X



鎌倉シャツ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:26:47.78ID:9hwyCq8Q0
>>103
生地だけよくて作りはよくないってこと?
まあ俺は400番手は持て余すから買う気はないんだけど
0105ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/24(土) 17:36:28.71ID:jSks5VYe0
店いったらサラリーマンいっぱいでみんなよく買ってるけどね
0106ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:02:38.96ID:2iw/rDuJ0
元々300番は10500円だったしセールしないのだから400番は今の300番辺りの値段が適正だな
一回300番を通常ラインから三倍の値段にして失敗して今の値段だからな
生地をスペックあげるだけで倍々で値段つけられたら売る方としたら良い商売だとも言える
生地のコストが通常ラインの倍以上とか三倍とは思えないからな
0107ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:39:27.42ID:8ECeAauD0
俺としてはいたずらに番手上げるより綿100形態安定出して欲しい
スリムフィットももう少し絞って
一昔前なら、東京シャツのプレミアム買えばよかったんだが、白無地出さなくなったから困ってる
0108ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/24(土) 18:46:50.92ID:9hwyCq8Q0
>>106
最初のレスでいちゃもんかと疑ってたけど
真っ当な意見だった
300番手最近見ないけど売らなくなったの?
その値段だったら一回買ってみたいわ
0110ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:35:10.78ID:i/NJA18w0
300番手はコシがなさすぎ。
200番手がちょうどいいかな、自分には。
0111ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:43:05.83ID:jInv8lVT0
1万数千円以上出せるんなら老舗のシャツ屋でピスポークできるやん

高番手は要らんから50番手を3000円、30番手を2000円、20番手を1500円とかで売ってほしいわ
0113ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/24(土) 22:31:30.00ID:xTaaICpc0
5000円位の価格帯が減ったと思う
5枚とか一気に買って消耗品として雑に扱えるのがこの価格帯なんだがな
パッと見安っぽくないし、肌触りも悪くない


フェアファクスレベルでも安月給の俺には消耗品として扱えない
0114ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:55:17.35ID:Sw8+HarG0
kいいい5000円で真っ当なシャツが会社のテーゼだったはず。この趣旨に立ち返って欲しい。
まんはったんも高番手の記事も不要。
0115ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/27(火) 12:59:35.39ID:D5UvAwVz0
ボタンダウンはポケット無くさない方針なんですかね
無いほうが良いんですけど
0117ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:16:53.33ID:/vrJ2KaH0
誰か、ワイド一辺倒でカッタウェイ童貞の僕の背中を押してください
ノータイだとカッタウェイの方がいいのかな
0118ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:49:12.37ID:Bfv/yPL/0
>>117
カッタウェイもかなり廃れましたし、止めといたほうがいいですよ
0120ノーブランドさん
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:03.33ID:Ou1njnW60
>>118
リプありがとうございます
春夏はワイド襟のノータイでいいすかね
0123ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:50:24.75ID:Zo9F6Jiu0
普段のシャツは無印と鎌倉
イタリアのシャツはあんまり好きじゃないから、高いのはシャルベとターンブル&アッサーに落ち着いた
0125ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:44:14.51ID:3PhS3GEo0
39ー87民いる?
イタルとバルバとボレリ以外で合うブランドってあるかな(主に袖
0126ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:04:56.33ID:IGt0mRs10
3987だけど、イタル合う?袖足りなくない?
バルバだと何着てる?
0127ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:09:36.13ID:FfbhuMnz0
>>123
無印ダメだわ。肩幅狭すぎる。
0128ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:12:35.22ID:FfbhuMnz0
>>98
イタリアのシャツをタックアウトで着てる奴ってファッションセンスないと思ってる。
0129ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:21:19.28ID:+ONeAcg30
>>118
廃れるとか流行で着てるやつだけの話かと。ナポリカッタウェイは定番だし。
二重襟とかボタンホールに色糸とかは恥ずかしいと思うけど。
0130ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:59:19.59ID:3aoRYsHn0
とうとうノンアイロン出しちゃったんですねぇ……
0132ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:32:08.77ID:UsVx1seP0
イージーケアって結局アイロンかける必要あるんだろ
今のままでも普通にアイロンかければ綺麗にシワ取れるのにな
どこに向かってるのかわからんな
0133ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:44:04.07ID:wF4ScijH0
イージーケア、基本スチーマーだけでシワ取れるから楽っちゃ楽だけども
アポロコットみたいな完全ノーアイロン(綿100)でもない上にポリ混か……
0134ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:20:41.58ID:lmjoky7R0
ポリ混は、ポリシー違反だよなぁ
さらに7500円って価格も、随分経営思想が変わった証拠
そろそろ限界かもね
0135ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:19:52.83ID:NVl8gtgI0
いやいや、トラベラーは凄い製品だよ。ポリ糸は混ざってるのではなく巻き付けられてる。
0138ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:06:57.93ID:tc44sooI0
いまのところナポリが一番着心地もシルエットも好きだけどなぁ
0139ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/11(日) 08:11:57.68ID:e+qeItVd0
ぽりこんにするならポケットも付けちゃえ
0140ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:00:58.69ID:WP/sERo30
ニットシャツ好きなんで、ノンアイロン買う気満々だったけど、買ったら負けなの?
0141ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:47:04.22ID:e+qeItVd0
袖って別にぬってるの?
0143ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:23:32.82ID:otEetQRh0
オーダー受付再開だってね
ずっとオンラインストアでは受け付けてたから中止してたの知らなかった
0145ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:09:22.39ID:NuEwcNek0
ポリコンのやつどう?
ちょっと硬い感じがしたが。
0146ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:38:19.77ID:Xm8jXriZ0
おろしたては綿100に比べると硬い感じはありますね
洗濯直後、結構シワが入ってたんで心配したけど、乾いてきたらシワもとれて一安心
着こんで行ってどうなるのか、今後に期待、ってなところ
0147ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:16:31.13ID:TJeSR9380
ニットシャツの方が着心地はいいのかな。
0148ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:15:44.57ID:C0Q2vSH50
>>142
既製品の99%は見頃と一緒だよね。
0150ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:47:31.79ID:C0Q2vSH50
>>149
スーツのジャケットみたいに袖を別にぬってるのか、脇と袖が繋がってぬってるか聞いてる。
高級なシャツはジャケットみたいに袖を別に付けてるんだよ。
0151ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 14:19:17.50ID:+ioe/IYN0
>>150
意味が分からないのは
袖と見頃を一体的に成形できるような製造法があるのか、ということなのだが?
どんなに安いシャツでも、袖と見頃の縫製は必要だろうよ

