X



服を買ってもあまり外出しないことに気づいた22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:16:46.05ID:eNxohnGM0
・服を買ってもあまり外出しない人
・服を買ってもあまり着ない人
・服屋に行くための服を買いにいく人
・一軍の服で一人、近所のスーパーや喫茶店にいく人
・服はあるけど友達はいない人

そんな人達のスレッド

※前スレ
服を買ってもあまり外出しないことに気づいた21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1507296353/
0701ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 01:42:52.13ID:UESweqkF0
>>699
フィルムシミュレーションでも使ったのかな 幻想的ですごく良い雰囲気が出てる。
0705ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:00:37.79ID:O3YKK0og0
雨靴の硬さ重さはどうにかならんか
ハンターブーツで筋肉痛になった
0706ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:08:22.37ID:OoDgTTR80
>>705
膝まである長いやつ?買おうか迷ってたところなんだけど重いのか
ショートのやつにしようかな
0707ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 14:39:10.15ID:O3YKK0og0
>>706
ふくらはぎまでのやつ
片足700g弱らしい
滅多に履かないし撥水のスニーカーほしいわ
0708ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:08:33.96ID:r1kd3/JS0
サイドゴアの雨靴あるけどほとんど使わないな
持ってると安心感はある
0709ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:18:53.92ID:OoDgTTR80
>>707
ええーふくらはぎまででそんな重いんだ
足首までのやつにするか
でも見た目は長い方がかっこいいんだよなあ
今は必要ないけど、梅雨とか秋は雨ばっかだから欲しくなるのよね
0710ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:42:24.73ID:UESweqkF0
>>708
そうその安心感がいい サイドゴアはゴムがすぐ伸びるんじゃないかと神経質なので普段履くことはないけど
雨天用なら脱ぎ履きしやすいだろうしあえてサイドゴアもアリだなと思ってる。実際ゴムも長持ちするらしい。
0712ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 18:06:39.66ID:ZhMOntD50
おれも今日はブランドストーン
3年以上愛用いてるがゴムも問題ないしいい感じに劣化してきた
多少の水なら気にならないしカジュアルよりなら一足あると重宝すると思う
0714ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:01:16.07ID:fhclCgIn0
みんなブランドストーンどうしてる?ちゃんとブラシかけてクリーム塗ってる?
ワークブーツみたいな感じで傷を味として扱う人も居るのかなって気になった
0715ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:48:19.49ID:FbIfiKXF0
一緒についてたクリーム最初に塗ったくって後はクソ適当に扱ってる。
0716ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:41:45.47ID:/pHX4f2M0
ダナーライトとか高いの買っても半年くらいでカカト辺りのゴア層が破れてタダのビニール革靴になるのは虚しいもんだよ
0717ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 05:08:06.10ID:vydIJ0Gi0
雨の日までわざわざ革の靴を履かなくていいってのがあるな自分の中では
0719ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 15:54:04.00ID:Ema5ziXL0
俺はパラディウムのウォータープルーフスニーカー?だな。
0720ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:53:08.08ID:ywK0B9Sp0
レザーソールを雨の日に履くと恐ろしいことになるよな
0721ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:27:14.55ID:dqLblVRV0
酷いことになるだろうとは思うし、履いたこともないけど、どうなる?
0722ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:19:50.17ID:/pHX4f2M0
毎年路面凍結の季節が来て「あ〜滑らない靴、買っときゃ良かった(´・ω・`)」をここ十数年前何度も繰り返してる。


だから明日意を決してポチろうと思う
0723ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:42:05.07ID:gvAGUNcF0
>>710
サイドゴアの形のゴム長だからさ、午後から雨降りそうかなあってくらいだと大袈裟で履く気がしないんだよね
0724ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:00:46.47ID:AsMCFbr30
俺はゴアテックスのトレッキングシューズだな
雨の日は登山系のウェアとレイヤリングが一番快適だわ
0726ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:12:28.40ID:4UwIuxjD0
>>724
ガチの山用のゴア靴持ってるが普段使いにしにくいから、リーガルのゴアテックス革靴履いてるわ
0727ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:13:37.18ID:4UwIuxjD0
快適性とコスパで服を選ぶとモンベルに落ち着く
0728ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:52:14.50ID:0zKkcsps0
チャッカーブーツみたいな形になっていてアッパーとソールが一体成型になってるレインブーツみたいなのもあるけど
ああいうのは安いのでムレるかな。
0731ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:33:22.21ID:jQahLOp10
>>729
別に京都ではないが...なぜ京都?

一度アウトドアウェアの快適さを知ってしまうと、ブランド料だけでぼったくってるファッションブランドの服を買う気がなくなる
機能性こそに金を出すべき
0732ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 07:43:31.32ID:Z31adGqP0
そろそろヘビーアウターの時期も終わりそうだな
春物物色しないとね
0733ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:02:54.69ID:Cyb9fHIf0
>>731
機能性とデザインに金を出すべきだろ
モンベルはベースレイヤーは良いと思うよ
0734ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:30:16.15ID:dzyD1mQE0
チャコールとかワインが暗く感じる時期だな
明るい色買い足さなければ
0735ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 11:55:53.86ID:j8dW/Alo0
春に向けて明るい色のものをと思いつつも結局カーキグリーンのファティーグジャケットを買ってしまった
MA-1やらモッズコートやらカーキの服ばかり増えていく
0739ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:34:06.91ID:yPJfTAcP0
キャメルといってもベーシュからコニャックに近いものまであるし
カーキといっても緑から茶に近いものまで幅広い
0741ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:42:19.45ID:ldBVozCE0
アースカラーの服はいつも
この色で本当に良いのかと、買う前も買ったあとも頭捻ってる
0744ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:17:24.23ID:INa2NvQl0
カナダグース。日本では暑過ぎて着る機会が数日しかない
0745ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:27:13.83ID:lc1Gb3pf0
じゃあホームレスにあげたら?
写真撮らしてもらったらインスタ映えしそう
0746ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:36:15.36ID:/IQ7cZBz0
>>742
ノースフェイスのマウンテンダウンジャケット

もう売ったけど
0747ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:53:23.46ID:4VNBHTkJ0
>>746
俺も売ろうか取っておくか迷ってんだよね
ダウン持ってなかったから買ったんだけど暑過ぎて正直いらねえ
0748ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:12:06.77ID:BTUChPZn0
俺もダウン買ったんだけど、1回しか着てない
車移動がメインだと必要ないわ
建物の中に入ると暑すぎだし

そろそろ売ろうと思うんだけど、今期の売り時は過ぎちゃったから
売るのは今年の10月とかかな〜
スペース取るから早く手放したい
0749ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:31:37.63ID:XfyWjnjb0
でもダウンは1着あると便利じゃね?
こんな寒波のときとか
なんかあったときの為に持っておきたくなるわ
0750ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:33:37.62ID:fo/YpaBu0
オーバースペックダウンは災害時用に取ってあるわ
0751ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:55:04.59ID:BTUChPZn0
東日本大震災の時に停電になったから
取っとくとそういう時に役に立つかな?
0752ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:06:45.47ID:+r51MLXp0
今年買ったライダースが勿体ないので近くのコンビニに行く時に着てる
0753ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:32:35.62ID:r2SklCwS0
超極暖の上からダウン着てたとき、喫茶店寄ろうと思ったけど脱いだら肌着なのでそのまま帰ったわ
0754ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:01:30.23ID:j8+3ScRt0
ダウン着ないならこの時期何着てるの?
俺はダウン半分ウールコート半分だったけど寒すぎてほぼ毎日ダウンだよ
0755ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:50.63ID:rhMx6Wfj0
ようやくダウンの出番だよな。
俺のダウンが火を噴くぜ。
0757ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:02:29.75ID:ct9AlNse0
田舎だからダウンが一番使い勝手いい
車に乗るときももたつかないし
0758ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:03:12.85ID:r2SklCwS0
>>754
ここ数日は寒すぎて例外だけどウールコートで十分だよ。
風が強い日はマフラー足す程度。ダウンは高いグースダウンのせいか暖かすぎて下にニットは着れない。
せいぜいカットソーくらい。だから脱ぐと寒いのでカーデガンをバッグに入れてる。これも面倒臭い。
0759ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:04:35.99ID:r2SklCwS0
>>757
ダウン着たまま車にのると丁度なのは最初の数分くらいで早速脇汗が出てくる。
2万くらいの安いダッグダウンが丁度俺には向いているのかもしれない。
0760ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:04:15.29ID:DqfocvG40
みんなは週休2日?春から社会人で土日しか私服着ないから、バリエーション増やしても何の意味もないような気がしてきたよ
0761ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:17:56.46ID:8Kb6jA5S0
>>760
仕事はスーツかい?なら本当に意味なくなるよ
その代わり服が痛まないから長く着れるようになったけどね
0762ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:21:29.20ID:lWemWHUp0
アルマーニのスーツ買おうかと思ったけど、どーせあまり着ないだろうから、
買うのやめよ。
0763ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:23:08.49ID:JuubCPNm0
多少高くても流行り廃りのない、しっかりとしたシンプルなデザインの
専業ブランドを選べば長く、心地良く着られる。
0764ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:46:33.15ID:r2SklCwS0
>>760
だからこそ凝れるのよ。毎日私服通勤なら何年も着れないからコスパ考えてファストに毛が生えた程度で誤魔化す。
0765ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:06:38.29ID:a/w0K1an0
>>754
田町から新橋の往復なんでm65、マウンテンパーカ
休日はウールギャバジャケットにニット
山手線暑い、東京暑い
0766ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:10:06.47ID:a/w0K1an0
>>760
月休3日
ヨウジヤマモトのコートやら、リックのレザーやら紙袋から出してない
出す気力もない
0767ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:43:59.56ID:DqfocvG40
>>761
>>764
仕事はスーツです!そうですよねこれからは満足できるものを長く使うのがいいですよね、、それでも多少お金入ると週休2日じゃ絶対履かないのにスラックス色違いで買いたくなっちゃったりするんだろうなあ、、
0768ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:07:19.29ID:r2SklCwS0
>>767
俺の意見は偏ってるからあくまで参考程度でいいよw 服は着るものなんだけど服そのものが好きになってしまった。
私服通勤なら>765的なまとめかたとか私的に理想だけど俺には無理。
0769ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:41:01.76ID:twL+JZuD0
>>760
休み月6日とかなってくるからこそ一軍の服だけあれば良いから、逆に良いもの揃えて楽しくなるよ
ファストとか着るのがイヤになるわ
0770ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:22:06.56ID:3Kih13MG0
基本ウールコートだけど自転車乗る時はGore-Texのダウン着てる
0771ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:59:49.70ID:Qa6+RzQ40
俺も仕事はスーツだけど、普段着が痛まなくて溜まる一方だわ
なかなか捨てたり売れない
0773ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:20:16.56ID:jTnhq6LL0
服着たいから月20日くらい休みがある消防選んで正解だった
休みが多いのに加え、平日出かけられるメリットは大きい
ほとんど一人でラーメン屋巡りしたり服買いに行くだけだけど
0777ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:20:09.69ID:LTbxG3cw0
月20日も休めんのかよ?
バイト?
0779ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:56:43.33ID:vVAdZ3R80
消防士はホモにモテるしホモビの副業もあるから最高だよな
0780ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:59:04.13ID:jTnhq6LL0
>>777
その代わり勤務は24時時間
これを月10回
まとめて働いてまとめて休む感じ
0781ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:59:49.87ID:bx3TWARS0
夜勤明けの本来寝る時間の日中自由ってのを含めてだろ
呼び出しがかかるまでトレーニングやらしつつ缶詰めにされる
0786ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:30:07.12ID:q1fcQiCf0
>>773
大変なお仕事だとは承知してるがやはり月20日の休みと聞くと羨ましいなと思ってしまう。
個人的には極論だけど半年遠洋に出て半年休むみたいな生活に憧れる。日焼けはしたくないんだけどね。
0787ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:33:15.11ID:q1fcQiCf0
>>785
加工なしの生デニムはハイブラでもそこまで値段はしない。いっても5万くらい。
右側のカモフラデカ男はゆうに2mはあるなw 原付きのった兄ちゃんらに呼び止められて他のガードがそちら見てる中
前向いてるのはさすが。
0789ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:41:37.34ID:U9+bPThe0
同じアイテムで探してもレディースってプライスゾーンも広いし、選択肢が多くて羨ましい。メンズはある程度出さないと望みの物が無かったりが多い
0792ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:17:50.81ID:q1fcQiCf0
>>789
レディースは1万円以下である程度買えてしまうね。シェアの大きさと競争原理の賜物。
メンズは生地や産地、織りやパターンなどにこだわりがあり説明を割いているがレディースは使い回しのよさや着心地、楽さ加減を
中心に書かれている。
0793ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:14:50.61ID:p21T0nth0
レディースのほうが、確かに選択肢広いし羨ましいね
メンズは欲しいアイテムがいちいち高い
0794ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 01:56:47.30ID:s6G8x5Bj0
そうなんだよね、メンズは良いなと思うものはいちいち高い
0795ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:29:30.57ID:4z+B1KuW0
でも同じ質じゃないでしょ
ハイブラなんかも男女で値段差あまりないし
0796ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:56:53.94ID:e+5iJiaU0
薄いのか安いのか知らないが、レディース物のメルトンはおかしなシワがあるのが多くて、痩せた犬か何かの体に見える
0797ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:12:46.00ID:rPNl6fzy0
>>793
これ雰囲気良いなと思いつつ値札をみてそれなりのお値段だと「デスヨネ」と納得して店を出る
0798ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:16:40.75ID:rPNl6fzy0
>>795
レディース衣料は重さなどを嫌うからとにかく軽い、薄い。
だから特に見えない部分に割く生地の使い方や量も違うだろうと思う。
5年も6年も着る前提では作られていないものが多いと思う。
レディースの場合は昨年あり得ないと言われたルックが今年はイチオシ♪()になることも多いから大変そうだw
0800ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:34:55.18ID:lvENrl9Q0
服屋の姿見って細く見えるようになってるのかな?
元々ガリなのにさらに細く見えるような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています