、手袋
コスプレにしかならない

マフラー
シャツ推奨なので個人的には不要