見頃、ヨーク、両袖、襟、カフスはどんなシャツでも縫製必要だろう?
0153ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:27:27.31ID:TAR68QXz0
両方頭悪そうで草
イタリアものとかによくある、脇の縫製時に袖を通しで縫わない手法を言いたいんだろうけど
質問の仕方が頭悪すぎて伝わってないんだな
0154ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:39:52.03ID:VwiEz+Bz0
鎌倉は、袖の後付けとかガゼットとか、費用対効果の薄いディテールは割り切って採用してないのは好感持てる
0155ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:48:09.32ID:cvvogkb40
>>153
ボレッリとかバルバとかの、手縫いによる(均等でない)袖付けのこと?
いくら読んでももとの質問からそこにはたどり着けないんだが
0156ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:08:33.03ID:kO1ZJsvB0
バカがバカな事言い出せば伝わらないふりしてバカにするだろーよ
0157ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:44:36.53ID:TAR68QXz0
>>154
鎌倉は課題はパターンで解決する方向だからね
合理的だと思う
袖付けをずらして付けるとかって元々の向きを変えれば済む話
0158ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:52:27.49ID:yOETRiBI0
確かに一緒に縫うと限界はあるんだけど、そこまで極端な前振りが必要な体型はあんまりいない……
0160ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:31:55.84ID:swrUYu1s0
>>154
今はついてないこういう店とついててセットインスリーブで品質が同等でより安いシャツあるからオワコンだけどな
0163ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/17(土) 06:51:21.24ID:buAvOVlX0
百貨店のセールでよくセールになってるから安くない
0165ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:56:53.72ID:lhreDLf60
トラベラー見てきたけどやや透けのてろんてろんで興ざめ
0166ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:56:55.89ID:7XZU1evx0
トラベラー見てきたけどやや透けのてろんてろんで興ざめ
0168ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:50:37.90ID:bIynfO8e0
鎌倉シャツ1枚8000円ぐらいするんだろ?たけーよw
みんな良いの着てんだな。
0169ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/27(火) 00:44:06.19ID:5PPVqAr60
俺の見たらボタンダウンが40-84がふたつ
他社だけどアントニオラヴェルタモデルは39-42 こんどはワンサイズ落とすかな
俺、ノーネクタイがほとんどなんだよね
ボタンダウンじゃないカラーって襟が短くてネクタイすると変じゃない?
0173ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/27(火) 16:29:08.37ID:2DSWAMx40
1行目の破壊力に30年間笑ったことのない俺も吹いた。
0176ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:51:38.71ID:TzZjq6+j0
逆だな
ここのシャツ着るならそれなりのビジネスマンだろうに、、、書き手も読み手も恐ろしい
0177ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:05:38.95ID:WVZMmUr50
アメリカかぶれのブランドなんだからボタンダウンでネクタイ締めてもいいんじゃないの
おれはしないけど
0178ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/28(水) 07:21:49.03ID:7/nXC+Ko0
ボタンダウンにネクタイするのはまあ許しても
ボタンダウン以外にネクタイが変とかアメリカ人でもそこまで馬鹿じゃないぞ
0179ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:56:03.96ID:rtGgk/JS0
俺の解釈では、ボタンダウン以外はフルワイドみたいに襟が短くてネクタイが似合わないのではないかと言っているのではないか、と。
0180ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:11:54.44ID:eouLn1a80
手短に説明すると
ボンタンワールドがどうのこうのとか
0182ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/30(金) 21:33:42.82ID:hwb9t1/A0
ここのスーツって品質はどうですか?
価格なりというか、ことさら何か言われるほどよくない点とかがなければ十分なのですが
0183ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:27:56.07ID:gMWRtDk50
5千円で売っていた頃は、その品質が魅力的だった。
いまはまぁ価格なり。
一度買ってみて、自分で判断してください。
0184ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 07:29:34.56ID:gMWRtDk50
スーツの話でしたね。
あたまわるいなおれ
0185ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:57:23.98ID:nL8VW1950
アメ公もイタ公もボタンダウンにタイダウンするよ
0187ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 21:39:48.57ID:ocp4H/6i0
アメ公が始めたんだからアメ公は当然だし
イタ公はアメトラにかぶれてるからな
本来的なのじゃないからトラッドと呼んでいいのか分からんが
0188ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:16:42.36ID:cHJeJgK80
>>187
イタリアがアメリカにかぶれてるって、お前何言ってんだって言葉しか出てこない
0189ノーブランドさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:52:13.06ID:Uo/iiEeq0
>>183
スーツの話はぜんぜん聞かないようですし、やはり皆さんあくまでシャツブランドという認識なんですね
シャツもまあ価格なりということなので、スーツもそれなりなら満足なのですが(10万円を超えるようなものではないとはいえ、そこそこしますし)
ありがとうございました
0190ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:29:54.32ID:cZq9lHm20
>>188
日本の次くらいにアメトラが売れてるなんて周知の事実だと思ってたが
ピッティとかも影響受けまくりでBDシャツのやついっぱいおるやん
0191ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:38:15.81ID:kc8Py4Qd0
スナップ撮られたいために珍妙な格好してる輩を引き合いに出すなんて
0192ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:40:05.96ID:XHj3oMmW0
>>190
イタリアでボタンダウンが、欧州の他国より多いってのは確かだが
だからといってアメリカントラッドがイタリアで強いとかそんなことないからな

アメリカのIシルエットとか、イタリア人全面的に認めないだろうし
イタリア人が他国の発明品を割と積極的に自分たちのものに取り入れる傾向があるってだけの話だ
0193ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/01(日) 20:41:50.00ID:XHj3oMmW0
イタリア人のアメリカファション評とか、大抵クソミソだからなぶっちゃけ
これがカジュアル、それもストリートとかなら話は別だけど
0194ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/02(月) 22:42:07.18ID:b1tjbBpR0
イタ公は英国愛が強いと聞いたが
イタリアーンなスーツにチャーチ合わせたり英国発ブランド割と好きみたいよ
0196ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:11:22.82ID:6v3C9QcZ0
ボタンダウンなんて好きに着たらいいんじゃね?
日本の職場ルールはスーツが制服や作業着代わりというだけ
フォーマルでもなんでもないだろ
0197ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:18:48.80ID:pwvNhZ4Q0
フォーマルとか誰が言ったの?
ビジネスにフォーマル要素なんて初めからないよ
フォーマルはカジュアルの対義語じゃないぞ
0198ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:50:11.29ID:6v3C9QcZ0
うそ、ほぼ対義語で話してると思ってたぞ
じゃあ何が論点なんや?
ボタンダウンにネクタイはブルックスでさえしている、で結論出てるじゃん
0199ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 10:56:45.15ID:HtFo0qIc0
>>198
ブルックスですら、というか
ブルックスブラザーズ発祥のスタイルだからなあ

どうしてもスーツ好きはクラシックな装いが好きな人が多くて、そうなるとBDにタイドアップに抵抗感あるけど
アメリカ文化の洗礼受けてて、さらにクールビズでぐちゃぐちゃになってる日本なら、まあ有りじゃね?

というだけの話ではないかと
0200ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 11:56:16.83ID:BiH8/q8F0
>>198
フォーマル、セミフォーマル、インフォーマルといったドレスコードの枠外がカジュアル
ビジネスアタイタやスマートカジュアルみたいな新しく作られたドレスコードもある
0201ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:05:57.41ID:acrYulEo0
ニットシャツいい感じ
かなり細いから体格良く見えるな
0202ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 13:53:00.92ID:LJkAZIRs0
>>200
知識と教養でマウント取りたいのかもしれんが、それと日常の生活域におけるボタンダウンにネクタイがどう関連してるの?と聞いているのさ
0203ノーブランドさん
垢版 |
2018/04/03(火) 14:33:28.76ID:pwvNhZ4Q0
書いてる通りちゃうんか
スーツもある意味カジュアルだよ
ビジネスアタイアもフォーマルではない平服で来いって意味だし
本来のスーツの合わせ方はボタンダウンではないけど遊びの範疇だろ
各国でその遊びが認められているかはまた別の話だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています