X



ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/11/30(木) 00:07:07.27
ジーンズについて語りましょう

◇前スレ
ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ60©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1495547892/


◇関連スレ
【リジッド】レプリカジーンズ 52枚目【鬼穿き】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1494385328/

ジーンズ(質問に全力回答するスレ)【初心者】9本目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1509346831/


次スレは>>980が立てて下さい。出来ない場合は依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0175ノーブランドさん (アウアウカー Sac7-vIw0)
垢版 |
2017/12/21(木) 20:41:56.46ID:ZMWs/1Fya
>>173
セルビッジデニムにも生地幅にバリエーションある
ヴィンテージリーバイスのセルビッジデニムは幅が狭いので生地の配置上どうしても両耳が脇に来る
耳を両端に持ってくることで、ロックミシンかけなくてもほつれないというメリットもあるし
しかし、幅のあるセルビッジデニムだと生地の両端に合わせて配置された場合だけ耳がつく
つまり、例えば、耳付き、耳なし(ロックミシン)、耳なし(ロックミシン)、耳なし(ロックミシン)、耳なし(ロックミシン)、耳付きって横に並んで生地が切り取られるとしよう
すると、耳付きと耳なしの片耳バージョンが2セット、耳なしが1セット誕生する
0176ノーブランドさん (アウアウカー Sac7-vIw0)
垢版 |
2017/12/21(木) 20:42:47.02ID:ZMWs/1Fya
だから耳なしだとしても広義のセルビッジデニムには該当する
もちろん、ヴィンテージリーバイスみたいな幅狭のセルビッジデニムしか認めんという意見も正しい
0177ノーブランドさん (アークセーT Sx87-ckUG)
垢版 |
2017/12/21(木) 21:21:44.15ID:+PnRisK8x
>>176
お勉強になります
0179ノーブランドさん (ワッチョイ 7f5d-RBuR)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:16:35.78ID:aBNRZ4Ez0
>>174
15って普通だよ
エナジーとかインポートは大抵重いし、14は軽すぎてヘヴィーだと思って履くと拍子抜けする

>>175
おーなるほど

つまりミミがなくてもセルビッジ、片方だけでもセルビッチなのか

まあ最近は多種多様なものが増えたな
耳がホワイトやらレインボーやらもある
0180ノーブランドさん (アウアウカー Sac7-vIw0)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:43:32.11ID:NVSEMxePa
>>179
一応は原反段階で耳付きならセルビッジデニムって呼んでも嘘ではないだろうね
本来のセルビッジデニムは織機の幅の関係で幅狭しかなかったけど、いつのまにか「セルビッジデニムが高級、こだわり」みたいになって、幅広の現代的織機でわざと耳つけてるんだよね
0182ノーブランドさん (ワッチョイ 7f5d-Rnko)
垢版 |
2017/12/21(木) 22:50:42.68ID:aBNRZ4Ez0
エセルビッジが出回ってるってこと?
0183ノーブランドさん (ワッチョイW c3b3-YEoK)
垢版 |
2017/12/21(木) 23:40:09.72ID:QMmDC36n0
レプリカブランドが拘る旧力織機のロープのたるみや絶妙な力加減、速度、生地のムラ等を全て数値化し、全く同じものを量産できる革新織機があるという…噂
0192ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f9f-kEwn)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:04:45.05ID:ir/sX1Ps0
>>187
どのくらいまでは知らないが、ムラ糸に関してはコンピュータで人為的にムラを作らない限り、再現することはできない。
昔の糸の解析はやっているところが多いが、コンピュータを使わずに旧来の素材と設備という環境面だけを攻めてムラ糸の紡績をしているところはさすがにない
0194ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f9f-kEwn)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:11:00.56ID:ir/sX1Ps0
もし糸を完全に再現できれば、たとえ革新織機で織っても、今のレプリカよりかなりヴィンテージに近い生地ができるはず
日本の場合、旧式織機がたくさん残っていることから採り入れやすく、ブランドも分かりやすさという点で旧式織機を使うことを売りにした。で、糸よりも織りや(採り入れやすい)縫製の偏重が進んだように思う
0195ノーブランドさん (アウアウウー Sa67-2Uqd)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:13:02.54ID:yKHMU1Toa
>>183
若い職人が少ないのが悩みの種だな
給与も安いからなりてが居ないとか
0196ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f9f-kEwn)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:14:33.04ID:ir/sX1Ps0
思い起こしてほしいのは、あののっぺりした赤耳の501でさえ、旧式織機で織られているということ。もう一つ、コーンミルズの人間に言わせると、xxであれ赤耳であれ、織りは大して変わってないという。

では、何でxxと赤耳であんなに色落ちが違うのか?答えは、紡績と染めということになる
0198ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f9f-kEwn)
垢版 |
2017/12/22(金) 00:33:43.46ID:ir/sX1Ps0
>>197
よく言えばそうだけど、難しいことから逃げ続けた結果が今のレプブランドの現状を生んでるように思う。ブームから20年以上経っても、レプリカらしいレプリカしか作れないという

ヴィンテージの追求とかヴィンテージレプリカと言わず、ジャパンデニムと言って売り出すところが出ているのはいいことだと思うよ。
別にヴィンテージが誰にとっても最上位というわけではないわけだし
0202ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f9f-kEwn)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:26:08.34ID:ir/sX1Ps0
>>199
残念ながら、日本のレプブランドは、古い糸の解析をやったとしても、それをコンピュータ側にうまく反映させることが下手と言われてる
客の受けがいいからか知らないが、紡績の段階だけでムラを強くしすぎる傾向にある

まして、紡績とその後の染め、織りまでをトータルで設計することは不得手。カイハラを除いて紡績から織りまですべてを手掛けるメーカーはないから、仕方ないと言えなくもないが
0203ノーブランドさん (アークセーT Sx87-ckUG)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:30:58.32ID:sAoAxw6Ox
>>196
当時は紡績技術が上がって
ムラのない良いデニムが作れるようになったと
喜んでいたかもしれないね

みんなノッペリとか言うけど、俺は赤耳から90年代の
斑落ちの501大好きだよ^^
0204ノーブランドさん (ワッチョイW 339f-2IYr)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:33:15.73ID:FB5XniyD0
>>202
コンピュータ側に反映させるってのはどういうこと?
苦手なのはわかったが数値化もやってるしカイハラみたいなメーカーもある
それを難しいことから逃げてるというのも違う気がするが…
0205ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f9f-kEwn)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:33:47.41ID:ir/sX1Ps0
いろいろ書いたが、別にレプリカと言われるものの品質が悪いとかと言いたいわけではない
実際はヴィンテージの追求なんてもはや諦めているのだろうから、もうそんなことを言わずに、日本製のデニムのよさをストレートに伝えていけばいい
別にxxに近づけば近づくほど品質がよくなるとかということではないのだから
0206ノーブランドさん (アークセーT Sx87-ckUG)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:38:13.20ID:sAoAxw6Ox
デニムに詳しい奴もいたもんだ・・
0207ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f9f-kEwn)
垢版 |
2017/12/22(金) 01:39:19.96ID:ir/sX1Ps0
>>202
古い糸を解析したところで、それは自然にできたムラである以上、規則性はない
この不規則なデータを全て新しい糸作りに反映させることはデータとして膨大すぎてできないので、自然なムラのように見せるパターンを作り出し、それを紡績側のソフトに取り込まなくてはならない
0210ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f9f-kEwn)
垢版 |
2017/12/22(金) 02:12:49.43ID:ir/sX1Ps0
>>209
そうとも言える。ただ、ヴィンテージの追求を謳い文句にして、縫製は縫製工場に注文つけまくるのに、紡績は手出しできない(=追求しない)のはレプブランド側の怠慢とも言える。
あとムラ糸の話ばかりだけど、撚りの具合の再現も染めに直結するので重要
で、そういうことができないから、いつまで経っても大して変わらないものを口八丁手八丁で◯◯周年モデルとか言って売り続けてるのが現状
0211ノーブランドさん (アウアウカー Sac7-2IYr)
垢版 |
2017/12/22(金) 02:22:16.01ID:ZHzFByKya
>>210
んーなんか違うような気もするが、そこまで追及するなら海外の生地メーカーに頼んだほうがいいのかな
寄りの具合は染めも生地の質感にも直結するから重要だね
0217ノーブランドさん (オッペケ Sr87-L3N7)
垢版 |
2017/12/22(金) 11:47:06.22ID:+Y6Bj9gOr
leeの現行ライダースが革新織機の中では生地が良いと思う
旧式のようにゆっくり織りゃ良いじゃんってことでゆっくり織ってるらしい
0218ノーブランドさん (アウアウカー Sac7-dAV8)
垢版 |
2017/12/22(金) 13:02:40.84ID:940C8AFna
1年ぐらい穿いたリー(エドウィン製?)のジーンズが全く色落ちしない・・・
なんだこれ
なんで1年間穿きこんで洗濯も5〜6回はしてるのに、色が微動だにしてないんだ
何だったんだこの1年
0219ノーブランドさん (ガックシWW 06ff-NIQE)
垢版 |
2017/12/22(金) 13:56:19.75ID:pZkeVZs06
毎日12時間ずつ履いてんのか?
普段スーツで週イチとかなら論外
0220ノーブランドさん (アークセーT Sx87-ckUG)
垢版 |
2017/12/22(金) 14:07:39.12ID:sAoAxw6Ox
1年で結果を出そうとするな。20年がんばれ!
0221ノーブランドさん (ワンミングク MM9f-NIQE)
垢版 |
2017/12/22(金) 15:13:29.37ID:F35eYLSJM
まあ1年目より2年目のほうが色落ちの変化は出やすいよ
0222ノーブランドさん (アークセーT Sx87-buzn)
垢版 |
2017/12/22(金) 21:16:49.92ID:nw372aYLx
古い生地を再現する話が出たがその辺りはスーツの生地のスレの方が詳しいのかも
機械の性能が上がって速く織れる様になると糸のテンションにも影響が出るからわざわざ昔と同じ速度で織ってるミルもある
0224ノーブランドさん (ササクッテロロ Sp87-fFLI)
垢版 |
2017/12/22(金) 22:46:35.69ID:8fI9XxZ5p
織機が高速になると糸に掛かるテンションも強くなるので
細くて強い糸を使う。そうすると均一な生地が出来るが
デニムの場合はそれがノッペリだと嫌われる
って児島の職人が言ってた。
0226ノーブランドさん (アークセーT Sx87-ckUG)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:29:09.34ID:Jbeq0Fwpx
1980年代初頭のビッグジョンレアの
デッドストックをヤフオクで落札して履いてたが
あまりタテ落ちしない、フラットでのっぺりとして
青い青い色になる生地だったなあ・・
古い織機を使っていても、人工的なムラ糸ではなかったんだろうな。
それが悪いってんじゃなくて、なんかもう一度入手して履いてみたい。
0227ノーブランドさん (アークセーT Sx87-ckUG)
垢版 |
2017/12/23(土) 00:48:50.51ID:Jbeq0Fwpx
http://bigjohn.weblogs.jp/digitalarchive/rare-jeans/
履き方で
コントラストが強くて凄まじくみえるが
拡大写真みると今のレプリカとは全然違うよね
0229ノーブランドさん (アウアウウー Sa67-2Uqd)
垢版 |
2017/12/23(土) 09:13:27.82ID:0Z+VI/rJa
>>228
23ozならそう
0230さんま ◆/ewSiz09oyD7 (中止WW ffb3-k/7O)
垢版 |
2017/12/24(日) 13:18:28.19ID:GioqvBue0EVE
そろそろカイハラとかの生地メーカーの中で本気になってヴィンテージの生地を研究開発する奴が出て来てもおかしくない頃
0231ノーブランドさん (中止T Sx87-ckUG)
垢版 |
2017/12/24(日) 18:58:18.93ID:GFZDKUdqxEVE
>>230
えっ!? いま頃? 需要あるの??
0232ノーブランドさん (中止 MMff-kEwn)
垢版 |
2017/12/24(日) 19:31:41.80ID:C+QsPy4mMEVE
>>231
ない

作れやしないし、需要もない
ヴィンテージ欲しい奴がレプリカで安く済まそうと思わない方がいいし、
ヴィンテージ欲しくない奴にはヴィンテージの紛い物の需要がないという当たり前のことに業界もいい加減気付かないといけない
0233ノーブランドさん (中止 ffb3-tK31)
垢版 |
2017/12/24(日) 22:03:57.47ID:mliOGW310EVE
ちょいとお聞きしたいんやが
前にleeからイスコ?かなんかのトルコデニム使用で
トルコデニムの鮮やかなターキーブルーとか謳い文句見てどんなもんか妄想して凄い気になったんやが
ニートなのに値段が14000円するしトルコデニムが気になったわけでleeでなくとも他に安いのと思って探したら
無印良品で値下げのトルコ産デニム使用ってのあって買ったんやが、いかんせんフィット感が可笑しくて全然穿いてない
ザ・トルコ色満載のジーンズ穿いた事ある人にどんな色味かお聞きしたい
0234ノーブランドさん (中止W 23b3-hP5b)
垢版 |
2017/12/25(月) 00:59:33.62ID:Ivhc9JOW0XMAS
>>233
フィット感が可笑しいとは?
0235ノーブランドさん (中止 ffb3-tK31)
垢版 |
2017/12/25(月) 09:19:37.18ID:WkC0wQq/0XMAS
あっ!末尾がXMASになってるメリークリスマス!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
>>234
いや、なんかね、一番ウエスト小さいの買ったけど腹の出たお父さん対応チックでね
前身ごろ後ろ身ごろ?立体的に見るとウエストの前半分の生地が飛び出てて
上から見ると△に生地が結構浮いてブカってなるし
バックヨーク?の所も妙に余ってそこだけピョンとなるし
とにかくウエストが締まらず上に行くほどゆったり広がってる感じ
んなわけでヒゲが出始めた位までは穿いて洗ったがそこで止めちゃった
そんなもんで色味自体は現在普通な感じ…
ま、安物なんでその国の伝統色が分かりやすく出るとも思えんが…
0237ノーブランドさん (中止 06ff-fmZc)
垢版 |
2017/12/25(月) 13:22:10.23ID:4IZkUi1R6XMAS
あんま悪口言いたくねえけど無印の服はGパンに限らず
シルエットが全部変なんだよ
ウソだと思うならコートとか試着して鏡見てみ
あれは服の形をした何か別のモノ
0241ノーブランドさん (中止 Sd1f-ZkcT)
垢版 |
2017/12/25(月) 15:43:01.62ID:EEPWqOxAdXMAS
シルエットや素材の触感は好みが別れるからね。俺も個人的にはユニクロ、無印はダメ。ファストならZARAと次点でH&Mがシルエット好き。
0242ノーブランドさん (中止 06ff-fmZc)
垢版 |
2017/12/25(月) 15:45:20.60ID:4IZkUi1R6XMAS
>ファストならZARAと次点でH&Mがシルエット好き
シルエットはともかく化繊まみれの汚い生地の服しかねえからパスなw
0243ノーブランドさん (中止 ffb3-tK31)
垢版 |
2017/12/25(月) 17:09:17.04ID:WkC0wQq/0XMAS
いや、あの、おまいらなぁ(´・ω・`;)
俺は穿いて確かめろって言われそうだから最後まで穿いてない理由としてフィット感を1レス目で書いて
聞かれたからただ一言で可笑しいで済ますのも悪いと思って参考のために2レス目で書いて
安易に無印を叩きたくて書いたわけでも無く世のお父さんには愛されてるんだろう
俺が知りたかったのは、おまいらみたいなベテランデニマーによるトルコ産のデニムの発色の事であってだな…
0245ノーブランドさん (中止T Sx87-ckUG)
垢版 |
2017/12/25(月) 19:10:37.17ID:9V6b9TwixXMAS
トルコ産だからといってターコイズブルーにはならないハズ
0246ノーブランドさん (中止 6f5b-wKnz)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:41:00.72ID:AQE9X24G0XMAS
安いところのしか選択肢に無い時点で知れてるわ
0247ノーブランドさん (中止W 23b3-hP5b)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:59:59.94ID:Ivhc9JOW0XMAS
日本語が下手すぎて意味が理解出来ん、、、
0257ノーブランドさん (ワッチョイ ca9f-7ecw)
垢版 |
2017/12/28(木) 18:58:05.58ID:QBfy7Fq00
メーカーや商品によってサイズ感も変わってくる
シルエットが細いだの太いだのは正直どうでもいいよ
体型も異なるし、とにかく色んなの履きまくって
自分にとってのジャストを見出すしか他ないとおもう
0258ノーブランドさん (スプッッ Sd13-nkwS)
垢版 |
2017/12/28(木) 20:08:01.01ID:PHpQtYH1d
April77のリジッド穿き込んでる人いませんか?
(そんな若い人このスレにいないか…?)
0259ノーブランドさん (アウーイモ MM2f-kj8/)
垢版 |
2017/12/28(木) 20:41:42.36ID:iFE6oxBwM
>>257
それやと話すことなくなるやん
0261ノーブランドさん (ワッチョイW ca9f-SFpV)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:47:06.95ID:+LODH6DJ0
おっさんも千差万別
0262ノーブランドさん (アウアウカー Sacb-nyRw)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:14:12.53ID:/R//V6s7a
俺はメガネかけたおっさんだからダボダボは似合わないだろうな
さまぁ〜ず大竹もメガネだけど
0266ノーブランドさん (ワッチョイWW 4618-leLR)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:22:18.58ID:dWbWuB9h0
女性受けがいいのはスリム〜タイトの一部スキニー。流行のオーバーサイズやさまぁ〜ず、所さん、浜ちゃん系統は受けが悪い。
男性受けもほぼどう意見が多数
@俺調べ女性は大学生〜32才の延べ100人程度、男性は23〜48歳の20人程度
0267ノーブランドさん (ワッチョイ 03b8-/uQE)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:44:31.53ID:G0tpsdT00
わかってないな〜
スキニーがウケてるんじゃなくて、スキニーが似合うような男がウケてるの
おっさんやキモヲタが履いてもキモイだけ
0269ノーブランドさん (ワッチョイW cac2-eI2R)
垢版 |
2017/12/31(日) 15:23:28.92ID:HPVnwGbF0
ここは色落ちスレですよね?
綺麗に上手く見せられないけど久々に洗ったので記念うpします。
たまたまショップで限定物と言う20ozに釣られてしまいレプリカ系にハマりましたが、初心者には厚すぎ冬にしか履きませんが氷点下の冬は重宝します。

