X



鎌倉シャツ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0537ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:50:49.29ID:FlfkYuqy0
ポケットに関しては
それまではポケットをつけることについて実用性重視みたいなこだわりみたいなの語ってたが
ニューヨークに店だしたら
アメリカにへいこらして
ポケットなくすというポリシーのなさを発揮したからポケットは消えただけ
0539ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/27(月) 10:07:55.42ID:mxg/Q8oC0
俺、身長175で体重56kgのガリガリなんだけど首42cmなんだよな。ほんとシャツ合わないんだけど鎌倉シャツのスリムフィットがしっくりきてる。
0541ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:02:09.95ID:ewiV0MWC0
ポケット欲しいからオーダーばかり。
BDもたまに買うが。
0543ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 12:51:40.38ID:7XxDpF0R0
スマホの時代なのに胸ポケないとか需要満たしてなさすぎる。胸ポケ無しの美意識高いやつは鎌倉シャツ買わないだろ。オプションで選択できたら良いのに胸ポケのためにオーダーしないといけないなんてめんどくさい。
0544ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 15:09:36.60ID:eZAkQR7K0
>>543
スマホの時代だから胸ポケットがどうしたというのだ
まさかシャツの胸ポケットにスマホ入れるとか言わないだろうな、ありえん
0545ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 15:43:42.88ID:w73WH8Pw0
胸ポケにスマホは、屈んだりした際に落下するリスクがあるから、胸ポケあっても絶対に入れないわ
0546ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 15:44:09.07ID:7XxDpF0R0
胸ポケに入れなかったらどこに入れるの?
0547ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:37:28.13ID:sKMihB470
正統派:鞄
妥協派:ジャケットの内ポケットまたはウエストコートの腰ポケット
下着のポッケにスマホ突っ込むのは無いな
0548ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:59:57.95ID:OFykbI6y0
俺は胸ポケにスマホだな。
0549ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:14:24.17ID:kCjcPQqE0
コートとかならともかく、シャツやスーツには入れないなぁ
0551ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:10:29.36ID:wjF614g30
胸ポケにiPhone入れて靴紐を結んだら落ちて割れた。最近は鎌倉のポケット無しに慣れたから胸ポケあっても入れなくなってきた、でも電車で寝る時だけは胸ポケが欲しくなる。
0553ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:03:12.90ID:AgiIZKOD0
胸ポケット派はスマホじゃなくてもタバコやら何やら理由つけてやたらと胸に装備したがるよな
そんなに心臓狙われてるのかよ
0554ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:11:08.50ID:7XxDpF0R0
便利だからね
0555ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:40:32.96ID:Zk2f3Dr+0
胸ポケットも飾りみたいなもの。
中にモノ入れたらブサイクに見える。
後ポケットにパンパンに財布入れるみたいに。
0556ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:46:41.17ID:CD1RjQ000
前は胸ポケにiPhone入れてたけど、胸ポケが飾りで、シャツの美しさを損なうことを知ってからはカバンに入れるようになった。
ここ最近は、ビジネスバッグでもブリーフケース型なら、持ち手付近にスマホ専用ポケットついてるやつもあるから、取り出し便利だね。
0557ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:48:32.18ID:CD1RjQ000
ブリーフケース型のスマホ専用ポケットとかなら、バイブレーションの振動伝わってくるよ。
持ち手に。
0558ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 22:49:17.97ID:jacF+GQF0
シャツの胸ポケもそうだけど、ジャケットのポケットだって重みのあるものや
ポケットが膨らむようなもの基本NGだよ。基本飾りだから、鞄に入れるのが基本
0559558
垢版 |
2018/08/28(火) 22:57:04.45ID:jacF+GQF0
>>558
ジャケットじゃなかったスーツ
0560ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:20:20.24ID:7XxDpF0R0
尻ポケに物入れるのは1番理解できないね。次にジャケットのポケット。胸ポケにスマホは俺の中だとありだな。
1番ダサいのは靴下見えるくらいスラックスの裾短いやつ。
ワンクッションになってなくてピンと生地が張ってる感じの。最近の若者の8割はコレ。
0561ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:31:26.41ID:CD1RjQ000
みんな美しいラインを求めてシャツを買うのだろうから、シャツのラインをボコっ!て感じに乱すようなシャツの使い方はしない方がいいと思うよ。
鎌倉シャツに限らず、わざわざスリムやらスキニーやらの美しいラインを求めて買うのだから、スマホとか突っ込んで自分でそのラインを崩す必要ないよ。
国宝になってるる鎧とか、その色彩やらラインが素晴らしいのだから、いいシャツってのは、それと同じだと思うよ。
0563ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 03:09:25.93ID:hjK8XDrY0
社内ではカバン持たないよ。
ポケット無いと何かと不便。
買ってもだんだん着なくなる。
0564ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 06:12:23.21ID:mdmc/MHK0
>>560
スレチではあるが、裾丈は極端なのは除くとしても正しい丈なんてものは無いよ
ラペル幅やゴージの高さと同じで、流行や個人の趣向によるものが大きい
ワンクッションが正しいと思い込んでるのは最近の日本のオッサンだけ
0565ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 06:14:08.56ID:FFBISDSE0
なぜ胸ポケ無し派は胸ポケ有り派を否定するのかわからない。人それぞれで良いだろ。
これって、1人暮らしの奴が何故か実家暮らしの奴を叩くのと似てんだよね。逆はないんだよな。だから潜在意識の中で嫉妬してんだろうな。

俺はスマホを毎回カバンの中で出し入れしてる方がスマートじゃないと思うし女性的な動作だよね。スマホの薄さて5mm程度だから胸ポケに入れてもかさばるレベルじゃないんだよね。
0566ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 06:18:56.22ID:FFBISDSE0
>>564
正しい丈はあるよ。テーラーに向かって丈なんて自由だよ、なんて言ったら恥かくレベル。ビジネスにおいて靴下が見えたら基本NGだから。TPOで概ね裾の長さは決まるよ。
裾の長さが自由だなんてファッション雑誌に影響されちゃった人かな?君にとってはジャケットの袖の長さも自由なんだろうね。
0568ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 07:46:11.43ID:L8ykiZ7J0
伝統的には携帯するもの(道具)はパートナーのバッグの中か従者に持たせた鞄の中、現代的には手持ちのビジネスバッグの中かな
衣服のポケットに道具を入れるのはワーカーや軍人
0569ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:11:59.67ID:xM9ee0El0
ポケットはあってもいいんだけど、飾りのひとつだからね。
生地や縫製だけじゃなくてデザインにも高いお金を出してるわけだから、デザイナーの描いたラインを自分でわざわざ乱すことがないと思うんだよ。
一番カッコよく見るラインにもともとデザインされてるんだからさ。
機能性重視ならデザイン料の高い服はやめた方がいいし、生地や縫製の丈夫さやポケットの多さなどの機能性を重視した服装にした方がいいと思うんだよ。
0570ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 13:24:34.28ID:wpQX37J10
胸ポケありが欲しいのなら、鎌倉じゃなくても、よそにたくさんあるだろー。
0571ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 13:27:12.88ID:bHCgBEYN0
デザイン的にポケットあってもいいけど、余程のことがないと使わないよな
ポケットに入れてるのなんてトラウザーズの尻ポケットのハンカチくらいだわ
0572ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 13:36:55.79ID:CSbpVWu40
胸ポケが欲しいって言う人はそれだけそこ以外の部分が気に入ってるって事さ
0573ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:48:26.64ID:FFBISDSE0
>>570
それ発想が逆なんだよな。低価格帯だからこそ胸ポケの選択肢を入れるべきなんだよ。鎌倉シャツは主に低所得の人をターゲットにしてるわけなんだから。
0574ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:49:58.09ID:FFBISDSE0
>>569
鎌倉シャツの7000円が高いと感じてるてヤバいな。
0575ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:51:03.23ID:FFBISDSE0
>>568
歴史の話はしてなくて現代の話をしてる。
0576ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 15:07:02.61ID:dXl5NC9J0
連レスマンは100%ガイジだが、確かに高いと思ってるのはちょっとな
0578ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 16:22:46.69ID:1M8myrfH0
比較的リーズナブルな価格帯だが、その辺に溢れてるものほど馬鹿安くもない
この辺りが鎌倉の立ち位置で、売りじゃないのか
0579ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 17:15:54.91ID:2IvKm4IB0
胸ポケはアイロンかけの邪魔だから無い方がらく。
0580ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 18:13:29.54ID:dXl5NC9J0
>>578
「まともなシャツの作り」を維持してるのが前提で、その中でしか比較は意味がないだろ
んでその中では最安値に近いところで勝負してるうちの1つでしょ

シャツメーカーってどこも一流シャツの作り、¥10000相当を¥5000で売ってます、みたいなこと謳ってんだけど
その一流の作りってなんなのか各社のアピールポイント読んでいくと綿100貝ボタン巻き縫い等、むしろやってないと土俵に立てないようなところばかり
つまりは実質的にはそこまでやって¥5000相当の作りということで、そこがシャツの基本品質、最下層なんだよね
それ以下のところは安くものを作る会社がシャツっぽい形の服を出しているだけ
0581ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 18:53:57.59ID:/C9yrCiB0
>>580
お前さんの前提はわかった
別にそれにケチをつけるつもりもないし、自分も割とそんなスタンスだ

が、そんな前提が当たり前のように他人に伝わるかと言われれば、そんなことはない
1500円で売ってるビジネスシャツもどきこそ、かなりの割合の人間が買っている、所謂「ビジネスシャツ」なわけでな

正直言って俺は買わないけど
0583ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/29(水) 20:01:56.44ID:QkzoJb1H0
ジャケットの袖口からシャツが顔をだしてない:論外
シャツに胸ポケットがある:学生やワーカー
シャツのカフスがボタン留め:担当者
カフスリンクス:役職者
0585ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:15:59.91ID:GeonQD920
5,6千円の鎌倉シャツは、ぶっちゃけワーカー向けだろ
だからポケット付けてくれって文句が出る

実際外回りの仕事してたら、胸ポケがないと不便な場面が沢山ある
特にノージャケットになる夏には
シャツは本来下着で〜みたいな能書きはやめてくれよな、そんなの気温35度のアスファルトの上じゃ何の役にも立たねえよ

まあ、俺は胸ポケット付きのボタンダウン買ってるけど、
役職者になって毎日のシャツに1万円以上出せるようになったら、デパートでポケット無しをオーダーするよ
0586ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:19:22.24ID:rkO9iEVe0
>>585
そうそう俺の言いたかったのはこれ。6000円のシャツなんだから需要満たせよってこと。
2万3万のシャツならブランドのカラーや品格を出して良いとは思うけど。
0587ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:36:37.90ID:7HpGU5qm0
でも、建前は2万クラスのシャツを5,6千円で売っているてことじゃなかったか
0588ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 02:11:28.73ID:7xM5vqUj0
>>586
じゃあその辺りの値段で好きな機能性のシャツ買えばってなるよね。
そのワーカー向けの価格帯でもデザインや品質でもっと良いシャツを作ろうって会社なんだから、ポケット無しもデザインを良くあろうとする為の拘りの一つでいいじゃない。
購入層と方向性がズレてるからそういう文句が出るのは避けようがないとも思うけど、一定の層にはちゃんと喜ばれてるんじゃないかな。
0589ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 06:25:16.53ID:jEvVDuVU0
>>585
作業服着てろよ
洒落気出してドレスシャツ着るならふさわしいものを選べよ
0590ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:18:30.04ID:T82+/Vij0
もともとワイシャツが欧州で生まれたときはポケットがなく、スーツをツーピースを主流に着るようになってから、アメリカでポケットありのワイシャツが沢山着られるようになったようだね。
諸説あるが、スリーピースのベストに入れてた懐中時計の新たなる収納場所として、ワイシャツのポケットが誕生したようだ。
しかし、その懐中時計も今は腕時計にかわり、タバコを吸わなくなって、アメリカでもワイシャツのポケットは単なる飾りになるように変化してきた。
そうなると原点回帰で、「あれ?ワイシャツにポケットって、ダサくない?」ってことになって、
仕事のできるニューヨーカーたちはポケットのないワイシャツを着るようになって、その流れをそのまま日本に取り込んでるだけかと思うよ。
0591ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:19:45.85ID:GeonQD920
>>589
取引先回るのに、作業着で行けるかよ
自己満足のお洒落で着てる訳じゃないんだよ、ビジネスの装いってそういうもんだろ

まあ、俺は鎌倉シャツにはアイビーを求めていて、
ボタンダウンシャツばかり買うから別に不満があるわけじゃ無いんだけどね
0592ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:29:43.95ID:xUtXKEyo0
>>585
売り方としては感度の高めな人に価格安めに提供する
というスタンスでしょ。
一般的にはこの価格帯のシャツはポケットありのものが
ほとんどなんだし、差別化としてまぁいいんでないかい。
ポケットなしなスタイル。
0593ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:34:29.84ID:ORpIFeCN0
アメリカ人は本当服に合理性を求めるよな
シャツにポケットつけたり袖をぶった切ったり
0594ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:42:33.63ID:mDcW29RZ0
ポケットなしのシャツに慣れたらポケット付きシャツにものすごく違和感を感じるようになったわ
機能美を備えた商品がないわけじゃないけど、利便性や機能性を追求していくとデザイン的にはダサくなることが多いよね
0595ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 11:24:23.30ID:h8U+rsX40
親がポケシャツ着た男に殺されたかのようなのが一人紛れ込んでんな
0597ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:19:28.57ID:7Jfau/NZ0
仕事なのにシャツやジャケットのポケットを使う奴は無能だよ

正しい着こなしを理解してない奴がビジネスマナーをわきまえてると思えない
0598ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:29:22.35ID:XP2Nh2a50
鎌倉シャツの下に着るのは、白のランニング。
0599ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:31:23.47ID:rkO9iEVe0
>>597
そういう考えの奴は100%無能だと俺は思うよ。
0600ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:44:15.23ID:Z0Mz+w380
>>591
ワーカーの装いとビジネスの装いを混同しない方がいいですよ
ビジネスパーソンなら夏でもジャケットネクタイでタクシーなり公用車なりを使います
0601ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:36:05.69ID:IWJeu/2A0
6千円の鎌倉シャツのスレにそんな奴がいるのか、大変疑わしいね
0602ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:00:31.39ID:4jIyaAGr0
>>597
会社を上場させた人、上場企業で事業部長相当のポジションで
成果をだしている人で、服装にそんなにこだわってる人を
見たことない。
私の周りにいないだけなのかもしれないが。
0603ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:07:38.22ID:ztpZBYa+0
ポケット無しを理解した人に向けたポケットありシャツを一時期出してたけど、どうなったんだか。
白とサックスだけでいいので定番ポケットありを品揃えして欲しいね。
0605ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:26:33.07ID:KBwdarN70
>>601
価格の問題か?
いくら高くてもワークシャツはドレスシャツになり得ないしその逆も然り
0606ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:55:16.50ID:XP2Nh2a50
下着はサイズ感を意識した白のブリーフだけど、
ポケットなし支持派の私としては、ポケットあり派にビジネスファッションを啓蒙するのはいいと思うけどdisるのは、ドレッシーじゃ無いと思うね。
0607ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:06:15.53ID:x2RnjXvz0
お前らの持ってる持ってるシャツが見てみたいわ
0608ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 19:08:24.67ID:XP2Nh2a50
>>607
世界のトップ指導者のワイシャツなら、検索すれば色々と出てくる。
それこそ公の仕事だからドレスコードの参考になると思う。
カナダのイケメン大統領やイタリアの大統領、フランスの大統領のワイシャツは、ポケットはない。
一方で前のアメリカ大統領オバマ氏と中国の習近平氏の会談時の写真を見るとポケットはついている。
0609ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:12:09.49ID:kqou71580
サッカーワールドカップの監督は、みんなポケットないな
日本の西野監督もポケなしを着てた
世界に合わせてるな、と感じた
0610ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:44:33.01ID:OHEItSqn0
自分のライフワークで選べよ。他人のライフワークを基準に考えるってどゆことだよ。
0612ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:46:29.98ID:XPA1F/f30
そんなにここのスレ民は格式の高い世界の住人だったのかよ、、このスレに書き込むには年収が2桁くらい足りなかったかな。
0614ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:08:34.51ID:GeonQD920
>>610
言いたいことは分かるし賛同するが、ライフワークではなく、ライフスタイルだろw

まあ悪い意味で言ってる訳じゃないが、値段や品質からして鎌倉シャツのターゲットって、
ぶっちゃけ下層ホワイトカラー、いわゆる普通ののサラリーマンだろ

国家元首や代表監督みたいな超成功者をお手本にしたり、憧れて真似するのも良いとはと思うけど、
スーツ着ているホワイトカラーだからと、>>600みたいな空想上のエリートと自分を同一視してたらかなりイタい
実際そんなに稼いでいる訳でもないのに、服装だけ正統派クラシックにしてもエリートになれる訳じゃないからな
0615ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:16:48.96ID:GeonQD920
安くて品質の良い鎌倉シャツで、身の丈に合ったお洒落をしていると思えれば良いけど、
マンハッタンで売っている鎌倉シャツを着た俺は、ウォールストリートの一流ビジネスマンと同格だ!とか思ってたらヤバい

まあそういう風に売ってるんだけどさ、鎌倉シャツは
でも本気にするなよ
0616ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:37:47.01ID:7Jfau/NZ0
マジでスーツの着こなしも弁えてない奴はマナー違反って理解してる?

ポケット活用ニキは会社の質を下げて取引先からバカにされる結果を生んでるんだぞ
0617ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:41:59.18ID:zlPCo2pi0
まあ、外国人が日本の浴衣を輸入して、自国の人に受け入れ易くするためにポケットを付けて売ってるようなもんだな。
「フジヤマ」とか名前をつけて。
日本人なら違和感持つと思うけど、現地の人からすると気にならないんだろう。
0618ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:53:49.82ID:yggZx1ER0
うーん、このスレの議論の内容的に、やっぱり鎌倉は中の上〜上の下ねらいかな。首都圏でいえば、年収800〜1500くらいがど真ん中じゃないかな。実際、周りの愛好者の収入そんな感じ。
0619ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:56:37.35ID:yggZx1ER0
イタリア製がどうのとか、ボレッリが良いなどというオタクは、おれもそうなんだが、収入に占める衣服費が平均よりだいぶ多い。800〜1500の層って、青木山、やせてればツープラ、百貨店のドメブラ、百貨店イージーオーダーでしょうね。あくまで大多数ね。
0620ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:58:19.46ID:7xM5vqUj0
1000万超えて服好きならもっと上の本物を買うんじゃないか…?家庭持ちで最低ラインとして買うなら分かるけども
0621ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:00:12.79ID:yggZx1ER0
特に会計士あたりのプロフェッショナル職やら金融のリーマンらは服装で目立つとマイナスだからね、慎ましやかなのが原則。その点、鎌倉シャツ愛用してますって鉄板よね。時計でいえばセイコー、靴はリーガルみたいな。敵作らないのが第一って言う層向け。
0622ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:01:49.66ID:yggZx1ER0
620へ。それは売り手のロジックにだまされてるよ、リアルには、ほんま2超えても量販店多いよ。
0623ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:02:47.89ID:yggZx1ER0
あくまで、大多数の場合ね。服好きのこの板に来る人、オタクね、なんかは、収入関係ないでしよ。
0624ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:04:50.29ID:yggZx1ER0
おれなんてまさにターゲット層だが、オタクなんで、鎌倉シャツだけで30、ドレスシャツ全部で200はあるね。。まぁ、服好きあるあるだが。
0625ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:08:05.10ID:yggZx1ER0
胸ポケの議論でいえば、ポケットありは論外。しかし、あえての外しwで、ごくたまにポケット付きを着ると新鮮だね、大衆に混じる感じで。。モノを入れるのはないよなぁ。部下に強制まではしないけどさ。
0626ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:10:39.09ID:yggZx1ER0
あんまり答え言いたくないが、価格かつデザインにこだわるなら、カミチャあたりが良いと思う。鎌倉は、大衆リーマン向け、カミチャはブルゴ運営でオシャレさん向け。あとは、セレショのセールで鎌倉と同じ価格だよ。
0627ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:12:45.91ID:zlPCo2pi0
>>621
いいたいことはわかる。
一種のコスプレだね。
その職業らしさを重視した服装や小物にする。
自分を主張するファッションではなくて、商売重視で、お客様を不快にさせないファッション。
鎌倉シャツは、まさにそこに当てはまる。
0628ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:05:50.52ID:g3OdzMF+0
>>626
肩幅狭過ぎ。サイズ40で肩幅45はないわ。俺は肩幅49くらい必要だからな。
0630ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/31(金) 02:12:28.74ID:WkV0pB5Z0
>>620
1000万でも鎌倉は買う
てか、1000万は税金面で考えたら豊かじゃないぞ
オートクチュールなんて無理過ぎる
0632ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/31(金) 06:08:38.66ID:JPVefjF20
>>614
服装は自らの身分を証明するもの
スーツを着るならちゃんと着ろ
暑いとか実用性とかスーツを正しく着ると不都合があるなら珍妙な着こなしをせずに着るのを諦めろ
0633ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/31(金) 07:31:59.14ID:PFyYI2qq0
鎌倉は基本的には本格的なドレスシャツ。
価格面での間口が広いから着こなしを理解できない人が買ってしまうから色々と問題が出てくる。
ポケットだけでなく袖丈も同様。本来の長さを理解していれば、ここのシャツが長いなんて事はないのだけど。
その様な人も意見も無視できないからメーカー側も大変だと思う。
0634ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/31(金) 07:58:04.23ID:t60o4ihc0
>>630
オートクチュールとか、鎌倉シャツより上がそれしかないとでも言うような比べ方はしない方がいいと思う……

イタリアやイングランド、フランスのシャツとか、国産でもヒトヨシとか鎌倉よりクラス上のシャツなんて
いくらでも売ってる罠
0635ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:17:06.15ID:sEbdQ4dK0
鎌倉シャツの女性店員の白いシャツ姿、好きだわ。
喫茶店とかも白シャツ姿の女性店員が注文聞きに来てくれるとこが好き。
たまにストライプのシャツにジーンズの喫茶店とかあるけど、白のシャツに黒のスカートやスラックスの女性店員の方が好き。
0636ノーブランドさん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:56:32.57ID:KkvA1Ut00
安オーダーで粘ってた年収蟲が棲み付いたようだな笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています