X



【リジッド】レプリカジーンズ 54枚目【鬼穿き】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:05:32.31ID:3+gQ72Ik0
たてた
0306ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 10:49:18.21ID:7VHODJx10
>>305
長く無いと思うよ。
ちょうどええやん
0307ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:14:06.24ID:+SPURGH50
>>306
ありがとうございます!一応メーカーから2〜3センチ縮みますと言われたのですが、逆に短かすぎる事も無いですよね?
今まで分からなくて裾上げをしないで履いてたので、加減が分からなくて、、
0308ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:47:00.61ID:fqIDSeop0
リジッドって洗い→乾燥機で7〜9センチは縮むイメージだから1ワォッシュ後が凄い気になる
0309ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:54:23.19ID:hqToU3qY0
>>304
オレはお前に驚いたわw
0310ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 11:57:41.44ID:wpftDGWl0
>>307
リジッドでも生地、製法によって縮み違うけど、ブランドが統計取って2〜3センチって言ってるならちょうどいいんじゃないか?

見た感じ5センチ位までならちょうどいい感じするけど
0311ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:13:52.04ID:mSZVvDuT0
縮み考慮してリジッドで裾上げするメーカーもあるから心配するほどじゃないんでないかな
0312ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:31:48.56ID:IXDv8C9u0
>>303
短くなったとしてもエビス丈やリゾルト丈くらいで留まるだろうから大丈夫!
0315ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 13:21:13.73ID:+SPURGH50
皆さまありがとうございます。 一応自分の股下をメーカーに伝えて、リジッドで縮みを考慮した上で裾上げしてもらいました。
0316ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:21:34.09ID:pqM8gZ/d0
ウエアハウスの2001xx 欲しいんやけど、175センチ65キロだったら38かな?
0317ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:32:57.31ID:WhQVIJWP0
>>315
試着してなさそうだしネットで購入したのかな? 自分の股下を伝えてたって事は自分の体の股下を伝えたって事だよな?

それだけでここまでサイズばっちりに仕上げてくれるブランドだったんだな。どこのブランド? あとはブランドが言ってる通り2センチほどだけ縮むってのが本当だったら、なにも心配いらないじゃないか? しっかりしてそうな所だし大丈夫だと思うよ。
0319ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 15:33:34.61ID:DE628Xp+0
ジーンズ穿くヤツは頭悪いの多いんだよ。
0320ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 16:20:26.22ID:pqM8gZ/d0
ウエアハウスのジージャン 1st 2001xx
175センチ
65キロ

38かな
40?
0322ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:24:52.99ID:bXUriBPF0
ジャストめの38とインナー着込んだ時用の40と両方買う
0324ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 17:42:57.09ID:4r1/wSm40
>>323
表面をチェーン側にしたがるマニアックな人も中には居るんじゃないのw
0325ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:10:04.02ID:hHsyUQUs0
>>305>>309>>313>>323
いやいや、ちゃうねん
チェーンステッチは必ず縫い返しの部分があって、普通は内側の方に持ってくるんだけど、
これは内側がシングルになってたからシングルステッチだと思ったわけ

糸色も上下で変えてるし、縫い返しを外側に持ってくるなんてステッチ処理したショップは雑だな
0326ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:31:35.57ID:ajNXIjQ40
>>325
見苦しいのぉ
0327ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:32:28.35ID:WhQVIJWP0
>>325
頑張って調べた感が半端ないw
0328ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:36:28.81ID:hHsyUQUs0
はあ? お馬鹿ちゃん?
マジにそう思ったから書いてるだけなんだけど、君にはわからんかもなw
0330ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:46:38.05ID:ES1oRQ/U0
チェーンは返し縫いはできないよ
出来るなら重ね縫いね
環縫いミシンは基本、バックはついてない
0331ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:53:24.04ID:J9Mx3+KE0
返しが外だと何か問題あるの?手持ち見てみたら内と外半々やったわ
0332ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:06:01.55ID:S/mEnaNt0
エビスのジーンズを店舗で買って裾上げしてもらったんだけど、エビスってめっちゃ短めに切るよね?
0333ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:15:43.30ID:1e7aZqLk0
流行りだよ。
0338ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:58:46.02ID:rsdtUYhU0
チェーンステッチ➡縫い返しなどありません
糸色を上下で変えてるショップは雑➡ヴィンテージの501では上糸イエロー下糸オレンジなどはざらにある。で、ヴィンテージレプリカで上下変えるのがイレギュラーなんてとても言えない
縫い返しを外に持ってくるショップは雑➡縫い返しはないとして、ヴィンテージでもレプリカでも重ね縫いの部分はアウトシーム側に持ってくるのがむしろ普通

結論>>325はお馬鹿ちゃん
0339ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/15(月) 23:30:35.04ID:5Pkpqxr60
>>325
皆んなにズタボロに言われて息するのも辛そうw
0340ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 00:04:02.84ID:MDc1j5r10
つまり縫い返し(実は重ね縫いのこと)が内側部分に施されてなかったので
シングルステッチだ、と断定したわけか
しかし、「糸色も上下で変えてるし」は致命的だと思うな
気の利いたショップは「色はどうしますか?」と訊くんだけどね
0342ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 01:57:07.88ID:pnwXBtKJ0
個人的にはあんまりチェーンステッチ信仰って好みじゃないんだよな

