X



鎌倉シャツ5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0777ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:03:20.25ID:yIx6MwAA0
751 ノーブランドさん sage 2018/09/26(水) 15:02:03.12 ID:+mYr/uh/0
どれもフォーマルじゃね?

753 ノーブランドさん sage 2018/09/26(水) 17:47:46.31 ID:+mYr/uh/0
正装は私服ではないぞ

766 ノーブランドさん sage 2018/09/27(木) 08:40:42.73 ID:QW0+fMve0
>>764
そんなに恥かきたいのか
高級ホテルの公式サイトにドレスコード:カジュアルと書かれてる例を挙げてみろよ

769 ノーブランドさん sage 2018/09/27(木) 09:07:00.56 ID:QW0+fMve0
笑わせないでくれ
こう書かれてる場合のドレスコードは軽装禁止だぞ
ドレスコードとは何かから教えてやらなきゃいかんか?

774 ノーブランドさん sage 2018/09/27(木) 11:55:47.36 ID:QW0+fMve0
>>770
このレストランでの会食をセットしたとして、参加者にドレスコードをどう案内する?@軽装禁止、Aカジュアル(軽装禁止)、Bカジュアル
Bを選んだら入店拒否される格好でくる人が出かねないよね

>>773
民間人だから制服の燕尾服は持ってないわ、あなたは持ってるの?
0779ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:25:34.38ID:yIx6MwAA0
>>774
ドレスコードの表現が誤解を生むってのは昔から言われてることで、今みたいにネットが普及する前はそのようなことを纏めたマニュアル本が重宝したよ
いまの感覚に合った表現じゃないから直すべきとも言えるけど、伝統に則ることも大切だよね
0780ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:42:47.09ID:MPQNoPyH0
もうさ、鎌倉シャツのカジュアル品が私服としていけるかいけないかで話せばよくね?
0781ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:54:26.18ID:BWwpAaCI0
だからおめえ私服の意味がおかしいだろって
普段着って書けよ
0785ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:08:01.98ID:MPQNoPyH0
>>783
言い出しっぺは俺じゃないぞ
>>784
カジュアルカテゴリならまだしも以外を私服はキツくないか?
そもカジュアルカテゴリでもファッションスレのマン様とかには受け悪そうだし
0788ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:33:11.61ID:yIx6MwAA0
>>780
出勤時のスーツもオフの日の服もどちらも私服だろ
だから「 カジュアル品が私服としていけるかいけないか」っていう私服をオフの服装限定にしたような表現に違和感を覚えるんだよ
0789ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:39:00.53ID:BWwpAaCI0
オフの服を私服と呼ぶと思い込んでる精神異常者だから
0790ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:38.89ID:M8p7J2X/0
>>788
そうそう。おまけに仕事に行くときのスーツも大してonとは言えないしね、俺の場合はねw
0791ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:50:46.84ID:M8p7J2X/0
>>789
「私服」の誤用を認めたくなくてドレスコードまで話を広げ、そのことごとくに玉砕してるってのは、確かにどっか病んでる。
0793ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:07:10.22ID:QMAak+tZ0
バカが2人もいると思いたくないだけだろ
まあいたとしてもただの2人目のバカだし、そこはどうでもいい
0794ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:10:23.17ID:a58Dprq80
>>792
普通の人は私服のまちがい指摘されたら、「ああまあ普段着とか仕事以外って意味で」って流せるのよ。
あんなにジタジタ粘るって時点でもう二人も三人もいないと思うのが普通だよ。
0796ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:23:16.07ID:eFJwthhL0
しばらく前に騒いでたアスペと同一人物だろ。迷惑だから書き込むなよ。といってもアスペの自覚がないから無理か…
0797ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:24:36.57ID:MPQNoPyH0
>>794
なんにせよ、言い出しっぺとドレスコード云々の二人と俺は別人だぞ

二人を叩いてる奴含めてアホ過ぎるから仲裁しにきただけなんで悪しからず
0798ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:29:04.77ID:eFJwthhL0
仲裁になってないよ。そして私服とは制服の対義語であり、燕尾服だろが何だろうが全て私服。覚えときな。
0800ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:45:15.30ID:QMAak+tZ0
私服も仲裁も言葉の意味わかってないとか何しに来たんだ
0804ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:03:50.16ID:6YJ3A0Ho0
このメーカーは既製品では何故ノーポケットのボタンダウンドレスシャツを出さないんでしょうかね
0805ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:08:45.07ID:ebgALK/m0
ボタンダウンにノーポケット。
ニットシャツには出てるね、
ポケットになにか入れたら、形が崩れるかららしい
0806ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:03:38.73ID:7BgI+li30
アメリカ進出した時に笑われたんだよポケット
小学生のユニフォームみたいって
0808ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 02:19:03.39ID:M2vKqZkX0
ブルックスの北米公式のオックスフォードポロカラーのレビューでも、胸ポケ無くしたことで随分言われてるよね
まあレビュアーがNYのビジネスマンではない可能性はもちろん高いだろうけど
ボタンダウンに胸ポケというスタイルは今のアメリカにも一定の支持者がいることは確かだろうね
そもそもボタンダウンなんてスポーティなシャツだし
0809ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:45:58.69ID:pWCvdm0v0
アメリカでも服装に気を使うような人は
胸ポケいらんて考えるのかな。
0810ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 06:52:08.43ID:v7Du8cG40
>>809
でもドラマ「スーツ」でハーヴェイさんが胸ポケシャツを着ていたよ、仕事中に。マイクが着てるなら分かるけど。
0811ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 07:03:05.24ID:kGQAFN5T0
向こうのドラマ見てるといいとこ勤めでもBDネクタイとか胸ポケシャツとか普通に見かけるよな
0813ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:28:02.88ID:/ldzQ9Mu0
植民地人の着こなしはカジュアル以外参考にならん
0814ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:38:04.34ID:Rh/WBTtt0
結局アメリカでちょっと言われたことが金科玉条のごとく扱われるのね
そんなとこ真似するくせに、エレベーターには我先に乗り込むオヤジとか最悪
0817ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:21:10.57ID:M2vKqZkX0
そもそもジャケットなりジレなり着ずにシャツ姿で人前に出ることが許容されている日本では、胸ポケはアクセントとして悪くないよね
0818ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:49:13.37ID:/ldzQ9Mu0
>>817
日本の一部の階層で無知ゆえに問題になっていないだけだろ
うちの職場じゃありえん
0819558
垢版 |
2018/09/29(土) 20:48:19.92ID:2dS7OkVZ0
>>818
今の日本の気候考えたら、それもありなんというレベル
欧州や北米のドレスコードに合わせるのは無理

タイなんかの熱帯気候、東南アジアに合わせるべきだよ
0820ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:59:40.19ID:2dS7OkVZ0
>>818
ちなあんたみたいな会社も接客したことあるけど、
気温33℃、湿度75%みたいな状況で正装してるけど、滝汗ドバーッかいてるの見ると、
ぶっちゃけ「バカじゃね?」の感想しかないよ
0821ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:13:26.32ID:khUk3Zqh0
>>818
>日本の一部の階層で無知ゆえに
こういう事行ってる奴って、海外の映画とか見ないのかね
60年代くらいにゃ、あちらでも普通にジャケット脱いで腕まくったりもしているんだが
0822ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:52:07.70ID:96zYixa10
今時胸ポケアリで問題になる職場なんてないでしょ。ここの社内ならともかく。
0823ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:01:17.31ID:SBR1dZJN0
日本だろうが海外だろうが服装に乱れがない人はエリートだって自負が表れてるよ
もちろん生理的な都合で一時的に腕まくりしたりジャケットを脱いだりすることもあるけど女性や所属組織外の人の前では絶対にしないね
0824ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:00:23.14ID:qk3JPjqO0
おいおい、
だいたいが、アメリカのスタイルに憧れてるのか、イギリス、イタリアのスタイルに憧れてるのかでポケットをはじめとしたシャツの傾向が変わるだろ
イギリスで生まれたスーツスタイルは、イギリスの植民地支配を嫌って独立したアメリカがどんどんトラディショナルを破壊していったんだよ
それが逆にアメリカントラディショナルになっちゃたって話だろ
ボタンダウンもそうだし
君らが憧れてるスタイルが欧州風ならポケットなしが正解
0825ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:12:57.25ID:R21oOQoK0
ポケットの有り無しなんてさ、
結局は自分が嗜好してるスタイルがどっち系なのかでかわるんだからどっちでもいいよ
イギリスの伝統スタイルしかダメだって発想なら多分その人の日常の生活もきちっとした感じゃない?
和食のお店とかに行っても伝統的な手順のものを好む傾向だろうし
創作料理とかは好まないタイプだろう
逆にプロテスタントな気風のアメリカ寄りの発想の人なら自由を好むタイプだから、ファッションも伝統破壊と融合を模索するだろうし。
スーツにボタンダウンのシャツ着てスニーカー履いてハンバーガーを食べてるのが似合うだろう
0826ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:30:18.06ID:R21oOQoK0
袖をまくって仕事する話もそうだけど
イギリス系とアメリカ系がごちゃごちゃになって日本の職場に入ってきてるから、話しがややこしいんだよ
出発点が違うんだから
日本の職場をトラディショナルにするのは無理
アメリカントラディショナルにするのも無理
どちらも土壌が違うんだから
それぞれの文化が日本に入ってきて、日本の気候に適したものが生まれる
そこには日本の気候で生育される生地の原料と昔からの職人の技術が裏打ちされた立派な日本文化のシャツがあるわけだから
スシが日本を離れると今や世界中でそれぞれの食べ方に変わってきてるのと同じ
ナポリタンスパゲッティなんてナポリの人みたら驚くよ
0829ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:55:22.62ID:warFLzOL0
>>827
スシが世界中に広まって、
例えばカレフォニアロールが生まれて
「それは寿司じゃない!トラディショナルじゃない!」って言っても、もう意味ないんだよ
現地で生まれて育ってるのは、もう現地の文化になってるんだよ
スーツやシャツも同じ
フォーマルなものを知ったうえで、新しいものを受け入れてかないと
メンデルが「適者生存」と言ったように、環境や時代に合わせて生き残るスタイルが、常々変わるんだからさ
0831ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 03:23:38.27ID:5kMH2/BO0
多分ビーフカレーも食べないんだよ
ヒンドゥーでもないくせに
0832ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:08:07.97ID:Jt22xBI/0
鎌倉のスレはポケありなし論争になりがち

ポケあり志向なら、他社でいっぱいあるだろうに
0833ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:58:05.71ID:7BNQpamJ0
ここは元々はポケットありだったのが
外人に媚びるためにこだわりと散々アピールしてたのにポケット捨てたからな
それの方がよっぽど格好悪い
0835ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:34:33.35ID:OXMb4Z0T0
胸ポケは恥ずかしいよ 胸ポケの必要性は皆無だから
0836ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 14:50:47.00ID:LRlLcBr20
本場スタイルならポケット無し
ダサくても利便性がほしいのならポケットあり
0837ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:23:25.77ID:xLg6nmm00
でもペン入れるところが無いじゃん
社員証のネックストラップに引っ掛けといてもいいけどうざいから社員証はポケットなんだよな
0838ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 16:40:26.56ID:SNaDtrcC0
ポケット欲しけりゃポケットがあるブランドで買うか、オーダーすればいいじゃん
鎌倉の既成はポケットなくなって当分復活するとも思えないし、諦めたら?
0839ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 17:20:46.26ID:nQzhXfjV0
Tシャツの胸ポケットが単なるファッション上のアクセントにすぎないのと同じで、ドレスシャツの
ポケットは単なるファッション上のアクセントだよね

正直自分は野暮ったいと思っちゃうけど、あれを良しとする人がいてもそれはそれでいいんちゃうかな
0840ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:07:22.34ID:4Da+TjXX0
洗濯洗剤のニュービーズのCMに出てる外人もポケットなしワイシャツ

綾鷹のCMに出てる佐藤浩市のワイシャツもポケットなし
0841ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:09:47.75ID:4Da+TjXX0
つまり
業界ではポケットなし
0843ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:34:10.46ID:G68boRNq0
ついでに言うと
日本人のダークスーツも欧米からいうとおかしいから
ビジネスに使うのはネイビーかグレー
欧米人が日本に来たら驚くのがダークスーツ
0844ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:38:12.93ID:nQzhXfjV0
>>843
ダークスーツってダークネイビーとかチャコールとか含む概念じゃないのか?
0845ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:59:24.30ID:G68boRNq0
>>844
ごめん
ブラック系を指して書いてる
0846ノーブランドさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:42:36.06ID:x9BwVdIq0
チャコールやネイビーもブラックと思ってそうな奴だな
0847ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 06:31:11.11ID:OGxdYWFp0
ブラックのスーツをダークスーツとは決して言わないね
日本だと主催者側親族も略礼装が多いから、ブラックラウンジに共地のパンツ、慶事と弔事でウエストコートの色を使い分けは実用的だと思う、ビジネスには当然使わないが
0848ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 11:25:14.00ID:OCPIkyZg0
言葉にはそれぞれ決まった意味があるんだから自分勝手に使うなよ。
ダークスーツ然り、私服然り。
0849ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:20:00.94ID:Hh0Hxgwg0
>>845
「欧米から言うと」と言ってる割に欧米の用法を無視している辺り、私服君クサイ
0850ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 15:56:45.92ID:xrb0EBkO0
確かにガイジ感MAXだな
普通ダークスーツといったらブラックスーツではない暗い色のスーツという意味で使う用語
具体的にははビジネス用のチャコグレとネイビーを指すが単に暗い色というのと違うのはブラックは必ず除くこと
0851ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/01(月) 17:35:53.27ID:yaNfabqL0
誕生月の25日に、5000円以上買うとプラス2ポイント付くかな。どちらか1ポイントだけ?
0853ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 01:32:35.00ID:7N0M/vyr0
欧米人が驚くのは日本人の残業時間の長さと休暇日数の短さとそれとさほど比例してない稼ぎの低さだよ
0855ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:27:25.04ID:mrQJmb0a0
だーかーらー
言葉の意味と指示対象は別なの。
日本でたまたま真っ黒なスーツを礼服として使うことが一般的だとしても、
言葉の意味として
礼服=真っ黒なスーツ、
なんてなるわけがないの。
私服とカジュアルウェアの関係についても同じ。
これだけ説明しても分からなければもう書き込むなよ。
0856ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:28:20.15ID:CDTruTVG0
>>854
ドレスコードは(正)礼装(フォーマル)、準礼装(セミフォーマル)、略礼装(インフォーマル)だね
「黒いスーツ」は一般的にはモード系スーツ(カジュアルなスーツ)、光沢や織柄のないものは極東の島国で特に弔事において略礼装〜準礼装として多用されてるね
0858ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 14:02:17.48ID:DCj1erpB0
いつもの流れ。購入層がシャツ好きだけど金の無い層だから中途半端な物知りが多いのかもね。誰が正しいのかは知らんし激しくどうでもいい
0859ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:24:46.22ID:va01Xuhh0
>>858
金が無い層ではないと思うけどね。
良いものを安く買おうっていう当たり前の考えだと思う。
あなたは金があればボレッリ、みたいな考えなの?
0860ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:58:21.69ID:pHQgcWUk0
ここのシャツ、襟が柔らかくてネクタイ締めると浮く
サイズあってないだけ?
0862ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:37:11.85ID:7tlCI6rN0
いいものを買うなら安くじゃなくてそれなりの金を出せ
0863ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 06:41:22.58ID:l1/huNVZ0
私服でとっちめられ、ダークスーツでケツ蹴られた害児がついに居直ったw
0864ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 12:25:18.99ID:Ei1/P3G40
シングルカフスの幅は長めが出ないかな?
袖口から15センチくらいの
カフスで絞ってる部分カッコいいよね
シャツって
0866ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:44:06.30ID:NTgQmvYL0
カフリンクスで馬蹄形に整えられた袖先は美しい
十五センチのカフ幅は美しくない
0867ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/03(水) 22:49:49.08ID:1cW+W5lR0
sportいいね。軽い着心地で。
芯がない分、衿の型崩れが早いかもしれないが。
0868ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 11:52:47.58ID:FKeVtK/l0
>>867
タイドアップした感じどう?
時間が経ったらタイで首周りよれたりしない?
0869ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:44:43.18ID:2tfm4VKT0
ここのクラッシックフィットの袖口の口径は広めなのかな?
他のシャツよりパソコン作業しやすい
手首の自由度高くて
他のシャツは同じ裄丈だけど、口径が絞ってるせいかマウスを動かすと肘までシャツが突っ張る感じがある
0871ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:41:03.78ID:Ppcag6mD0
マウス動かすっていうか腕を前に出した程度で干渉するなら短すぎだな
腕を下ろした時最低でも親指の付け根までは確保した方がいい
クラシックな選び方なら人差し指の付け根まで
0872ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 15:58:54.66ID:m/MfgMdB0
日本人はシャツの袖丈は短めでジャケットの袖丈は長めの人が多いね
ってかそういうふうに作られてる既製品がほとんど
0873ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:15:04.80ID:2tfm4VKT0
>>870
そうなのか
鎌倉シャツと同じ裄丈で買ってるんだけどな
カフスの絞り方の問題だと思ってた
0874ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:16:11.67ID:2tfm4VKT0
>>871
鎌倉シャツの裄丈より+6センチくらいの買えばいいのか
0875ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:52:07.52ID:Ppcag6mD0
鎌倉は袖が長いのと短いのが混在してるけど、長い方はほとんどの人に足りると思う
それで足りないなら選ぶサイズが小さい(鎌倉のボディサイズに対して体型がスリム)ということだろう
俺は人よりかなり手足が長いけど鎌倉の41-89で充分足りてるな、実寸は他社の89よりかなり長いし
0876ノーブランドさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:59:50.98ID:Ppcag6mD0
あっ足りてると言っても人差し指の付け根までは無いけどね
普段遣いにそこまでのはイラン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況