X



服を買ってもあまり外出しないことに気づいた22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:16:46.05ID:eNxohnGM0
・服を買ってもあまり外出しない人
・服を買ってもあまり着ない人
・服屋に行くための服を買いにいく人
・一軍の服で一人、近所のスーパーや喫茶店にいく人
・服はあるけど友達はいない人

そんな人達のスレッド

※前スレ
服を買ってもあまり外出しないことに気づいた21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1507296353/
0750ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:33:37.62ID:fo/YpaBu0
オーバースペックダウンは災害時用に取ってあるわ
0751ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 00:55:04.59ID:BTUChPZn0
東日本大震災の時に停電になったから
取っとくとそういう時に役に立つかな?
0752ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:06:45.47ID:+r51MLXp0
今年買ったライダースが勿体ないので近くのコンビニに行く時に着てる
0753ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 01:32:35.62ID:r2SklCwS0
超極暖の上からダウン着てたとき、喫茶店寄ろうと思ったけど脱いだら肌着なのでそのまま帰ったわ
0754ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 09:01:30.23ID:j8+3ScRt0
ダウン着ないならこの時期何着てるの?
俺はダウン半分ウールコート半分だったけど寒すぎてほぼ毎日ダウンだよ
0755ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:23:50.63ID:rhMx6Wfj0
ようやくダウンの出番だよな。
俺のダウンが火を噴くぜ。
0757ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:02:29.75ID:ct9AlNse0
田舎だからダウンが一番使い勝手いい
車に乗るときももたつかないし
0758ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:03:12.85ID:r2SklCwS0
>>754
ここ数日は寒すぎて例外だけどウールコートで十分だよ。
風が強い日はマフラー足す程度。ダウンは高いグースダウンのせいか暖かすぎて下にニットは着れない。
せいぜいカットソーくらい。だから脱ぐと寒いのでカーデガンをバッグに入れてる。これも面倒臭い。
0759ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:04:35.99ID:r2SklCwS0
>>757
ダウン着たまま車にのると丁度なのは最初の数分くらいで早速脇汗が出てくる。
2万くらいの安いダッグダウンが丁度俺には向いているのかもしれない。
0760ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 17:04:15.29ID:DqfocvG40
みんなは週休2日?春から社会人で土日しか私服着ないから、バリエーション増やしても何の意味もないような気がしてきたよ
0761ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:17:56.46ID:8Kb6jA5S0
>>760
仕事はスーツかい?なら本当に意味なくなるよ
その代わり服が痛まないから長く着れるようになったけどね
0762ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:21:29.20ID:lWemWHUp0
アルマーニのスーツ買おうかと思ったけど、どーせあまり着ないだろうから、
買うのやめよ。
0763ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:23:08.49ID:JuubCPNm0
多少高くても流行り廃りのない、しっかりとしたシンプルなデザインの
専業ブランドを選べば長く、心地良く着られる。
0764ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:46:33.15ID:r2SklCwS0
>>760
だからこそ凝れるのよ。毎日私服通勤なら何年も着れないからコスパ考えてファストに毛が生えた程度で誤魔化す。
0765ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:06:38.29ID:a/w0K1an0
>>754
田町から新橋の往復なんでm65、マウンテンパーカ
休日はウールギャバジャケットにニット
山手線暑い、東京暑い
0766ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:10:06.47ID:a/w0K1an0
>>760
月休3日
ヨウジヤマモトのコートやら、リックのレザーやら紙袋から出してない
出す気力もない
0767ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 21:43:59.56ID:DqfocvG40
>>761
>>764
仕事はスーツです!そうですよねこれからは満足できるものを長く使うのがいいですよね、、それでも多少お金入ると週休2日じゃ絶対履かないのにスラックス色違いで買いたくなっちゃったりするんだろうなあ、、
0768ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:07:19.29ID:r2SklCwS0
>>767
俺の意見は偏ってるからあくまで参考程度でいいよw 服は着るものなんだけど服そのものが好きになってしまった。
私服通勤なら>765的なまとめかたとか私的に理想だけど俺には無理。
0769ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 22:41:01.76ID:twL+JZuD0
>>760
休み月6日とかなってくるからこそ一軍の服だけあれば良いから、逆に良いもの揃えて楽しくなるよ
ファストとか着るのがイヤになるわ
0770ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:22:06.56ID:3Kih13MG0
基本ウールコートだけど自転車乗る時はGore-Texのダウン着てる
0771ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:59:49.70ID:Qa6+RzQ40
俺も仕事はスーツだけど、普段着が痛まなくて溜まる一方だわ
なかなか捨てたり売れない
0773ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:20:16.56ID:jTnhq6LL0