後に春にドメブラ系の15ozを購入ました、こちらは履く頻度が高くて色落ちも進んでいます股上浅めのボタンフライはお気に入りです。
https://i.imgur.com/jMyU6Tw.jpg
https://i.imgur.com/guabt7w.jpg
0270ノーブランドさん (ワッチョイW cac2-eI2R)
垢版 |
2017/12/31(日) 15:23:58.94ID:HPVnwGbF0
リジット購入から2年か3年になるかな?洗剤は使わず今回で3回目の洗濯ですが買ってすぐ洗って乾燥機かけて半年ぐらいで2回目を洗ったか?いや今回が2回目か?
15ozの裾のチェーンステッチがほつれていたので洗ったらまずいかと思ってたから暫く洗えなく、手縫いで直したから今回年末に洗おうと、笑
15ozは気持ちワンサイズ大きな感じでしたが今また乾燥機かけて良いジャスト感になった気がします。
https://i.imgur.com/fWsQ4jC.jpg
https://i.imgur.com/IS8JX5p.jpg
0271ノーブランドさん (スプッッ Sdea-eI2R)
垢版 |
2017/12/31(日) 15:32:21.97ID:sP1EMMHBd
disり他歓迎しますw
連投失礼しました。

https://i.imgur.com/m25PT9n.jpg
こちらは最近見つけたkuroの13.5ozですが

元々多少の加工あり中古を見つけ試着したらジャスト感が最高で衝動買いをした感じ。
太もも辺りが少々キツく小さめながら、腰回りが良いのでなんとかなる無理矢理伸ばして履いていますが乾燥機はかけるのが怖いですね。

こんな感じで13.5oz/15oz/20ozを使い分けています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況