X



鎌倉シャツ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0703ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/05(水) 02:56:55.13ID:SBYW6Rg80
ブルックスブラザーズの綿100ノーアイロンは確か薬品漬け
0704ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/05(水) 08:18:22.96ID:TSSjlfVH0
綿100%の形態安定は、縫製後に繊維の分子同士に架橋反応をさせることで形態安定させてる
薬品漬けという書き方には悪意があるように見えるけど、れっきとした綿100%だよ
ただ、分子構造を変化させるのでしなやかさが減ってガサつき感が増える、洗濯や着用によって徐々に加工が落ちてしまうなどのデメリットもある
0705ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/05(水) 09:59:30.45ID:M0ovMDZp0
シャツは夕方ぐらいにお疲れジワが出来るからいいんじゃないか
0706ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/05(水) 10:57:03.91ID:SBYW6Rg80
>>704
そうなんだ
ブルックスはアメリカの工場では使えない強い薬品を使ってるからマレーシア製だって聞いたことがある
体には悪くないのかねえ?
0707ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:06:01.86ID:VGTCn+Xc0
毎日、洗濯機にそのまま入れて洗ってアイロンもかけない俺って凄いと思ってる。
0709ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:13:31.41ID:HPoZ5AWs0
クリーニング出してボタン割れた人いる?
0710ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:24:38.89ID:d72OX8/H0
>>709
貝ボタンがアイロン掛けで割れるのはまあ仕方ない
ボタン交換くらいは自分で出来るようにしておくのが吉
白蝶貝だって1個数十円で買えるからね
0711ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:46:34.31ID:EUsdCGqw0
ここのニットシャツって、着てたらだるだるに伸びてくる?
0712ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:58:54.81ID:HPoZ5AWs0
>>710
仕方ないと割り切ったほうがいいんだね。
自宅で洗ってるんだけど、アイロンが苦手だからクリーニング出そうかとこのスレ読んで迷ってた。
調べたらクリーニング店によっては、ボタン割れたら似たボタンを付けてから返してくれるとこもあるみたい。
自分で付けた方がいいか。
0713ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 09:27:23.93ID:d72OX8/H0
>>712
クリーニングに出してもそうそう割れるものでもないけどね
経年劣化や負担の着用でのダメージとかいろんな要因が絡むのかも
割れたら運が悪かったなって感じ
0714ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/09(日) 15:22:06.09ID:PXrjf/pF0
>>713
クリーニング出したからといって、そんなに簡単に割れるもんでもない
ってことですね。
貝ボタン気に入ってるんで。
0717ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/10(月) 08:30:00.74ID:7/hNEA5i0
鎌倉のカジュアルシャツは私服で使えるかってことかね?
タックアウトで着るにはちょっと丈が長めが気がするけどまあいけるんじゃないかな
0720ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:00:21.97ID:1Lqy8oid0
貝ボタン、昔はお店でタダでくれてたよね。
今はお金とられるのかな?
0721ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:59:41.52ID:U8MFZrzg0
久しぶりにロイヤルオックスのボタンダウン着たけど十分着心地いいわコレ
0722ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 08:39:55.00ID:JNWGI17M0
鎌倉シャツのカジュアルは外にシャツを出せばいいのか?
0724ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:08:21.83ID:gPIli4oC0
鎌倉のカジュアルシャツはタックアウトするにはちょい丈が長めなんだよね
タックアウトできないわけじゃないけど野暮ったく見えると思う
0725ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 01:09:05.33ID:j5A7RdC60
鎌倉はスラムでもウエスト太すぎ
顧客層がおっさんだよな
0728ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 10:03:05.45ID:n1f8ECZp0
カジュアルで着たいならナポリシャツが細身でいい感じだよ
0729ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 14:33:09.10ID:qrnBoqYA0
細身(普通)
でもナポリシャツはラインナップの選択肢が特殊すぎる
0730ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/19(水) 22:07:11.43ID:AHQo1tan0
安くて着心地良くておじさん向け。
俺は有り難い。
0731ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/20(木) 00:16:06.96ID:zmILTVmR0
鎌倉と同程度の縫い目でリメイクしてくるところない?
0732ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/20(木) 07:11:10.99ID:pkjKoAQD0
リメイクしてくるってなんだ勝手にやんのか?犯罪集団かよ
0734ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 10:31:38.80ID:YmBaqGHc0
>>724
年齢によると思うけどシャツ1枚のタックアウトは少し長めの方がかっこいいと俺は思ってる。抜けた感じを出せるよね。
鎌倉シャツのカジュアルラインの着丈は長すぎると思ってない。それより背ダーツ入ってるモデルはタックアウトするとダサい。
0735ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 10:33:28.47ID:YmBaqGHc0
ところで、鎌倉シャツ以外でオススメあったら教えて欲しい。
貝ボタン、イタリアシャツみたいな細すぎないボディ、鎌倉シャツと同等のクオリティーで価格は1万以下。
0738ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:28:50.80ID:k0NJYdeM0
>>734
ダーツ関係なしにクソださいから気をつけた方が良いで。マジで。
0739ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:55:09.53ID:ac56WZnX0
長いタックアウトはマジでダサい
ただしダーツが入ってるとさらにクソダサいというのも事実
0740ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:47:04.66ID:G4HFAS8a0
>>735
伊勢丹のプライベートブランド
0746ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 19:13:31.05ID:LTcP0OgB0
リヴァースのレジメンがめっきり減ってしまって残念。ブルックスの半額で買えるのに。
0747ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/24(月) 23:49:35.38ID:voPaOUiW0
まあこの数年どこでもおいてるしよいんじゃない?
0750ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:28:40.92ID:JpIZhuuf0
ユニフォーム買う店じゃないから買えるのは当然私服だが?
0752ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:45:36.06ID:Wgpg/OJs0
フォーマルの意味を調べ直した方がいいと思う
あとフォーマルは私服だよね
0754ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:42:04.91ID:hybYdoIA0
>>752
フォーマルが私服って「制服でない」という意味でしか理解できんが
本来、ホワイトタイとか、タキシード、モーニングの世界だぞ
0757ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:08:43.26ID:JpIZhuuf0
カジュアルの対義語がフォーマルだと思ってる勢だろ
0758ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:35:52.71ID:ZUCGgLSY0
カジュアルの対義語はドレスだよな
MBさんの理論で有名
オシャレにもなれるし間違いない
0759ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:54:21.20ID:3EmVi2Cy0
ドレスコードはフォーマル、セミフォーマル、インフォーマル、(ビジネス)、(ビジネス・スマートカジュアル)、カジュアル
カジュアルの対義語なんて概念自体がよくわからんが、カジュアシャツとドレスシャツみたいにアイテムの分類に使うことはある
なお、私服は制服ではない服
0760ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/26(水) 22:57:42.52ID:hybYdoIA0
>>759
ドレスコードでいうところのカジュアルって、ジャケット着用の上、襟のあるシャツにロングパンツって感じだから
一般のイメージする、「綺麗目」よりもさらにカチッとした服装なんだよな

それよりラフなのは、言ってみれば室内着、野良着
よく言ってストリート系
0763ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 07:15:07.44ID:mORlawo/0
>>760
ネタだよな
ドレスコードのカジュアルはノールールだぞ
ノータイジャケパンはここ数十年の軽装化に伴い作られたスマートカジュアル
0764ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:18:52.18ID:My8Uz5Iw0
>>763
ネタじゃない
ドレスコードで「カジュアル」指定の意味調べてみろとだけ

五つ星ホテルのラウンジとかで指定されるのが「カジュアル」
それ以下はドレスコード自体が指定されない
なお、リゾート地とかだと、この辺のルールも結構変わる
0765ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:40:22.64ID:wKqwt0Pr0
>>764
一般的にはそうだね。
ただ、763が関わっているコミュニティでは違うのかもよ。
0766ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:40:42.73ID:QW0+fMve0
>>764
そんなに恥かきたいのか
高級ホテルの公式サイトにドレスコード:カジュアルと書かれてる例を挙げてみろよ
0767ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:56:57.10ID:My8Uz5Iw0
>>766
日本だとペニンシュラ東京やマンダリンオリエンタル東京のラウンジはドレスコード「カジュアル」
確認してみ?
0769ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 09:07:00.56ID:QW0+fMve0
笑わせないでくれ
こう書かれてる場合のドレスコードは軽装禁止だぞ
ドレスコードとは何かから教えてやらなきゃいかんか?
0772ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:39:19.97ID:9sOOcg3L0
私服捉え違いからこっち、一人で論点ずらしながら戦ってるのが丸わかり。
リンク先にドレスコード:カジュアルと書かれている以上、例は挙げられた。
0773ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:08:36.05ID:MPQNoPyH0
フォーマルを私服とか自分定義持ち出す奴いてびっくり
0774ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:55:47.36ID:QW0+fMve0
>>770
このレストランでの会食をセットしたとして、参加者にドレスコードをどう案内する?@軽装禁止、Aカジュアル(軽装禁止)、Bカジュアル
Bを選んだら入店拒否される格好でくる人が出かねないよね

>>773
民間人だから制服の燕尾服は持ってないわ、あなたは持ってるの?
0776ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:01:05.91ID:BWwpAaCI0
私服じゃないフォーマルなんて日本以外でも軍人くらいしか持たないだろ
全く関係ないカジュアル云々と混同してるやつはなんなんや
0777ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:03:20.25ID:yIx6MwAA0
751 ノーブランドさん sage 2018/09/26(水) 15:02:03.12 ID:+mYr/uh/0
どれもフォーマルじゃね?

753 ノーブランドさん sage 2018/09/26(水) 17:47:46.31 ID:+mYr/uh/0
正装は私服ではないぞ

766 ノーブランドさん sage 2018/09/27(木) 08:40:42.73 ID:QW0+fMve0
>>764
そんなに恥かきたいのか
高級ホテルの公式サイトにドレスコード:カジュアルと書かれてる例を挙げてみろよ

769 ノーブランドさん sage 2018/09/27(木) 09:07:00.56 ID:QW0+fMve0
笑わせないでくれ
こう書かれてる場合のドレスコードは軽装禁止だぞ
ドレスコードとは何かから教えてやらなきゃいかんか?

774 ノーブランドさん sage 2018/09/27(木) 11:55:47.36 ID:QW0+fMve0
>>770
このレストランでの会食をセットしたとして、参加者にドレスコードをどう案内する?@軽装禁止、Aカジュアル(軽装禁止)、Bカジュアル
Bを選んだら入店拒否される格好でくる人が出かねないよね

>>773
民間人だから制服の燕尾服は持ってないわ、あなたは持ってるの?
0779ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:25:34.38ID:yIx6MwAA0
>>774
ドレスコードの表現が誤解を生むってのは昔から言われてることで、今みたいにネットが普及する前はそのようなことを纏めたマニュアル本が重宝したよ
いまの感覚に合った表現じゃないから直すべきとも言えるけど、伝統に則ることも大切だよね
0780ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:42:47.09ID:MPQNoPyH0
もうさ、鎌倉シャツのカジュアル品が私服としていけるかいけないかで話せばよくね?
0781ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:54:26.18ID:BWwpAaCI0
だからおめえ私服の意味がおかしいだろって
普段着って書けよ
0785ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:08:01.98ID:MPQNoPyH0
>>783
言い出しっぺは俺じゃないぞ
>>784
カジュアルカテゴリならまだしも以外を私服はキツくないか?
そもカジュアルカテゴリでもファッションスレのマン様とかには受け悪そうだし
0788ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:33:11.61ID:yIx6MwAA0
>>780
出勤時のスーツもオフの日の服もどちらも私服だろ
だから「 カジュアル品が私服としていけるかいけないか」っていう私服をオフの服装限定にしたような表現に違和感を覚えるんだよ
0789ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:39:00.53ID:BWwpAaCI0
オフの服を私服と呼ぶと思い込んでる精神異常者だから
0790ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:38.89ID:M8p7J2X/0
>>788
そうそう。おまけに仕事に行くときのスーツも大してonとは言えないしね、俺の場合はねw
0791ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:50:46.84ID:M8p7J2X/0
>>789
「私服」の誤用を認めたくなくてドレスコードまで話を広げ、そのことごとくに玉砕してるってのは、確かにどっか病んでる。
0793ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:07:10.22ID:QMAak+tZ0
バカが2人もいると思いたくないだけだろ
まあいたとしてもただの2人目のバカだし、そこはどうでもいい
0794ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:10:23.17ID:a58Dprq80
>>792
普通の人は私服のまちがい指摘されたら、「ああまあ普段着とか仕事以外って意味で」って流せるのよ。
あんなにジタジタ粘るって時点でもう二人も三人もいないと思うのが普通だよ。
0796ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:23:16.07ID:eFJwthhL0
しばらく前に騒いでたアスペと同一人物だろ。迷惑だから書き込むなよ。といってもアスペの自覚がないから無理か…
0797ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:24:36.57ID:MPQNoPyH0
>>794
なんにせよ、言い出しっぺとドレスコード云々の二人と俺は別人だぞ

二人を叩いてる奴含めてアホ過ぎるから仲裁しにきただけなんで悪しからず
0798ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:29:04.77ID:eFJwthhL0
仲裁になってないよ。そして私服とは制服の対義語であり、燕尾服だろが何だろうが全て私服。覚えときな。
0800ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:45:15.30ID:QMAak+tZ0
私服も仲裁も言葉の意味わかってないとか何しに来たんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況