服着たいから月20日くらい休みがある消防選んで正解だった
休みが多いのに加え、平日出かけられるメリットは大きい
ほとんど一人でラーメン屋巡りしたり服買いに行くだけだけど
0777ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:20:09.69ID:LTbxG3cw0
月20日も休めんのかよ?
バイト?
0779ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:56:43.33ID:vVAdZ3R80
消防士はホモにモテるしホモビの副業もあるから最高だよな
0780ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:59:04.13ID:jTnhq6LL0
>>777
その代わり勤務は24時時間
これを月10回
まとめて働いてまとめて休む感じ
0781ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:59:49.87ID:bx3TWARS0
夜勤明けの本来寝る時間の日中自由ってのを含めてだろ
呼び出しがかかるまでトレーニングやらしつつ缶詰めにされる
0786ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:30:07.12ID:q1fcQiCf0
>>773
大変なお仕事だとは承知してるがやはり月20日の休みと聞くと羨ましいなと思ってしまう。
個人的には極論だけど半年遠洋に出て半年休むみたいな生活に憧れる。日焼けはしたくないんだけどね。
0787ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:33:15.11ID:q1fcQiCf0
>>785
加工なしの生デニムはハイブラでもそこまで値段はしない。いっても5万くらい。
右側のカモフラデカ男はゆうに2mはあるなw 原付きのった兄ちゃんらに呼び止められて他のガードがそちら見てる中
前向いてるのはさすが。
0789ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:41:37.34ID:U9+bPThe0
同じアイテムで探してもレディースってプライスゾーンも広いし、選択肢が多くて羨ましい。メンズはある程度出さないと望みの物が無かったりが多い
0792ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/27(土) 21:17:50.81ID:q1fcQiCf0
>>789
レディースは1万円以下である程度買えてしまうね。シェアの大きさと競争原理の賜物。
メンズは生地や産地、織りやパターンなどにこだわりがあり説明を割いているがレディースは使い回しのよさや着心地、楽さ加減を
中心に書かれている。
0793ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 00:14:50.61ID:p21T0nth0
レディースのほうが、確かに選択肢広いし羨ましいね
メンズは欲しいアイテムがいちいち高い
0794ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 01:56:47.30ID:s6G8x5Bj0
そうなんだよね、メンズは良いなと思うものはいちいち高い
0795ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:29:30.57ID:4z+B1KuW0
でも同じ質じゃないでしょ
ハイブラなんかも男女で値段差あまりないし
0796ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:56:53.94ID:e+5iJiaU0
薄いのか安いのか知らないが、レディース物のメルトンはおかしなシワがあるのが多くて、痩せた犬か何かの体に見える
0797ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:12:46.00ID:rPNl6fzy0
>>793
これ雰囲気良いなと思いつつ値札をみてそれなりのお値段だと「デスヨネ」と納得して店を出る
0798ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:16:40.75ID:rPNl6fzy0
>>795
レディース衣料は重さなどを嫌うからとにかく軽い、薄い。
だから特に見えない部分に割く生地の使い方や量も違うだろうと思う。
5年も6年も着る前提では作られていないものが多いと思う。
レディースの場合は昨年あり得ないと言われたルックが今年はイチオシ♪()になることも多いから大変そうだw
0800ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:34:55.18ID:lvENrl9Q0
服屋の姿見って細く見えるようになってるのかな?
元々ガリなのにさらに細く見えるような
0801ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:38:09.69ID:Y/iDGT8C0
トレンドをその時だけ楽しむのが上手いんだろうな
男はどうしても一生モノに拘り過ぎてしまうところがある
0802ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 18:44:31.46ID:TzVfqfBx0
なんで一生ものにこだわっちまうんだろうな
トレンドに流されて右に左にふらふらしてんのは男らしくないとか思ってんのかな
0804ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:07:25.42ID:Y/iDGT8C0
わかる、コレクター精神発揮されて気に入ると色違いで買わないと気がすまなくなる
0806ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:23:25.14ID:TzVfqfBx0
>>805
あー俺はこれだわ…使い込んで味が出て自分だけのものになっていくとか言われるとめっちゃワクワクする
0807ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:28:42.72ID:Ykdz4zFV0
>>802
ガキの頃に同じ服を長く着る事が多いからかな?
女の子だと毎年流行りの服を着せたがる
男の子はまだ着れるからで終わることが多い
0808ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:30:06.67ID:ueZFeP9I0
男はなんでも自分が使いやすいもの選びがちじゃない?
女の子は友達とお揃いとか見栄えで選びがち
0809ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:22:02.08ID:p21T0nth0
コレクターはほとんど男しかいないかもな
キン消しやフィギア、キップ、ミニカーなど、なんでも男が目立つ
0812ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 01:07:07.04ID:ePUZN0JP0
女物って同型でもサイズによって値段が違ったりするよな
男物はそんなことないのに

俺180cmでLサイズが多いから、いつもSサイズ買ってる人より得してる気がするw
0813ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 01:58:37.51ID:8UzmzcpG0
今度旅行にいく予定なんだが
外行きの服は本気で全然なくてアウトレットとか色々いってみようかなと
悩んでたけど、結局ユニクロとGUで固めてく(大真面目に)
ことにした。
ちなみに一緒にいくのは男友達
0814ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 03:59:23.24ID:ezSaUFvO0
>>813
せっかくの遠出なんだから好きな服着て行けばいいのに
出会いがあるかもしれないよ
少なくとも俺は旅行のときおしゃれがきっかけで良い思いした
0815ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 06:25:56.93ID:3mDM7rCj0
一度買ったものはなかなか捨てられない性分なので長く着られるものを選ぶべき
ゴミみたいな服を大量に仕舞い込んでる俺はそのことに気付いたので
最近は普段着でも良いものを買うように改革中
0816ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:53:37.34ID:mIBrTVU+0
結果今度は良い物を仕舞い込むようになり、コストがあがっただけっていうハメになりそう
まあ良い物なら最悪売れるか
0817ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:58:46.52ID:Yfw9tht80
>>815
結局温存しても意味ねーからな。気兼ねなく使える範囲で良いもの買ったほうがいいよね。
0819ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:44:19.57ID:Ln9NUPGU0
俺は飽きっぽいし、周りのお洒落な奴に刺激を受けやすいから、購入の基準としては売ることを視野に入れている
リサイクルに出したり、フリマ、オクでそれなりに売れるアイテムしか買わなくなった
0820ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:28:19.53ID:QFp3FeTM0
>>812
カジュアル系ブランドは大きなサイズがセールに残りやすい
ラグカジ以上ブランドは小さなサイズがセールに残りやすい・・気がする。
購入層の世代、体型(お腹が出てくる等)が影響しているかもしれない。
0821ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:36:18.12ID:lvq9Ly960
>>797
似たテイストの安い服を探しても見つからなくて、結局最初にいいなって
思ったやつを買ってしまうw
0823ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 02:40:55.18ID:AwbaYWFz0
通販で買うとだいたい長く着る事がないな

丈が気に入らなかったり色や質感が思ったのと違ったりして
色々セレショ回って買ったりした服のほうが何年たっても着てたりする
学生の頃は原宿とかいって一日中ぐるぐるぐるぐるいろんな店
回って買ってたけどそんな情熱とか一切なくなったな

女にモテるモテないってそういう部分で決まるわけじゃないって
気づいちゃったからかな
でも本当に服が好きな人って自分の好きな服着て
自己満足できる人なのかな
0824ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:44:10.11ID:On87vf8C0
店で買うと高いから通販(個人輸入)オンリー
送料関税分入れてもだいたい日本で買うより半額以上安くなる
0825ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:19:17.04ID:puV7W+S60
なんだかんだで服は消耗品だよ
0826ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:21:32.70ID:s+4d5dZM0
>>824
例えばどんな服買ってるの?
0828ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:01:37.03ID:3utQromg0
久しぶりにプロパー即買いした
たまにはいいだろ
0829ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:24:45.46ID:07eM0VBN0
いいよ
たまにじゃなくてもいいよ
0830ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:53:26.72ID:zWnjsnKB0
>>828
やるなー
もうセールでしか買ってない

60%OFF以上になっても俺の為に残ってくれている服は縁があると思って買ってしまう。

もちろん厳選する
0831ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:24:33.99ID:Lknq3nAF0
セールで40%オフになってるものはもう少し待てばもっと80%オフとかになるのかな?限界は50%オフ?
0833ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:27:33.59ID:K+Ec1mZB0
若い頃は奇抜な古着中心にいろんなものに手を出してたが、最近は定番ものしか買ってない23歳
0834ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:39:33.89ID:qp0VQSnZ0
紺とか黒って埃が目立つから避けてたんだがどうしても欲しいコートがあって買ったはいいがやはり埃が気になってしょうがない
コロコロ持ち歩きたいけどそこまでするのもなんか違う気がする
やめときゃ良かった
0835ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:52:08.65ID:kZ0cpwLt0
>>828
なに買ったんだ?
0837ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:03:20.12ID:Lknq3nAF0
みんな服買ったらどこに着て行くのですか?
最終目的地は選べるけどそこに行く前に公共交通機関に乗ればライトな池沼レベルの人間
とすれ違ったりして物理的に汚れるわけではないが汚れる気がして嫌だ。
0838ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:06:41.60ID:cxtcwKW00
汚れても気にならない程度の服しか買わないよ。もっぱらセレショのセール品を買い溜めてる。着るのはデートや友達と遊ぶときだな。最近はストックが充実してきたので温存せず、普段から来て、カフェ行って勉強したりだなー。
0839ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:07:38.36ID:cxtcwKW00
ただ電車はゲロ吐くやつがたまにいるから危険だとは思うわ。ここ一週間で二回遭遇した
0840ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:16:43.93ID:P7IhQQ+P0
ゲロ2回はレアケース過ぎるだろw
それとも都心だと珍しくないのか
おれは人と遊ぶときも2軍だわ
油が跳ねそうな飯食ったりちょっとした観光でも汚れる可能性は否定できない
0841ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:16:46.98ID:mAhx+hoh0
服を買ったら服を買いに行く。
何を言ってるか解らないと思うが(以下略
0842ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:27:32.36ID:6LU6d/Sj0
>>823
今となっては女にモテようがモテなかろうが目が肥えてしまってあまり安価な服は着れなくなってしまった。
アウターとかニットとか特に。
0844ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:29:49.22ID:T0V+wrof0
いや、出掛けるの服買う時だけだから分かる
最近は通販メインになったけど
0845ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:30:53.81ID:8ID0G4Vj0
>>837
服屋と美容院に着ていくかな
田舎だから街に出て行かないとオシャレしててもなんか浮いちゃう
0847ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:08:16.15ID:jWRjco2y0
美容院行くと髪の毛が絡まって服が汚れるからなあ
0849ノーブランドさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:35:36.41ID:cxtcwKW00
俺もシャツ持ってるんだが白シャツプロパー買いしようか悩んでたとこで値段も近い(笑)
手持ちとは生地の織り方が違うんだよなぁ。
>>842
俺もこれだなぁ。そもそも女受けしたいなら服は最低限でよくて、後は顔やトーク力デート力だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています