X



鎌倉シャツ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0280ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:29:42.63ID:GzN67ohj0
ネクタイとか百貨店のセールで普通に同じレベルで安くなるしフェアファクスの方が上だぞ
ここのネクタイは前より品質落ちてるし
セールもしないし
0281ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:58:00.54ID:3Rs3msqS0
>>280
個人的には、セール前提の価格比較はあまり意味がないと思ってる

とはいえ鎌倉シャツのネクタイはたまに見ても買おうと思うものがあまりない
国産だとロバートフレイザー(アイネックス)とか、フランコ・スパダあたりがいいの作ってると思う
0282ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:47:44.83ID:VU3+F3jS0
ポケット無くなってから微妙な感じ。全部無くすことなかったのに。
0283ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:50:42.85ID:oqyooNda0
貧乏性ですまんが、ネクタイに5000以上かけたくないんだよね
そうすると鎌倉シャツが選択肢に入ってくるんだが。この価格帯でいいのあるかね
0286ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:11:05.68ID:AsyTsJYq0
オリヒカがいいぞ 鎌倉と同等品質で定価はちょっと安いか同じくらいだけど値引き(株主優待、セット割、クーポン、ポイント)が効くから実質2〜3千円で買える
0289ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:46:18.27ID:M3T8K9zd0
ってネクタイの話だったかすまん
ほらネクタイも俺みたいなチビには短いやつじゃないとな……
0290ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/16(土) 01:34:53.94ID:6pL9WY+x0
>>283
セール時期に行けるなら
大丸のジョージ・フランク by フェアファクス
高島屋のBozzolo(アイネックス製)
はリーズナブルで品質もいいぞ
うまく買えば4千円でお釣りがくる

アオキとか青山って、本系統はOEM元が永島服飾(フランコ・スパダ)とかだったりして、高いのはそこそこいい
ネクタイだったけど、オリヒカとかの2プラのネクタイって正直微妙じゃね?
0291ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:52:15.91ID:eIQHFndO0
>>287
セッテピエゲなどの良いやつは買ったことないが、セール品やベーシックラインは数本持っている。特に問題ないがチャイ製よ
0292ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/16(土) 15:07:57.64ID:k8SY9hg20
ここのシャツとかチャイナや東南アジアの研修生頼りで形だけ日本製なんだし変わらんけどなw
0293ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:07:21.67ID:XatwAvhk0
>>292
山形屋系列の縫製工場もね。要はどこで作ってるかじゃなく責任者がどれだけ品質管理出来ているかだね
ブルックスもチャイナ工場だし。
0295ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:06:44.23ID:rEvoo0Ot0
自社製品に興味ないのかと思ってガッカリするよね
0296ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:54:43.73ID:A9wNZwuf0
>>292
イギリス製はアフリカからの移民
イタリア製は中国資本が呼んできた中国人
どこも似たようなものだけどな
0297ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:00:01.73ID:rA1lC4Rz0
>>296
イタリアに関してそう連呼する人湧くんだけどさ
イタリアはたしかに一部に中国企業の進出はあるけど、数字的には他国と大差ない(むしろスペインとか酷い)

イタリアの場合は東欧の労働力使ってる方が圧倒的に多いだろう
移民もそっちのが圧倒的だしな
0298ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/17(日) 00:42:38.21ID:pHUOBTKu0
>>297
数字的ってなんの数字?
中国資本の流入は不法移民の絡みもあって氷山の一角状態だから
数字はわからないと思うんだが
0299ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:10:47.84ID:ar61hd670
>>293
ん?ブルックスは工場の場所の話し?従業員の話し?
ブルックスのタイはアウトレット含めてアメリカ製だと思うけど
0301ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/27(水) 05:19:06.31ID:l8ttdNbo0
値上げしてたのに
それでさらに値上げしたけどな
0302ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:22:40.64ID:kB4kaemK0
別に値段なんてこんなもんじゃない?
安いのはもちろん嬉しいが、会社が続いてもらわないと困る
0303ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/27(水) 10:25:07.19ID:psPU2qc10
価格維持のために品質落とされるよりいいと思うけどね
0304ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/27(水) 12:31:58.06ID:bep7aK7U0
ポケットなしが気軽に買えるから好き
ニットシャツは半袖でもポケットなしなのね
0305ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/27(水) 18:14:28.62ID:ESZGNMs70
そもそも物価も上がれば服飾業界の相場も上がってるんだから値上げすんのは当たり前だ
文句言ってる奴の給料は25年前の基準なのか?
0306ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:27:13.68ID:l8ttdNbo0
サイズ変えただけで値上げは意味がわからない値上げで近年各社が繰り返し行った
原材料だの値上げ幅にふさわしくない根拠のない口実をつけては値上げする手法をとったなとしか思えなかったな
0307ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:27:48.86ID:l8ttdNbo0
ちなみにネクタイは価格も上がってるし品質も落ちてる
0308ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/27(水) 22:32:29.47ID:ytTGWATs0
不満があるなら買わなきゃいいだけ
昔(初期ポケ無しの頃)は年10枚くらいは買ってたけどマンハッタン以降は年1枚しか買ってない
0309ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/28(木) 06:53:53.42ID:MhTmlQu00
文句言う奴は何しても文句しか言わないよな