裾のうねりは意識して縫えばシングルでも出るし、逆にそこらの工業用ミシンで縫うだけではチェーンでも裾のうねりは出ない。
裾のうねりはチェーンだから出るのではなくて、裾上げ時の縫い目のズレから起きるものだから。
このスレでもチェーンで裾上げしたのに全く裾のうねりがでないという経験した奴はいるはず

自分の場合は、ヴィンテージはユニオンスペシャルで裾上げするリペア屋に出すけど、レプ程度のものは自分でシングルで裾上げする。所詮気軽に穿くためのレプなんだし。
0343ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 04:35:56.85ID:2SWxDBHH0
意図的に強烈にうねり出す縫い方だと綿糸に負担かかってすぐ切れるし、シワ部分の磨耗激しくてすぐボロボロになるから嫌だな
0345ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 07:50:19.06ID:1pCQ1iYa0
チェーン信仰というか、シングルと見間違えても素直に認めりゃいいんだよ
それを知ったか知識であーだこーだ言い訳して
しかも挙げ句の果てにショップを貶して見苦しい
人間性に問題あるんだよ>>325
0346ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:00:11.89ID:RkNzLzu40
こんなとこで裾上げ聞く奴もどうかって話だけどな
0347ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:11:20.65ID:ZJkhUblB0
>>346
見苦しいのぉ
0348ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:14:50.27ID:RkNzLzu40
>>347
何が?
おまえが画像貼って聞いた奴なのか?
わからない時はママに聞けよ
0350ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:21:01.23ID:H1TEkR680
聞く奴も答えた奴も初心者雑魚って事だろ
雑魚同士仲良くしろよ
0351ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:26:28.74ID:jAZhsbs20
ジーパンの裾上げは全部チェーンステッチだと思ってたわ
俺は初心者やな
0352ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:34:41.70ID:56S6DUnT0
>>348
なんとか生きてたのかw
0353ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:36:29.57ID:HONikxoB0
質問スレではないけど聞くのは別にいいだろ
何の場所なんだよここは
0355ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:52:02.50ID:H1TEkR680
おまえもちょっとしつこくね
0356ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:57:12.00ID:KKDPVph10
この流れは、そろそろ敬語で本人だって言って出てくるのかなw
0357ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:37:34.09ID:NBuysJFa0
ウエアハウスの新作カタログに、ブランケット無しのTバック!
みんなどうする?やっぱオリジナルに忠実を考えると、小さいサイズでTバックは無しかな
0358ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 09:46:59.96ID:RkNzLzu40
なぜか単発に連発で認定されまくちゃったよ
一生懸命IDチェンジしてたかと思うと笑える
0359ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 11:50:22.87ID:BXIv61d10
もうじき昼休みだから
0360ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 16:16:03.74ID:4Q5cp33G0
リゾルト買ってみて裾を切らなくていいって最高だな
チビにはもってこいだわ
でも試着しないとレングス間違うからやばいな
買ったのがカカトすれすれでワンクッションもしないんだが短いかな?
0361ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 16:19:14.36ID:vKO8TnIj0
>>360
ロールアップするなら丁度良いしないなら中途半端
0362ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 16:34:28.87ID:4Q5cp33G0
>>361
レスさんくす
あまりロールアップしない派だったけどこれを機会に挑戦してみる
0363ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 17:15:19.72ID:uBnBChRs0
この前買ったフルなんだけど
まじか、何も考えずシングルでやってもうた
0366ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:31:36.98ID:2SWxDBHH0
パッカリング無理矢理出したシングルよりも、出てないチェーンの方が良いっす。
0369ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:54:51.36ID:cqLvImQD0
チェーンで裾上げやらされて、こんなにうねり出しやがってってクレーム付けられたら、直し屋も苦笑いするしかないわな
0370ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 01:29:49.52ID:uIjSjAzz0
裾にチェーンステッチをかける際にアウトシーム側に重ね縫いがかっていることが多いのは
作業工程上(三つ折りにして叩くときにひっぱりがちになるととき)アウトシームのホツレを嫌うためです
0371ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 02:08:37.58ID:40EzrH0r0
インシームだと厚みが有るしな
そこでチェーンステッチを二重にかける必要無いんじゃね?
0372ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 03:12:57.47ID:5Z3QQB8C0
確かに見た目を重視して
インシームに重ねた部分を持ってきてるレプリカもあると思うし、
裾上げ時にショップのスタッフが見た目に配慮して「敢えてやってくれてる」場合もある感じかな。
0373ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 03:26:15.92ID:XQcpqvGC0
ユニオンスペシャルにはそんなことやらせんなよ
0375ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 11:07:18.99ID:5Z3QQB8C0
「縫製技術に拘った」系レプリカブランドはインシームにもってくる傾向がある気がする
0376ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:47:31.08ID:edustPxp0
雑なとこもレプリカするからなw
0377ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:09:02.42ID:dDoc0Wa40
俺の持ってるTCBは未裾上げだけどアウトシームだなあ
ちなみに、手持ちの大戦、片面タブ、紙ギャラ、ギャラなし、ビッグE、66、裾はオリジナルのままだけど、全部アウトシーム
正解ってものはないと思うけど、ヴィンテージの501に寄せて作るんならアウトシームにする方が普通だと思うよ
0378ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 13:32:40.89ID:mT1Aly4q0
501はインシームがシングルだとアウトスタート
インシームがダブル(2本針)だとインスタートになるみたい
ダブルのインシームとチェーンステッチの組合せは少数だと思いますが
0380ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 20:59:08.90ID:te8dmRaj0
俺のTCB送りの裾上げもアウトシーム
レスリーもデニムワークス(非福田)もアウトシーム
専門のリペアショップなら特注しないとインシームにならんのだろう
0381ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:43:18.37ID:RF4sO9u70
ミシンの性能が低い時代は
インシームの部分で重ね縫いをしなかったというだけだろう
しかしそこまで忠実に復刻する必要はないと思う
0383ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 21:58:37.40ID:RF4sO9u70
そういえばWrangler10MW(1964年復刻モデル)も
アウトシーム部分で重ね縫いしていたと記憶している
余計な部分まで復元をしなくていいのに…
0384ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/17(水) 22:42:59.68ID:xJSjjKB70
最新ミシンでやってもいいってこと?
わざわざ高い金出して昔のミシン使ってんのに
0385ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 05:17:19.63ID:j/TquccY0
俺のTCB20sも未裾上げだけどインシームだった
全然気にせんけど
0386ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 13:53:24.01ID:88B+gKeH0
今手持ちのジーンズ確認してみたら、ウォークオンのHONESTYがインシームだった。
0387ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:45:30.92ID:6YyAnf/C0
フリホの601(マイナーチェンジ後)の47モデルはインシームなんだけど51はアウトから。でレスリーに頼んだらインシームで縫うの嫌そうだった。
0388ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:01:44.89ID:b+bAgy9x0
あんまり注目されないが20年代までのリーバイスの裾はインシームから縫い始めている
いわゆる隠しリベット仕様になって裾がアウトシーム縫い始めに変わる
ラングラーは40年代であってもインシームの縫い始め
0389ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:22:31.35ID:HnCcHo6m0
そういうのってきちんと規格(仕様)として決められてたのか
現場の縫製工が自分の縫いやすいようにやってただけなのかどっちなんだろうね?
0390ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 17:42:35.66ID:1oOrFUMQ0
これだけバラつきがあるのを見ると、レプに関しては縫い子の癖はあるだろうね
0391ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:00:09.18ID:/tbF3Btn0
>>338
これは嘘
20年代もチェーンになる前も、
もっと言うと片ポケの時代もアウトスタート
0392ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:00:52.59ID:/tbF3Btn0
ごめん、>>388
0393ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:10:08.60ID:1oOrFUMQ0
>>391
嘘と決めつけるなら言葉じゃなく画像で示したら?
荒れるだけだぞ
0394ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:23:27.42ID:/4Fj3j820
>>391
お前の見た実物ってオリジナルレングスか?
ちなみにリーバイス本社の保管してる最古のジーンズはインシームからスタートだよ
0396ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:42:46.20ID:xbKZVk040
俺アメカジ系の服屋でバイトしてたけどほとんどの客がいやがるからアウトじゃなくてインで縫えって教えられたわ
まあそういうのにこだわる客なら絶対裾上げするときに指摘するだろうからこれでクレームとかはなかったんだと思う
0397ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 18:50:35.40ID:YSEIZfog0
客の立場としてどっちからと言われればインシーム側から縫って欲しいかも
0399ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:03:46.80ID:/tbF3Btn0
一応写真撮ったけど特定されそうであげるのためらうわ
インスタートの写真がもし出てきたら全力で謝る
そして次は俺の写真もあげるよ

とりあえずわかりやすいのはこのあたりかな

http://www.marvins-jp.com/denimpants/dp-1970-(418)/dp-1970.htm
http://www.marvins-jp.com/denimpants/dp-1017-(418)/dp-1017.html
http://www.marvins-jp.com/denimpants/dp-1969-(418)/dp-1969.htm
0400ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:07:36.83ID:xbKZVk040
お前らが嫌いなコナーズのやつ確認したらアウトだった
42000円する高い奴じゃなくて20000円ぐらいで売ってたやつね
それもリサイクルショップで見つけたから5000円ぐらいしか出してないけど
0402ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:24:11.29ID:IyA30QdB0
>>367
せっせっせいや!せっせっせいや!
0403ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:32:27.54ID:IyA30QdB0
>>367
それマルビルだろ?


丸ビルじゃないよ!

ウェンティ! ウエンティ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況