X



【マフラー】巻物スレ2【ストール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0394ノーブランドさん (アークセー Sxab-XsyR)
垢版 |
2018/01/25(木) 07:15:25.17ID:qCxGe/MJx
肉厚で良質なカシミアマフラーだとどこがおすすめ?
0395ノーブランドさん (オッペケ Srab-ku/y)
垢版 |
2018/01/25(木) 08:01:41.79ID:Pt+Ci8SYr
意外とバカにできないのがユニクロ
正直ボッタクリイタリア系カシミア有難がってるやつにブラインドテストさせてもわからんよ
カシミア持ってるやつほどユニクロの質の高さには驚くもの
ツープラ系のスーツ屋のも最近は仕上げでかなり誤魔化せてるからカシミアの割合低くても結構(買って暫くの)質はなかなかのモノ
0396ノーブランドさん (ワイモマー MM8f-XsyR)
垢版 |
2018/01/25(木) 08:13:57.36ID:VH9c8VSHM
ボッタクリイタリア系ってどこですか?
0397ノーブランドさん (オッペケ Srab-ku/y)
垢版 |
2018/01/25(木) 08:32:40.22ID:Pt+Ci8SYr
値札に書いてるボッタクられっぷりでドヤってる能無しが大好きなブランドだよw
そもそも質に本当に拘るなら手織パシュミナ(手織しか出来ないくらい繊細な本物の最上品)しかありえないし、機械織でもまだキヴィアック選ぶな
究極はシャトゥーシュで決まりだが新たに購入は出来んから普通の奴には事実上入手不可だしね
0399ノーブランドさん (ワッチョイ aaeb-uzZr)
垢版 |
2018/01/25(木) 14:32:18.96ID:JtboXEZE0
高額商材無料であげるwww

詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
0402ノーブランドさん (JPW 0Haf-XsyR)
垢版 |
2018/01/27(土) 07:35:33.01ID:PoL/H56LH
袋縫いのマフリャーが温いさ〜♪
0403ノーブランドさん (オッペケ Srab-Om+0)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:44:24.08ID:xGcD90BRr
カシミヤのマフラーって街の個人クリーニング店に出しても大丈夫なもの?
一応マフラーはドライクリーニングはしていいみたいだけど。
0405ノーブランドさん (スッップ Sdda-QLVl)
垢版 |
2018/01/31(水) 18:29:56.29ID:DOQ++iK4d
ウールのマフラーは普通の洗濯物と一緒に洗ってしまってめちゃ縮んじゃった
ウールのセーターも普通に洗濯してしまったら縮んで着れなくなっちゃった

そんなことがあったんで、カシミヤのセーターやマフラーは全部クリーニングに出してる
0406ノーブランドさん (ワッチョイWW 6e24-oLDA)
垢版 |
2018/01/31(水) 20:20:31.58ID:QRvjM9jn0
ドライじゃ汗は落ちないけどね
ちゃんと調べて手洗いしたらいいと思うけど。
汗かいてないならべつに洗わなくてもいいが
毎日、同じのを付けてるなら洗いたいね。
水を通すとどうしても表面が毛羽立つから
見た目気になる人は駄目かもね、肌触りが良くなるけど。
縮んだウールはアモジメチコン入りリンスで濯いで
伸ばして干したら戻る事多いよ。
0409ノーブランドさん (オッペケ Srcb-mzc1)
垢版 |
2018/02/01(木) 07:51:06.39ID:ejNzkVXdr
お洒落着用の中性洗剤を入れた40度以下の水に浸けて優しく押し洗いし、最後に柔軟剤と書かれてるけど、
揉み洗いせずに押し洗いで汚れや皮脂や汗が取れるのかという疑問がある。
洗剤の力で取れるのだろうか。
0411ノーブランドさん (ワッチョイWW ff24-rYfS)
垢版 |
2018/02/01(木) 20:06:15.81ID:xGx4ICC30
>>407
いつもじゃないなぁw他にも2、3人いる感じだし。
どちらかといえば、何も考えずにシーズン終了後にクリーニング
に出すよりかは、時々ブラッシングの方をお薦めする。
0413ノーブランドさん (ワッチョイ 9feb-6ivF)
垢版 |
2018/02/03(土) 01:43:32.06ID:FJHz3uJP0
ドレイクスのマフラー、クリーニング出したら
チクチクするようになったわ。後悔しかない
0415ノーブランドさん (ワッチョイW 57b3-EJcr)
垢版 |
2018/02/04(日) 04:29:01.16ID:Csy0vI7Q0
カシミアなんて家で洗うもんだろ。
洗面器か浴槽にぬるま湯張ってエマール入れて押し洗い。
すすいだら軽く押して水切って、バスタオルにくるくる巻いて押して脱水。
あとは部屋干し2日ほど。簡単だしドライよりも柔らかくなる。
ドライはもともと持ってるカシミアの油分抜けてくるからよろしくない感じ。
0417ノーブランドさん (ワイモマー MM7b-/IWG)
垢版 |
2018/02/04(日) 10:16:17.61ID:1JpSTuQRM
シャトゥーシュのストールも家で洗えますか?
0421ノーブランドさん (ワッチョイW 57b3-EJcr)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:19:07.01ID:Csy0vI7Q0
ドライクリーニングなんて汗も匂いも抜けないから、家でシャワー軽くかけた方がマシな気がする。
乾燥機とか入れなければ、水だけでも極端に縮みはしない。シルクを除く。
なんにせよ、水洗い後のふわふわ感知ったら、自宅洗い最高ってなるわ。
0423ノーブランドさん (ワッチョイ 9fb3-eY5v)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:02:54.40ID:tpg8KsGn0
マフラーって洗う発想がなかった
でも息の水分で臭くなるんだよな
いつもファブリーズ使って誤魔化してたけどやっと洗ったった
気持ちいいね
0426ノーブランドさん (ワイモマー MM7b-Yj1y)
垢版 |
2018/02/05(月) 21:16:59.58ID:Qa15z4bnM
ウール自体に殺菌作用があるんやっけ?
0432ノーブランドさん (ワイモマー MM7b-Yj1y)
垢版 |
2018/02/06(火) 07:19:43.23ID:DWkBoBlLM
どんだけ老廃物多いんだよ・・・
0435ノーブランドさん (スッップ Sdbf-ghGb)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:03:00.52ID:j3QaabUCd
口元まで巻くと吐く息でマフラーが汚れる気はするね
マスクした時のような感じ
でも息に脂分はないし、日が経ってから嗅いでみても特に臭くなかったし大丈夫かなと思ってる
ブレスケアもきちんとしてるはず
0436ノーブランドさん (アウアウウー Sa5b-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 00:28:10.49ID:8IIdPhg5a
ところでブランドタグ取る派?取らない派?どっちが多い?
最近付けたままの人よく見かけるので気になった
自分は四隅だけ軽く留めてるのは取ってるけど
0438ノーブランドさん (ワッチョイW 57b3-meJv)
垢版 |
2018/02/07(水) 06:53:05.57ID:ciD6knqv0
息の汚れって微小な食べかすとか汗だから、ドライだと落ちにくいよ。
0439ノーブランドさん (ワイモマー MM7b-Yj1y)
垢版 |
2018/02/07(水) 07:06:45.02ID:dtVYNJBOM
小便器でオシッコすると尿は広範囲に飛散するらしいよ
0441ノーブランドさん (ワッチョイWW 9723-c1Xg)
垢版 |
2018/02/07(水) 11:41:56.12ID:17UAa34+0
>>436
この話題定期的に出るけど、取るね。
見えると格好悪いから。
ただしロロピアーナの金属タグは
そういうデザインとしてつけたままにする。

洗濯表示を取るとクリーニング時に困るみたいな意見あるけど、今のところクリーニング出したことないからわからないな。
素材は覚えてるし、特に問題ないんじゃないかとは思うけど。
0447ノーブランドさん (ワッチョイWW d2eb-sJDj)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:20:01.97ID:eeUrLxRZ0
ブランドタグと洗濯タグは取るものなのか。
ブランドも洗濯方法もわからなくなるな。
取ってみたけど糸が裏面に出てなくて、どうすれば糸が取れるのかわからず、無理に抜くとマフラーに穴が開きそうで困った。
0448ノーブランドさん (アウアウウー Saa5-i6Og)
垢版 |
2018/02/08(木) 00:22:11.37ID:JG8RYeZxa
>>444
コートの袖の奴まさに帰りの電車で見た
結婚指輪してたから夫婦揃って無知なんだろうな
0451ノーブランドさん (ワッチョイ 49a9-UdpN)
垢版 |
2018/02/08(木) 11:12:46.46ID:BEXu+OLb0
タグ問題は難しい
タグを取らなければ、顕示欲・怠惰のあらわれと取られるが、ノンシャランとしているとも言える
タグを取る場合、美観の理解・謙虚さを評価されるが、極度の几帳面・せせこましさが発露する
0455ノーブランドさん (スップ Sd62-Y8Ua)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:45:44.66ID:x6vZ/ch4d
バッグで言うとコーチかな
本人はよく聞くブランドだからと思ってロゴが見えるように持ったり総柄だったりするけど
周りからしたらかなり恥ずかしい人だなあと
0456ノーブランドさん (アークセー Sxf1-KHLJ)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:10:20.71ID:3h2nbftDx
ブランドタグとると中古屋で買い叩かれるだろ
0457ノーブランドさん (ササクッテロレ Spf1-eUPV)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:03:05.73ID:Kr5xw5njp
ロロピアーナのタグはとらない。裏表で金属タグとブランドタグになるけど、気にしてない。
むしろ、エルメスタグとかよりも自信持ってつけてるわ。

袖のタグは外しますよ?
0460ノーブランドさん (ササクッテロレ Spf1-eUPV)
垢版 |
2018/02/08(木) 21:25:38.74ID:Kr5xw5njp
>>458
むしろ同じと思ってる感覚は?
0461ノーブランドさん (スフッ Sd62-xWVf)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:10:51.23ID:whTbTYo9d
>>447
ブランドロゴのラベルは端が内側に向かって折り曲がってて、その部分が縫われていることが多い。
この折り曲がっている部分にカッター(なければハサミ)を入れて切ると生地を傷めずに取り外せる。
0464ノーブランドさん (ワッチョイ 49a9-UdpN)
垢版 |
2018/02/08(木) 23:09:05.76ID:BEXu+OLb0
>>460
どっちも衣料品についてる品質・ブランドなどを表示するタグで、取り外し可能なものが多い点で似てる
なんで?袖タグとマフラータグの違いは?
0466ノーブランドさん (ワッチョイW 99b3-eUPV)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:21:25.86ID:P5u65ebF0
>>465
お前、スーツやコートの首回りについてるタグまで外すの?ロロピアーナの既製品ならもれなく付いてるよな。あれも外せるけど?

スーツの袖タグは外しても中に別のものついてるから別にいいけど。
0468ノーブランドさん (アウアウウー Saa5-i6Og)
垢版 |
2018/02/09(金) 00:33:57.56ID:vHneehFka
俺も人の勝手だと思うが自分の場合縫い付け方で判断してる
0471ノーブランドさん (ワッチョイW 99b3-eUPV)
垢版 |
2018/02/09(金) 01:29:54.00ID:P5u65ebF0
なお、俺の持っている4枚のロロピアーナのマフラーとストールは、ブランドロゴが反対に可簡易的に縫い付けられてるが、そのブランドロゴにさらに素材や洗濯タグが縫い付けてある。
そんなことも知らずに、適当にブランドロゴを取るのが当たり前とか言ってる奴は、全て自分が正しいと思ってるんかね。
0473ノーブランドさん (ワッチョイWW 4123-xWVf)
垢版 |
2018/02/09(金) 02:57:11.77ID:o7QBJBhV0
>>471
ちょっとよく意味わからないんだけど
ブランド名書かれてるラベル取るなら
当然洗濯表示ラベルも取るんじゃないの?

別に取るのが絶対正しいという話ではないんだけど
それ、まとめて全部取りやすいように
そうなっているのでは…
0475ノーブランドさん (アークセー Sxf1-KHLJ)
垢版 |
2018/02/09(金) 06:53:24.12ID:+AVIgmBNx
結び方や上着の着方で目立たなくなるのでわ?
0477ノーブランドさん (ワッチョイ e5a9-UdpN)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:26:20.64ID:FsN63I0/0
別に批判はしていないはず
タグを取るかどうかがものによって違うのが興味深いってだけ。
なのになぜ
>>469
>>471
>>474
などのつけっぱ派はいらつくのだろうか
取る派はネガティブ発言はしない、やはり興味深い
0478ノーブランドさん (ラクッペ MM61-iYVI)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:45:39.72ID:PX+p4IA1M
外したくない=ブランドを誇示したい
けど、自己顕示欲が高いとは見られたくないから、その矛盾を解消できずこの話題にイラつくんだろ

開き直ればいいやん
0480ノーブランドさん (ワッチョイ 49a9-UdpN)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:44:53.76ID:r4Va6a4l0
>>479
どのレスの人かわからない
なぜいらつくのだろうか

>>474のように
「タグ付けてる人見て優越感に浸りたいとか?」
と考えているから付けっぱ派にされていらついたのだろうか
0481ノーブランドさん (ワッチョイ 3d5d-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:20:32.73ID:65UDlP1i0
相手がいらついているように見えるのはあなたがいらついてるからでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況