俺はマンハッタンになってからよく買うようになった
オーダーの自由度が高くなったのが嬉しい
0310ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/28(木) 07:52:09.72ID:R4KciVAT0
一回目の値上げは
日本で使ってる中国人研修生が震災で一時帰られたからそれが値上げの理由で戻ってきてもそのまま
これは日本製を売りにしているが実態は人件費を抑えて外国人頼りだったのが原因な訳で
二回目は新しいタイプにサイズを変えたら値上げ
これは笑った
0311ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/28(木) 08:48:51.44ID:G5CsvuT50
マンハッタン前はダボダボだったので俺もマンハッタンから買うようになったな
今でも腹周りもう少し絞ってくれて良いんだが
0312ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:50:31.88ID:1PBawFjn0
そもそも25年間でこの程度の値上げなら許容範囲だと考える。

特にマンハッタンになってパターンが複雑化し
縫製の難易度が上がったのだから仕方ない。

僅かな値上げがそこまで気になるなら買わなければ良い。
0313ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 07:37:49.26ID:24xK6iqy0
知らん間にスキャッティが無くなってたんで、その代わり
0314ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:59:22.31ID:N0uHQHcm0
300番手は50%値上げして売れなくなって30%値上げに変えた経緯があるからなw
0316ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:42:08.26ID:8L70u9nt0
マンハッタンで足りないってどんだけガリガリなのよ
もしくは好み?
20代後半〜だったら細すぎ服着てるとカッコ悪いよ
0317ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:44:01.57ID:DnXDEqME0
いやマンハッタンでも普通のブランドのレギュラーフィット並みかそれより太いからね
なんか勘違いしてると思う
0318ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 18:46:15.60ID:8L70u9nt0
普通のブランドのレギュラーフィットより太いとは?
数値で示さないと誰も信用しないぞ
0319ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 19:32:14.28ID:ZSVWjYa00
俺もあまりメーカー知らないから教えてほしい
胸囲や腹囲が細くてもアームホールがガバガバなメーカー多すぎるんだよな
0320ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:03:32.26ID:6gU8H4e40
同じネックサイズでボディサイズを比較すると
鎌倉は最低でもワンサイズは大きい。

でも、ドロップ寸が14センチあるから
ガバガバと言うわけではなく
どちらと言うと絞りはある方だと思う。
他で14センチあるメーカーはあまり無いと思う。
0321ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:34:14.27ID:mvifZcI30
オーダーしたらウエスト更に4cm絞れる
もうすぐオーダーフェアやるみたいだし、サイズ合わないならオーダーしちゃいなよ
0322ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:37:03.35ID:8L70u9nt0
マンハッタンででかいと言ってる人は本気で胸筋つけた方がいいでしょ
無理ならイタルとかツープラで良い品質のシャツ探した方がいいと思う
若者向けというか貧相な人向けのシャツ屋だってあるんだから

ターゲット層がエリートビジネスマンだからガリガリは似合わなくて当然だよ(実際の顧客がエリートかどうかはさておき)
0323ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 22:39:25.44ID:XtPAAJw+0
オーダーだと最大でドロップ寸18センチ。

自分は肩と胸が丁度良くウエストが余っているので
ウエストを4センチ絞ったら結構着にくい。

絞りは2センチで止めておく方が無難かも。

ちなみに、アームも1センチ絞れる。
0324ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/29(金) 23:21:28.99ID:NdAb/F2S0
>>322
激しく同意
0325ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/30(土) 00:27:18.55ID:QIoWgEk40
値上げはいいけど、ポケット無くしたり、
コードバンのベルトが細くなってたりするのはちょっとね。
原価率の話ってまだ続いてるのかな。
0326ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/30(土) 02:41:53.27ID:kA2f2iq90
ツープラとかここより太いしアームホールがガバガバってのはイタルのシャツを思い起こしながら書いたんだ
0327ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/30(土) 06:24:03.71ID:TDjKsI5m0
何回も書くけど、身頃が太いと言ってる人はその人の首が太いのであって、ガリガリなわけではないと思う
そもそもシャツ屋のネックサイズ大きくなると身頃まで大きくなるシステムがよく分からん
0328ノーブランドさん
垢版 |
2018/06/30(土) 13:55:31.16ID:4XJq5Sna0
>>322
エリートなら働きながらもジムくらい行くし、そもそも学生時代体育会の人が多いからね
それに対しファッションに強く興味持つ人ってろくに運動経験ない人が多いから、そのアンマッチかも
0330ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/01(日) 05:27:17.30ID:kNWAbaH30
>>327
首が太くなれば
その分体も大きいだろう
という考えに基づいての事だか
それが既製品の限界。
0332ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:29:01.04ID:85CZkjec0
普段ネクタイしないならネックサイズ下げて
ボディに合わせるのもいいよ
自分はワンサイズ下げてる
0333ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:53:39.74ID:I4jl2OFj0
実際に縮みがどうの言って表記よりサイズでかいからな
0334ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/01(日) 14:20:10.66ID:TiHKOhJi0
>>329
バスト96ウエスト81で腕長だけど39/87がちょうどいいか、やや腹にゆとりを感じるくらい
まあ、ちょうどいい
ネックが38なら細マッチョ強調できてかっこいいかも
39だと少し大きいかもね
0335ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/01(日) 16:42:50.98ID:bX2xjTNd0
>>327
それかなりあるけどサイズ下げると袖も足りないからね
178cmで16-35(41-89)着てるけど首はかろうじてボタン閉まるくらいで袖はジャスト
胸囲はちょっと、ウエストはかなり余る感じだな
0338ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/01(日) 17:31:00.85ID:TiHKOhJi0
>>336
首39はMサイズで袖87は普通だとLLになるのでかなり長い方だよ
スーツはオーダーで肩46.5の袖64センチなので、身長が同じくらい(174)の人より4センチほど長いかな
既成ではあり得ないサイズ

で、首と袖のサイズ感を分かってないあなたはシャツがでかいはずなので、適正なサイズを選んだほうがいいかと
手の甲隠れちゃってない?長めが好きなの?
あと身長とサイズを比較するとかなりの痩せ型で胸囲が余るだろうから、他のシャツ屋で探すかオーダーするべきかと思う
0339ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:12:35.93ID:I4jl2OFj0
太いし袖も長いよな。毎回1cm詰めてるわ。
まあオレがチビガリなだけと言われたらそれまでだが
0340ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/03(火) 07:45:45.94ID:GJSnTofS0
ニットシャツ再入荷しねえ
していてもすぐに売り切れかな
0341ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/03(火) 07:52:20.37ID:YlMoEmDx0
ニットシャツっていいの?
ピタッとしすぎる気がして手を出せてないけど。
0342ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:13:32.45ID:BoNuvPz00
半袖着ない人には関係ないかもだけど、
俺はここの半袖ニットを気に入った
0343ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:48:41.65ID:swdbApkF0
ニットって型崩れしやすいよね。
洗濯だけでいいのは便利だけど、半年は着れないかな。
生地も使用感出やすい感じ。
0344ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:11:28.30ID:e1gTwlx00
強燃ピケ休日用に買って見たけど着丈がめっちゃ微妙
縮みやすいってあったから着丈を大きめにしてんのかとも思って数回洗ってみたがやっぱりアウトだと微妙に長い
0345ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:53:12.50ID:hrnsI2Wt0
また新しいBD出るんだね。
襟は低くしないで欲しいな。
0348ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:23:56.39ID:TqqGBVFc0
半袖シャツは中学生までっておばあちゃんが言ってたけど世間は半袖シャツばっかりだな
0352ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:27:00.02ID:mj0nMTIi0
>>351
開襟の半袖と普通のシャツの半袖って醸し出すものが違うなって思う。
開襟=戦後冷房が発達してなかった頃の紳士
半袖=ファッション無視のオタク
0354ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/18(水) 22:00:02.27ID:xwfHzJIR0
半袖シャツはダンディズムに反する
半袖シャツを許せるならイオンかどっかで十分
中途半端に高いこんなとこのシャツを無理して買う必要ない
0356ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/21(土) 06:12:09.74ID:EoZ6hsWP0
買ってるよ
ネクタイしないこの時期だと麻のショルトが最高
常に品薄だから面倒だけど
0357ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/21(土) 12:47:07.49ID:L+aTYDVA0
鎌倉シャツ、値段の割に品質いいって聞いたから一つ買ったけど、
百貨店のセールで買う方が品質コスパよくないか
0358ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/21(土) 13:27:43.81ID:gmYjFIeJ0
>>357
そもそも、セール価格前提の比較は間違ってると思うけども、いつでも買えるわけでない上に、欲しいものがセールにかかる保証があるわけでなし

ただ、百貨店のセールで自分が欲しいものがあれば、それはお得だったねとは言える
百貨店ってもピンキリだから、当然鎌倉シャツ以下の品質のものもあるし
0359ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/21(土) 20:45:39.09ID:9n6rquWi0
>>356
ありがとうございます。
着心地よさそうですね。ネットで水色系だけど販売しているので考えてみます。
0360ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:11:43.73ID:0koLGSzq0
セールにかかる商品で気にいるのがあれば、そりゃ鎌倉より買いだけどね
定番モノはよほどの理由がないとそんなにセールかからないし、そのタイミングでしか買わないギャンブルみたいな生活したくないわ
0361ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/22(日) 16:20:18.39ID:FcDFGA5M0
>>355
持っているが、リネンのわりに重い。
今年出たカミチャのハードマンズリネン(ワイドオープンカラー)が勝ちだった。軽さ、張感、光沢感でハードマンズリネンが上。
0363ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:37:41.91ID:hRWMHNVF0
そういや、Yシャツは胸ポケなしがアメリカじゃ標準と言ってるが、SuitsやThe Good Wife見てるけど、みんな胸ポケついたシャツ着てっぞ、どーなってんだい?
0364ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:02:28.87ID:iPkKpJQd0
>>363
アメリカだろ?
アメリカだとそんなもんでないのかね
あの国も日本と同じようね「胸ポケット論争」があると聞いたぞ

胸ポケット=カジュアルはむしろ旧大陸のカルチャーじゃないのか
英仏伊の
0365ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:05:38.45ID:c7611BP80
ホワイトカラーのピーターはボタンダウンにネクタイ
0367ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:38:16.19ID:zoO5DvG40
英国を含む欧州:貴族のドレスウェアの下着
アメリカ:仕事着(ビジネススーツ)の下着
0368ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:07:13.57ID:BBYCIfJl0
アメちゃんが言ってた。
ポケットのあるシャツはブルーカラーが着るんだと。
正式な場にボタンダウン着るなとも言ってた。
0373ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:56:47.75ID:eRhtTJjr0
みなさんはボタンダウンにネクタイは有り派?無し派?
0376ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:13:05.60ID:eRhtTJjr0
スーツにボタンダウンネクタイは無しって言われてるけど、実際どう思う?
テレビ見てると政治家の先生ですら、そんな人お見かけるすけど

あと、ホリゾンタルにネクタイは有りか無しかも、聞いてみたい
0377ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:15:58.88ID:k5thuYDS0
>>376
ホリゾンタルにネクタイは(自分は)しない
けど、してる人がおかしいとは思わない

ボタンダウンは、ビジネスやフォーマルの場でネクタイしてると、他人から見てもおかしいなと思う
カジュアルやちょっとした食事の場とかならボタンダウンにタイドアップでも無問題

それくらいの差
0378ノーブランドさん
垢版 |
2018/07/29(日) 22:24:45.34ID:eRhtTJjr0
>>377
なるほど
私的には、ボタンダウンにストライプのネクタイなんかはアイビーを意識してらっしゃるのかな?と、お洒落に見えてました

また、ボタンダウンは襟が浮かないのでもっと市民権を得て欲しい…
おかしいと感じる人がいるなら、使わないほうが無難ですけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況