X



洋服の海外通販・個人輸入13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0593ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:06:14.28ID:9Kad9DKJ0
自分語り好きだなお前らwwww
0595ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:22:10.92ID:PvoxpVFu0
2chで買い物自慢するうちはまだまだその程度ってことよ
0599ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:55:26.18ID:AYhqQxsD0
今の季節だと物によっては数点で100万超える
例えばロロピとかな
0600ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:08:06.83ID:klgS7olO0
ブリオーニ 二点買えば100超えるっしょ
0601ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 13:14:11.69ID:WnSeDXke0
ssenseでちょっと前に売れた奴がなぜか復活してて買えたわ
キャンセルかな?くそラッキー
0602ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 14:47:43.68ID:16Z1XwvB0
月100万はさすがにないわ
どんだけ服に金使うんだよ
特に金持ちでもないし年100万円で精一杯
0603ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:29:15.58ID:HPPjyIru0
ミスポの年明けmoreセールは1/8から?
0604ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:32:32.70ID:kkdMT3hz0
なんかssenseバグってね?
ログインできないんだが
0606ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 16:49:17.53ID:AYhqQxsD0
ロロピの重衣料は基本、ドロップショルダーだから
身長が180cm以下ならSかMで十分
それでも袖は直し必須

シャツやニット類のサイズは他のメーカーとそう変わらん
0607ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:11:45.43ID:32cS3h650
服ってのは消耗品だからね
高い、いや普通だと言い合っても話が纏まるはずない
0608ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 17:23:36.50ID:HPPjyIru0
マッチェズよなぜわしが欲しい服はセール対象除外なのだ!!!
0609ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:35:42.13ID:x/vVZS1V0
あれってマッチェズって読むのか。
0611ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:59:02.20ID:WOOG3foZ0
>>600
ブリオーニはもはや今の連中からすると価値ないっしょ
製品のうち6割以上売れ残っているんだぞ。
プロパーで売れてるの1割強だろうな
0612ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:02:01.92ID:qGISP08P0
>>611
そうなの?
こないだ意を決してブリオーニで3万以上するネクタイ買ってしまった
もちろんプロパーで
0613ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 02:46:02.22ID:Uw3W5W3t0
年100万ですら独身じゃないと無理だわ
子供いたらもうだめだ
0614ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:31:55.85ID:77xMDMOc0
20代の最後、ブリオーニで3ピースをスミズーラしたことがある
オティアイが生きてた頃な…
40代の客メインだったので店員さんが驚いてた
それでも丁寧かつフレンドリーに接客してもらったわ
通販で買うようなブランドじゃないのは確か
(当時はバーグドーフのカタログでのみ海外通販できた)

今のブリオーニはかなりモダンになって、なんとなくゼニアっぽくも見えてくる
0615ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:13:19.03ID:uYtSmhLP0
>>612
WWDどころか日経ですらブリオーニの落ちぶれた記事書いてたな
単体で売れなさすぎてどうのこうのだしグループでカバーしてんじゃね?
昨今のデザイナーの交代劇も良くない
0616ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:35:39.04ID:m2CvJHup0
ところでジョルジオ・アルマーニは売れてるの?
0617ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:45:24.18ID:fGIwvc9T0
>>616
シャネルとかそういうとこは大衆に売れてるとかそんなブランドじゃないだろ
2%の顧客で十分保ってるんじゃね
0618ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:45:29.27ID:uYtSmhLP0
>>616
あそこも未知だな
家具やらオーダーなど展開増やしてるけどどうなんだろうね
路面店はガラガラだが昔からの顧客でもってるのかな?
0619ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:51:57.00ID:ucaCARzu0
matchesでチェックアウト時の関税の先払いor後払いはレザーなら先払い それ以外は後払いのほうがいい?
買おうとしてるのはダウンJKTズラ
0620ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:53:55.91ID:UokZlk1h0
理論上後払いの額は計算できるし 計算してみなよ
0621ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:20:41.68ID:wrqgCEEc0
>>616
ジョルジオは、両親が買うからたまに一緒に店に行くが、店員いわく世界的にグッチから流れて来てるって
0622ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:28:11.19ID:UokZlk1h0
両親とブティック行くって 新鮮な習慣だ
超上流階級か、、、
0624ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 19:55:37.82ID:wrqgCEEc0
>>622
食事行く時や今日みたいな初詣とか、一緒に行動する時に、親の買い物に付き合うだけ
定価でハイブラをバンバン買えるような身分じゃないし
自分の服買う時じゃないよ
0625ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:14:25.52ID:dYBm8q7o0
>>621
グッチからの流れってなんじゃらほい
ボンボンキッズ向けの展開についていけなくなったってことかな
0627ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:22:22.52ID:Pu11F7Rh0
あの辺のブランドにはちゃんと肥えたおじさんおばさん向けのラインが別にあるんじゃなかろうか。
0629ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 02:59:14.98ID:1X1En0TL0
>>625
今のプリントだらけのグッチは、トムフォードから入ったようなタイプは全切りでしょ
0630ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 03:31:07.38ID:BScCkHk/0
ミケーレグッチとかええ衣装のチンドン屋やんけ
0632ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 04:00:03.93ID:8NCniBsI0
でもグッチの商品は海外サイトだとよく見られてるよねぇ
派手過ぎずしかしグッチのそれと一目でわかるようなアイコン的商品はあっという間にプロパー価格で売り切れる
糞みたいなのは延々残るけど
0633ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 07:18:51.94ID:taWFaGuy0
百貨店でもGUCCIは人多いですね。
足元が寒そうだけど。
0634ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:10:34.37ID:o5PmC58+0
グッチはファッションジュエリー買った
服は無理
0635ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:13:53.41ID:U2gM6qSa0
グッチはシュプリームとかとおんなじような流行り方してるから無理
0636ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 11:07:03.32ID:fari8sVJ0
ラグジュアリーブランドのストリートへの擦り寄りがハンパねぇッ!
本来対極に位置付けしてる存在にだろ!
0638ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:31:46.40ID:XOOSHc1v0
まあラッパーが着だしたのも「お高くとまって悪どい金儲けしやがって、これ着て寝転んでやるぜオラ」みたいなノリだったんでしょ?
0639ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:45:15.68ID:OYOU5nwy0
adidas・NIKE・supreme・northfaceあたりがコレクションブランドや A$AP・ファレル等の歌手とコラボするのは
昔からだけどここ数年のストリートとハイブラとのコラボの隆盛は単に売れるからだろうね
日本以外はミレニアル世代の購買層が厚いしSNSを通して流行が拡散し易いから儲かるんだよ
0641ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:48:39.00ID:cMwcOwOo0
>>629
フリーダから入っても全切りな
昔の客層は見向きもしないが、新しい客層のほうが儲かってる事実
0644sage
垢版 |
2018/01/02(火) 23:07:11.45ID:N1PwmsyO0
ファーフェッチで偽物掴まされた人いる?目当ての製品がめっちゃ安くて疑っている・・・
0646ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:13:03.87ID:hQFA9CrF0
ファーフェッチの運営ってネッタポルテやぞ。
パチモンなんかあるわけないだろ。安く買わせて頂いてありがとうございます叫びながら買っとけ。
0647ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:17:41.23ID:N1PwmsyO0
>>645-646
早速のレスありがとう!
あんまり安いもんだからつい。
安心して買い物させてもらいます!
0648ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:38:35.43ID:n2KB8XsO0
ファーってそもそも 自前タイプの在庫形態じゃないだろ
個別の店の信用はある程度ある店だと思うがないとは限らん
0649ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:57:09.69ID:U2gM6qSa0
ずっと狙ってた20万ぐらいのパンツ80%オフで買ったった
幸先の良いスタートだ
0650ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 00:07:58.41ID:92iHZjMo0
ミスポのモアセール狙ってたのに誰かに買われた クソ
0655ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 01:15:59.86ID:AFcQ5ZsH0
ロロのレザーパンツ
ボテガのレザーパンツ 両方 定価は60超えてた
0656ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 04:53:35.98ID:x+gSifiw0
>>635-639
亀だがラグジュアリーなモード服着る場所も既に激減してんだよな
富裕層の圧縮セレブの質変化で求める物変わって早10年
ついにはストリート含めたカジュアルウェアがモードを駆逐しつつあってラグジュアリーブランドまで商売柄その色を強めてるな

リーマン以降服売れなくなったから当然の流れなんだけど…昔からラグジュアリーやデザイナーズも実はシンプルな定番メインで売れてたし…ますます垣根が取れてくわな
0658ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:23:28.78ID:e8KTVWx/0
ファーは正月明けのセール、加えて楽天のアレを通すとポイントバックで二度美味しい
0659ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:54:03.43ID:tRo6uWRK0
ssenseで違う商品届いたことある人いる?
発送された後に商品詳細みてみたら画像はサムネは欲しかったやつなんだけど商品番号は1つズレててさ
0660ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:08:18.35ID:HA9WvPaa0
>>659
ないなー。ssenseは日本語対応前から利用してるけど一度もない
webに掲載されてる商品番号と注文完了メールに添付される商品番号とでは
元々2桁違うから勘違いじゃないの?
注文完了メールの商品番号には最後に01とか02とかサイズを示す数字が付くから
0661ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:15:19.52ID:tRo6uWRK0
>>660
ありがとう、PCからみてみたらちゃんと戻ってました
俺のスマホがおかしいのかわからないけどサムネがバグって違う商品になったりしてたすいません!
0662ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 17:22:01.15ID:0d0oatzr0
ファーで違う商品送ってきたの2回ある。
気に入ったから返品しなかったけどね。
あとサイズ違いが1回ね。
すべてイタリアとフランス。
さすがラテン系。
0663ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:11:53.92ID:zEJc9cDv0
ファーはスペインの店に当たるといつも遅い
流石シエスタの文化と言うべきか
0664ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 00:11:28.03ID:u7fP/GZb0
日本が異常なだけ
のんびりどーんと待とうや
0666ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 01:11:49.67ID:9ec8VdYC0
>>662
フランス人は言語がラテン系なだけで人種的にはゲルマンケルトやで
0667ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 02:32:53.75ID:IdBaBSTQ0
>>657
こんなとこで詳しく論じねえだろ
その足りない点おまえが補ったれよ雑魚
0668ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 02:59:05.15ID:qVPIe/jD0
今日は靴が届くぞ
シンプルなやつだから特に喜びもないと思うが
0670ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:58:44.61ID:LHsJnnU20
シエスタの国、スペイン、イタリアより就業者1人当たりの
労働生産性が低い日本て・・・
0671ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 10:25:34.01ID:wXcNoJbN0
日本の働き方は1970年からまるで変わってない
ちなみに70年代の北欧ではすでに長時間労働は効率悪いから6時間労働ぐらいがちょうどいいって論文が出されてる
0672ノーブランド
垢版 |
2018/01/04(木) 12:43:36.94ID:w7gYMlzv0
追加注文とかあるからキャンセルしてたらssenseでbanされたみたいだけど経験あります?
0673ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:28:45.52ID:Sk41Z4iH0
>>672
ssenseで購入拒否されたってことかね
キャンセル程度でECが購入拒否してたらEC事業が成り立たないよ
カードに問題があるとか、セイフティーに引っかかったとかじゃないの?
0674ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:07:57.44ID:XNUT/sQS0
労働時間はどんどん減ってるよな
イタリアの方が長いんじゃない??
日本人べつに働きすぎじゃねーよ
0675ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:38:36.85ID:RzQDqRi60
>>670真面目な話すると労働者の生産性て賃金で出るんだなー
同じ仕事して給料高ければ労働生産性は高いということになる
さも日本人が価値を生み出してないみたいなミスリードがなされているけれども
要は給料が安いんだな見合ってないんだな
0676ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:43:54.67ID:YMAmKN2h0
おきに19日に注文してまだ届かねえ
それどころかまだDHLに送ってすらいなくてクソイライラするんだが
0678ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 19:55:34.88ID:LHsJnnU20
>>675
真面目な話をするとおまえ、高校の社会科からやり直した方が良いぞ
0679ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:13:53.69ID:p8Re2/aN0
どの国も日本と比較すれば適当だよ
サイズ違いとか検品漏れとか
0681ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:54:07.84ID:iuV2qZP+0
>>669
詳しくって書いてるべ
ざっくり分析してんじゃね?
視野が狭いって視野広げたらここで書けなくね?ww
0682ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:11:20.61ID:EUMtqzLY0
>>678
は?働かないで高給貰ったら労働生産性クソ高いだろ
経営者なの?
日本の賃金は世界的に見ても伸びてない
そしてそれは失業率と相関があると考えられる比較するとね
日本は社会主義なんだな失われた20年でムラからこぼれる人が続出したけどそれでもまだまだ社会主義
0683ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:27:04.82ID:jDJiDbOB0
おまえらどんどんやれやれww
日本の低所得者の長時間労働は年々増えてるというデータがどこかにあった気が
景況も服関連ではかなり関係あるわけだから
格差社会もますます進むな
0684ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:42:57.19ID:kMJxQ4Bo0
付加価値を生み出せないから賃金が安いだけじゃんw
それとも社会が悪いと言いたいのだろうか
0685ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:44:39.07ID:EUMtqzLY0
>>683
今Eテレでちょうどやってるわ
ピケティより大分前から行きすぎた資本主義に警鐘をならしてたロバートBライシュが出てる

アメリカでの労働生産性と中間以下の労働者の賃金上昇率がついに反比例しだしたデータ載ってたなたしか
70年代には賃金上昇率は止まってる
それはエスタブリッシュメント層に流れているわけだ
0686ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:07:06.18ID:LHsJnnU20
大まかに言えば1年に産みだした付加価値(GDP)を働く人の労働時間で割ったのが労働生産性だから
賃金だけでなく経営者の報酬、配当、企業の内部留保なんかも含まれてる
労働者の取り分が多かろうが少なかろうが、労働生産性には関係ないよ
0687ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:27:48.81ID:SqBfpHCb0
>>672
例えばチェックアウト時にエラー(カードの限度額オーバーや番号等入力ミス)発生。
エラーのまま3度トライでアカウントロックされる。
電話すりゃ解決すると思うが...
0688ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:09:47.52ID:sfa2q9EB0
>>686
完全に論破されててわろた
生産性と労働生産性がごっちゃになってたというところか
ミスリードは間違いだな

ただ労働者の生産性は賃金だからほとんどの労働者は歩合制じゃないからあんま関係ないのはマジ
別に付加価値を生まなくても転職して給料あがればその人の生産性は高くなる
0689ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:45:11.81ID:zflLcc4r0
ssenseで安かったから初めてBALMAINの服買ってみたけど、さてどんなもんやろか
届くの楽しみやわ〜
0691ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:46:00.43ID:7vfNeOAf0
ssense今日届くっていってたから待ってたのに、追跡みたらforwarded for deliveryってなってて佐川?に到着すんのが今日かよってなったわ
0692ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:31:44.80ID:aIdFafn30
DHLの荷物もう国内に入ってるのに最速予定日が4日後ってどういう事やねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況