X



【ウール】ニット総合スレ 9【コットン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2017/12/18(月) 07:32:20.29
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ニットについて語りましょう

次スレは>>970が立てて下さい

【前スレ】
【ウール】ニット総合スレ 8【コットン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1483924370/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0631ノーブランドさん (オッペケ Sr6d-2FGc)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:11:20.80ID:bPkzTvajr
>>630
米、英のgoogle検索、画像検索、インスタでタグ検索した感じだが、
日本でしか売ってないし日本人しか着てないじゃねーかwって事は無さそう
まぁ貸倉庫の件は気になるw
0632ノーブランドさん (アークセー Sx6d-0uiJ)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:34:23.81ID:xaC/p/L5x
ピジャマって何ですか?
0635ノーブランドさん (スップ Sdea-k79O)
垢版 |
2018/11/16(金) 17:29:38.61ID:XxMR63Wkd
一昨年だったかな、ヤフーショッピングでインバーアランの良さげなセーターが売ってて、ショップがアメ横にあるんでサイズを確かめに現品見に行ったら
店に入る前に店の横にあった色褪せたアクリルケースの中に無造作に入れられてた現品見つけて幻滅して帰ったことがある

貸倉庫のやつもそんな感じなのかな?
0637ノーブランドさん (ワッチョイ ad9f-8kLg)
垢版 |
2018/11/16(金) 19:24:06.97ID:uLqwGxBi0
すんません、ニットといっても厳密にはセーターとかの「着るもの」じゃないんだけど。

そこそこ肉厚のビッグストールが欲しくて、無印でウールのストールを買ったら
たったワンシーズンで毛玉がすごく目立つように(色が明るめグレーだからよけい目立つ)。

これがもうちょっとだけ薄手のカシミア100パーストールだったら、
毛玉はもう少しできにくいんだろうか?つか化繊のブツを選ぶのが正解なの?
先述のウールストールの毛玉取り法も含めて、誰か教えてほしい。
0641ノーブランドさん (ワッチョイ be8a-xL3o)
垢版 |
2018/11/16(金) 21:50:18.98ID:V/RnST700
最近MOTHER HAND artisanってブランド知ったんだけどピジャマってない?
ベルギーから日本に拠点を変えたとか見たからピジャマ思い出して胡散臭く感じる
0644ノーブランドさん (ワッチョイ a5b3-io5V)
垢版 |
2018/11/17(土) 16:35:05.86ID:hOEpoU+S0
丸の内のFで見てきたけど明るいの
何色か欲しくなるよね〜
僕は大昔のG9に合わせてるよ
ケースに入ってたScott & Chartersも良かったな
0645ノーブランドさん (アウアウエー Sab2-h8Fz)
垢版 |
2018/11/17(土) 16:48:23.19ID:o8TNNNp6a
>>639
物を気に入ったならそれで結構だけど、ジョンスメドレーみたいな指名買いされるものは由緒って無視できないと思う
0646ノーブランドさん (ワッチョイ ed8a-V/79)
垢版 |
2018/11/17(土) 17:03:52.07ID:5pnLbsjm0
>>637
素材よりも織りじゃないかな、甘い織りは毛玉が出来やすい
有名で高価なブランドでも、毛玉が出来やすいものはある
ジョンストンズは本当に丈夫だと思う
0647ノーブランドさん (アークセー Sx6d-0uiJ)
垢版 |
2018/11/17(土) 18:41:32.18ID:xGl8DL40x
日本製のコルシーニのカシミアはどうでしょう?
0651ノーブランドさん (ワッチョイ 8681-vP8Q)
垢版 |
2018/11/19(月) 10:32:24.00ID:fzIgtFUx0
>>648
アンデルセン・アンデルセン
0654ノーブランドさん (HappyBirthday! ed8a-V/79)
垢版 |
2018/11/20(火) 06:05:19.79ID:ed9YidKQ0HAPPY
インバーアランもピジャマと同じで作られたブランドなの?
0657ノーブランドさん (HappyBirthday! a5b3-io5V)
垢版 |
2018/11/20(火) 09:28:22.79ID:/re+6W7m0HAPPY
良質なカシミアセーターを着れば身も心も温まり寛容な気持ちになれますよ・・・o(^-^)o 
0658ノーブランドさん (HappyBirthday! Sp6d-zaQw)
垢版 |
2018/11/20(火) 13:08:27.67ID:iXvQHns8pHAPPY
カシミヤニットはオシャレ着コースで洗ってますか?
0659ノーブランドさん (HappyBirthday! Sp6d-zaQw)
垢版 |
2018/11/20(火) 13:09:49.02ID:iXvQHns8pHAPPY
>>658
ドライコースって言った方が一般的ですかね
0662ノーブランドさん (HappyBirthday! Sdea-FeXn)
垢版 |
2018/11/20(火) 18:14:51.00ID:zRHqPNoSdHAPPY
ドライコースってのもうちの洗濯機の設定にはないな
と言うか、手作業でつけおき&すすいで 脱水2分だけ洗濯機使うようにしてる
0665ノーブランドさん (HappyBirthday! Sdea-k79O)
垢版 |
2018/11/20(火) 19:08:48.28ID:IRobPkfrdHAPPY
え、洗濯機の話をしてたの?
普通クリーニングの話と受け取るんじゃないの?
このスレだとカシミヤニットは洗濯機がデフォなのか
0667ノーブランドさん (HappyBirthday! Sx6d-0uiJ)
垢版 |
2018/11/20(火) 19:59:26.13ID:xyG+c7vXxHAPPY
ザノーネとロベルトコリーナだったらどちらがオススメ?
0668ノーブランドさん (HappyBirthday!W 4a52-WNuU)
垢版 |
2018/11/20(火) 22:40:15.83ID:TYQ95Q4P0HAPPY
クリーニングに出すことが即丁寧ってわけではない、特にウールは
油系の汚れはあまりつかないニットだと、特にドライクリーニングに
意味がなかったりすることも多いから

とはいえ、マシンウォッシャブルでないニットを洗濯機放り込むのは
全くお勧めできない
0672ノーブランドさん (ワッチョイWW 3e8c-R/V2)
垢版 |
2018/11/21(水) 01:59:28.82ID:918nJqWx0
コートとか、屋外で着るのならブラッシングも汚れ落としの意味あるけど、インナーに着るニットでブラシかけたところで毛並み揃うだけだ
0673ノーブランドさん (ワッチョイW 419f-XS8w)
垢版 |
2018/11/21(水) 09:01:40.82ID:UZD9RQUz0
アンデルセンとかせいぜい3.4マンのニットだろ?
メゾンとかデザイナーズブランドで買い物したこと無いのか、普段からユニクロばかりなのか

ユニクロのハイゲージ ラムウールはコスパ良いけどね〜
0675ノーブランドさん (ワッチョイWW ad23-vnW1)
垢版 |
2018/11/21(水) 10:39:35.30ID:ToamTyx10
ニットの家庭内洗濯はできるだけ摩擦を起こさないように手で押し洗いしてるけど、モノによっては洗濯機でも大丈夫かもね。
あと伸びないように平干しできるネット使っている。
0676ノーブランドさん (アウアウカー Sa85-WNuU)
垢版 |
2018/11/21(水) 13:41:33.18ID:dcOArXvRa
どうでもいいけど、まともなクリーニングに出そうと思ったら
ニットでも3000円くらいとるからね
千円くらいのクリーニング出すくらいだったら家で優しく押し
洗いしたほうがマシ
0677ノーブランドさん (ワッチョイ 395d-maOp)
垢版 |
2018/11/21(水) 18:16:09.93ID:IxI6o02L0
わしは白洋舎
0679ノーブランドさん (スッップ Sdea-k79O)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:41:53.16ID:pa+IlUTNd
夕方にドルモアのウールのセーターをクリーニング出してきたけど、汗取りも付けて500円だったよ
前にも出したことあるけど痛みも何もなくきちんとやってくれた
0680ノーブランドさん (ワッチョイW 4a52-g3xY)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:47:26.06ID:RojjflIu0
格安クリーニング出すのは自己責任で勝手にすればいいし、上手くいくこともあるだろうが
それの方が手洗いより丁寧だとか、大切にしてるとかそういう事ではないって話な訳だが
0682ノーブランドさん (ワッチョイWW e323-rAzz)
垢版 |
2018/11/22(木) 10:16:49.48ID:pCjG07mz0
ニットに限らずだけど
クリーニングは業者の瑕疵で破損等あったならともかく
生地の伸び縮みとか劣化とかいちいち補償されないでしょ。

まあニットはプレスの上手い下手もないだろうし
そんな気にしないのかもしれないけど。
0683ノーブランドさん (ワッチョイW d39f-0eFL)
垢版 |
2018/11/22(木) 11:06:08.19ID:TFblNaG90
シャツのボタン割れは自己責任
0687ノーブランドさん (ワッチョイWW ffb3-9KmN)
垢版 |
2018/11/22(木) 16:19:28.24ID:9MuJMvdx0
アンデルセンって真冬の気温0℃付近でも上はバブアーやシェラのマンパで耐えられるの?
まぁ耐えられても周りに薄着をバカにされそうだけど
0688ノーブランドさん (アークセー Sx47-VKCh)
垢版 |
2018/11/22(木) 18:31:52.03ID:BQroVtDVx
アウターを薄物にしてレイヤリングを楽しんだ方がオシャレに見えるべ
0689ノーブランドさん (ワッチョイ 231e-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 18:57:54.36ID:GpDBzayE0
そうそう、冬はレイヤードが最も楽しめる季節だから
ダウン着てちゃもったいないよ!!

ツイードのジャケットやレザーを着て重ね着を楽しむのさ
0692ノーブランドさん (ワッチョイW 63b3-86ze)
垢版 |
2018/11/23(金) 02:13:29.54ID:/wjNYokL0
>>691
ぶっちゃけスメドレー は日本向けサイト作る前のワールドワイドなシンプルな時は良かった。
ここ7、8年は定価も上げて直販の値段と日本のセレショ の値段は5000円程しか変わらなくなった(2万後半のものに対して)
本国価格って昔は 定価の状態で半額以下だった、、(VAT免除で)

日本だと店によっては 半額で売るし 安いよ。
0693ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f8c-dxJP)
垢版 |
2018/11/23(金) 05:35:57.17ID:CD0C2bRi0
10年くらい前によくイギリスのジョンスメドレーのウェブサイト利用してたけど、セール価格で100ポンドくらいだったね
変な色のだともっと安くなることもあったけど
0694ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f8c-dxJP)
垢版 |
2018/11/23(金) 05:52:15.30ID:CD0C2bRi0
半額までは行かなかったと思うけど、当時はイギリスから買うとかなり安かった
今はもう当時ほどのメリットないというか、ジョンスメドレーじゃなくても似たようなニットがセレオリで売ってる
0695ノーブランドさん (アークセー Sx47-VKCh)
垢版 |
2018/11/23(金) 06:46:59.86ID:3kbnHrt0x
何で以前と比べると直輸入のメリットが減ったのかな?
0697ノーブランドさん (スプッッ Sd1f-ZbSz)
垢版 |
2018/11/23(金) 09:05:04.20ID:jnKGaX3Nd
俺も一瞬そう思ったけど、今のポン円て結構円高の水準なんだよなあ
以前というのが何年前かによるけど、民主政権前なら200円以上、数年前のEU脱退騒ぎ辺りなら180円くらい
そんで現在145円
FXで大損したことあるので嫌なペアだわポン円
0698ノーブランドさん (ワッチョイ 83b3-qSu8)
垢版 |
2018/11/23(金) 10:54:04.38ID:LH3fcXJz0
日本の代理店は関係無いの?
0702ノーブランドさん (アークセー Sx47-VKCh)
垢版 |
2018/11/23(金) 21:19:05.84ID:3kbnHrt0x
銀座にお店も出したしね
0703ノーブランドさん (ワッチョイW d39f-0eFL)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:20:35.79ID:WHaDt4zz0
上で洗濯の話が出てたので
2年くらい着てたラムウールのハイゲージ ニットのワイン汚れやシミがクリーニング出しても取れなくて半分諦めて部屋着として着てたんだけどランドレスのウールカシミヤの洗剤で初めて手洗いの水洗いで洗ったらさっぱり無くなってて笑ってしまった。
調べたら水溶性の汚れはクリーニングでは取れないんだってね。
あとクリーニングよりもゴワゴワ感が出にくい気もする。
デメリットといえば縮みとアイロンくらいかもだけど
縮みは水分含んだ状態で絞ったり、ストレスを与えなければ殆どでないみたいだしシンプルなセーターはこれから水洗いしていくと思う。
0705ノーブランドさん (スフッ Sd1f-86ze)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:37:23.36ID:tzn+1NBRd
ランドレス アメリカのセールで日本の1/4だったのは笑った。それ以降 輸入してる、、、

縮みは洗う温度や乾かし方だな
どう頑張っても糸の性質上水洗いだと縮む場合はある
0707ノーブランドさん (ワッチョイWW 6f8c-dxJP)
垢版 |
2018/11/24(土) 06:13:51.44ID:q6YUoD250
クリーニング屋でしみ抜き指定すればしてくれるよ
水洗いして毛羽立たないか、毛羽立っても気にしないなら、それでもいいと思う
わざと水洗い加工してるニットもよくあるし
0710ノーブランドさん (ササクッテロラ Sp47-8Db0)
垢版 |
2018/11/24(土) 18:49:50.93ID:LNmeNhnup
コモリとオーラリーのニット買うならどっち買いますか?
0711ノーブランドさん (アークセー Sx47-VKCh)
垢版 |
2018/11/24(土) 19:53:09.68ID:qSwF3NItx
気に入った方
0712ノーブランドさん (ワッチョイW e319-PRsO)
垢版 |
2018/11/25(日) 08:56:04.68ID:LJI8WaC50
アンデルセンは暑くてまだ着れないな
スメドレーにシャツの方が結局長い期間着られるのかなと思う
0713ノーブランドさん (アウアウウーT Sa27-LKbB)
垢版 |
2018/11/25(日) 11:04:02.52ID:BWTq+pLka
>>712
なるほど。むしろそれで真冬もいけますか?
0715ノーブランドさん (ワッチョイW e319-PRsO)
垢版 |
2018/11/25(日) 15:37:04.50ID:LJI8WaC50
>>713
アウター選べばスメドレーとシャツで真冬もいけるけど、折角なので真冬はアンデルセンをつかってあげたいと思います
0716ノーブランドさん (ワッチョイW d39f-0eFL)
垢版 |
2018/11/26(月) 08:15:04.16ID:f0sL/NQu0
ここではおもにスメドレーかアンデルセンの話しかされぬようだの
0718ノーブランドさん (ワッチョイ 83b3-qSu8)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:57:44.96ID:dhUbLvB90
フィッシャーマンズセーター着てれば日本の冬なんてへっちゃらだろ
0722ノーブランドさん (アークセー Sx47-VKCh)
垢版 |
2018/11/26(月) 12:48:55.48ID:4Of9vCeNx
子供んころおっ母が毎晩読んでくれたさ〜
0724ノーブランドさん (ラクペッ MM07-nybG)
垢版 |
2018/11/26(月) 14:38:15.88ID:vCV27/aMM
ヒートテック系の恩恵って大きすぎるよ

そしてダウンの進化も

これらのおかげで
室内で調整しずらい厚手のニット
が少し淘汰されてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況