X



【ウール】ニット総合スレ 9【コットン】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001
垢版 |
2017/12/18(月) 07:32:20.29
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ニットについて語りましょう

次スレは>>970が立てて下さい

【前スレ】
【ウール】ニット総合スレ 8【コットン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1483924370/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0809ノーブランドさん (スフッ Sdba-0gpL)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:11:44.21ID:UgJTRkb7d
キョートセールにかかるくらい 作ってるからなー探せばあるっしょ

年次によって持ち上げられて売り切れるとしもあるけど
0810ノーブランドさん (ワッチョイWW 9b1e-cOUA)
垢版 |
2018/12/04(火) 22:32:35.79ID:+AXLl20G0
>>805
着てきた
46だと肩胸タイトよりのジャスト、袖丈ジャスト
48て肩胸ジャスト〜若干余裕あり、袖丈若干長め

着丈も元々短いし48でもそんな違和感なかったな
ブランドコンセプト的にタイトに46かなー
0817ノーブランドさん (スップ Sd5a-aHfj)
垢版 |
2018/12/05(水) 07:25:03.85ID:EcmAl4p4d
洗うと肌触りとか変わらん?家洗いは苦手
0818ノーブランドさん (ワッチョイWW 768c-yPja)
垢版 |
2018/12/05(水) 08:12:02.51ID:zzx9lIug0
エマールには縮みを抑える成分が含まれてる
水洗いするなら、普通の洗剤や水だけで洗うよりは使った方がいい
ただ、それでも縮みは発生する
どうしても現状維持したいなら、ドライクリーニングがいい
ただし、金がかかるのと、洗浄力は水洗いに劣る
0819ノーブランドさん (ワッチョイW 83b3-0gpL)
垢版 |
2018/12/05(水) 08:44:53.42ID:dBDUoLSb0
>>818
https://www.kao.com/jp/emal/ema_emalre_fresh_00.html

縮み防止というフレーズはそれほど無いし成分見ても表示はない。エマールは中性だから縮まないだけであって防止剤は柔軟剤であってエマールにはないと思うぞ。
エマールは特段縮みにくいわけではない より縮ませたくないなら柔軟剤もしっかり入れた方がいい。
0822ノーブランドさん (スフッ Sdba-0gpL)
垢版 |
2018/12/05(水) 14:34:17.08ID:TlLDj8aMd
>>821
それはちょとちがうな
洗浄用のシリコーンが縮み防止してるんではなく一般的に売られてるデリケート洗剤はシリコーン系だから中性になり縮み防止の一因に寄与してる
洗浄のシリコーン系とコーティングがあるからごっちゃになってない?

洗浄の界面活性剤とコーティングや仕上げの界面活性剤を一緒にしたらよろしくない。

クリーニング屋はそもそも水使わないから縮みにくい
0825ノーブランドさん (ワッチョイWW 768c-yPja)
垢版 |
2018/12/05(水) 22:28:46.60ID:zzx9lIug0
髪のキューティクルと同じように、ウールには「スケール」という“うろこ”状の毛表皮があります。乾燥しているときは、この“うろこ”は閉じていますが、水にぬれると開き、この状態でこすれると“うろこ”がからみ合って、縮みの原因となるのです。
水の中で激しくこすると・・・開いた“うろこ”がからみ合って縮んでしまいます。
エマールでやさしく洗うと・・・「センイ潤滑成分」がせんいを守り、からみ合って縮むのを防ぎます

https://www.kao.co.jp/emal/faq/
0826ノーブランドさん (アウアウウーT Sa05-GQrL)
垢版 |
2018/12/06(木) 00:10:48.22ID:xEFoaeIla
シェットランドセーターの下にシャツって着る??
0827ノーブランドさん (ワッチョイW 899f-zebz)
垢版 |
2018/12/06(木) 00:50:21.71ID:nogtaeLK0
洗濯スレかよ
0828ノーブランドさん (アークセー Sxcd-npQ7)
垢版 |
2018/12/06(木) 06:57:50.13ID:9/TCmxsbx
今の若者は下着の上にシェットランドセーター着るみたいね
0832ノーブランドさん (スプッッ Sdf3-6oEg)
垢版 |
2018/12/06(木) 19:38:41.23ID:UZRpmVZ6d
ヒートテックの上にニット着るのダサいよねーって話と、scyeはニットは微妙だよなって話こないだしたばっかで、上のやつ見てわろた
0833ノーブランドさん (アークセー Sxcd-npQ7)
垢版 |
2018/12/06(木) 20:56:02.47ID:dn87reaix
シェットランドセーターの下はインディビジュアライズド シャツが正解
0834ノーブランドさん (アウアウウーT Sa05-GQrL)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:52:27.34ID:xEFoaeIla
インディビね。だけど、セーターの下にシャツを着る意味ってなに?
防寒性高まる?
0839ノーブランドさん (ワッチョイWW 93ed-xTFT)
垢版 |
2018/12/07(金) 01:50:19.27ID:g/4UFoCg0
>>833
インディビにもよるけど、インナーとしての用途の場合、襟が高いから
ファストとかでいいな。シャツはオックスフォード地のBDがいいね。
防風目的。首チクや汚れも防げる。
0841ノーブランドさん (アークセー Sxcd-npQ7)
垢版 |
2018/12/07(金) 06:07:57.13ID:CT2DiXkNx
俺はある程度襟の大きいOXBDが良いな
PLUSでインディビ+シャギードッグ
を合わせてお買い上げ済みです
0844ノーブランドさん (アウアウウーT Sa05-GQrL)
垢版 |
2018/12/07(金) 09:46:37.24ID:6r5OTH7Fa
>>840
や、正直、いちいち重ね着するのめんどいし、
一枚で済むならそっちがいいかと思って改めて聞いてみた。
例えばシャツをインナーにするメリットとして、

1. 脇汗・汚れがつきずらい。
2. 重ね着で防寒性アップ。
3. 見た目のコンサバ感アップ。
4. 防風・ちくり防止

とかかね?例えば、リゾルト林さんとかは
セーター下にシャツはカッコ悪い。Tシャツと言っている。
https://ameblo.jp/resolute-2010/entry-11038977330.html
0845ノーブランドさん (ワッチョイ 31b3-5wwv)
垢版 |
2018/12/07(金) 09:59:50.67ID:Dv+qNAo00
いや、別にトレンドとか人の格好とか気にしてないし
もうオッサンだから着たいもん着てるだけですね
0846ノーブランドさん (スップ Sdb3-y5YD)
垢版 |
2018/12/07(金) 10:57:03.29ID:OMkCy2WUd
ただカジュアルなファッションする人はシャツニットした方がいいかな
逆に綺麗目が好きで例えばチェスターとかステンカラーをカジュアルに着るならシャツニットはやり過ぎだと思うし

バランスよな
0847ノーブランドさん (ワッチョイW 899f-zebz)
垢版 |
2018/12/07(金) 11:17:59.75ID:V4/uyxO50
>>846
意味不明w
0850ノーブランドさん (アウアウカー Sa9d-EUl0)
垢版 |
2018/12/07(金) 12:17:27.59ID:RrucQ/8la
カーゴパンツにMA1着てるなら、ニットの下にシャツ着てバランス取った方が良さげ
とか
チェスターコートにスラックスなら、ニットの下にシャツまで着るとキメすぎとか

そういう話やろ
0851ノーブランドさん (アウアウウーT Sa05-GQrL)
垢版 |
2018/12/07(金) 13:26:47.22ID:6r5OTH7Fa
>>849
おれはその「同じ格好」というのが結構好きなんだけどね〜。
自分の中である程度スタイルが確立されてるということだから。
はやっさんのスタイルには合ってないってことだけでしょ。
0852ノーブランドさん (アウアウウーT Sa05-GQrL)
垢版 |
2018/12/07(金) 13:28:24.65ID:6r5OTH7Fa
>>846
カジュアル寄りなステンカラーでも?
0853ノーブランドさん (ワッチョイ 91ea-YKK9)
垢版 |
2018/12/07(金) 14:00:38.44ID:7irEDDCR0
必ずシャツを着ろ、と誰が主張しているわけでもないのに、世界中で行われているスタイルに
違和感もたれたところで、別におかしいことではないとしか言いようがないな
ニット自体もハイゲージ、ローゲージとかの生地感やディテールで全然印象は変わってくるしシャツも同じ
そういう無限の組み合わせから全体のスタイルを構築するのがファッションだろ
0856ノーブランドさん (ワッチョイWW 5b7f-y5YD)
垢版 |
2018/12/07(金) 16:05:29.03ID:MEbfDKSr0
>>852
いや、シワ加工、パッカリングあり、フード付き、ビッグシルエット、色物とか見た感じビジネス感ないのものはシャツ、ニットも全然ありかと

てか全体のバランスだから
仮に上がフォーマルでもデニムにスニーカーなら全然カジュアルな感じになるし
0857ノーブランドさん (ワッチョイ b95d-n9Ol)
垢版 |
2018/12/07(金) 16:20:46.88ID:6BvjKrsx0
ニットを素肌に着るか中に下着を着るかって話と
カジュアル×ドレスのバランスを計算しようねって話と
林とかいうジジイのセンスが好きなんだって話をしてる人がいてカオスに
0858ノーブランドさん (ワッチョイW 899f-zebz)
垢版 |
2018/12/07(金) 19:33:26.10ID:V4/uyxO50
>>848
チェスターやステンカラーにシャツニットがやりすぎってのがまず意味がわからない
そんなに綺麗目に振りすぎているとも思わないし。
今の時代、スーツやウールスラックスにスニーカーとか、ストリートぶちこんだり、ファッションにおける境界線なんてないようなもんなのに何言ってんだって感じ
0859ノーブランドさん (ワッチョイ 5b42-GQrL)
垢版 |
2018/12/07(金) 19:45:59.86ID:+46YLHgO0
ダウンジャケットに10万出すのは普通
ニットに5万出すのが本当の金持ち
0860ノーブランドさん (アークセー Sxcd-npQ7)
垢版 |
2018/12/07(金) 20:37:25.07ID:CT2DiXkNx
カシミアセーターに10万出すのは普通
シャギードッグに三万出すには・・・
0866ノーブランドさん (ワッチョイW 899f-zebz)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:55:29.37ID:2ItBCTTV0
>>865
ふざけるな
定価で買った気持ちかんがえは
0867ノーブランドさん (ワッチョイW 899f-zebz)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:55:46.85ID:2ItBCTTV0
ふざけるな!
0870ノーブランドさん (ワッチョイ d3ab-MFKN)
垢版 |
2018/12/09(日) 06:37:04.17ID:qJmlzZGw0
教えていただけませんでしょうか!
アンデルセンアンデルセン良いんだけど欲しい色がない・・
ボルドー・ワインレッド・バーガンディ系の色があるやつで
丈夫いローゲージ教えていただけませんか?
0872ノーブランドさん (ワッチョイ d3ab-MFKN)
垢版 |
2018/12/09(日) 11:15:29.05ID:qJmlzZGw0
>>871
ありがとうございます!
ちなみにこちらの生産国はどこ製でしょうか
0873ノーブランドさん (アウアウウーT Sa05-GQrL)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:15:08.17ID:xZup0Xd3a
イタリアのブランドですよ。
0874ノーブランドさん (ワッチョイ d3ab-MFKN)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:18:07.99ID:qJmlzZGw0
>>873
再々ありがとうございます!
0875ノーブランドさん (ワッチョイW 899f-zebz)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:19:56.92ID:pne+HHhJ0
モダンブルーは傷んだものが多い気がする
返品ゆえなのか、そもそもb品なのかわからんが
0878ノーブランドさん (ワッチョイW 899f-zebz)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:25:12.64ID:pne+HHhJ0
セレショとか百貨店とかで
ザノーネ、グランサッソ、ドゥルモア、クルチアーニとか
シェットランド系でも
ボルドーカラーで言えばいくらでもあると思う
0879ノーブランドさん (スフッ Sdb3-mXnG)
垢版 |
2018/12/09(日) 15:55:52.29ID:K63VziPad
これ系の ゲージが得意 多いかつ
大手セレクトで買うとしたら

ドルモアとグランかな? ザノーネはローもミドルも多いけど上の様なのは少ない。

クルチアーニは少ない
0881ノーブランドさん (スフッ Sdb3-mXnG)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:17:12.69ID:K63VziPad
何色がいいとかって 違和感しかない。
好きな色買えよ
好みの色買って合わせ込めよとしか言いようがない

嗜好品は好きなの買ってればいい
その人の普段着から合わせやすい色とか変わる
0882ノーブランドさん (スフッ Sdb3-mXnG)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:20:43.20ID:K63VziPad
まぁ一応、
まとめ買い枚数5〜6なら
黒 白 ネイビー ダークブラウン ワインレッド系 グレー キャメルあたりから選べばw
0883ノーブランドさん (ワッチョイWW 13b3-FdCK)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:31:36.90ID:vGImEWCI0
8ゲージ程度で良いならヴィンセントのボルドーカラーで良いじゃん
なんちゃってファクトリーだけあって色味は抑えてる
リアル洋物は上のやつみたい合わせにくい変な色だったりするからな
霜降り赤なんてTシャツでも買わんよ
0886ノーブランドさん (ワッチョイ d3ab-MFKN)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:43:30.17ID:qJmlzZGw0
>>883
アドバイスありがとうございます!
ここのスレで名前が挙がってたブランドを中心に
楽天でいくつか見つけたんですが、こういうものは品質イコールお値段なんでしょうか
それとも「この中ならこれが良い」というものがありますでしょうか
ハーレーオブスコットランド 15,984 円
https://item.rakuten.co.jp/jackpot/10064457/

ドルモア 14,256円
https://item.rakuten.co.jp/leacca/d4w135_m73red_mtk/
ドルモア 30,240 円
https://item.rakuten.co.jp/ginlet/16082001027/

ウィリアムロッキー 28,080円
https://item.rakuten.co.jp/antonioyoufukuten/co12/

グランサッソ 32,400円
https://item.rakuten.co.jp/sugawara/gransasso-23197-14212/

クルチアーニ 39,528 円
https://item.rakuten.co.jp/ikinakikonashi/crc1820605/

ザノーネ 39,960 円
https://item.rakuten.co.jp/cinqueclassico/zanone010517bor/
ザノーネ 39,960 円
https://item.rakuten.co.jp/ginlet/16082000091/
ザノーネ 39,960 円
https://item.rakuten.co.jp/legare/d5w114-bo/
0887ノーブランドさん (ワッチョイW 899f-zebz)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:55:51.65ID:pne+HHhJ0
「この中ならこれが良い」は好みじゃないの
0888ノーブランドさん (ワッチョイW 899f-zebz)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:00:11.75ID:pne+HHhJ0
品質イコール値段ではない
所詮と行っちゃあなんだけどファクトリー製品だし。
クルチアーニなんかは頭一つ抜けてる印象あるけど、無骨なローゲージは少ないでしょ
代理店価格乗ってるところもあれば、楽天なんかだとデザイン微妙で何年も売れ残ってて安いのもあるし値段は気にしなくて良い
0890ノーブランドさん (スフッ Sdb3-mXnG)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:08:28.87ID:K63VziPad
>>888
確かに品質イコール値段ではないけど
他の指標は余りに願望や思い込み 主観が大き過ぎるのだから
結局議論の入り出しや 不特定多数とガヤガヤ言う分には 値段イコール品質でいいと思うよ?

品質 イコール 手間 技術(製法担保するための機械代なり) 素材代 とかかな?
0891ノーブランドさん (ワッチョイ 818a-pfIc)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:01:16.91ID:WjL1zsuz0
2万円以上のニットの品質なんてほとんど同じ
0893ノーブランドさん (スフッ Sdb3-mXnG)
垢版 |
2018/12/09(日) 22:18:36.04ID:K63VziPad
>>891
無茶苦茶言うなw
そう言う主観で言うから 荒れたり 統率が無理なんだよ。
ゲージ違えば差が出るし原糸も大きく違う。

二万と 五万じゃ大きく違うでしょ?
0894ノーブランドさん (スップ Sdf3-ylRM)
垢版 |
2018/12/09(日) 22:46:31.59ID:GtRd1n9qd
やべっ ドルモア 、ウイリアムロッキー、クルチアーニ、ザノーネ 持ってるわ

この中でドルモアを3つ持ってて外れがない、というか全部お気に入りだから個人的にはイチ押し
ウイリアムロッキーは名前の通りなんか重たい、冬には向いてる
逆にクルチアーニはハイゲージで軽いけど、伸びがあって身体にピッタリ合う
ザノーネ はこちらも外れがない

全く個人的なことでサンプル数少ないけど参考になれば
0895ノーブランドさん (ワッチョイW 899f-zebz)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:02:32.13ID:pne+HHhJ0
>>890
主観や思い込みで一括りにしても
日本における舶来品は代理店価格の上乗せが凄いのは事実だろ
スメドレーなんて倍近い値段で売られてるんだ

おかげで日本国内でも値段のばらつきがあるし
よく品質イコール値段なんて言えるよな
ウールの糸、ゲージの違いはあれど
せいぜい3.4万が限界値よ
それ以上はメゾンのブランド価値やデザイナーチームによるファクトリーにはできない垢抜けた固有のデザイン性に価値が見出されて行くわけだから
0896ノーブランドさん (スフッ Sdb3-mXnG)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:20:10.06ID:K63VziPad
>>895
マーロ フェデリ セッテ アボン Svevo クルチアーニの一部 こいつらは現地でもハイゲージで6〜10万のニット作ってるが 明らかにドルモアやスメとかと質感も見た目も違うよ?(ドルモアも超高番手やってた)

勿論この価格の高さは 糸と 織り機(超ハイゲージ) によるけど、ハイゲージイコール質がいいとかではないとか言うならもはやなんも言えない。

1ゲージが上がれば高くなる(織り機が少ない)
2ローゲージ手編みだと高くなる
3原糸
この3点は基本だから これによって高くなった価格が品質に比例してないって よく分からない。
好みじゃないって言うならまだわかる。

3、4が限界?どう言う基準?
0898ノーブランドさん (ワッチョイW 899f-zebz)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:31:47.30ID:pne+HHhJ0
なるほど何か噛み合わないと思ったら
俺は前提をさっきのボルドーローゲージ探してる人基準で話してるから
列挙されたアイテムがなぜ価格が違うのか、平行輸入と代理店だと価格が違ってくるから品質イコール値段は違うって、値段にとらわれないで欲しいって言いたかった

もちろん、>>896の言ってることは正しい
けどそんなハイクオリティハイゲージニットを代理店扱わないしだったらってカシミヤ仕入れること多いから頭数にはいれてなかった
0899ノーブランドさん (スフッ Sdb3-mXnG)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:39:00.30ID:K63VziPad
そうか、、、でもさー
もう一個だけいいか?(喧嘩売ってるわけではない)

それでも並行と正規価格ごっちゃにして 品質イコール価格じゃないって乱暴じゃね?

本国正規定価、本国セール、輸出国定価、輸出国並行価格、輸出国セール価格とかあるけど、
全部まとめて価格ごちゃごちゃだから 比例しないって そりゃ比例しないでしょ。
比較する場合は条件揃えないと比較しちゃダメよ

俺が催事で2、3年キャリーのマーロやSvevoの国内定価10万〜12万のニットを約8割引きの2万円で買えたから 二万でも それらが買えるし 他の二万のニット買うのは意味ないっしょ?なんて言って そうだねってならんでしょ。
0901ノーブランドさん (アークセー Sxcd-npQ7)
垢版 |
2018/12/10(月) 05:40:25.58ID:4iVa9kPAx
高額ハイゲージの催事物って既に毛羽立ってそう・・・
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況